人間関係リセット症候群について語りたい




    1:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:29:03.31ID:+XF1ML+ma.net
    主にされた側の意見が聞きたい


    2:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:29:16.16ID:+EY7zZAy0.net
    誰か語ろうぜ


    3:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:29:18.22ID:b0HgeOHX0.net
    悲しい


    5:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:29:44.27ID:+EY7zZAy0.net
    >>3
    腹たったりする?



    10:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:30:23.92ID:b0HgeOHX0.net
    >>5
    知らんわ
    ワイはする側や残念やったな



    12:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:30:34.58ID:+EY7zZAy0.net
    >>10



    4:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:29:30.38ID:+EY7zZAy0.net
    ワイの場合はTwitterや


    15:風吹けば名無し : 2022/01/25(火) 16:31:06.53 ID:mALvIfRQ0.net



    11:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:30:28.85ID:PMNwO4zV0.net
    メンヘラっぽかったから残念でもないし当然


    13:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:31:01.46ID:+EY7zZAy0.net
    >>11
    まぁこうなるよな



    
    6:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:29:51.28ID:BlpdwSPk0.net
    残念やけどまあ習慣なら仕方ないかなって思ったで
    生きづらそうで大変やなって思う



    8:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:30:05.04ID:+EY7zZAy0.net
    >>6
    マジで生きづらいで



    14:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:31:02.52ID:mEg6e6At0.net
    ワイは家族もリセットした


    16:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:31:24.37ID:+EY7zZAy0.net
    >>14



    22:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:32:38.41ID:X9uCKjIVa.net
    >>14
    ワイもやわ
    公的機関と業者以外ワイの電話番号知ってる人ただの一人もいない



    35:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:34:27.61ID:x8rmSZtw0.net
    >>22
    ちょっとだけ羨ましい
    けど寂しくなったりしないん?



    26:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:33:13.63ID:+EY7zZAy0.net
    >>22
    マジかよ



    29:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:33:32.29ID:X9uCKjIVa.net
    >>26
    ガチのマジやで



    38:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:34:44.07ID:+EY7zZAy0.net
    >>29
    寂しくない?



    41:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:35:50.03ID:X9uCKjIVa.net
    >>35,38
    そもそも「寂しい」という感情がない
    なんJがあれば十分や



    433:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:17:52.55ID:hNLk2W+G0.net
    >>41
    それって矛盾じゃないんか?
    ネットの書き込みだって結局どこかの人がやってるわけで



    51:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:36:58.00ID:+EY7zZAy0.net
    >>41
    強いなぁ
    ワイは人と関われば関わるほど寂しくなるわ



    62:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:38:42.51ID:X9uCKjIVa.net
    >>51
    自分を強いと思った事はないけどな
    まあ寂しがりの人見たら、自分がトクな性格なんやなあとは思う



    94:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:42:56.08ID:94VZDuAf0.net
    >>22
    カッコよすぎるやろ



    96:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:43:22.25ID:X9uCKjIVa.net
    >>94
    そうかあ…?



    99:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:43:46.35ID:94VZDuAf0.net
    >>96
    真に受けてて草



    137:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:48:54.19ID:y2c4dBDx0.net
    >>22
    親死んだらどうするん?



    144:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:49:40.87ID:X9uCKjIVa.net
    >>137
    相続放棄して兄貴に全部任せる



    17:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:31:45.40ID:+EY7zZAy0.net
    リアルでのリセットはした事ない
    疎遠になることはあるけど



    19:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:32:06.03ID:TdfQIjMCa.net
    誰も知らない土地で住むようにしてるわ
    転職する事に引越ししてる



    21:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:32:36.98ID:+EY7zZAy0.net
    >>19
    色んな場所に住んでみたさはある



    24:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:32:51.45ID:mXqTiKr/0.net
    進学するタイミングで毎回スマホからなにから全部一新してたらほんま幼馴染とかひとりもおらんくなったわ
    ワイくらいの年齢やったら2,3人くらいは親友おっておかしくないんやなぁってときどき考える



    28:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:33:28.00ID:+EY7zZAy0.net
    >>24
    お幾つですか



    30:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:33:49.49ID:mXqTiKr/0.net
    >>28
    19



    39:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:35:06.29ID:+EY7zZAy0.net
    >>30
    会ったら声掛けてくれるやつはいそうやな



    25:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:33:09.05ID:IO7yIWHFd.net
    ライングループ誘われて入るけど面倒くさくなって問答無用で退出するわ


    31:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:33:59.73ID:+EY7zZAy0.net
    >>25
    LINEの通知は静かやな



    27:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:33:22.87ID:wV7n/zr80.net
    ワイも家族友人全部消してるで
    面倒くさくなっちゃうのよ



    36:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:34:33.19ID:+EY7zZAy0.net
    >>27
    生涯独身か



    32:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:34:10.16ID:X9uCKjIVa.net
    人間関係はトラブルしか生まない


    40:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:35:19.69ID:+EY7zZAy0.net
    >>32
    わかる



    33:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:34:15.23ID:nrnvpTG70.net
    ちゃんと連絡手段も断ってほしいわ
    グループで集まるとき気いつかってダルいねん



    42:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:35:57.24ID:+EY7zZAy0.net
    >>33
    そいつはリセット症候群と言えるんやろか



    34:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:34:15.56ID:yprGoAzha.net
    大学のサークルの時の連中は疎遠になったけど繋がってはいる
    高校中学の頃の友達は全く繋がってない



    46:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:36:10.66ID:+EY7zZAy0.net
    >>34
    それは割と普通な気がする



    37:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:34:41.66ID:TdfQIjMCa.net
    家族も一年に一回会うかどうかやな
    そもそも人付き合いが面倒臭い



    50:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:36:31.89ID:+EY7zZAy0.net
    >>37
    わかる



    43:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:35:57.78ID:ObhVpZhY0.net
    人間関係リセットするとか自分で言ってるやつって要は誰からも相手にされる価値がない人間ってだけやろ


    56:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:37:37.00ID:+EY7zZAy0.net
    >>43
    自分では言ってない
    相手にされないというのも違うよな
    相手にされたくないから着るのであって



    44:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:36:06.34ID:75Dajfl/d.net
    ワイもTwitterでトラブルになったわ
    ソシャゲのID教えてたからフレ消すのが怖くてゲームごとやめたしTwitterのアカウントも消した



    58:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:38:04.28ID:+EY7zZAy0.net
    >>44
    優しいやつなんやな



    45:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:36:08.52ID:cjG0lEc30.net
    1人は楽でいい
    マジで仲良い友達が2人くらいいればいい



    60:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:38:19.32ID:+EY7zZAy0.net
    >>45
    わかるわ
    めっちゃわかる



    47:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:36:19.52ID:AGGr1Ozv0.net
    金借りてリセットしまくって一財産築いたわ


    64:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:38:44.51ID:+EY7zZAy0.net
    >>47
    詐欺師は別スレへ



    48:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:36:23.28ID:Z8deYSMr0.net
    まあ会わなくなったら連絡しないのは別に普通だし病気じゃないよ


    67:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:39:04.90ID:+EY7zZAy0.net
    >>48
    リアルはね

    問題はSNSなんよ



    49:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:36:27.49ID:F4jyJSVid.net
    マジで家族と仕事以外会話してないんだが
    友達0人は気楽だけどやっぱり寂しい



    69:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:39:19.32ID:+EY7zZAy0.net
    >>49
    切った結果?



    133:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:48:22.12ID:F4jyJSVid.net
    >>69
    切った結果平日仕事土日パチンコ競馬のなんJの擬人化が出来上がった



    184:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:55:05.17ID:+EY7zZAy0.net
    >>133
    なんJの擬人化で草
    依存性とかなら精神科とか行ってみたらどうやろ



    52:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:37:02.86ID:4AtcNM9W0.net
    貴乃花みたいな上級ですら人間関係リセットマンやし
    陰陽関係なく面倒な人にとっては立場とか関係ないんやなとは思うわ



    71:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:39:44.31ID:+EY7zZAy0.net
    >>52
    その人の能力とは無関係やからね



    53:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:37:21.30ID:W7sTbV+v0.net
    リセットしたくてしてる訳じゃなくて
    維持するのが面倒くて結果的にリセットが発生してるだけやな



    75:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:40:00.63ID:+EY7zZAy0.net
    >>53
    衝動的なリセットではないんか



    121:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:46:34.70ID:W7sTbV+v0.net
    >>75
    こっちが繋がりの維持をするアクションをおこさなかっただけで切るアクションをした訳ちゃうしな
    ぶっちゃけ維持するにしても何か下らない事するなり話すなりとかやろ
    下らないないやん、そんなのにエネルギー使うのだるいんだわ



    156:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:50:38.16ID:+EY7zZAy0.net
    >>121
    合理的やね



    54:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:37:26.72ID:Z8deYSMr0.net
    深刻に語りすぎなんだわ
    わざわざマメに連絡取り続ける方が稀だわ



    76:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:40:25.98ID:+EY7zZAy0.net
    >>54
    リアルの話?



    83:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:41:22.69ID:Z8deYSMr0.net
    >>76
    リアルの話でもそうだしネットでもそうだな
    特にネットなんか縛り付ける環境が何一つないんだしいついなくなっても仕方ない



    102:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:44:26.11ID:+EY7zZAy0.net
    >>83
    切る側としてはそういう考え方助かる
    でもこの言葉が話題になるってことは少なからず切られた側で不満に思った人がいるってことなんよな



    55:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:37:35.87ID:/QO05fXBH.net
    お前俺が死んだって噂流したろ


    61:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:38:20.65ID:JnZYKj5S0.net
    Twitterでできた趣味の知り合いとかいざ関わってみると苦手なタイプでリセットすることあったなあ


    80:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:41:10.39ID:+EY7zZAy0.net
    >>61
    わかる
    それで後悔することよくある



    68:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:39:13.72ID:IFBuvhAtM.net
    もう少し他人を敬えるようになりなさい


    89:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:42:17.12ID:+EY7zZAy0.net
    >>68
    敬った結果がこれ



    98:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:43:30.65ID:fEQo4Z9PM.net
    >>89
    めんどくさい人間やな
    最初から関わるなや迷惑やで



    120:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:46:28.16ID:+EY7zZAy0.net
    >>98
    大体向こうから絡んでくる

    どう対応すればいいのかわからず取り敢えず優しく接する
    結果強制的に形だけ仲良くなる



    70:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:39:43.69ID:vEoOR7UW0.net
    興味ないからどうでもいい


    90:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:42:30.51ID:+EY7zZAy0.net
    >>70
    助かる
    ありがとう



    72:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:39:47.70ID:WAiwPr9Md.net
    親の転勤で転校ばかりしてたらリセット癖ついたわ


    74:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:40:00.12ID:mpYa1vko0.net
    三、四年付き合うと相手の嫌な部分も知ってきて嫌いになってくる


    93:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:42:50.75ID:+EY7zZAy0.net
    >>74
    スパンが長いな



    81:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:41:15.92ID:xUBSFLkK0.net
    中学の友達と久々に会ったらめっちゃ性格悪くなっててそのまま切った


    95:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:43:14.13ID:+EY7zZAy0.net
    >>81
    それは悲しい



    88:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:42:06.89ID:wvC4J++zd.net
    その場しのぎの間に合わせ人間関係なんて切って当然やろつけ上がるなゴミが


    109:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:45:18.45ID:+EY7zZAy0.net
    >>88
    ありがとう
    元気でるわ



    92:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:42:38.40ID:TdfQIjMCa.net
    めちゃくちゃ1人趣味充実してくるよな
    釣り、キャンプ、筋トレ、読書
    全部一人で完結しとるわ



    114:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:45:48.89ID:+EY7zZAy0.net
    >>92
    お絵描きと旅行だけで死ねる自信ある



    100:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:43:49.97ID:Hz69UuJud.net
    急にラインとかのグループ抜ける奴いるよな
    裏で笑われとるで



    106:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:44:53.77ID:cjG0lEc30.net
    >>100
    ワイはそういうのはしない
    同窓会とか浅めの付き合いはは必ず行く



    111:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:45:25.47ID:IFBuvhAtM.net
    >>106
    えらい



    125:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:46:48.11ID:+EY7zZAy0.net
    >>100
    笑われてるとかは気にせんな
    気にするなら抜けられんやろ



    157:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:50:40.64ID:Hz69UuJud.net
    >>125
    まあ実際そんな性格悪い奴はそんないないわ
    なんか抜けてて草、ぐらいは思うけど、きっとなにか事情があるんやろなあと思って触れないようにするん



    103:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:44:34.65ID:75Dajfl/d.net
    5年くらい絡んでた人に切られると落ち込むよな


    126:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:47:06.00ID:+EY7zZAy0.net
    >>103
    それはそれは...



    105:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:44:46.15ID:Z8deYSMr0.net
    そもそもいつどんな場所でも連絡取れる時代なんてここ最近なんだし
    環境が変わって疎遠になるのなんて人間の歴史と進化を考えたら普通



    130:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:47:33.21ID:+EY7zZAy0.net
    >>105
    時代の変化に人間の脳が着いていけてないんだよな



    110:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:45:18.62ID:F4jyJSVid.net
    自分の時間に合う友達が欲しい、わざわざ自分から時間作って友達と遊ぶのが苦痛だったからリセットしてもうた


    132:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:47:58.32ID:+EY7zZAy0.net
    >>110
    それはリセット症候群ではないな



    113:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:45:45.74ID:xb+cZUrZM.net
    社会人になったら治ったわ
    大学卒業寸前の人付き合いだけ続いとる



    136:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:48:52.80ID:+EY7zZAy0.net
    >>113
    それって進学に合わせて疎遠になってるだけでリセットでは無いんじゃないかな



    116:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:46:01.77ID:L/PVUr4Ca.net
    地元離れて彼女出来たらどうでもよくなって全部切ったわ


    140:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:49:03.17ID:+EY7zZAy0.net
    >>116
    最高の人生やね



    117:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:46:03.84ID:34k61Kcz0.net
    大概メンタルがヤバい時にリセットしてまう
    もう誰も構わんでくれ!てなる



    142:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:49:14.77ID:+EY7zZAy0.net
    >>117
    マジでこれ
    衝動的なやつよな



    381:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:14:49.25ID:j8LD1bKu0.net
    >>117
    めっちゃわかる



    118:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:46:06.79ID:cTUt9Vxur.net
    リセットしすぎて
    幼馴染の親友1人しかおらんけど1人で十分や



    145:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:49:41.98ID:+EY7zZAy0.net
    >>118
    ええな
    大切にしてくれ



    119:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:46:24.45ID:eqNPoUW/0.net
    匿名掲示板のせいもあると思うわ
    今日どんだけ恥晒そうが仲良くなろうが明日には忘れられる環境に触れたらそらそう育つよ



    152:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:50:14.39ID:+EY7zZAy0.net
    >>119
    なんJはあんまりやらないからあんま関係ないかも

    てか両方やってるやつとかおるんか



    163:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:51:26.81ID:xb+cZUrZM.net
    >>119
    これはマジ
    中高生くらいから触ってるとほんまあかんソースワイ



    122:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:46:36.54ID:9y64RmZV0.net
    リセットした!って思ってるのはそいつだけで相手は普通の知り合い適度だろ


    162:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:51:14.13ID:+EY7zZAy0.net
    >>122
    このリセット症候群って言葉を知ってからちょっと相手のことが気になり始めたんや



    123:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:46:37.82ID:7KvdoNXe0.net
    自分にも他人にも基本的に興味がないねん
    職場で仲良くなったりとかも気遣いすぎて疲れるからある程度続いたら仕事自体辞めたくなる



    147:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:50:08.84ID:W7sTbV+v0.net
    >>123
    これ分かるわ
    だからなんやん知らんわって話題で盛り上がれるのは一種の才能だと思うわ



    166:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:51:47.33ID:+EY7zZAy0.net
    >>123
    気遣うの疲れるのわかるわ
    ワイはまだ社会人の経験ないからあれやが



    124:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:46:38.48ID:F4jyJSVid.net
    人間関係リセットして+α家族と仲悪いって地獄だよな


    168:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:52:01.05ID:+EY7zZAy0.net
    >>124
    居場所がねぇ!



    127:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:47:06.20ID:wCVJgqdC0.net
    リセットするほど関係がない


    172:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:52:59.39ID:+EY7zZAy0.net
    >>127
    リアルはともかくSNSなら他人気にせず自分のやりたいことだけ発信してたら
    勝手に出来てしまわんか



    128:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:47:13.59ID:OtE0xFVa0.net
    人間関係リセットして後悔してるのにまたリセットする
    ワイは最低な人間や



    178:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:53:34.14ID:+EY7zZAy0.net
    >>128
    ワイはよく考えてから切るからあんまり後悔せんわ



    135:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:48:34.79ID:NF0veA390.net
    何回もリセットするほど人間関係築けとるんか君ら


    187:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:55:32.49ID:+EY7zZAy0.net
    >>135
    勝手にできてまう



    139:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:49:00.30ID:xb+cZUrZM.net
    ツイ垢は4個くらい破壊してしまった
    顔知らないやつからリプとんでくるのうざいねん



    191:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:56:07.20ID:+EY7zZAy0.net
    >>139
    それはブロックでええやろ
    仲良くなってしまったやつを切るのがめんどうで垢消しになるんや



    200:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:57:37.01ID:xb+cZUrZM.net
    >>191
    いや毎度それなりに仲良くなってはいたんだけど急にふと全員めんどくさくなるねん



    276:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:05:24.58ID:+EY7zZAy0.net
    >>200
    何かしらストレス抱えてるんやろな



    141:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:49:08.61ID:TdfQIjMCa.net
    金使わないから余っとるわ
    かなりの趣味やってても月の出費3000円ぐらいや



    192:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:56:24.94ID:+EY7zZAy0.net
    >>141
    ええね
    ワイもそれになりたい



    143:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:49:24.67ID:MwstGWwUa.net
    リセットされるって嫌われてただけやろwww


    195:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:56:59.30ID:+EY7zZAy0.net
    >>143
    そうかもね



    146:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:49:46.86ID:kHqWgy/20.net
    そもそも構築しようとしないから全くわからん
    周りと馴れ合うのなんて小学生低学年までやろ



    197:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:57:22.30ID:+EY7zZAy0.net
    >>146
    大学までやな



    149:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:50:10.61ID:00UfdH3Na.net
    小中の頃は成績良くて運動神経抜群で足誰よりも速くて女の子にモテまくりだったんだが
    高校で何故か男子校に進んでオタク趣味にハマって視力下がって眼鏡掛けるようになってネトゲにハマってしまってそのまま引きこもりからの中退、今こどおじニートで30や
    友達とかの連絡先全部切って連絡先親と親戚しかしらん



    203:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:58:17.02ID:+EY7zZAy0.net
    >>149
    元がイケメンなら今からでも取り返し着くやろそれ



    150:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:50:12.32ID:EFspHS8md.net
    中学大学は連絡先も消してそいつらが知らんところに住んでるけど高校の友達だけはずっと繋がってる
    これだけは切りたく無い



    205:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:58:38.17ID:+EY7zZAy0.net
    >>150
    わかる高校の友達大好き
    早くコロナ終わったら同窓会で会いたい



    155:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:50:35.78ID:LFoUGZwd0.net
    実際研究かなんかでGhostって言われるらしいな
    一定割合存在する



    215:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:59:45.68ID:+EY7zZAy0.net
    >>155
    Ghostは草



    159:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:50:42.85ID:rNaohCQoM.net
    リセット続けてたら社会人になって誰も友達おらんくなった模様


    161:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:51:07.13ID:oQlZTUEB0.net
    するのはいいけど金返さずにするのはちょっとな


    216:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:59:59.91ID:+EY7zZAy0.net
    >>161
    それはあかんね



    169:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:52:07.77ID:pP6xesAuM.net
    ラインアカウントの作り直しとか?


    223:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:00:35.84ID:+EY7zZAy0.net
    >>169
    Twitterやね



    242:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:02:14.12ID:75Dajfl/d.net
    >>223
    ゲームやってると二度と同じゲームができなくなるから辛い



    351:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:12:35.32ID:+EY7zZAy0.net
    >>242
    ワイの場合はそのゲームを二度とやる気にならなくなるわ



    170:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:52:12.66ID:8SXCGFg60.net
    幼なじみリセットしちゃった


    171:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:52:32.82ID:SmZyub0y0.net
    人間関係リセットする奴って初対面の人当たりはめちゃくちゃ良いパターン多いわ
    人見知りもしないし堂々と話せる
    だけどそれが継続できないからブッチするイメージ



    175:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:53:18.25ID:JnZYKj5S0.net
    >>171
    ワイかな?



    177:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:53:28.65ID:/lWKdgWQ0.net
    >>171
    そこで気を使う分疲れちゃうんだろうね



    186:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:55:30.49ID:SmZyub0y0.net
    >>175
    >>177
    最初に全力なんやろな
    良くも悪くも人間関係の距離感おかしいやつ結構多いイメージやわ
    とにかく人懐こくてやたらと感じ良くてええ奴なんやけど数ヶ月でブッチや



    230:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:01:15.11ID:+EY7zZAy0.net
    >>171
    初対面に丁寧に接するのって当たり前ちゃうんか???



    245:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:02:21.57ID:SmZyub0y0.net
    >>230
    そんな感じの丁寧さやなくてめちゃくちゃ堂々としてて人懐こいんや
    一切物怖じせずに発言するし
    でも数ヶ月経ったら消えとる



    362:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:13:41.94ID:+EY7zZAy0.net
    >>245
    あー
    ワイも人懐っこく接してみてた時期はあったかも



    330:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:10:50.54ID:qwqD9vDya.net
    >>171
    言っとくけど初対面だと話せるってそれ大体の人そうだからな
    それは初対面用の会話の引き出しがあっただけ
    そして初対面との会話までは試行回数重ねてるから緊張しないってだけ

    これ以降の親密になるまでの段階でキミらの社交性の無さがバレるってわけ



    399:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:15:52.20ID:X1Rxde8/0.net
    >>330
    仲良くなってからの会話の試行回数が足りない
    →会話を持たせたいけど初対面の頃の引き出しはもう使えない
    →何話せば良いのかわからなくなる
    のループやな
    あるある



    173:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:53:02.22ID:Ns84whNNp.net
    ただの臆病者定期
    人と深く関わるのが怖いだけやろ



    239:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:01:49.47ID:+EY7zZAy0.net
    >>173
    怖いとは思ったことないな
    嫌だと感じた時に切るってだけ



    183:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:54:47.37ID:JGovRoKa0.net
    他人に興味なさ過ぎてどんどん孤立するのに自分の中やと充実しとる
    社会に生きてる人間としてはアカン奴なんやろけどどうしても人に近寄る気がせえへん



    188:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:55:38.78ID:X9uCKjIVa.net
    >>183
    わかるで



    251:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:02:51.19ID:+EY7zZAy0.net
    >>183
    充実するの分かるわ



    189:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:55:41.91ID:qVG6GZVe0.net
    この癖なんなんやろな
    リセットしても付いてきてくれる人としか友達になれへんわ



    256:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:03:44.23ID:+EY7zZAy0.net
    >>189
    優しいやつがおるんやね



    190:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:55:58.99ID:a6jkRpol0.net
    またメンヘラ発動してらwって感じ


    260:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:04:00.52ID:+EY7zZAy0.net
    >>190
    その人とは仲良かったんか?



    319:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:09:46.36ID:a6jkRpol0.net
    >>260
    ゲームで仲良くなって他のゲームを一緒に遊ぶくらいは良くしてたんやがフレンドを不定期で全消去してプロフィールもリセットするしSNSでも唐突にブロックされるしで完全に切ったわ



    411:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:16:48.10ID:+EY7zZAy0.net
    >>319
    あー...それはなかなか重度



    193:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:56:37.80ID:SoKVAtu50.net
    一緒の趣味がある信用できる友達はほしいわ


    264:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:04:12.27ID:+EY7zZAy0.net
    >>193
    これがなかなか出来んのよな



    282:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:05:58.08ID:X9uCKjIVa.net
    >>264
    ネットで探すのはあかんの?



    425:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:17:33.52ID:+EY7zZAy0.net
    >>282
    合う人なんてまずおらんよ
    オタクの話になるが大体解釈違い



    430:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:17:48.06ID:X9uCKjIVa.net
    >>425
    さよか…



    194:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:56:50.58ID:F4jyJSVid.net
    リセットしてから服装に気を使わなくなったかな


    198:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:57:23.69ID:tHBLhlUl0.net
    リセット症は自分に自信ないから勝手に相手によく思われてないんだろうな、馬鹿にされてるんだろうなって怖くなって「傷つけられる前に自分から逃げよう」って感じだよ
    いわゆるメンヘラだから気にすんな



    275:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:05:14.55ID:sqt8mdBY0.net
    >>198
    これが一番近いな



    290:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:06:40.27ID:kA98HbWVd.net
    >>198
    嘘付け
    どうせ裏ではワイを馬鹿にしとんやろ
    こっちはわかっとるからな



    229:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:01:12.62ID:SmZyub0y0.net
    >>198
    まあ大体が被害妄想からってのもわかるわ
    あとプライド高い人多いイメージや
    「本当の自分知られたら嫌われるかも…せや!こっちから切ったろ!」みたいな感じ



    255:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:03:25.23ID:tHBLhlUl0.net
    >>229
    それだな
    自分が嫌われてる気しかしないから現実と向き合う前に連絡先切って無かったことにしようみたいな



    269:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:04:38.00ID:+EY7zZAy0.net
    >>198
    本当にそれだけだと思う?



    280:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:05:49.54ID:tHBLhlUl0.net
    >>269
    思う
    リスクの無い自殺みたいなもん
    「俺が死んだらみんなどう思うのかな」「俺が急に消えたら誰か心配してくれるかな」「こっちがいなくなっても向こうから求めて来なきゃ怖いの><」ってだけだろ



    478:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:20:56.55ID:+EY7zZAy0.net
    >>280
    もう関わって欲しくないから切るんだけどな



    465:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:19:47.14ID:GSchogwC0.net
    >>198
    それもあるけど本当にだるいんや



    476:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:20:45.42ID:gHzoIzErp.net
    >>465
    わかる
    新環境に行ったら旧環境の人らに用なんかなくないか
    みんな偉いなー



    510:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:23:14.71ID:IHidJHEDp.net
    >>465
    何でもよけりゃだるいなんて思わないだろ
    傷つかないように気を使ってるからだるいだけで



    202:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:57:57.46ID:gX63wGpz0.net
    リセットってなんやねん
    仕事とか辞めるってこと?
    ワイもリセットしたいわ



    279:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:05:40.14ID:+EY7zZAy0.net
    >>202
    本当にそのまんまの意味やで



    204:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:58:28.68ID:L/PVUr4Ca.net
    見とる限り色々タイプあるな十人十色やね


    283:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:06:07.13ID:+EY7zZAy0.net
    >>204
    そりゃそうや
    専門家(笑)がどういう傾向が〜〜とか言ってるけど大体的外れ



    206:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:58:43.27ID:PfKlLmg4d.net
    全部いっぺんにリセットした事はないが「こいつのこういうとこは許容できないから離れよう」を連発しまくっていつの間にかリセットしてたわ


    209:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:59:24.12ID:tHBLhlUl0.net
    >>206
    お前が許容されてない定期



    213:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:59:33.38ID:6KbGq3/M0.net
    わいは卒業式の次の日に消した
    大学行っても会おうなとか言っといて消した
    とにかくめんどいんや



    295:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:07:05.05ID:+EY7zZAy0.net
    >>213
    酷すぎて草



    306:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:08:29.15ID:gwpriN/Hd.net
    >>213
    ワイは何かを察されたのか卒業直前に消すなよって釘刺されたわ
    消したけど



    214:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 16:59:38.63ID:7KvdoNXe0.net
    自己肯定感ひっくいのは自覚あるわ


    297:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:07:25.64ID:+EY7zZAy0.net
    >>214
    むしろ自己肯定感高いやつの方が稀やと思うわ



    217:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:00:01.24ID:8v4c1Mfza.net
    疎遠になるのと何が違うんやそれ


    227:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:01:07.84ID:L/PVUr4Ca.net
    >>217
    連絡先消したり向こうからメッセージ来ても忙しいからもう会えんみたいに言って絡み切っていくんや



    218:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:00:15.29ID:jI0hKfMl0.net
    厳密に言えばリセット出来てないんよ
    記憶が消える訳でもなし



    300:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:07:52.74ID:+EY7zZAy0.net
    >>218
    これなんよな



    220:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:00:25.80ID:gWXIobRGa.net
    ワイみたいなクソカスが人と関わるなんて駄目やから誰とも関わってないわ


    305:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:08:22.21ID:+EY7zZAy0.net
    >>220
    それは吹っ切れてて逆にすごい



    221:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:00:26.86ID:rL5AL/fE0.net
    悲しずぎるぜ…


    224:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:00:39.13ID:X4QHz2TX0.net
    別にされても何も思われへん奴がしてるからwin-winやね


    225:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:00:57.10ID:9G9qGBhJa.net
    生きづらいやろ
    顔向けできない人が増えていく



    240:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:01:53.74ID:jI0hKfMl0.net
    >>225
    これ
    リセットどころか負債増し増しやん



    258:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:03:47.33ID:kA98HbWVd.net
    >>225
    言うてあるグループで一人と仲違いした時点で全員リセットしといたほうがギスらんやろ
    ワイが死にたくなるだけや



    312:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:09:11.20ID:+EY7zZAy0.net
    >>225
    アカウント作り直してフォローしてこられたらブロックしたい



    226:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:01:06.07ID:YGIlR0ov0.net
    それっぽい名前つけてるけど楽な方楽な方に流れてるだけなんよなこれ


    320:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:09:48.61ID:+EY7zZAy0.net
    >>226
    乗り越えた先に明るい未来がーとかそういうのないから
    楽な方じゃなくて正しい方なんよ



    339:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:11:26.49ID:kA98HbWVd.net
    >>226
    楽じゃないぞ
    した後もあいつはともかくあいつらは切らんでも良かったかなって後悔は一応するし



    228:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:01:08.07ID:OXGmk45q0.net
    8年仲良かった友達と3年付き合った恋人切ってしもたもう病気や
    自分から切っといてでもやっぱ友達欲しいなとか思う
    今はsns一切やってないし仕事も定期的に辞めたくなる



    323:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:10:11.90ID:+EY7zZAy0.net
    >>228
    恋人切るのはようわからんわ



    231:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:01:17.91ID:6KbGq3/M0.net
    まあ後悔しとるわ
    けさんでもよかったな



    232:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:01:19.75ID:OICc+EIkr.net
    人間関係面倒くさいから一時的に切るならともかく
    消してリセットする意味がよく分からん



    243:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:02:15.57ID:Z5LUSZ4J0.net
    >>232
    一時的に切った後戻る事がないな



    329:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:10:47.59ID:+EY7zZAy0.net
    >>232
    面倒くさくて切るってことは無いな



    233:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:01:22.18ID:gcDJba3za.net
    前職の人間とだけ何故か繋がっとる


    235:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:01:32.67ID:wS9mP5wwd.net
    他人に興味がないだけやろ
    割と普通やん



    341:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:11:48.89ID:+EY7zZAy0.net
    >>235
    興味ないフリしてるけど本当は心の友が現れるのは今か今かと気になって気になってしょうがない



    358:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:13:26.46ID:8exNXa0M0.net
    >>341
    The love you take is equal to the love you make.やで
    まず自分から愛さなきゃ



    567:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:27:42.31ID:+EY7zZAy0.net
    >>358
    いいことがあった時は好きなんだけど
    嫌なことがあると嫌いになる



    395:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:15:45.66ID:kA98HbWVd.net
    >>358
    自分なんて愛せるわけないやん
    自分のことは自分が一番わかっとるねんから一番きらいやわ



    431:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:17:51.31ID:8exNXa0M0.net
    >>395
    愛そうと頑張るのではなく受け入れるんやで



    436:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:18:12.03ID:kA98HbWVd.net
    >>431
    受け入れてなお嫌いやが



    484:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:21:27.30ID:8exNXa0M0.net
    >>436
    それはまだ受け入れられてないんや。何で自分が嫌いか?自己分析を繰り返すとが大切、ネットから離れて自分一人で答えが見つかるまでずっとずっと考えるんや禅のように



    236:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:01:41.43ID:cjG0lEc30.net
    ワイは人が泣いたり弱み見せたりすると引いてしまう
    こっちは薄っぺらに気遣ってるだけなのに何こいつ心許そうとしとんねんみたいな



    346:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:12:05.85ID:+EY7zZAy0.net
    >>236
    メンヘラ量産機やんけ



    244:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:02:15.88ID:XWS9h/Sad.net
    あれよ
    自分が人を信用出来ないビビりなだけなのに、それじゃカッコ悪いからそいつが信用出来ない奴だったから〜とか周りに吹いて必死に自己肯定してるチキンよ
    本当の友達(笑)を探しながら死ぬまで苦しむひねくれぼっち



    356:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:13:16.37ID:+EY7zZAy0.net
    >>244
    周りに吹いてってどういうことや
    そんなやつおる?



    373:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:14:18.06ID:hNLk2W+G0.net
    >>356
    正にこのスレにいっぱいおるやん



    556:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:27:03.51ID:+EY7zZAy0.net
    >>373
    あー
    まぁ語るスレやしそらそうなるやろな



    246:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:02:22.50ID:0RCd1x/Qr.net
    リセット分かるわ無駄に誘ってくんのうざいよな


    371:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:14:09.13ID:+EY7zZAy0.net
    >>246
    なかなかNOと言えないのが辛い



    247:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:02:25.88ID:fvKydJyJd.net
    そもそも人と絡みに行かんわ
    Twitterですら一般人のフォローしとらん



    387:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:15:07.54ID:+EY7zZAy0.net
    >>247
    一般人はマジでフォローしたら後悔する
    中には優しいやつもおるんやろうけど



    248:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:02:27.14ID:FiGusa2e0.net
    単に社会不適合なのをこんな気取った名前で病気気取るのが流行りなん?
    病気じゃなくてお前の人生の結果だ



    380:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:14:45.72ID:+EY7zZAy0.net
    >>248
    全部社会不適合で片付ける方がアホやろ
    ただの思考停止やん



    257:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:03:45.21ID:mrp5VqQ00.net
    定期的にリセットするけど毎回後悔してるわ
    リアルでもネットでも親密な関係を築けない



    271:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:04:45.26ID:kA98HbWVd.net
    >>257
    わかるわ
    後悔はほんまする
    でも何もかも面倒くなるねん



    294:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:06:58.93ID:PmxWOtFZ0.net
    >>257
    ワイもや

    帰属意識がある訳じゃないけど拠り所が2ちゃんしかない



    398:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:15:51.07ID:+EY7zZAy0.net
    >>257
    後悔はすぐなくなるわ
    相手のこと大嫌いになってるから



    259:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:03:55.57ID:bZKwcvHy0.net
    誰だって親しくない間柄のやつの二度と会わんとかあるやろ
    それを全員にやってしまうって事よな?



    407:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:16:16.41ID:+EY7zZAy0.net
    >>259
    なるべく平等に接しようとした結果かもしれん



    267:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:04:34.09ID:78V/tA120.net
    そもそもリセットできてないからな
    こっちはどこかであったら絶対話しかけるし、そのタイミングで連絡先交換するぞ



    284:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:06:10.39ID:L/PVUr4Ca.net
    >>267
    偶然会って喋るとかは全然ええんよ連絡先は教えんかその後切るやろうけど



    270:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:04:45.26ID:R/EhluP0a.net
    切られる前に切ってるか
    元々切る切らないの親しい間柄ですらないのに切ったとか言ってる勘違いのどっちか

    正直リセット癖を自称する奴は傲慢というか自意識過剰だと思うわ



    281:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:05:57.98ID:X1Rxde8/0.net
    >>270
    わかる
    大半が前者やろな



    286:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:06:23.69ID:Z8deYSMr0.net
    >>270
    ワイの場合は連絡を返さないだけやな
    別にリセットしてるつもりはないんやけど環境変わると連絡全然しなくなるな



    293:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:06:56.65ID:qwqD9vDya.net
    >>270
    メンヘラと同じやな
    被害妄想が激しいねん
    自分中心に世界が回ってると思ってる



    350:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:12:31.75ID:mP5pDDGba.net
    >>270
    ほんまにこれ
    自分を特別な人間だと勘違いしてないか?
    お前らの周りの人間は「切る切らない」なんて尺度で考えてないからな



    369:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:14:01.83ID:Af/LNsy4a.net
    >>270
    気がついたら疎遠になったり自然消滅する人間関係なんて万人で共通なのに
    リセット癖()のあるやつ特有の現象みたいに語るよなこいつら



    461:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:19:40.16ID:+EY7zZAy0.net
    >>270
    これ言うとキモイとか言われるけどさ

    ぶっちゃけ切った後に切った人のTwitter見ると大体悲しまれてるからそれは当てはまらんのよ



    479:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:20:59.02ID:MKT2upW/a.net
    >>461
    女々しすぎて草
    ただのかまってちゃんやん



    486:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:21:43.20ID:X1Rxde8/0.net
    >>461
    キモいとか言われるけどさっていうか
    普通にキモいわ
    ほんまに自意識過剰なってるやん



    595:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:29:26.13ID:G4fZNSUwa.net
    リセット癖おじさんの正体って>>461だよな
    単なるかまってちゃん



    273:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:05:01.86ID:F4jyJSVid.net
    snsが発展しすぎでこんな病気が生まれたんやぞ


    470:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:20:13.99ID:+EY7zZAy0.net
    >>273
    光と影やね



    285:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:06:11.17ID:F4jyJSVid.net
    切られた側は勘違いしてほしくないんだけど嫌いだがら連絡途絶えたことではないってことだけは伝えたい


    298:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:07:28.01ID:hNLk2W+G0.net
    >>285
    傲慢過ぎて草
    陰気なジャイアンじゃねーか



    482:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:21:17.85ID:+EY7zZAy0.net
    >>285
    ワイは大嫌いになって切るわ



    292:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:06:44.81ID:XfUV44nV0.net
    急に昔の縁が役に立つこともあるかもしれん


    299:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:07:32.23ID:y4s3Bjc30.net
    なんでも病気にしたいんだな
    リセットよりもそういう薄い関係作っちゃうのがいけないのに



    489:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:21:54.68ID:+EY7zZAy0.net
    >>299
    これ病名じゃなくてあくまで心理状態って解説に書いてあったけど



    302:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:07:53.47ID:jI0hKfMl0.net
    自分も相手も記憶は残り続ける訳でリセットというかされた側からしたらただ消えたねっていう


    491:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:22:06.59ID:+EY7zZAy0.net
    >>302
    それであって欲しい



    304:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:08:06.18ID:/QO05fXBH.net
    お互いいい思い出のまま二度と会わん方が気分ええやんか


    307:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:08:31.88ID:xCokP16Tr.net
    LINEが余計あかんわあれ
    アカウント電話番号ごとぶっ潰さなあかん



    501:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:22:34.82ID:+EY7zZAy0.net
    >>307
    LINEほんまゴミ
    カスと友達になったら全部切らんとあかんのめんどい



    313:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:09:14.84ID:5QJN3QI30.net
    これに似てるけど別れただけでTwitterのアカウント消して新しく作り直すやついっぱいいた


    505:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:23:03.80ID:+EY7zZAy0.net
    >>313
    新しく作り直すの凄い気持ちいいからな



    314:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:09:17.94ID:glLVr7wo0.net
    これ意味分からんわ
    自分から何もしなけりゃ勝手に疎遠になるやん



    514:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:23:35.47ID:+EY7zZAy0.net
    >>314
    自分のやりたいことをやるためにTwitterやってるんだから
    何もしない訳にも行かんからな



    315:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:09:22.99ID:8exNXa0M0.net
    去るもの追わずのスタンスやけど、やっぱり友達が突然いなくなるのは辛いねまだされたことないけど


    327:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:10:42.45ID:wPk6xyhIM.net
    3年くらい普通に仲良く働いてた人と急に連絡取れなくなった時寂しかったわ
    2日前飲みにいったのを最後に音信不通になったからワイが何か悪い事したんかと不安になった



    521:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:24:06.89ID:+EY7zZAy0.net
    >>327
    実際に悪いことしてたらあれやね



    332:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:10:57.69ID:NnekO/Q7d.net
    それっぽい言葉つけてるけど単に友達おらんだけやろ


    333:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:10:59.30ID:UezQbHdzp.net
    ほんまにリセットていうなら
    スマホ解約して、親にも知らせずに引っ越して知らん土地で1から生きていけや

    どうせそこまでせずに「俺リセット癖あるんだわぁ…」てニチャついてるだけやろ



    345:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:12:01.74ID:RV4bPu43r.net
    >>333
    これ
    ほんまにリセットしてる奴全然おらんやん



    370:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:14:04.61ID:jI0hKfMl0.net
    >>333
    辛辣やがこれよな
    LINEがーとかsnsがーとかリセットって大層な事言う程かっていう



    377:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:14:27.58ID:X9uCKjIVa.net
    >>333
    まさにそれをやってますが



    414:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:16:53.56ID:X1Rxde8/0.net
    >>333
    これよ
    ここまでいって初めて「リセット」やろ
    お前らのはSNSのありふれたお悩み相談やん
    いちいちリセットとか大層やねん



    531:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:25:02.80ID:+EY7zZAy0.net
    >>333
    そんな極端なこと言われても
    ニチャってんのそっちやろ



    342:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:11:49.24ID:x4r0f0jRa.net
    電車で知り合い見つけると違う車両乗るわ
    別に仲悪いわけじゃないのになんなんだろう



    547:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:26:10.55ID:+EY7zZAy0.net
    >>342
    これはわかる



    549:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:26:25.49ID:LYjNg9ina.net
    >>342
    まぁこれはわかるな



    557:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:27:05.29ID:kA98HbWVd.net
    >>342
    わかる
    まぁもう知り合いも居ないが



    563:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:27:30.34ID:7KvdoNXe0.net
    >>342
    分かる
    買い物してる時に特に話題もないのに声掛けてくる知り合いとか一番苦手や



    572:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:28:03.98ID:GSchogwC0.net
    >>342
    話しかけんけど(気づくかな...)ってうきうきするタイプやわ



    348:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:12:09.70ID:hNLk2W+G0.net
    昔からリセット癖リセット癖ってネットで見るけどそういう人らがそんなにおるとは思えんのよな
    斜に構えるのがカッコイイとネットネタに毒された中二病か集団ヒステリーみたいなもんだと思ってるわ



    551:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:26:40.14ID:+EY7zZAy0.net
    >>348
    場所による



    359:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:13:26.56ID:UezQbHdzp.net
    >>348
    せやな
    自分の希薄な人間関係を特別なものと思い込みたいヤツの妄言や



    566:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:27:39.74ID:HYNd0oJRa.net
    >>359
    実際は大半がこれだろ
    自分のことを特別視しすぎなんだよお前らは
    自己愛が歪んでる



    361:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:13:36.41ID:Z8deYSMr0.net
    >>348
    いやほとんどの人間がリセットしてるだろ
    出会ってきた膨大な人間全てにマメに連絡するって異常やし
    人間なら普通の事を病気扱いしてるだけ



    393:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:15:40.60ID:hNLk2W+G0.net
    >>361
    ここで言うリセットってそういう意味なんか?
    それなら俺の認識違いだったわすまんな



    388:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:15:09.16ID:UezQbHdzp.net
    >>361
    仮に長い間連絡なくてもリセットとは思わんし、逆に街中とかで偶然あったらめっちゃ嬉しく思うやろ



    405:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:16:13.23ID:Z8deYSMr0.net
    >>388
    多分人それぞれリセットの定義が違うんだろうな
    ネットの奴らは連絡手段を断つ事をリセットって言ってる奴が多いと思うぞ



    423:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:17:21.62ID:kA98HbWVd.net
    >>388
    ワイそれ経験あるけど
    向こうが気付いたけど、ワイはガン無視したわ



    364:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:13:47.78ID:/lWKdgWQa.net
    距離感が分からなくなってくる


    365:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:13:48.36ID:i5RNvicTM.net
    急に面倒になるんよな


    573:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:28:06.07ID:+EY7zZAy0.net
    >>365
    我慢の限界が来たんやろな



    366:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:13:49.65ID:sqt8mdBY0.net
    でもネットの付き合いではアカウント消したらリセットやないか?ワイ数人と会ってたコミュニティのアカウント消したけどリセットではない?


    577:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:28:24.51ID:+EY7zZAy0.net
    >>366
    もうそのコミュニティの影も見たくないならリセットやな



    367:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:13:56.72ID:NKPakZkLa.net
    節目節目でリセットするとスッキリするよな


    376:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:14:25.09ID:qydG6221d.net
    これする奴ってどういう思考なん?
    「こいつワイの恥ずかしいところ知ってるから嫌」?
    「人間関係リセットするワイかっけぇ…」?
    「連絡先持ってるってことは連絡取らなきゃいけない!!そんなのやだ!削除!」?



    394:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:15:42.57ID:Bx4eeFny0.net
    >>376
    連絡先はあるのに連絡が取れなくなるんやぞ



    585:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:28:48.08ID:+EY7zZAy0.net
    >>376
    色んなタイプがいるとだけ



    382:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:14:50.06ID:Bx4eeFny0.net
    リセットする×
    リセットされる〇
    ですわ
    卒業のたびに友達消える



    389:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:15:10.09ID:7KvdoNXe0.net
    こんなとこに説教だけしにくるやつも同類やぞ


    417:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:17:03.41ID:PmxWOtFZ0.net
    >>389
    やめたれw



    594:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:29:25.82ID:+EY7zZAy0.net
    >>389
    説教マンはTwitterのまとめでいくつか見た
    見事に的外れで面白かった



    406:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:16:14.29ID:GA5KqO7n0.net
    >>389
    図星突かれてイララwリセットさんかな



    416:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:17:01.23ID:L/PVUr4Ca.net
    >>406
    リセットさんは説教しにくるもんやぞ



    447:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:18:52.98ID:/zkbfPj00.net
    >>406
    効いてて草



    390:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:15:14.22ID:Y1luRMEap.net
    まあ孤高でかっこいいみたいな発想があるのはわからんでもないわ


    422:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:17:21.13ID:AzJJr4X40.net
    でもたまーにめっちゃ昔の友達と会いたくなるわ


    440:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:18:24.72ID:NUrd3jON0.net
    いやコミュ力なくて人とのコミュニケーション続けられないのをリセット症候群って言い訳してるだけやないか?


    458:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:19:32.20ID:AzJJr4X40.net
    >>440
    コミュ力が全ての人間に平等に同じだけ与えられてるなら言い訳かもしれんけどな



    441:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:18:24.74ID:F4jyJSVid.net
    そんな私にも理解ある彼女、彼氏がいます
    そんな奴いたらぶん殴るわ



    457:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:19:31.22ID:L/PVUr4Ca.net
    >>441
    言うて恋人、配偶者できて付き合い悪なるってよくあるパターンやん



    467:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:20:01.84ID:kA98HbWVd.net
    >>441
    わかる
    これ嫌い



    444:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:18:36.49ID:W/QfTDb00.net
    それほど人間関係はめんどくさいのよ


    452:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:19:03.65ID:vnYVDNmva.net
    昔のワイ「ごめ~ん、電話帳のデータ消えたからまた登録させて~」


    492:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:22:10.03ID:0U/LUGRLp.net
    昔付き合ってた女がこれやった
    別に性格悪くないし股が緩いわけでもないのに数年経つと全然違うコミュニティにいる



    493:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:22:10.61ID:hsnVbpJQd.net
    抜き終わった後でそのAVのブクマ消す感覚なん?
    それ絶対後悔するやろ



    496:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:22:13.00ID:y4s3Bjc30.net
    ネットの関係切るのはリセット癖じゃないでしょ


    497:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:22:18.71ID:XqTMC8XKd.net
    だいたい腐れ縁というか
    会っても飲みに行くくらいしか無くなって
    酔っては毎度同じ話繰り返すようになったらもう終わりだと思う



    506:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:23:04.38ID:Z8deYSMr0.net
    >>497
    めっちゃいい友達やん



    519:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:23:56.37ID:+s0oQLCO0.net
    >>497
    わかる
    時事ネタくらいしかないし正直誰でもええ



    512:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:23:26.79ID:4eOyJX38d.net
    なんかちょっと間が空くと面倒になるわ
    連絡来ても無視したくなるからアドレス消す



    534:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:25:05.80ID:zEwabE5/0.net
    ワイどうせリセットするからどうなってもええわって思わないと人に対して意見できない


    546:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:26:03.53ID:LT67PhgC0.net
    リセットする奴って人間関係0か100しかなさそう
    知り合いから連絡きたら丁寧に返事してそう
    リセットなんかしなくても絡まれたとき多少ダルそうにすればすぐ連絡なんてこなくなるぞ



    560:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:27:14.57ID:Z8deYSMr0.net
    >>546
    そんな事するならリセットしてもしなくても変わらんでしょ



    597:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:29:33.88ID:ZrgrnrOR0.net
    >>546 これはわかる。特に学生時代とかガンガン電話とかの連絡が来ていてすげえイライラしたし、今これをされても全く同じくイライラするだろうけど、周りが逆に当時の自分くらい頻繁に連絡しなくなってるのは何か馬鹿馬鹿しく感じる場合もある


    584:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:28:46.68ID:12fuOHRRr.net
    深読みしすぎや
    単純にだるいんや



    599:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:29:38.55ID:Bx4eeFny0.net
    別に誘いが嫌なら断れば良いのに
    それで関係崩れるようなら友達でもなんでもないわ



    602:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:29:45.77ID:FObFHEiDM.net
    インキャだから薄っぺらい関係しか築けてないだけ定期


    473:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 17:20:27.35ID:75Dajfl/d.net
    一度関係が拗れると元に戻すのって難しいよな




    ★おすすめピックアップ
    【朗報】ボーイッシュ巨乳女の子、実在していた

    【画像】AV女優さん、銀歯だらけで闇が深いと話題に

    【画像】エッロいエッロいワイの彼女貼ってく

    朝倉南「たっちゃんと結婚するけどかっちゃんは南を甲子園に連れて行ってね!!」

    朝日新聞記者「日本のアルコール依存は米国より深刻😨」→有識者「!」シュババババッ

    女性「無理に底辺の精子貰うより優秀な人間の精子をみんなで貰う方が良くね?」

    【閲覧注意】「フィギュアぶっかけ」とかいう界隈、闇が深すぎるwww

    【悲報】習近平「中国人はロックダウン中一歩も外に出るなよ!ただし白人は例外だ」



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2025年05月24日 11:31 ID:iA14CGwj0 ▼このコメントに返信

    自分から何もしなかったら勝手に周りの人間が消えてったわ

      2025年05月24日 14:13 ID:8ivgZQKv0 ▼このコメントに返信

    嫁さんと子供2人いるから友人と会う必要もないし会いたくもない。たまの休みはこうやってスマホいじりしてた方がマシ。そう思えば高校大学の友人達とバカ騒ぎをし、海や飲みに遊びに行ってたのも嫁さん探しの一環だったな。

     2025年05月24日 14:26 ID:xj.h6B8.0 ▼このコメントに返信

    リセットした自覚は無いが、30前辺りで外に出て遊ぶの疲れちゃったわ。部屋でのんびりが最高。
    会話したいならネットでも出来るしな。将来的にはAI相手でもいいや

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング