「マンガで学ぶ○○○」みたいな本
1:名無しさん@おーぷん: 23/02/05(日) 13:44:49Pjqu
学生時代にろくに勉強せず大人になって勉強の必要性に気付いたけど
今更教科書なんて読みたくないのでマンガを読んで勉強した気になったろみたいな精神
ワイは嫌いじゃないです
3:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:45:53CZi1
ワイの青春やん
ワイの青春やん
4:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:46:05v2Po
子供の頃それ読んで物修まで行った
子供の頃それ読んで物修まで行った
2:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:45:17WxmP
これ買うやつの本棚に自己啓発本多そう
これ買うやつの本棚に自己啓発本多そう
5:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:46:12Pjqu
マンガでしか学べない大人たちって一体
それで子供達に「勉強しなさい!」って言ってるんでしょ
マンガでしか学べない大人たちって一体
それで子供達に「勉強しなさい!」って言ってるんでしょ
12:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:47:14TebC
>>5
(勉強ができない無能な私みたいにならないように)勉強しなさい!
>>5
(勉強ができない無能な私みたいにならないように)勉強しなさい!
11:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:47:07Q51M
>>5
学ぶ姿勢を見せなきゃ子供は勉強しないよね
>>5
学ぶ姿勢を見せなきゃ子供は勉強しないよね
19:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:48:55Pjqu
>>11
だから大人たちはマンガなんて読んでないで教科書を読めよと
歴史教科書とかだいぶ変わってんだから
>>11
だから大人たちはマンガなんて読んでないで教科書を読めよと
歴史教科書とかだいぶ変わってんだから
7:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:46:17p1t3
それ系の伝記と歴史の本めっちゃ読んでたわ
それ系の伝記と歴史の本めっちゃ読んでたわ
8:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:46:38pDRe
空想科学大全みたいなのは一冊持ってる
空想科学大全みたいなのは一冊持ってる
13:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:47:25Pjqu
>>8
そういうのはまだいいんだよ
マンガで学ぶ日本国憲法とかそういう学校で習ったはずの奴を漫画化したやつな
>>8
そういうのはまだいいんだよ
マンガで学ぶ日本国憲法とかそういう学校で習ったはずの奴を漫画化したやつな
6:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:46:13d1x4
でもワイはあれで結構知識ついたで
でもワイはあれで結構知識ついたで
9:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:46:51YLpg
小中生の図書館によくあるやつ
小中生の図書館によくあるやつ
14:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:47:42oMpn
そもそもなんのために学ぶのかを考えなさい
そもそもなんのために学ぶのかを考えなさい
16:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:48:05dG2k
小学生の頃にひみつシリーズや漫画で学ぶ偉人シリーズ読んだ
小学生の頃にひみつシリーズや漫画で学ぶ偉人シリーズ読んだ
18:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:48:48O5An
簡単ゆえに端折りに端折ってるから微妙なイメージ
漫画の文字量で学習はかなりハード
簡単ゆえに端折りに端折ってるから微妙なイメージ
漫画の文字量で学習はかなりハード
28:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:50:21Pjqu
>>18
学生時代遊んでた層にはこれくらいの知識で満足できてしまうんだろうな
学校にもう一度通ったらどうや
>>18
学生時代遊んでた層にはこれくらいの知識で満足できてしまうんだろうな
学校にもう一度通ったらどうや
21:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:49:10meaK
漫画で学ぶセ●クス出してくれや
漫画で学ぶセ●クス出してくれや
23:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:49:29TebC
>>21
ふたりえっち
>>21
ふたりえっち
24:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:49:43PLb6
>>23
りんごクイズもあるし実践的よね
>>23
りんごクイズもあるし実践的よね
22:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:49:23PLb6
鎌倉幕府はもういい国をつくらないらしいな
鎌倉幕府はもういい国をつくらないらしいな
26:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:49:52dG2k
>>22
1185作ろう
>>22
1185作ろう
29:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:50:25dG2k
今はYouTubeで漫画動画があるからなあ
今はYouTubeで漫画動画があるからなあ
30:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:51:26TebC
つか大人で児童書読んでるやつおるんか?
つか大人で児童書読んでるやつおるんか?
36:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:52:23meaK
>>30
子供の頃読んでた絵本全部読み直したい
実家にも残ってないやろけど
>>30
子供の頃読んでた絵本全部読み直したい
実家にも残ってないやろけど
39:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:52:59PLb6
>>30
星の王子様とかはむしろ大人になってから読むべき
>>30
星の王子様とかはむしろ大人になってから読むべき
47:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:56:04TebC
>>39
児童書じゃない定期
>>39
児童書じゃない定期
31:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:51:33wqs9
>>1
それが普通に教本的なやつならやらないよりええと思うけどな
本当にヤバいのは「スラムダンクに学ぶ◯◯学」とか「ワンピースがバイブル」とか言い出す奴
>>1
それが普通に教本的なやつならやらないよりええと思うけどな
本当にヤバいのは「スラムダンクに学ぶ◯◯学」とか「ワンピースがバイブル」とか言い出す奴
38:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:52:49Pjqu
>>31
「秀吉に学ぶビジネス戦略」とか「信長に学ぶ組織運営」とかもね
現代の価値観で歴史を捉えると誤解の元だよね
>>31
「秀吉に学ぶビジネス戦略」とか「信長に学ぶ組織運営」とかもね
現代の価値観で歴史を捉えると誤解の元だよね
32:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:51:41PLb6
コンビニに売ってる元気が出る!ニーチェ入門!みたいなやつ誰が買ったるんや
コンビニに売ってる元気が出る!ニーチェ入門!みたいなやつ誰が買ったるんや
33:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:51:44Pjqu
マンガ日本の歴史は現代においてはあまり読まない方がいいと思う
昭和の歴史の教え方だから
マンガ日本の歴史は現代においてはあまり読まない方がいいと思う
昭和の歴史の教え方だから
34:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:52:11TebC
映像の性器見よう!
映像の性器見よう!
35:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:52:16PLb6
漫画で読む女の子のカラダは女の子がかわいくて神本やった
漫画で読む女の子のカラダは女の子がかわいくて神本やった
41:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:54:03PLb6
最近の人はゆっくり動画で歴史や科学や愛を学ぶらしい
最近の人はゆっくり動画で歴史や科学や愛を学ぶらしい
42:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:54:07CZi1
手塚とか石ノ森が描いてるやつの歴史のやつは巻末の解説がしっかりしてて好き
手塚とか石ノ森が描いてるやつの歴史のやつは巻末の解説がしっかりしてて好き
44:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:54:19cqLA
興味持ったり基礎知識入れるのは大事や
専門書へステップアップするために使うならええやろ
興味持ったり基礎知識入れるのは大事や
専門書へステップアップするために使うならええやろ
37:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:52:25ecb0
あれで大まかな流れと用語入れて教科書とか参考書で知識にするやで
あれで大まかな流れと用語入れて教科書とか参考書で知識にするやで
40:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:53:26lYx4
>>37
これ
参考文献から次に読む本選ぶよな
>>37
これ
参考文献から次に読む本選ぶよな
45:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:54:40PLb6
漫画で読むアドラー心理学とかいう世界
漫画で読むアドラー心理学とかいう世界
46:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:54:54Pjqu
ゆっくり動画はええよな
嘘てんこ盛りにしても「素人が作った動画です」で逃げれるんだから
ゆっくり動画はええよな
嘘てんこ盛りにしても「素人が作った動画です」で逃げれるんだから
48:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:56:24DrL5
できれば専門書を買いたいけど自分の視野、そして行動範囲にそういうのを買えるところがないんやぞ
できれば専門書を買いたいけど自分の視野、そして行動範囲にそういうのを買えるところがないんやぞ
49:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:56:26Pjqu
マンガ日本史なんかやるより
山川の「もう一度読む日本史」読んだ方がためになると思うんだけど
絵がないと読めない方もおる
困ったものだ
マンガ日本史なんかやるより
山川の「もう一度読む日本史」読んだ方がためになると思うんだけど
絵がないと読めない方もおる
困ったものだ
50:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:56:30wqs9
基本的にマンガで何かを学ぼうとするのやめた方がいい
作者の意図で登場人物のキャラが決まっちゃうから
小説が正しいとは言わんがマンガ育ちって絵からしか読み取れないアホ多い
基本的にマンガで何かを学ぼうとするのやめた方がいい
作者の意図で登場人物のキャラが決まっちゃうから
小説が正しいとは言わんがマンガ育ちって絵からしか読み取れないアホ多い
58:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:01:22XOHx
>>50
キャラのイメージがある程度固まっていた方が覚えやすいと思うわ
肖像画がある人物ならええけど基本的に名前しか出てこない人物は忘れやすい
>>50
キャラのイメージがある程度固まっていた方が覚えやすいと思うわ
肖像画がある人物ならええけど基本的に名前しか出てこない人物は忘れやすい
51:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:57:18cqLA
専門書選びのコツある?
興味はあるけど何買えばいいかわからん
専門書選びのコツある?
興味はあるけど何買えばいいかわからん
64:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:03:19O5An
>>51
やる気が全て論者ワイ
手にとったり、目次見たり、レビュー見たりして1番自分がワクワクしたものが1番ええと思うわ
>>51
やる気が全て論者ワイ
手にとったり、目次見たり、レビュー見たりして1番自分がワクワクしたものが1番ええと思うわ
54:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:58:02Pjqu
あと専門じゃないけど教養付けたいという人は
有斐閣のストゥディアシリーズとか読んだ方がいいと思うよ
あと専門じゃないけど教養付けたいという人は
有斐閣のストゥディアシリーズとか読んだ方がいいと思うよ
55:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:59:06VkdS
子供の頃に勉強のきっかけとして紹介するくらいならいいと思うわ
子供の頃に勉強のきっかけとして紹介するくらいならいいと思うわ
56:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 13:59:25nhGM
そういうのはこんなんもあるよってのが知れるだけでもいんじゃない?
ワイも漫画で学ぶフーリエ変換よんだ
そういうのはこんなんもあるよってのが知れるだけでもいんじゃない?
ワイも漫画で学ぶフーリエ変換よんだ

59:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:01:56Pjqu
マンガだけじゃなくてもわかりやすい入門書はいっぱいあるんだけどなぁ
マンガだけじゃなくてもわかりやすい入門書はいっぱいあるんだけどなぁ
絵でわかるシリーズ | 書籍情報 | 株式会社 講談社サイエンティフィク
https://www.kspub.co.jp/book/series/S030.html
60:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:02:27vgqp
ふつうに実用書読んだ方がわかりやすいから
なんでマンガで読む必要があるのかがわからん
ふつうに実用書読んだ方がわかりやすいから
なんでマンガで読む必要があるのかがわからん
63:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:03:16Pjqu
>>60
これ知らないのが多いんだよね
もっというと教科書は簡潔によくまとめられてるから最後は「教科書読んだ方がいい」ってなりがち
>>60
これ知らないのが多いんだよね
もっというと教科書は簡潔によくまとめられてるから最後は「教科書読んだ方がいい」ってなりがち
61:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:03:10XOHx
普通に考えて活字読むの苦手なんやろ
簡単に思いつきそうなもんやが
普通に考えて活字読むの苦手なんやろ
簡単に思いつきそうなもんやが
65:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:03:27ZhkU
正直身の回りにそういうのおらんから大人が買ってるのかすら分からん
正直身の回りにそういうのおらんから大人が買ってるのかすら分からん
66:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:03:54DzFb
子ども向けの伝記漫画とか殺虫剤の仕組みとか電車の仕組みを解説してくれる漫画は子ども向けやけどためになるしおもろいわ
一般向けのやつは読んだことないから知らん
子ども向けの伝記漫画とか殺虫剤の仕組みとか電車の仕組みを解説してくれる漫画は子ども向けやけどためになるしおもろいわ
一般向けのやつは読んだことないから知らん
72:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:05:16O5An
>>66
図表が大事なのはわかる
>>66
図表が大事なのはわかる
73:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:06:06Pjqu
>>66
今は「学生時代よくわからなかった○○学をマンガで分かりやすく解説!」みたいな本もあるんやで
大人が真面目な顔してマンガ読んでるのよ
初めから子供向けのやつはそもそも対象じゃない
>>66
今は「学生時代よくわからなかった○○学をマンガで分かりやすく解説!」みたいな本もあるんやで
大人が真面目な顔してマンガ読んでるのよ
初めから子供向けのやつはそもそも対象じゃない
74:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:06:07qX24
>>66
意外と詳しく解説してて侮れないよな
>>66
意外と詳しく解説してて侮れないよな
83:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:07:39DzFb
>>74
しかもストーリーおもろいのもあるんやで
殺虫剤の話はとんでもなく進化した人型の蚊を倒すためにあれこれするんやけどそれが子どもながらに面白かった
>>74
しかもストーリーおもろいのもあるんやで
殺虫剤の話はとんでもなく進化した人型の蚊を倒すためにあれこれするんやけどそれが子どもながらに面白かった
87:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:09:50qX24
>>83
子どもが飽きないように工夫しとるんやろけど面白いな
>>83
子どもが飽きないように工夫しとるんやろけど面白いな
70:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:04:51Pjqu
結局周りに学ぶ姿勢のある大人たちがいないのが問題になるんかね
結局周りに学ぶ姿勢のある大人たちがいないのが問題になるんかね
71:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:05:07XOHx
教科書って割と画像とか多いと思うで
教科書って割と画像とか多いと思うで
77:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:06:23vgqp
今の流行りは漫画も読みきれないから解説動画らしい
今の流行りは漫画も読みきれないから解説動画らしい
78:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:06:308LNv
傑作はこれやとおもう

傑作はこれやとおもう
82:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:07:26xWAx
あさりよしとおの漫画って妙に色気があったな
あれで性癖歪んだわ
あさりよしとおの漫画って妙に色気があったな
あれで性癖歪んだわ
88:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:09:53NNrr
別にいいんじゃないの。いきなり淡泊なの行って飽きて挫折するよりかは
別にいいんじゃないの。いきなり淡泊なの行って飽きて挫折するよりかは
91:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:10:30qX24
>>88
それは確かに
>>88
それは確かに
90:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:10:30vgqp
言うて活字でも面白い文章書く人のは面白いし
つまらない文章のひとのはつまらないんだよね
言うて活字でも面白い文章書く人のは面白いし
つまらない文章のひとのはつまらないんだよね
95:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:11:04DzFb
>>90
真理やん
>>90
真理やん
114:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:14:43r1Pp
現役中3やけど漫画のやつで入試の社会挑むで
現役中3やけど漫画のやつで入試の社会挑むで
119:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:15:24DzFb
>>114
高校なら正味余裕やろ
>>114
高校なら正味余裕やろ
123:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:16:03r1Pp
>>119
多分余裕や、学校の入試対策でもそこそこ点取れる
>>119
多分余裕や、学校の入試対策でもそこそこ点取れる
136:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:19:29JfnC
マンガで学ぶ性教育は良く読むで
マンガで学ぶ性教育は良く読むで
139:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:21:03ORzu
>>136
違う目的なんやろなぁ
>>136
違う目的なんやろなぁ
137:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:20:32O5An
>>136
料理を一向に作らないけど、レシピは隅から隅まで記憶していく奴みたいな
>>136
料理を一向に作らないけど、レシピは隅から隅まで記憶していく奴みたいな
138:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:20:54Pjqu
学び続ける姿勢が重要って大隈重信先生も言っていたからね
若い時は書を読むが社会に出ると書を束ねてしまうとお嘆きになられていた
学び続ける姿勢が重要って大隈重信先生も言っていたからね
若い時は書を読むが社会に出ると書を束ねてしまうとお嘆きになられていた
143:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:23:09O5An
あとワイ、キーワードと語彙さえわかってれば、ネットでも充分勉強できる論者やけど、これは賛否分かれそう
あとワイ、キーワードと語彙さえわかってれば、ネットでも充分勉強できる論者やけど、これは賛否分かれそう
145:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:23:46qX24
>>143
いまは論文拾えるからなぁ
とは言え、遠回りにはなりそうな気もする
>>143
いまは論文拾えるからなぁ
とは言え、遠回りにはなりそうな気もする
146:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:24:07vgqp
>>143
一般教養レベルまでなら独学可能やけど
それ以上はネットにもないから独学は不可や
>>143
一般教養レベルまでなら独学可能やけど
それ以上はネットにもないから独学は不可や
152:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:26:09Pjqu
大学教授の中にはレジュメとかパワポとか公開してることあるから
結構助かることもあるね
大学教授の中にはレジュメとかパワポとか公開してることあるから
結構助かることもあるね
156:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:28:52H5Uy
漫画でわかる漫画の歴史みたいな本ないんか?
田中圭一がそういう感じかもしれんが
漫画でわかる漫画の歴史みたいな本ないんか?
田中圭一がそういう感じかもしれんが
168:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:35:41Pjqu
マンガで学ぶ日本国憲法なんて
書き手の思想が反映されてそうで怖いわな
マンガで学ぶ日本国憲法なんて
書き手の思想が反映されてそうで怖いわな
173:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:38:58TebC
積み重ねがないやつに最初から高いレベルを求めるな
積み重ねがないやつに最初から高いレベルを求めるな
176:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:41:24TebC
そもそも勉強なんてただの趣味なんやから押し付けがましく主張するな勉強オタク
そもそも勉強なんてただの趣味なんやから押し付けがましく主張するな勉強オタク
186:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:48:15vaAy
どうせ身につけても雑談くらいにしか使い道のない知識やから別にええんや
どうせ身につけても雑談くらいにしか使い道のない知識やから別にええんや
172:名無しさん@おーぷん:
23/02/05(日) 14:38:00TebC
別に子供の時勉強してなかろうが大人になって勉強しようと思ったなら素晴らしいことやん漫画から学んでもええやん
別に子供の時勉強してなかろうが大人になって勉強しようと思ったなら素晴らしいことやん漫画から学んでもええやん
★おすすめピックアップ
【悲報】身長182cmの外国人「日本狭すぎて草 (写真パシャ)」日本人特有の「人前で身内下げする文化」
母親「節電の為に石油ファンヒーター買ってきた」
【動画あり】日本の警察官6名と、不良外国人1名のバトルをご覧くださいwwww
【悲報】スシローで今度はお●ぱいテロ、Z世代がまたやりやがったwwwwww
AV女優史上最も綺麗な身体は鈴木心春でええか?🤔
【悲報】羽田空港にできたスパ銭、4800円wwww
【悲報】ホリケン「フェリス女学院大学って賢いですよね!」林修「…」
Error回避
1 2025年03月23日 08:46 ID:YLOLPJ.D0 ▼このコメントに返信
結局こいつはよく読みもせずに漫画を否定してるだけじゃん
2 名無しさん 2025年03月23日 09:03 ID:XmrNOl110 ▼このコメントに返信
漫画が活字よりレベル低いという思い込みがそもそも勉強不足だな
3 2025年03月23日 09:05 ID:brAZtb2i0 ▼このコメントに返信
これ系って結局、漫画ページと別に活字ページあってそこで詳しく説明してるよね。
4 名無しさん 2025年03月23日 09:27 ID:oEn8AaGU0 ▼このコメントに返信
爺ちゃんが「漫画で学ぶ詐欺師撃退法」を10万で買ってた
5 名無しさん 2025年03月23日 14:03 ID:guH0YGTg0 ▼このコメントに返信
「集合と位相」を出してくれ。あさりよしとおで頼む。
6 名無しさん 2025年03月23日 17:55 ID:p6bke4qS0 ▼このコメントに返信
そうはいうても「利己的な遺伝子」読み通すのはエラいシンドかった(訳:とても疲れた)し、マンガ化して…誰が読むねん!いうやつ読むやつは十分エラい(訳:シンドい)んちゃう?
7 名無しさん 2025年03月23日 22:58 ID:2fwvbnSt0 ▼このコメントに返信
本スレ56
>ワイも漫画で学ぶフーリエ変換よんだ
「読んだ」であって「学んだ」じゃないのが正直だな
ぶっちゃけ漫画部分は挿絵で、本文はガチの数学だからな。センスがない奴は読んでも理解できないよ