アメコミ作家「なぜ、芸術のアメコミより差別だらけの日本の漫画が人気なんだ」

1:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:12:56.92ID:fdre2d4aa.net
日本の漫画は差別だと大騒ぎ

日本の漫画は差別だと大騒ぎ

American comic book artists are taken deservedly to task regularly for outrageously s●xist treatment of women. But rarely do I see any commentary on the rampant s●xism and misogyny of manga. And manga is incredibly popular with younger readers. https://t.co/gB8JvL32j5
— Gerry Conway Got the Shots and Lived (@gerryconway) May 11, 2021
15:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:17:41.91ID:LmRUr3sG0.net
そもそも一つのシリーズが当たったら味のしなくなったガムみたいにしゃぶり尽くすのやめろ
何十年同じキャラでシリーズ作ってんだよ
そもそも一つのシリーズが当たったら味のしなくなったガムみたいにしゃぶり尽くすのやめろ
何十年同じキャラでシリーズ作ってんだよ
41:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:22:13.53ID:3K+Zd3IZp.net
>>15
ゴルゴもワンピースもドカベンもコナンも刃牙も一歩も数十年単位でやってるからセーフ
>>15
ゴルゴもワンピースもドカベンもコナンも刃牙も一歩も数十年単位でやってるからセーフ
87:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:31:24.01ID:vzdZNV1Kd.net
表現の自由やぞ
表現の自由やぞ
16:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:17:46.60ID:xxdFs5CDp.net
日本人差別やめてください
日本人差別やめてください
80:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:30:31.57ID:mKi8YK3z0.net
ワンピースよめや
ワンピースよめや
47:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:24:04.21ID:mKi8YK3z0.net
ヒロアカとか嫌ってそう
ヒロアカとか嫌ってそう
10:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:15:43.68ID:jjNuvtYPH.net

こんなポリコレマシマシフルコースで売れるわけねーだろ

こんなポリコレマシマシフルコースで売れるわけねーだろ
12:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:16:30.42ID:fhERe9Bkr.net
>>10
これは酷い
>>10
これは酷い
17:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:17:49.07ID:NQ0sd/XZa.net
>>10
右奥の昔のクレしんの映画におらんかったか?
>>10
右奥の昔のクレしんの映画におらんかったか?
31:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:20:39.26ID:mKi8YK3z0.net
>>10
草
>>10
草
35:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:21:16.06ID:HE9Be6WTr.net
>>10
ヒロアカが売れる理由がよくわかる
>>10
ヒロアカが売れる理由がよくわかる
142:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:38:29.99ID:z5Z0Ex6+0.net
>>10
手前の女「餅は餅屋」って言いそう
>>10
手前の女「餅は餅屋」って言いそう
166:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:40:32.58ID:914AdlQWa.net
>>10
ローズローズがいる
>>10
ローズローズがいる
214:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:45:52.87ID:7aI1fdWy0.net
>>10
これの真ん中はどういうポリコレ要素があるんや?
>>10
これの真ん中はどういうポリコレ要素があるんや?
254:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:48:46.52ID:IWbLgo6X0.net
>>10
単純にキャラデザダサくね?どっかで見たようなモブキャラの詰め合わせ
>>10
単純にキャラデザダサくね?どっかで見たようなモブキャラの詰め合わせ
268:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:49:35.42ID:zIHLw26C0.net
>>10
正直ビジュアルは嫌いじゃない
>>10
正直ビジュアルは嫌いじゃない
20:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:18:02.57ID:hAJvj+NJ0.net
>>10
その右のやつって龍拳爆発のオカリナ吹くやつだよな
>>10
その右のやつって龍拳爆発のオカリナ吹くやつだよな
40:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:21:37.12ID:4g/L0usM0.net
>>32
髪型はそっくりやな
>>32
髪型はそっくりやな
25:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:19:21.43ID:/4/uU5gAa.net
ポリコレで成功した作品ってなんかある?
ポリコレで成功した作品ってなんかある?
82:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:30:42.19ID:slHBJYET0.net
>>25
ブラックパンサーぐらいじゃないのか
>>25
ブラックパンサーぐらいじゃないのか
43:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:22:53.72ID:lr9l/ntUM.net
売上右肩下がりみたいやし大変やなぁ(他人事)
売上右肩下がりみたいやし大変やなぁ(他人事)
49:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:24:31.80ID:yLZzrWst0.net
そらヒロアカが売れるわ
そらヒロアカが売れるわ
51:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:24:52.12ID:mKi8YK3z0.net
ただの作画担当やろ?
ただの作画担当やろ?
52:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:25:08.58ID:FrHP6Y2td.net
分けて考えられないことの方が異常
分けて考えられないことの方が異常
54:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:25:31.15ID:2Usibvit0.net
ドラえもん的な奴でええやん
ドラえもん的な奴でええやん
56:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:25:53.38ID:4oPswf5xa.net
何十年もヒット作のスピンオフをいろんな人が描いてるけどそれって2次創作と何が違うんや
何十年もヒット作のスピンオフをいろんな人が描いてるけどそれって2次創作と何が違うんや
61:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:26:32.50ID:esX/ILDw0.net
鋼の錬金術師もビースターズもうる星やつらも鬼滅の刃もカードキャプターさくらもセーラームーンも女性が描いてるけどアメコミは?でカウンター
鋼の錬金術師もビースターズもうる星やつらも鬼滅の刃もカードキャプターさくらもセーラームーンも女性が描いてるけどアメコミは?でカウンター
66:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:27:11.04ID:mKi8YK3z0.net
>>61
やっぱ瑠美子って神だわ
>>61
やっぱ瑠美子って神だわ
63:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:26:45.98ID:gyNSVFMF0.net
スパイダーマンに日本産のヴィラン出してボコれ
スパイダーマンに日本産のヴィラン出してボコれ
70:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:28:00.07ID:bddvvAPyp.net
アメリカの馬アニメは日本風の作画を取り入れて大成功したらしい


アメリカの馬アニメは日本風の作画を取り入れて大成功したらしい


86:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:31:23.66ID:slHBJYET0.net
>>70
馬ですらないやんこれ
>>70
馬ですらないやんこれ
88:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:31:54.15ID:vzdZNV1Kd.net
>>70
手塚風やな
70年代っぽい
>>70
手塚風やな
70年代っぽい
91:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:32:28.44ID:5OpNDwaBp.net
>>70
ワイの英語力を爆上げした上にケモナーにさせたアニメはNG
>>70
ワイの英語力を爆上げした上にケモナーにさせたアニメはNG
221:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:46:33.61ID:oEJZHW5t0.net
>>70
言うほど馬か?
>>70
言うほど馬か?
94:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:33:06.87ID:F/hLTXX+p.net
>>70
顔色どうにかならんのかこれ
全員体調悪そう
>>70
顔色どうにかならんのかこれ
全員体調悪そう
76:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:29:43.34ID:x4iDOf180.net
マーベルは映画で復活したけど映画がおもろいだけや
マーベルは映画で復活したけど映画がおもろいだけや
204:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:44:59.20ID:GnIopQdb0.net
>>76
ワイはDC派やけどよく「マーベルより映画おもろい?」って聞かれるが答えはいつも「NO」や
DCの実写映画は8割クソや
>>76
ワイはDC派やけどよく「マーベルより映画おもろい?」って聞かれるが答えはいつも「NO」や
DCの実写映画は8割クソや
72:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:28:37.46ID:+tgN/YdTd.net
マンガとかゲームとかポリコレ入れても客増えるどころか減るやろ
どうせ騒いでる奴等買わんのやし無視すりゃええのに
マンガとかゲームとかポリコレ入れても客増えるどころか減るやろ
どうせ騒いでる奴等買わんのやし無視すりゃええのに
73:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:28:52.91ID:Re6l2BUZ0.net
ポリコレ無しにしてもアメコミつまんねーんだよ
ポリコレ無しにしてもアメコミつまんねーんだよ
84:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:31:10.01ID:TXjIpchE0.net
まず全身タイツやめーや
まず全身タイツやめーや
74:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:29:09.44ID:UKVY8O4Ia.net
未だにアメコミ買ってるやつも習慣として買ってるだけやろうな
あとはインテリア的なアレ
未だにアメコミ買ってるやつも習慣として買ってるだけやろうな
あとはインテリア的なアレ
79:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:30:12.27ID:5Zj1vLpn0.net
分業だから面白い最高!
みたいな持ち上げられてるのよく分からんわ
なるべくなら1人が描いたのがみたいわ
日本でも週刊漫画は1人で描いてないの多いけど
分業だから面白い最高!
みたいな持ち上げられてるのよく分からんわ
なるべくなら1人が描いたのがみたいわ
日本でも週刊漫画は1人で描いてないの多いけど
85:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:31:23.11ID:xyzjiawx0.net
>>79
作家性がないからな
>>79
作家性がないからな
92:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:33:03.42ID:3K+Zd3IZp.net
>>79
関わる人数が増えれば増えるほど奇天烈な要素削られてくからな
>>79
関わる人数が増えれば増えるほど奇天烈な要素削られてくからな
169:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:40:49.83ID:tdziTNYQ0.net
>>96
ジモくんノルマみたいに覆面被って脱いだよね
>>96
ジモくんノルマみたいに覆面被って脱いだよね
101:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:34:19.39ID:C2Qoar0T0.net
つまんないから売れないだけだよ
つまんないから売れないだけだよ
107:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:34:38.73ID:4zun+jdSp.net
まあアメコミはもはや芸術かもな
主に悪い意味で
まあアメコミはもはや芸術かもな
主に悪い意味で
150:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:38:58.02ID:/zbeCq2da.net
アメコミってヒーローが活躍!みたいなパターンしかなくない?
日本の漫画ってあっちでいう映画ドラマの要素含んでるんだからそら強いわ
アメコミってヒーローが活躍!みたいなパターンしかなくない?
日本の漫画ってあっちでいう映画ドラマの要素含んでるんだからそら強いわ
132:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:37:14.03ID:sGK2Hg890.net
でもアニメや漫画の影響力ってでかいやろ
むかしはフ●ラチオなんてアブノーマルプレイだったのに
いまでは普通のメジャー行為やぞ
でもアニメや漫画の影響力ってでかいやろ
むかしはフ●ラチオなんてアブノーマルプレイだったのに
いまでは普通のメジャー行為やぞ
145:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:38:36.02ID:C70sc2fT0.net
>>132
寝取りも普通になってきてるしな
>>132
寝取りも普通になってきてるしな
156:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:39:36.29ID:/azL2AbS0.net
>>132
いやそれはAVやろ……
>>132
いやそれはAVやろ……
149:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:38:52.65ID:/ZIxRPrH0.net
>>132
アメリカはケツ舐めもメジャー化し始めてる流れあった怖い
いつか恋人のケツ穴に舌入れるのが当たり前の時代くるかもしれん
>>132
アメリカはケツ舐めもメジャー化し始めてる流れあった怖い
いつか恋人のケツ穴に舌入れるのが当たり前の時代くるかもしれん
139:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:38:11.90ID:+Ml4GDow0.net
作者「っぱ日本版よ!」
作者「っぱ日本版よ!」
163:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:40:14.11ID:kvZaJoNb0.net
たまに出てくるからかっこよかったりいいキャラしてんのを全くわかってない
たまに出てくるからかっこよかったりいいキャラしてんのを全くわかってない
167:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:40:38.96ID:xvxy2acq0.net
尾田くんもアベンジャーズの作者も鬼滅に嫉妬してそう
尾田くんもアベンジャーズの作者も鬼滅に嫉妬してそう
186:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:42:58.47ID:jp9zVNY+0.net
スタンリーは日本の漫画にンホってたけどな
スタンリーは日本の漫画にンホってたけどな
223:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:46:35.74ID:QNyEg1KFr.net
>>186
なぜかわいくない地下ドルでアメコミ化しようと思ったのか 未だわからん
>>186
なぜかわいくない地下ドルでアメコミ化しようと思ったのか 未だわからん
179:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:42:24.52ID:gMYKv3MN0.net
ヒロアカが何で向こうでもそこそこ売れるかよくわかるな
女の子かわいいもんな
ヒロアカが何で向こうでもそこそこ売れるかよくわかるな
女の子かわいいもんな
185:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:42:50.78ID:zKwyLcdGd.net
>>179
ワンピースもだが
>>179
ワンピースもだが
189:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:43:15.12ID:MyUFjP060.net
アメコミもエロい白人女キャラ出せよ
売れるぞ
アメコミもエロい白人女キャラ出せよ
売れるぞ
196:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:43:53.78ID:cITctaQr0.net
少女漫画って概念が向こうで弱すぎるのも一因ちゃうか
少女漫画って概念が向こうで弱すぎるのも一因ちゃうか
202:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:44:35.71ID:yIpll6bQ0.net
日本も将来こうなるかもな
好きに描けず
アジアのどこかの国から出てきたアニメが流行って負け惜しみ言うアニメ制作スタッフや漫画家が出てくるかもしれん
日本も将来こうなるかもな
好きに描けず
アジアのどこかの国から出てきたアニメが流行って負け惜しみ言うアニメ制作スタッフや漫画家が出てくるかもしれん
239:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:47:52.39ID:j+IffAyh0.net

かわいいのもおるやん..

かわいいのもおるやん..
250:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:48:31.71ID:5Zj1vLpn0.net
>>239
帯に変なのいますね
>>239
帯に変なのいますね
252:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:48:45.48ID:+tgN/YdTd.net
>>239
なお表紙を捲ると大変身する模様
>>239
なお表紙を捲ると大変身する模様
257:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:48:59.00ID:78BKE8Lh0.net
>>239
表紙をめくるとどうなるのかな
>>239
表紙をめくるとどうなるのかな
264:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:49:30.57ID:Juc372Cy0.net
>>239
ええやん
何か帯に不安なものがうつっとるけど
>>239
ええやん
何か帯に不安なものがうつっとるけど
290:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:50:48.51ID:S0ZYfMEta.net

日本漫画

アメコミ
そら日本の漫画読むよね

日本漫画

アメコミ
そら日本の漫画読むよね
234:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:47:26.96ID:dC31805H0.net
アメコミの作家の画力考えたら超美人描けるはずなんだよな
辛いだろうなあ
アメコミの作家の画力考えたら超美人描けるはずなんだよな
辛いだろうなあ
266:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:49:32.28ID:3K+Zd3IZp.net
>>234
アメコミ作画マン「骨格意識しなきゃ…筋肉のつき方考えなきゃ…(ブスカキー」
>>234
アメコミ作画マン「骨格意識しなきゃ…筋肉のつき方考えなきゃ…(ブスカキー」
182:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:42:45.26ID:yIpll6bQ0.net
ただの負け惜しみだと思うが
日本が体感するはるか以前にポリコレ含め相当アメリカ社会から叩かれてキャラ設定や造形やストーリー展開を弄らざるをえなかった点は同情できるかもしれん
ただの負け惜しみだと思うが
日本が体感するはるか以前にポリコレ含め相当アメリカ社会から叩かれてキャラ設定や造形やストーリー展開を弄らざるをえなかった点は同情できるかもしれん
262:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:49:25.03ID:e668PX/I0.net
ヒーローアカデミアの人気は10代だけに限るとマジでアメコミ凌いでるって向こうの知り合いとSkypeしてて聞いた
ヒーローアカデミアの人気は10代だけに限るとマジでアメコミ凌いでるって向こうの知り合いとSkypeしてて聞いた
282:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:50:14.04ID:MllpTh/aF.net
アメリカ人の描く女ってアジア人も欧米人も可愛くないねん
ストリートファイターの春麗をアメリカ人にリデザインさせたら全く売れなくて日本のと同じにしたら売れたとかいう話もあるしアメリカ人も実は自分の国の画風がかわいくないって思ってるやろ
アメリカ人の描く女ってアジア人も欧米人も可愛くないねん
ストリートファイターの春麗をアメリカ人にリデザインさせたら全く売れなくて日本のと同じにしたら売れたとかいう話もあるしアメリカ人も実は自分の国の画風がかわいくないって思ってるやろ
294:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:50:55.09ID:cITctaQr0.net
ジョーカーがバットマン育てる奴割と面白くて好きやで
ジョーカーがバットマン育てる奴割と面白くて好きやで
298:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:51:04.21ID:UhkpkO4R0.net
これからアメリカが日本の漫画規制まで口出してくる可能性ある?
これからアメリカが日本の漫画規制まで口出してくる可能性ある?
28:風吹けば名無し:
2021/05/16(日) 15:19:57.95ID:mKi8YK3z0.net
嫉妬やない
嫉妬やない
★おすすめピックアップ
【画像】島根県のくせにバカデカイオンあって草www彡(ᱶ)(ᱶ)「コンドームって病院で処方されるとちゃうんか?」
【画像】毎年1泊5万円の高級ホテルに泊まってる
【画像】ワイ、この爆乳マッマで金玉がカラカラになってしまう
【画像】アイドルさんたち、変態レースクイーンにさせられる
母親とベロチューすんの気持ち良すぎて草
【画像】お●ぱいが大きいだけでなぜこんなにもエッチなのか
島田紳助「自分を賢く見せるテクニック、教えてやるわ」
Error回避
1 名無しさん 2025年05月12日 16:25 ID:d6z0gB900 ▼このコメントに返信
面白いからじゃないのか?(結論w)
2 2025年05月12日 17:00 ID:rylq6V7y0 ▼このコメントに返信
表紙をめくると大変身!で草生えた
不穏すぎる
3 名無し 2025年05月12日 17:03 ID:DULgbPwd0 ▼このコメントに返信
最終解決手段に銃という手があるアメリカのエンタメには、ハッピーエンドに限界があると思う
だからこそバッドエンドに関してだけは、日本のエンタメよりも暗くならない長所があるけどね
4 名無しさん 2025年05月12日 17:11 ID:Sprdq.2U0 ▼このコメントに返信
日本の漫画は作者が1人で考えて好きに描くけど、アメコミはストーリー担当、作画担当、着色担当と最低3人に分かれてて、それぞれ別の主義主張があって無理やり詰め込む時点でもうね…
5 2025年05月12日 19:17 ID:EEGhFsMT0 ▼このコメントに返信
芸術のつもりでやってるなら大衆に受け入れられなくても我慢しろてめえの主義主張を押し通したいなら批判される覚悟もしろ
日本の漫画は売れるために描かれている
色々な媒体で鎬を削って人気がなければ打ち切られる
メリケンはマーベルといいディズニーといいライバルがおらんから殿様商売になってるんだよ
6 名無しさん 2025年05月12日 19:19 ID:yyhEGFR90 ▼このコメントに返信
害人のたわ言よりも、今エロゲー業界の絵師のレベルが超絶低いことになげいてる
逆にpc98時代の方がレベルは上だな、今エロゲ業界は衰退期なんだろね~
ソシャゲに逝ったり、一般に引き抜かれたり
りんしんレベルの絵師がいない
7 2025年05月12日 21:44 ID:df8e8ki30 ▼このコメントに返信
売れてからポリコレを組み込むのをやめろ。最初からそういう風に作れ。話はそれからだ。
8 名無しさん 2025年05月13日 04:22 ID:EycOVXKl0 ▼このコメントに返信
既視感ある話題だなと思ったら……また鮮度の落ちたネタ持ってきたなw