前田利家って11歳の女の子と結婚したってマジ?いくら昔でもやばい奴扱いされんかったん?



    1:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:21:49.67ID:2Nq1Hd9+0.net
    だって昔やから数え年やろ?
    今で言うと10歳ぐらいちゃうの?
    チ●ポ入らねえだろ



    2:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:22:08.58ID:xw7IZiTaa.net
    入るぞ


    5:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:22:55.52ID:3+xsxKYur.net
    1番ちょうどいい年頃やんけ


    6:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:23:01.45ID:OrUG3gTQr.net
    人生50年で考えるとまたまだ遅いと言える


    7:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:23:02.14ID:DXltbyz20.net
    結婚はしたけどセ●クスしたのは15歳の時やぞ
    ちゃんと大人になるまで待った



    12:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:23:34.99ID:mG5IxNyNd.net
    >>7
    ならいったいどうして結婚したんや?



    16:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:24:25.55ID:wHI0F1vi0.net
    >>7
    いや12の時に孕んでるやろ



    117:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:58:34.80ID:VbiDaq2/0.net
    >>7
    平気で嘘付くのな



    
    8:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:23:03.57ID:muU5IA5/0.net
    11でもセ●クスの化身みたいな子もおるやろ事象を単純化するな


    9:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:23:11.01ID:n8Osie6s0.net
    エアプかよ


    71:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:40:03.19ID:VSq5PrOm0.net
    >>9
    何のガチプなんや……



    10:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:23:12.87ID:d+OqBFOva.net
    形式上結婚するのはあるある
    子作りしてしまうのはマジキチ



    11:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:23:19.42ID:lvs3d24Ld.net
    上にいる人間は何しても許されるんや


    13:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:23:42.46ID:Grxw6/Q9a.net
    武士の結婚は政略結婚だから異常に早い年齢で結婚したりめちゃくちゃ歳が離れてたりするけど普通は年頃まではセ●クスなしやで
    庶民だと結婚は現代と比べて早いは早いけど常識的な範囲内や
    20歳前後



    49:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:34:13.78ID:+eVEA0cKd.net
    >>13
    嘘つきやな



    14:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:23:42.88ID:cNjZieLea.net
    やばい奴扱いされてたぞ
    さすがに幼いって



    15:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:23:49.45ID:d+OqBFOva.net
    当時の11やから今で言う9歳くらいやろたぶん


    17:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:24:32.73ID:YnkcZIFI0.net
    大河ドラマでは改変されたんやっけ


    18:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:24:51.68ID:uCLtLoPpd.net
    昔って寿命16歳ぐらいやろ普通ちゃうか


    20:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:25:23.21ID:zDaM46d3a.net
    >>18
    短すぎて草



    21:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:25:24.32ID:ZUzmhPeo0.net
    >>18
    縄文時代でもそれはない



    22:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:25:29.98ID:d+OqBFOva.net
    >>18
    ノッブ「いや人生50年言うとるやん」



    34:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:28:36.45ID:aq9VXJfpa.net
    >>22
    知らんようやから教えてあげるけど、人生じゃなくて人間な
    「人間五十年」や。ちなみに人間の命は50年しかないって意味じゃなくて、人間界の50年間って意味や



    38:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:29:15.74ID:d+OqBFOva.net
    >>34
    ようわからんけどわかったで



    45:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:32:19.58ID:h6O0mBuZa.net
    >>38
    天界の時間とくらべたら人間の過ごす50年なんかハナクソやでって歌ってるんやで



    93:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:46:25.89ID:EheDMQT20.net
    >>45
    はえー



    119:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:58:48.66ID:d+OqBFOva.net
    >>45
    かしこい



    19:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:25:16.80ID:RWZW2C+Td.net
    まわりからたまげたなぁ扱いされてたぞ
    でも仲良さそう



    23:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:25:33.10ID:wa5Oda/C0.net
    信長の野望だって12歳から結婚なのにな


    29:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:27:17.35ID:9QHFdo2Fr.net
    今の価値観を昔に当てはめる程滑稽なもの言いはないな


    47:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:32:39.93ID:Grxw6/Q9a.net
    >>29
    とはいえ人間の根本的なところだから大きく変わるわけやないで
    結婚する年齢って特に庶民やといつの時代も大きく変わらないからな
    武士は政治的理由での早い結婚やし



    32:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:27:34.88ID:keBwXjW00.net
    前田利家の扱いが良い作品ってなんかあるんか?


    39:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:29:46.28ID:mG5IxNyNd.net
    >>32
    カラサワトシアキ主演で大河ドラマやってたやん



    43:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:31:28.32ID:sG/Vztwu0.net
    >>32
    松たか子ってその11歳で嫁いだ人の話じゃ無かった?



    87:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:43:23.43ID:Yh9B/Ghk0.net
    >>32
    英傑大戦で夫婦でクソ強い



    33:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:27:35.28ID:Pz4luMLW0.net
    元服考えたらちょい若い程度やろ
    今で言う学生結婚くらい



    35:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:28:46.34ID:45BLgliCd.net
    ホモセが日常やしなんでもありやろ


    36:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:28:59.51ID:D/HXIlTqd.net
    15-16からいつ死ぬか分からん戦生活をしてる時代だぜ?好きならさっかといかねば


    37:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:29:03.12ID:sG/Vztwu0.net
    当時の結婚観は今と違うからなぁ


    40:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:30:18.05ID:sG/Vztwu0.net
    小姓や妾もいるだろうから、わざわざそんな際も甘々知らない子供に入れようとは思わんだろ


    54:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:35:02.52ID:+eVEA0cKd.net
    >>40
    貧しい時代に孕ませたぞ



    41:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:31:14.10ID:OgCcPGo80.net
    正室のまつは11歳11ヶ月で初出産し生涯で11人の子を産んだ模様


    46:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:32:39.88ID:sG/Vztwu0.net
    >>41
    マジかw
    やっぱ武士の嫁って根性あるよな



    42:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:31:15.85ID:c2N/KWQs0.net
    伊達政宗も嫁さんが確か11歳くらいで結婚したやろ


    48:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:34:05.11ID:9JSZo9x9d.net
    家臣からロ利家って陰口言われてたんだよね


    55:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:35:12.10ID:e1mOc0XJ0.net
    >>48
    ロトシイエってなんやねん



    64:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:38:11.95ID:33JaZqCT0.net
    >>55
    ロリイエじゃね



    56:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:35:57.46ID:45BLgliCd.net
    秀吉だけホモセお断りやったんやっけ?


    57:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:35:59.43ID:GpNWAmHDa.net
    まつ「12歳で子供産みます。30歳までに11人子供産みます。71歳まで生きます」


    生命力強すぎて草
    戦国時代にこれはめちゃくちゃやぞ



    58:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:36:20.49ID:cylXVYoUd.net
    人間50年って言うくらいやし今の1、5倍くらいの年齢換算でええんちゃう


    132:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 12:02:18.03ID:VbiDaq2/0.net
    >>58
    発育は変わらねーよ



    59:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:36:41.86ID:St3s0WXEd.net
    松の年齢は江戸時代の記録係が間違えて書いたせいでそうなってるだけ
    出身地や加賀藩の神社の奉納記録では利家と2歳くらいしか違わんって話
    結婚したの16歳くらいらしいな



    63:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:38:00.59ID:mG5IxNyNd.net
    >>59
    どうしてそんな間違いが起こるんや??



    78:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:41:04.31ID:St3s0WXEd.net
    >>63
    口伝で記録するからやな
    藩祖の記録とか相当都合よく改竄されるし伝えるのが歳取った家老とか重臣だから
    記録係が「え?それ違いません?」とか言える訳無いしな



    92:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:45:30.36ID:mG5IxNyNd.net
    >>78
    都合いいんか、これは(^_^;)



    60:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:36:59.51ID:WV6Uf9/S0.net
    マサイ族とかは現在でも初潮前の少女とヤリまくってるらしいぞ


    66:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:38:28.96ID:fE283FPc0.net
    >>60
    マサイ族は都市部に不動産持ってるくらいには文明人だぞ
    TikTokやInstagramとかに投稿して営業もしてるしな



    68:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:39:36.54ID:WV6Uf9/S0.net
    >>66
    騙されたと思ってちょっとググってみぃや



    61:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:37:34.81ID:KIAI2ghN0.net
    11歳から32歳までの約21年間で2男9女を産む。

    武家としてはうーんって感じか



    72:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:40:22.77ID:y51o0fal0.net
    >>61
    姫は姫で婚姻関係結ぶのに役立つから
    そもそも男は後継以外は養子の駒か冷飯食いやから、姫の方が役立つまである
    もちろん後継候補の数も必要ではあるけども



    75:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:40:37.45ID:KDIypoZn0.net
    >>61
    ロリコンというよりまつコンやろ…



    67:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:38:45.93ID:II1ay8KEd.net
    >>61
    いらん軋轢生む男は1人と予備あれば十分で女の方が使い道あるしええんちゃうんか



    79:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:41:12.64ID:KIAI2ghN0.net
    >>67
    あの時代夭折とかザラにあるしもう1人はほしかったんや



    84:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:42:18.42ID:q3ho+UeU0.net
    >>67
    2人だけとかあまりにも不安すぎる



    65:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:38:23.53ID:9gHd86wQa.net
    こいつの裏切りで柴田勝家は負けたし豊臣も早々に切るしクソザコ蝙蝠野郎


    86:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:43:07.17ID:Y3/M61z70.net
    >>65
    関ヶ原の戦いに於ける小早川秀秋並の裏切り者だよな



    90:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:45:21.59ID:y51o0fal0.net
    >>65
    家康に日和って豊臣裏切ったのは息子だからセーフ
    利家存命中にまつを人質に出せとか言われたらブチギレて関ヶ原前に戦起こしてそう



    69:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:39:48.10ID:XJ0T98ndd.net
    30で産ませるのも当時じゃ少ないんちゃうか


    76:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:41:00.51ID:aDNYdrmaM.net
    されたから13歳まで手を出さなかったんやろ
    ジェントルマンやんけ



    80:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:41:21.96ID:aDNYdrmaM.net
    しかし500年後もロリコンとして名前が残るっていやすぎる


    82:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:42:13.23ID:CmOw4VN10.net
    家康は若い頃は熟女好きだったのに
    年取ってからはロリコンになったよな



    97:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:49:52.52ID:btKVzrnO0.net
    >>82
    熟女好きっていうか必ず男児産める女を求めてただけやからな
    本質はロリ



    127:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 12:00:44.98ID:7SiGDBBAd.net
    >>82
    秀吉見たら跡継ぎクッソ大事やし
    産める女に産ませるのは理にかなっとる
    晩年はもうええやろ 秀忠も孫もおるし



    83:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:42:13.79ID:fOtcBuMX0.net
    結婚するのはおかしくないが子供作るのはおかしい


    85:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:42:41.26ID:qNKFR1aK0.net
    ロリコンじゃないけどディカプリオの歴代彼女の年齢ネタも好き




    96:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:47:46.48ID:q3ho+UeU0.net
    >>85
    これ女さんサイドにとって割と不都合な事実なのにいまいち広まらんよな
    女の若さにこだわるやつは非モテだけなどという風潮を広めたがってるが結局みんな若い女が好きと



    91:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:45:29.93ID:q3ho+UeU0.net
    昔の平均寿命の短さっていうのはだいたい乳幼児期に死亡する人間の多さで引き下げられてるものだから
    幼い頃を乗り切れば生存率はぐっと上がる
    平均寿命30歳の社会とかも30歳頃になったらみんなバタバタと死んでいったというわけではない
    もっとも昔のことだから戦争や病気や簡単なことで殺されたりとかもあったから現代より短命が多いのは事実やけど



    98:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:50:48.03ID:45BLgliCd.net
    孔明だって60歳くらいで死んだろたしか


    99:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:51:03.77ID:0lJxd0hia.net
    ワイも合法的に11歳とセ●クスしたい!


    100:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:51:14.75ID:45BLgliCd.net
    53やったわ


    110:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:56:24.66ID:RWZW2C+Td.net
    まぁでもこの家割と嫁大事にしていいよな
    息子も



    120:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:58:54.36ID:52oAhmsRr.net
    >>110
    鼻毛は大事にしすぎてて逆恨みで侍女殺してるの引くわ



    129:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 12:01:23.45ID:9BFiMRhVd.net
    >>120
    いうほど逆恨みか?



    112:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:57:26.00ID:q3ho+UeU0.net
    昔の戦いとか事件の記録とか見てて思うんやけど
    父が戦死したり事件で殺害されたときその息子が後継者に、っていうシーンも悲しくはあるが父と息子が一緒に殺される出来事とかはより一層悲しみが深いな

    今やってる鎌倉殿の13人の時代も梶原景時が死んだときに息子の多くがそのまま殺されたりとか比企能員が殺されたときにも同じようなことが起きたりとか
    源範頼とかは息子がちゃんと御家人として存続できたから若干救いがあるが



    116:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:58:25.02ID:9BFiMRhVd.net
    >>112
    鎌倉の頃なんぞ蛮族だから
    娘の扱いなんぞもひどいもんやけどな



    128:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 12:00:46.53ID:y51o0fal0.net
    >>112
    族滅とかいうパワーワード
    必ずしも一族全てが滅んだとは限らないらしいけども



    114:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:57:43.60ID:sfpt5DT1d.net
    そのせいで花の慶次での扱いが異常に悪い


    121:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:59:19.50ID:0Fs3XFA40.net
    >>114
    前田慶次は57歳まで子供部屋おじさんやぞ



    124:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:59:47.90ID:XJ0T98ndd.net
    >>114
    慶次と大して年変わらんのになんであんなジジイなんや



    122:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:59:32.12ID:fO7uYhwo0.net
    栄養たっぷりのこの時代でこれやしな
    当時は更に幼いはず




    123:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:59:40.84ID:y51o0fal0.net
    利家が裏切ったと言われるけど、信長時代に勝家の北陸方面部隊に組み込まれたからそのまま成り行きで勝家方にいただけだけなんちゃうの
    家がお隣で昔から仲が良くて娘も養女としてあげた秀吉とやり合うなんて聞いてないし



    130:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 12:01:51.52ID:0Fs3XFA40.net
    利家は愛妻家のイメージあるのに
    秀忠は愛妻家のイメージ無いのはなんでや?



    107:風吹けば名無し: 2022/05/17(火) 11:55:43.14ID:6c6nJMZc0.net
    さすがの信長もドン引きでいいかげんにしろよって怒られてた




    ★おすすめピックアップ
    『FF13』発売から13年経つし改めて評価しようぜ

    【画像】女「恋愛できない人は将来歪む」 (ヽ´ん`)「逆だよ元から歪んでるから恋愛ができない」

    【画像】チー牛さん、こういう女の子が好きすぎる件wwwwwwwwwwwwww

    【画像】錦鯉の目を入れ替えた結果wwwwwwwww

    【画像】女さん「ヤレる男とヤレない男仕分けてみたwwww」

    【朗報】中華メーカーさん、めちゃくちゃ合理的な充電器を発売してしまう

    【朗報】本日公開されたシン・ウルトラマン、めちゃくちゃ面白い

    【画像】こういう服装の女はガン見しちゃダメなの?



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2025年05月29日 10:51 ID:WAf6LpPq0 ▼このコメントに返信

    ロリでもあるしノッブとホモってもいたんやぞ

     2025年05月29日 11:22 ID:C9ZVxJv50 ▼このコメントに返信

    殿様がロリって絶望感ヤバイよな
    地域の女児神隠し多発してそう

    名無しさん 2025年05月29日 11:53 ID:uoOooaFs0 ▼このコメントに返信

    ヤリの股左なめんな

      2025年05月29日 12:41 ID:HsFrDhyi0 ▼このコメントに返信

    人生16年はちょっとおもろかった笑
    猫やん🐈笑

      2025年05月29日 12:49 ID:AZXZFCiY0 ▼このコメントに返信

    人間50年ってのはそのまま人間界の50年は〜って意味なんだろうけどじゃあどっからその50って数字が出て来たん?寿命関係ないと言うなら100でも1000でもキリのいい数字の方がええやん?

    名無しさん 2025年05月29日 12:56 ID:IENbRdSR0 ▼このコメントに返信

    前田利家
    21歳 正室まつ11歳
    30歳 側室 寿福院13歳
    36歳 側室 隆興院14歳
    38歳 側室 金晴院12歳
    50歳 側室 明運院13歳
    56歳 側室 逞正院15歳

    名無しさん 2025年05月29日 13:10 ID:IENbRdSR0 ▼このコメントに返信

    >>5
    元ネタの敦盛の中に出てくる「下天」の元ネタは仏教用語やから
    未だに7進数とか使ってる仏教にとって100や1000は別にキリよくなかったかも知れんで

    名無しさん 2025年05月29日 13:18 ID:niJbncaH0 ▼このコメントに返信

    wikiに拠るとまつの初産は満11歳と11ヶ月。今の時代でも自然分娩が可能になるのは(もちろん個人差があるけど)だいたい満14歳以上。当時は帝王切開なんかないから分娩できなければ母子共に命が危ない

     2025年05月29日 13:38 ID:qWwbj7On0 ▼このコメントに返信

    ぶっちゃけ戦国大名ってただの独裁者だからな。

    10  2025年05月29日 13:39 ID:qWwbj7On0 ▼このコメントに返信

    >>3
    宮本武蔵
    『ロリの股裂では?』

    11  2025年05月29日 13:41 ID:qWwbj7On0 ▼このコメントに返信

    >>1
    ノッブがネコだったらしいから利家はタチだったんだろな。

    つまりまつとノッブは竿姉妹。

    12 ああ 2025年05月29日 14:35 ID:IeOeRIre0 ▼このコメントに返信

    >>11
    これもう嘘だったら祟られるぞお前ら

    13  2025年05月29日 14:54 ID:qWwbj7On0 ▼このコメントに返信

    >>12
    夜金縛りに合ったと思ったらジャニさんみたいにノッブが騎乗位で挿入してたりするんかな。

    14   2025年05月29日 17:18 ID:onkGSUcb0 ▼このコメントに返信

    権力者以外そりゃあそこまで早くないだろ
    そもそも家事も育児も他の人がやるから権力者は可能なのもある
    農民は20歳ぐらいや

    15   2025年05月30日 04:11 ID:2.HGdKn20 ▼このコメントに返信

    >>8
    初潮すら当時では早い方だと思うのにさらに妊娠して自然出産か。
    よっぽど発育良かったのかな。

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング