中国のレストラン「日本人ツアー客には北京ダックと麻婆豆腐と青椒肉絲と小籠包と炒飯だけを出せ」




    1:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:18:35.13ID:POS3Le3CM.net
    日本人の知らない料理出すとジジババから怪しくて食べられない等の文句出る模様


    3:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:19:22.67ID:Fxf3UE740.net
    わかってんな


    7:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:19:48.98ID:GZd2UFrq0.net
    そういうのでいいんだよ


    11:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:20:22.06ID:bXllVl9E0.net
    素敵で草


    18:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:21:26.34ID:l+MfmF210.net
    水餃子も頼むわ


    22:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:21:52.69ID:GGhvfVOJ0.net
    辛くしても文句言うぞ


    
    8:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:19:56.84ID:NGwSV8Y4M.net
    中国の地元料理とか油多すぎて数日いただけなのに腹が本当ぶっ壊れたわ


    589:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:12:18.32ID:QV51YVIn0.net
    >>8
    家庭料理はあっさりしてるんやで



    15:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:20:57.43ID:WgShN/LOd.net
    腐った卵みたいなもん出してきた店一生許さんからな


    23:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:21:54.95ID:9ahgyr6/0.net
    >>15
    ピータン?



    25:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:22:02.03ID:CaodocsHa.net
    >>15
    ピータンかな?



    28:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:22:10.65ID:H66999mq0.net
    >>15

    ピータンやな



    19:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:21:28.62ID:NeUIsnPh0.net
    残さなアカンのは嫌やな


    27:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:22:07.42ID:FHRFTdi7M.net
    知ってんじゃん(日本人の好み)


    32:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:22:24.68ID:/Yov0MRwd.net
    日本でも食えるやん
    旅行先でも好きなもんしか食わねえやつおるけどそれの方が脳死で名物食べるよりいい
    大阪行ってお好み焼き食べずにラーメン食べたり福岡の柳川でミスド食べるやつおったわ



    67:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:25:34.52ID:sfmOdMip0.net
    >>32
    好きな物しか食わんことに肯定的なのか否定的なのかわからん



    35:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:22:27.94ID:FpO0HhWH0.net
    カシューナッツの炒め物はゆるす


    45:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:23:56.28ID:POS3Le3CM.net
    >>35
    四川の店でカシューナッツと唐辛子の炒め物食べたんよ
    見た目ほど辛くないと聞いて
    そしたら山椒が強烈であかんかった



    40:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:23:16.08ID:Z5CZlni2a.net
    日本人男なんて若くて綺麗な娘にチャイナドレス着せて差し出せばええねん


    56:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:24:47.79ID:1DXOmIab0.net
    >>40
    アイヤー!



    362:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:53:16.10ID:y7sJrHqR0.net
    >>40
    娘(女の子とは言っていない)



    44:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:23:42.70ID:rqubiRdB0.net
    お前らだって外国人観光客なら寿司でも食わせとけばええやろて思ってるやろ?
    同じやん



    255:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:43:18.84ID:Lqb5jwjX0.net
    >>44
    いや寿司はないわ
    地域によっては生魚無理っての多いから天ぷらやな



    152:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:33:57.53ID:zwDfCuh+0.net
    >>44
    しゃぶしゃぶええで
    外国人にポン酢の味がかなり受ける



    483:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:03:28.39ID:CNkO8HVm0.net
    >>152
    酸っぱいのが旨味って地域もあるんやっけ
    ヨーロッパのどこかしらやった気がする



    160:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:34:33.38ID:iNGooqXH0.net
    >>152
    外人「では聞こう、ポン酢のポンとは何だ?」



    192:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:37:05.12ID:kMdJ4884d.net
    >>160
    柑橘類や



    189:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:36:51.32ID:uYYyeR4Ud.net
    >>160
    そもそもポン酢自体がオランダで柑橘系の果汁を表すポンスから来ておるんや
    だから当て字でポン酢になっただけや



    193:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:37:17.30ID:iNGooqXH0.net
    >>189
    正確には「ポンス醤油」なんだっけなー



    49:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:24:07.88ID:H8VwbNwL0.net
    おいエビチリ忘れんな


    52:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:24:32.92ID:iNGooqXH0.net
    >>49
    「エビチリとライス!」



    71:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:25:44.17ID:iOK8is3y0.net
    >>49
    エビチリは日本と中華で別物やからな
    日本風を逆輸入した店もあるけど



    59:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:24:56.24ID:l17CXPKN0.net
    はぁ~チャーハン出せば
    これが本場かぁってなるのに



    63:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:25:21.27ID:iNGooqXH0.net
    「餃子とビール!」


    70:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:25:41.61ID:1J+CehvF0.net
    実際本場のチャーハン食ったことあるやつおる?
    実際日本の方がローカライズされてて美味しんじゃないかと踏んでるんやが



    83:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:27:09.02ID:l8XMrmBW0.net
    >>70
    中国と台湾両方あるで
    中国は油でヌルヌル
    台湾は豆板醤入ってたのがクソうまかった



    92:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:27:36.70ID:QgmTTpLv0.net
    >>70
    そら日本人は日本の中華のが好きやろ
    中国人が日本の中華食ってもなんか違うってなるのも当然や



    84:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:27:15.94ID:QvgqdCLia.net
    今は中国でも味の素使ってそう


    105:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:29:05.04ID:i1OQHxDbd.net
    日本人は青椒肉絲好きだね
    いわれたことある



    122:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:30:28.40ID:yAqup3Fip.net
    >>105
    ピーマンを世界一美味く食わせる料理やからな



    141:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:32:35.68ID:QgmTTpLv0.net
    >>122
    青椒肉絲の青はピーマンじゃなくて青唐辛子の青やから本場だと辛い料理や
    味は変わるけど本場のも上手いから一度作ってみるなりで食ってみるのおすすめやで



    148:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:33:26.19ID:yAqup3Fip.net
    >>141
    なにそれめっちゃ美味そう



    187:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:36:44.31ID:QgmTTpLv0.net
    >>148
    実際うまいで
    辛さ耐性あるなら是非ともおすすめや



    200:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:38:19.16ID:iOK8is3y0.net
    >>187
    青椒は辛くない唐辛子のことやぞ



    206:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:39:06.93ID:POS3Le3CM.net
    >>200
    熟した山椒が赤椒
    熟す前の山椒が青椒



    216:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:39:41.91ID:QgmTTpLv0.net
    >>200
    本場だと種も一緒に入れるから普通に辛いぞ
    だから確かに青い部分は辛くないけど結局辛い



    107:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:29:14.66ID:uPpr7ASO0.net
    ニラレバとラーメンも頼む


    118:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:30:06.38ID:d4qjfsxa0.net
    訪日外国人もスシテンプラしか行かないんか?


    130:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:31:13.17ID:POS3Le3CM.net
    >>118
    一蘭



    119:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:30:08.57ID:Gti2FMSLa.net
    ちゃんとホスピタリティ感じる定期

    できれば鳥の唐揚げも出してくれると助かる



    120:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:30:12.38ID:eljy7Ee1r.net
    取り敢えず味覇入れとけば中華になるという風潮
    百理ある



    121:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:30:13.30ID:cApUcISfd.net
    四川料理はジジババももりもり食べるで


    133:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:31:39.80ID:bJqaa+0i0.net
    めっちゃ真っ当なマニュアルで草
    ちゃんと食べたい奴は調べて行く



    139:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:32:32.80ID:h1Qiszlo0.net
    鉄鍋のジャンが見たくなってきたな


    147:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:33:17.28ID:uYYyeR4Ud.net
    中国とかいう気が利く優しいヤツら


    167:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:35:03.75ID:9fKsKqEPd.net
    結局一番食べやすくてうまい


    182:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:36:25.63ID:gORA9uUi0.net





    259:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:43:38.75ID:BDYR/bow0.net
    >>182
    チャイナドレスエロいけどなんか足りん気はするわ
    本場やとズボンもはくんちゃうん?



    209:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:39:19.70ID:UL34gVEH0.net
    >>182
    時代は漢服や
    チャイナドレスなんて所詮満州族の衣装やで






    220:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:39:51.95ID:zLmnmsyx0.net
    >>209
    エッッッッッッッ



    232:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:41:00.86ID:HfeNvknI0.net
    >>209
    2枚目の水っぽい感じ最高



    237:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:41:24.79ID:cA4XLg9ja.net
    >>209
    これの方が中国らしい感じがするな



    241:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:41:45.38ID:.net
    >>209
    革命服やぞ




    252:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:43:05.15ID:zLmnmsyx0.net
    >>241



    253:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:43:15.79ID:KlrBWliq0.net
    >>241
    これほしい



    272:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:45:01.33ID:pRvKl2C6a.net
    >>241
    あかんやろこれ



    299:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:47:25.26ID:tgAMKYfRa.net
    >>241
    やっぱこれよ



    230:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:40:47.55ID:POS3Le3CM.net
    北京ダックも表面だけでなく丸ごと食らうものなのにね


    251:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:42:37.80ID:iNGooqXH0.net
    >>230
    皮をピンで包んで食ったあと
    肉はみそ炒めか何かにして食うとか聞いたことある



    257:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:43:34.85ID:POS3Le3CM.net
    >>251
    心臓は唐揚げ
    骨についたものを使って炒飯
    これ日本にある店でも出来る



    265:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:44:10.90ID:eeXn2a40d.net
    担々麺も出して


    269:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:44:37.08ID:iNGooqXH0.net
    >>265
    汁なし担々麺やったら出てくるんちゃうか?
    どの省の料理かは知らんけど



    275:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:45:14.38ID:POS3Le3CM.net
    >>269
    四川はしらんけど汁無し出す店のほうが少ない



    268:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:44:28.76ID:SG59aO9gd.net
    餃子を焼かないってマジ?
    発想として普通にあると思うんやけど



    278:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:45:27.48ID:DuSy1oj5a.net
    >>268
    鍋貼というのであるぞ
    完全に同じな訳じゃないけどな



    282:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:45:44.78ID:KrMVDyx1a.net
    >>268
    餃子といえば水餃子を思い浮かべるのが中国人
    焼き餃子もうまいじゃんって思ってるらしいけど



    286:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:45:57.58ID:dOcgNcJCx.net
    >>268
    蒸すか茹でるのが基本
    せやから本国の餃子は皮も分厚いんやで



    274:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:45:12.49ID:iNGooqXH0.net
    >>268
    余った餃子を翌日焼き餃子(温めなおし)にするとかなんとか
    ネット知識では聞いたことがある



    270:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:44:45.65ID:c3ZDvIiK0.net
    スッポンの生き血とか出されても飲まへんやろ?


    287:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:46:03.40ID:e8M4JoGU0.net
    >>270
    中国人なら飲んでそう



    295:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:47:01.15ID:E+Q0ZKY5a.net
    >>270
    日本料理でも出されるぞ



    297:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:47:11.74ID:3h0qwxrDa.net
    中華のスパイス苦手ってやつ結構おるけどあれがないと中華食ってる感がないんよな


    300:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:47:27.95ID:SG59aO9gd.net
    中華好きやけど辛いものは四川ってぐらいの知識しかないな


    319:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:48:47.62ID:POS3Le3CM.net
    >>300
    四川の麻辣と違って麻だけの料理があってそこが一番辛いと聞いた
    湖南だったか?どこか忘れた



    330:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:50:02.94ID:ZlGRQNK40.net
    >>319
    湖南料理だな



    301:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:47:32.64ID:72mtpXbkM.net
    なんの問題が?


    306:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:47:51.24ID:HPc/cd6sa.net
    むしろなんで日本で水餃子流行らんのや
    美味しいやん



    314:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:48:23.04ID:Ib11YU8ad.net
    >>306
    日本は皮薄いのが主流やから



    321:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:48:54.07ID:iNGooqXH0.net
    >>306
    日本人の味覚では、薄皮パリパリ焼き餃子が完全上位互換やからなあ
    焼き餃子+ビールとかいう最優秀バッテリー賞



    326:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:49:38.45ID:HPc/cd6sa.net
    >>321
    確かにビールには焼餃子やわ
    中国の水餃子ビールにあうんやろか



    317:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:48:29.83ID:hoUZJwPQ0.net
    中国って凄い発展知ってるしワイ一度行ってみたいわって中国人の友達に聞いたら
    他の人ダイジョブだけどアナタは危ないよ共産党員に監視されるかもだよ
    って言われたわ俺が何したってんだよ何もしてねぇゾ



    356:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:52:19.87ID:QVlfpYa20.net
    >>317



    318:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:48:43.97ID:SG59aO9gd.net
    蛙って向こうでメジャーなん?
    中国人の友達が持ってきて鍋にしたことあるんやけど



    332:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:50:05.70ID:POS3Le3CM.net
    >>318
    深センのイオンで生きたのと皮はいだの並んでた



    338:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:50:43.40ID:DuSy1oj5a.net
    >>318
    メジャーやし淡白やけど旨いからな



    342:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:51:00.98ID:iNGooqXH0.net
    >>318
    鶏肉に味が似てるとかなんとか



    354:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:52:08.48ID:DuSy1oj5a.net
    >>342
    鳥と魚の間やな
    癖はないから身構えなければ大体の人間が食えると思うわ



    398:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:56:40.91ID:POS3Le3CM.net
    >>342
    身が硬い鶏
    上海で珍味だとカエルの脂肪固めた料理食べたときに一緒に入ってた



    320:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:48:53.42ID:9DeWeMfC0.net
    中国の中華料理はホンマ種類が多すぎる


    323:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:49:08.24ID:pm9yVSMe0.net
    日本だって外人に納豆はそうそう出せんしな


    360:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:52:51.32ID:mVjbJlTe0.net











    367:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:53:34.92ID:KrMVDyx1a.net
    >>360
    今日は水餃子食おう



    369:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:53:51.87ID:fRfD5C/wr.net
    >>360
    どれもまずい訳が無い



    417:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:58:26.83ID:1D4fyZsnd.net
    >>360
    んほぉ~



    365:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:53:25.71ID:iAve5EBZd.net
    中国のでけぇ餃子食いてえな


    370:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:54:07.28ID:iNGooqXH0.net
    >>365
    神楽坂で食えるぞ




    442:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:00:07.44ID:cgR4G7izd.net
    >>370
    どうやって食うんやこれ。切ったら肉汁で見た目あかんようになりそう



    467:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:02:23.18ID:iNGooqXH0.net
    >>442
    普通に切って食ってるな







    497:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:04:08.08ID:O2gnSbFg0.net
    >>467
    皮結構分厚いんやな
    あんまり食欲はそそられんがうまいんやろうか



    531:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:07:10.69ID:cgR4G7izd.net
    >>467
    なんやこれ。パンみたいな感じやん。
    これ以外に食べるのしんどそう



    534:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:07:32.66ID:iNGooqXH0.net
    >>531
    2.5kgやから
    これだけ食うのすら苦痛やと思う



    377:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:55:12.04ID:SG59aO9gd.net
    パクチーも中華?
    結構癖のあるもの好きな方やと思うけどあれは苦手やわ



    386:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:55:46.79ID:iAve5EBZd.net
    >>377
    中国語だと香菜やな



    410:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:57:56.90ID:fRfD5C/wr.net
    >>377
    中華でも使われとるわね
    特に四川料理みたいな元の料理の強い風味を更に引き立ててくれるからよくネギの代わりの薬味として上に置いてある



    421:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:58:44.20ID:POS3Le3CM.net
    >>377
    香菜シャンサイ
    タイ、インド、中南米、ポルトガルとか各地で使われてる



    382:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:55:41.31ID:1XJEd29g0.net
    横浜中華街の3千円くらいのコースなんてみんなそれ


    388:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:55:57.29ID:wSsRrU1ba.net
    日本人が知ってるピロシキもロシアには無い模様


    409:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:57:54.34ID:KrMVDyx1a.net
    >>388
    日本のピロシキはカレーパンに寄せすぎなんやわ



    394:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:56:25.02ID:iNGooqXH0.net
    >>388
    ビーフストロガノフとボルシチは大丈夫なんか?あるんか?



    441:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:00:02.80ID:wSsRrU1ba.net
    >>394
    日本のボルシチはただのトマトスープでボルシチやないで
    ビーフストロガノフは本国でも地域や家庭ごとに微妙に違う



    492:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:03:56.84ID:V9lp27ir0.net
    >>441
    ビーツで色付けしたボルシチは赤っていうより紫がかってるよな



    390:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:56:09.45ID:1Er6Vutra.net
    そうしてくれや
    中華街で変なもん頼むとまじで意味わからん味のやつ出てくるからな



    395:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:56:26.45ID:mVjbJlTe0.net















    430:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:59:20.14ID:ZPh1CSTqa.net
    >>395
    2枚目美味そうやな
    こういうのを日本でも食いたいわ



    444:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:00:15.34ID:O2gnSbFg0.net
    >>430
    普通にあるんちゃうか
    中国人がやっとる中華料理屋めぐってみたら



    401:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:56:46.61ID:ki807Qz6p.net
    中国のラーメン食うてみたい


    403:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:57:07.02ID:r+ppQbgpM.net
    四川料理は入れてる唐辛子を食べちゃいけなら最初に教えろや


    407:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:57:46.55ID:QWvLK3Dip.net
    中国人と日本人では回鍋肉に対する認識が全く違うってマジなんか?


    415:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:58:24.02ID:iOK8is3y0.net
    >>407
    くっそ辛い



    450:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:00:40.69ID:POS3Le3CM.net
    >>407
    まず豚肉を茹でるところからやらないからな
    鍋で回すは茹で→炒めと戻すからや



    538:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:07:44.10ID:dkrR/Jrdp.net
    >>407
    鉄鍋のジャンの知識やが
    豚の脂が出尽くすまでカラカラに炒めたもの
    って意味で
    キャベツの味噌炒めではないらしい

    上野の中華屋で
    本物のホイコーロウとかいうのあったけど
    別物のピリ辛炒めやったわ



    460:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:01:29.69ID:fRfD5C/wr.net
    >>407
    そもそも中国のはキャベツは入ってないわね
    家庭や店によるけどニラの芽やニラの葉、ネギを使ったほぼ肉メインの料理やな
    キャベツを入れるレシピを考案したのが陳建民や



    495:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:04:02.99ID:QVlfpYa20.net
    >>460
    エビマヨを中華料理と言い張って売り出す天才



    474:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:02:58.96ID:3h0qwxrDa.net
    >>460
    日本人の中華知識は大体陳発祥という事実



    484:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:03:37.77ID:POS3Le3CM.net
    >>474
    四川はね
    回鍋肉も四川だし



    504:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:04:45.59ID:cA4XLg9ja.net
    >>474
    日本人の口に合うようにローカライズしたのが偉いよな



    412:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:58:01.83ID:S9d7MSUj0.net
    日本に来てない美味い中華沢山ありそうだよな


    414:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:58:21.77ID:GOTfjCk90.net
    回鍋肉編み出した人ほんま偉大やわ


    422:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:58:45.32ID:ilofPbaPa.net
    外人にゴボウ食べさせるンゴ


    426:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:58:59.58ID:onOSi/Lb0.net
    龍って字が入った料理は手出せんわ
    訳分からん動物の肉や虫とか使ってることが多い



    427:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:58:59.75ID:HL2OoJU6d.net
    これを日本版にしたらどんなラインナップになるん?


    439:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:59:56.37ID:iNGooqXH0.net
    >>427
    「観光客には寿司と焼肉とてんぷらとすき焼き食わせればええやろ」



    445:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:00:23.18ID:ILJ7uMqr0.net
    >>439
    日本人でも食いたいのでセーフ



    458:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:01:21.88ID:HL2OoJU6d.net
    >>439

    ちょっと重そうやけどええやん



    466:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:02:19.47ID:h5gIaKRn0.net
    >>439
    言うほど頓珍漢なことでも無いな



    433:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:59:34.64ID:Gh4xG1HgM.net
    孤独のグルメが中国で人気で、ウーロン茶出るとめちゃくちゃ盛り上がるとか聞いて笑った


    490:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:03:55.82ID:S9d7MSUj0.net
    >>433
    日本のウーロン茶って意味わからんくらい薄くて別物らしいな
    それっぽい香りだけするから飲めたもんじゃないらしい



    506:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:04:49.17ID:NLgDJw50d.net
    >>490
    そら向こうはホットが普通やし
    冷やしたら香りなんてせんわ



    507:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:05:12.45ID:QVlfpYa20.net
    >>490
    台湾のちゃんとしたところでウーロン茶飲んだけどそんなに大差ないよ

    どっちかというと初めてペットボトルで緑茶のんだときの違和感って感じやと思うわ



    549:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:08:30.85ID:BDYR/bow0.net
    >>507
    それはわかるわ
    急須緑茶と缶ペット緑茶は別もんやんな



    502:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:04:34.21ID:zwDfCuh+0.net
    >>433
    中国はお茶の種類が凄く多くて選択肢がいくらでもあるから
    毎回烏龍茶なのがツボにはまるらしいね



    544:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:08:12.60ID:52Mjd/HY0.net
    >>502
    日本人の知らんお茶いっぱいありそう
    なんかいいの見繕って中国人はよ日本に紹介してくれや



    437:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 07:59:49.47ID:mkHcEbogd.net
    やっぱり世界のどこでも変わらないアメリカ料理がナンバーワン


    465:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:02:15.48ID:QAhCWDrzM.net
    ええやん真理


    508:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:05:15.49ID:xyh5SMIFa.net
    横浜中華街の中華屋って本場の味に近いんか?
    それとも日本人向けにしてある?



    511:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:05:38.53ID:iNGooqXH0.net
    >>508
    日本向けローカライズやな



    512:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:05:45.82ID:QVlfpYa20.net
    >>508
    観光地はダメ



    516:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:06:18.17ID:POS3Le3CM.net
    >>508
    二世、三世と継いでるからローカライズされてる



    513:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:05:51.63ID:MBgw3gHK0.net
    中国ってあまりビールとかも冷やさんって聞いたけど旨いんかな?
    温いの嫌いなんやが



    524:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:06:50.28ID:HM/gOZola.net
    >>513
    中国行った時キンキンに冷えた紹興酒出てきたぞ
    冷やさないなんてことなさそうだけどな



    548:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:08:30.71ID:q7oYAjw7d.net
    >>513
    そもそもビール=キンキンっての日本と東南アジアくらいやで



    555:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:09:36.33ID:MBgw3gHK0.net
    >>548
    最初に考えたやつ天才や



    556:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:09:36.61ID:fzo9nbmAp.net
    >>548
    湿度が高いところは冷やした方がうまそうやな



    558:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:09:40.45ID:POS3Le3CM.net
    >>548
    ベトナムで自販機とかなくて商店で売ってるのはみんな温かった
    なのに、ビアホイだけはキンキンに冷えてた



    560:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:09:45.00ID:S9d7MSUj0.net
    >>548
    それデマらしいぞ
    世界中どこ行ってもビールはキンキンが理想らしい



    587:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:12:11.16ID:fANPoiRKd.net
    >>560
    そらラガーは冷やすわ
    エールをキンキンにしてたらガ●ジやで



    595:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:13:04.71ID:QVlfpYa20.net
    >>587
    イギリスのパブだとエールも普通に冷やして出てくるゾ



    596:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:13:32.44ID:fANPoiRKd.net
    >>595
    キンキンでは無いやろ



    526:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:06:55.32ID:9DeWeMfC0.net
    あと中国だと冷たいものは体に悪いって信じる層がまだ結構多かったりするな
    特に高齢者



    541:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:07:51.79ID:ij0KOhM+r.net
    >>526
    これあるわ
    ワイの知り合いも生理中は一切冷たい物を飲むなって教育されたらしい



    546:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:08:19.97ID:nG5xAhaYa.net
    >>526
    実際体温より度数低い飲み物は体にダメージ与えるから年取ったり激しい運動後は気を付けなきゃいけないらしい



    592:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:12:50.63ID:XnE8KpR40.net
    >>526
    食べ物の陰陽も浸透しとるな
    ガチで信じるかは別やけど意識はしとる



    547:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:08:22.44ID:Ak26rB3F0.net
    ピータンとかいう絵的に無理なヤツ


    565:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:10:14.09ID:KrMVDyx1a.net
    臭豆腐はガチで無理やったな
    外国人にしたら納豆みたいなもんなんやろな



    569:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:10:38.62ID:iNGooqXH0.net
    >>565
    くさやとか納豆やろなあ



    586:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:12:04.31ID:bNMupJQUd.net
    >>565
    匂いのレベル違うやろ…
    範囲もありえんくらい振りまくし



    605:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:14:20.17ID:iNGooqXH0.net
    >>586



    一応数値上はくさやとか納豆のほうが上やな
    上位にメジャーリーガー二人おるけど気にするな



    625:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:16:12.80ID:QWvLK3Dip.net
    >>605
    シュールストレミングはもうそういう兵器やな
    口に入れてええもんとは思えん



    639:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:17:34.87ID:9TQmhBaYd.net
    >>625
    下手したら日本に来るシュールストレミングは本場より発酵しとるからなあ



    647:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:18:39.21ID:iNGooqXH0.net
    >>639



    入手方法
    多くの航空会社では、飛行中の気圧低下により内圧の高いシュールストレミングの缶が破裂して周辺の荷物に悪臭が染み付く恐れがあるとして、航空機内への持込みを禁じている[3]。
    このため、気圧変化が少ない船舶輸送以外では輸入できなくなった。
    ヨーロッパから日本までの船舶輸送には最短37日から2ヶ月近くかかり、また北欧の低い気温での保存を前提とする本品は、
    温度管理せずに熱帯を通過して輸送されると日本では発酵しすぎて固形部分が残っていないことがある。



    570:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:10:40.61ID:EoXQkZUr0.net
    トンポーローも出して


    572:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:10:46.24ID:wvoXXabe0.net
    北京ダックは中国人は高くて食えないらしいな


    582:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:11:51.61ID:iNGooqXH0.net
    >>572
    日本人も糞高の江戸前寿司いかん人おるしな



    591:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:12:43.43ID:dOcgNcJCx.net
    >>572
    元々宮廷料理やし



    578:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:11:35.59ID:fzo9nbmAp.net
    ああ^~水餃子でビール飲みたいんじゃ~
    朝からこんなスレみたらもう仕事なんかやっとられんで



    593:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:12:51.94ID:sa3HiU4Qr.net
    小籠包食べたいンゴねぇ


    515:風吹けば名無し: 2019/09/05(木) 08:06:16.81ID:SG59aO9gd.net
    色々ためになったわ、サンガツ
    料理について語るの楽しいな





    ★おすすめピックアップ
    【悲報】ロシア、そもそもの生活がヤバい「手取り14万円。家具や家電は10年前のものを使ってる」

    【悲報】呂布カルマ「BUMP OF CHICKENとか中高生の聴くもの。大人になったらもう聴けない。」

    【朗報】女性声優さん、身体がHすぎるwwww

    【悲報】例のダサい服ばっかり着させられてるモデル、コーディネートの例にされる

    【悲報】NHK見出し「教え子と性行為をした女性教諭など4人を懲戒免職」フェミさん「!!!!!」

    農家「見てみて、ヤバい人参収穫したw」

    【絵】風呂上がりの姉、ちょっとエロい

    【朗報】妊婦、糞を漏らす




    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング