息子がフォートナイト廃人になった




    1:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:28:50.79ID:oyMjySW70.net
    小5やが、朝から夜までずっとフォートナイトや
    フォートナイトしてない時はYouTubeでフォートナイトの動画見とる
    家族で出かけよう言うてもフォートナイトの方が面白いから行きたがらん
    これもうこいつ人生詰んだんじゃね



    2:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:29:43.26ID:oyMjySW70.net
    クラスの半分以上でフォートナイトコミュニティみたいなの作られとるからえげつねえわ


    3:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:30:17.45ID:oyMjySW70.net
    別にお受験させるつもりはないけど大学くらい行かせたかったけどもう無理やろ


    6:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:31:13.14ID:BGRyworad.net
    ワイがホトナを潰す


    7:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:31:24.53ID:oyMjySW70.net
    >>6
    頼むわ



    
    5:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:31:11.14ID:oyMjySW70.net
    ワイもガキの頃はポケモンばっかりしとったしある程度許容範囲なんか?


    9:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:31:57.71ID:oyMjySW70.net
    アプデが頻回にあるから飽きないようになってるのもえぐい


    10:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:32:05.47ID:l44IEUAWM.net
    その手のゲームは終わりがないから厄介やな


    11:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:32:06.59ID:Gjf4vJrv0.net
    今やらせておけばどっかで飽きるやろ


    367:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:20:18.48ID:icAK2JFB0.net
    >>11
    これな
    狂ったようになってても大人になったら落ち着くわ
    ソースはスマブラXプレイ時間5000越えのワイ



    12:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:32:09.28ID:BEpxdLyu0.net
    教育失敗や
    イッチに責任がある



    17:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:32:50.83ID:oyMjySW70.net
    >>12
    途中までは良かったんやけどなあ
    スイッチ買い与えたのが失敗やった



    13:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:32:12.76ID:BGRyworad.net
    なにがおもろいん?


    20:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:33:11.99ID:oyMjySW70.net
    >>13
    分からん、ワイも何回かやったけどクソみたいにつまらんかった



    14:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:32:21.38ID:n8aiB2nY0.net
    フォトナ辞めさせたところで勉強はしないよね


    23:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:33:54.72ID:oyMjySW70.net
    >>14
    もう勉強しない習慣ついたからなあ
    進研ゼミでもとって終わらんとフォトナさせないくらい強行したほうがええんかな



    27:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:34:49.48ID:/21DCJ5op.net
    >>23
    一日13時間フォトナさせたら飽きるで



    34:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:36:21.02ID:n8aiB2nY0.net
    >>23
    ワイの経験では勉強は本人のやる気ないとやらせても無駄やぞ
    いかにやる気にさせるかは知らん



    16:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:32:40.10ID:CI3tw9fh0.net
    同級生と遊んでるならまあええんやないか


    25:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:34:27.60ID:oyMjySW70.net
    >>16
    まあゲーム上で楽しそうに会話しとるからコミュ力はある程度養われそうやが…



    33:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:36:19.11ID:A+ZPSTvK0.net
    >>25
    ほとんどのインキャは小学生の頃は普通に友達と遊んでるぞ
    自分の好きなゲームの話ができるからってコミュ力身についたとは思わん方がいい



    41:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:38:09.23ID:oyMjySW70.net
    >>33
    そんなもんなんか…まあネット上でのコミュ力なんか意味ないな確かに



    18:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:32:50.85ID:/21DCJ5op.net
    やらせまくってクソゲーって飽きさせたら勝ちやぞ


    28:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:35:03.51ID:oyMjySW70.net
    >>18
    それ期待してやらせまくってたけどどんどん廃人化していくわ
    この前なんか朝5時に起きてやっててドン引きした



    19:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:33:09.64ID:ca6sjrwe0.net
    小5の子供がいるジジイって何歳や
    少なくともアラフォーくらいやろ



    30:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:35:24.72ID:oyMjySW70.net
    >>19
    32やで



    21:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:33:18.85ID:BGRyworad.net
    むしろやれやれ言え
    強制されるとやめたくなるの心理や



    32:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:35:50.21ID:oyMjySW70.net
    >>21
    なるほど、アリかもね
    でもクラスで流行ってる限りやめない気がする



    24:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:33:59.88ID:BGRyworad.net
    イッチが「ワイとやらんか?」とか言ったらやめるやろ


    36:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:36:56.53ID:oyMjySW70.net
    >>24
    下手なやつに教えるのが好きっぽい
    ワイがやろうか言うたら火がつくわ



    26:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:34:30.89ID:GBFk7Ilb0.net
    運動もさせや。ワイのとこもこのままじゃゲーム廃人になりそうやからバスケチームに入れたわ。そこそこ楽しんでやるで


    40:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:37:38.96ID:oyMjySW70.net
    >>26
    部活入らせようとしたけど大泣きして終了や
    スイミングスクール入らせたけど全然やる気ない



    37:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:37:05.59ID:vFAz4xe/0.net
    セ●クス廃人のワイよりマシやろ
    中条あやみ似の彼女が出来たんやがもうセ●クスしか頭にないレベルやわ



    43:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:38:30.96ID:oyMjySW70.net
    >>37
    それはええやんもう大人なんやし



    38:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:37:19.78ID:Ttai9Z3zH.net
    中学入ったらテスト前だけは勉強頑張らせればいいでしょ
    小学校なんて宿題以外遊んでればいいと思う
    ちな一橋



    47:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:39:19.01ID:oyMjySW70.net
    >>38
    一橋行くやつなんかお受験経てきたと思ったけど違うんやな
    たまに小学生から計画的に英検とか受けてがっつり勉強してる子みると不安になる



    39:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:37:26.44ID:ZO8dPu9P0.net
    わりとマジでヤバいかもな


    50:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:39:40.24ID:oyMjySW70.net
    >>39
    せやねん、こいつ将来ニートになるんじゃねーかと思っとる



    22:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:33:41.68ID:BEpxdLyu0.net
    まぁワイもゲームガ●ジだったけど目が覚めたしいずれ飽きるもんだよ
    ゲーム以外にも楽しい事があると教えてあげるのが親の役目やな



    35:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:36:22.31ID:oyMjySW70.net
    >>22
    せやねん、だから旅行とか連れて行くけど車とか宿でもゲームしとるわ



    42:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:38:29.94ID:x5pTRcL5M.net
    夢中になっとんや
    いい事のような気もするし
    悪いような気もする
    親心は難しいで



    54:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:40:17.32ID:oyMjySW70.net
    >>42
    ほんま難しい
    一時期スイッチ破壊したろうかとも思ったけど家族崩壊しそうで思いとどまってる



    61:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:41:24.88ID:x5pTRcL5M.net
    >>54
    壊すのは止めた方が…
    子供の心に傷ができそう



    93:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:45:37.18ID:oyMjySW70.net
    >>61
    だよなあ、、思いとどまって良かったが嫁もだいぶ参っとる



    44:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:38:49.92ID:gxqcxMSBM.net
    いろんな学校でフォトナとかが問題になってるらしいな
    プレイ時間はもちろん課金とかVC時の暴言とか



    58:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:40:53.76ID:oyMjySW70.net
    >>44
    そうそう
    あとYouTubeの実況者も口悪いからそれにも影響されとるわ
    舐めた口聞いたらしばいとるが



    45:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:38:52.92ID:SrjMz9TZ0.net
    ガキ同士で課金トラブル
    フォーナイが原因で喧嘩

    これ全国的に起こってるから
    ゲーム依存だ!とか言い出すのもわからんでもない



    62:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:41:29.61ID:oyMjySW70.net
    >>45
    お年玉もほとんどフォートナイトのコスチュームみたいなのに課金しとる
    ガキの時から課金癖とか終わっとる



    74:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:43:12.10ID:SrjMz9TZ0.net
    >>62
    ガキ間の借りた借した金で課金してトラブルとかも増えてるからなあ



    46:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:39:14.01ID:ylXlvqf20.net
    たしかフランスかどっかででこの問題が裁判沙汰になってたよな


    65:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:41:48.51ID:oyMjySW70.net
    >>46
    もう配信停止してほしいわ



    48:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:39:26.38ID:LSSUnVQxa.net
    取り上げるというよりは他に面白いものを考えさせたらええがな


    68:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:42:21.85ID:oyMjySW70.net
    >>48
    それが難しいねん
    ゲームの刺激強すぎてリアルがつまらんものになってる気がする



    49:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:39:28.58ID:iFfoWz3H0.net
    むしろ小学生のうちにどハマりして中学生位で飽きて部活とかに勤しむのが理想のコースだぞ


    59:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:41:06.36ID:gQQc5rO6p.net
    >>49
    これ



    73:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:42:59.32ID:oyMjySW70.net
    >>49
    そうなればええけどなあ…
    中学とかなったら余計言うこと聞かなくなって余計廃人になりそう



    57:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:40:28.98ID:SDCY9h9U0.net
    >>49
    言うてもネトゲやからな



    55:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:40:22.60ID:SrjMz9TZ0.net
    >>49
    コドオジという「そんなルートは難しいぞ」っていう
    上の世代にお手本がおるからな



    52:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:40:06.78ID:oH3nrTgRM.net
    衣装みたいなのでマウント取り合いはじまんの可哀想やわ


    80:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:43:46.65ID:oyMjySW70.net
    >>52
    ほんまアホみたいやな
    まあ大人でもソシャゲのゲームに数万円突っ込んでマウント取り合ったりするから分からんくもないが



    53:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:40:12.64ID:SDCY9h9U0.net
    やる時間制限すればええ
    勉強でいい点取ればやらせるようにして破ったらアカウント削除や



    86:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:44:31.57ID:oyMjySW70.net
    >>53
    制限してたがクラスの他の奴から誘いの電話が来るんや
    そうするとなんで自分だけ制限されてるのかと喚く



    92:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:45:29.71ID:SDCY9h9U0.net
    >>86
    いい点を取れれば制限なくす言えばええ
    文句言うなら一旦禁止すれば力関係わかるやろ



    56:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:40:25.65ID:Xyikfxi10.net
    学校に通ってる分には問題ないだろ


    88:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:45:02.40ID:oyMjySW70.net
    >>56
    楽観視してええんかなあ
    学校では彼女もおってムードメーカーらしいが



    95:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:45:54.27ID:A+ZPSTvK0.net
    >>88
    ええ...今の小学生ってそんな進んでんのかよ



    63:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:41:30.93ID:gLaaBKG+0.net
    なんjでスレ立てるハッタショ親父よかマシ


    96:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:46:12.33ID:oyMjySW70.net
    >>63
    ワイみたいになってほしくないんや
    ワイみたいな底辺でも一応国立大いったからそれ以下にはならんでほしい



    66:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:41:53.53ID:JKpEe2MHr.net
    バカが勉強するよりプロゲーマー召した方がチャンスあるやろ


    100:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:46:32.19ID:oyMjySW70.net
    >>66
    クラスでさえ中位なのに無理やで



    67:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:42:09.00ID:x5pTRcL5M.net
    睡眠時間まで削りだしたらやばいで


    102:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:47:16.36ID:oyMjySW70.net
    >>67
    削りだしとるわ
    放置してたら夜中2時くらいまで平気でやるから、夜は厳しくしとるがいつまで言うこと聞くかな



    138:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:51:50.27ID:SDCY9h9U0.net
    >>102
    流石にそれは強制的に停止させるべきや



    69:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:42:26.04ID:eO6tjOdh0.net
    Ninjaもこう言ってるって聞かせろ

    1

    2

    3

    4


    71:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:42:57.27ID:SgCrMz5jM.net
    スマホに見守りアプリ入れたら時間制限できるで
    そもそもちゃんと年齢制限したらフォートナイトは起動すらできんし



    111:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:48:42.45ID:oyMjySW70.net
    >>71
    そこまで強行策に出るべきか悩んどる
    クラス内でコミュニティできてるのが強行策に出るのを思いとどまってる要員や



    87:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:44:37.65ID:SDCY9h9U0.net
    これいいぞ




    76:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:43:14.13ID:SsLiHn1O0.net
    今フォートナイトの上手さはステータスだからな


    79:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:43:41.54ID:vwhq9TaO0.net
    ワイも小中ネトゲ三昧やったけど大学はそこそこいいとこ行ってるで


    81:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:43:48.34ID:vgYVSCL3d.net
    無理やりゲームから引き剥がすのだけはやめとけよ
    それで勉強し始めるわけじゃない



    82:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:43:50.11ID:ZO8dPu9P0.net
    言葉遣いとかどう?
    フォトナやり始めてから悪くなってる?



    115:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:49:43.28ID:oyMjySW70.net
    >>82
    悪くなってる
    まあ思春期だからそう言うものかもしれんが
    どっちかというとYouTuberの影響かも



    120:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:50:11.78ID:SDCY9h9U0.net
    >>115
    言葉遣いはちゃんとしばくんやで



    132:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:51:21.65ID:oyMjySW70.net
    >>120
    そこはちゃんとしばいとる
    てめえとか言われた時は往復ビンタかましたわ



    90:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:45:21.51ID:V/RYrT6F0.net
    せめてPCでやらせろや

    Switchなんかでゲーム美味くなってもなんの飯の種にもならんぞ



    103:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:47:19.64ID:pmkbSfg30.net
    イッチが練習してコテンパンに叩きのめしてやれや


    123:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:50:32.77ID:oyMjySW70.net
    >>103
    ちょっとやったけど難しすぎて無理や



    114:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:49:29.52ID:oNalzgUh0.net
    今の子なんてそんなもんでしょ
    知り合いの子供もなんかフォトナずっとやってるわ



    116:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:49:49.72ID:UYz18ImGM.net
    ワイの兄貴は小学生の頃から四六時中パソコンの前におったけど日東駒専行ってたで


    128:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:51:05.74ID:vFAz4xe/0.net
    >>116
    推薦を活用できれば私立ならどこでも行けるで



    129:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:51:13.29ID:SDCY9h9U0.net
    >>116
    言うてもFLASH倉庫とか見ててブラクラ踏んだりして危険性知ってた世代やろ



    117:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:49:51.14ID:JZjxXecn0.net
    ぶっちゃけ友達とやってるなら止めない方がええと思うけどな
    結局親は環境与えられるだけやから



    118:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:50:04.36ID:dSz74yyya.net
    もうすぐスト2コラボのスキン出るぞ 親子でフォートナイトやろうや




    139:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:52:05.61ID:A+ZPSTvK0.net
    無理に取り上げて孤立したらイッチのせいになるしな
    例えゲーム廃人になって糞みたいな人生歩んだとしても息子自身の選択なら本人は納得できるんじゃないの?



    149:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:53:33.99ID:oyMjySW70.net
    >>139
    一応勉強しないも将来は土方とかブラック企業で地獄見るでとは説明しとるけどYouTuberになるとかほざいとるわ
    典型的アホガキすぎて笑える



    178:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:57:24.07ID:15DKRWUM0.net
    >>149
    そういうネガティブな動機付けじゃ子供は勉強せんやろ



    182:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:58:15.20ID:oyMjySW70.net
    >>178
    うーん、将来なりたいものがあるならそれになるために勉強の重要性を説けるんやけどなあ
    夢がYouTuberやからな…



    278:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:11:17.16ID:nypH+xYKa.net
    >>149
    youtuberなりたいなら動画の編集覚えさせたらええやん



    294:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:12:58.17ID:9T852Y1od.net
    >>278
    これやね
    今から編集覚えたらクソガキでも稼げる家のPCあるならそれでYoutubeデビューさせていけ



    310:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:14:23.15ID:nypH+xYKa.net
    >>294
    もしくは動画編集出来なくてyoutuberなんてなれるか
    って諦めさせるかやな



    142:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:52:16.39ID:HE2zvB6n0.net
    マジレスすると子供のうちは遊ぶのが仕事やから好きにやらせといたらええねん
    抑圧すると大人になった時なんJ民みたいなゴミになる



    160:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:54:36.05ID:oyMjySW70.net
    >>142
    ずーっと家でゲームして遊んでてええんかな
    ワイの時はゲームもしてたけど外で釣りしたりサッカーしたり自転車でちょっと遠出したりとかあったけど
    まあ時代なんやろけどやっぱ心配ではあるんよなあ



    158:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:54:29.16ID:BjmK5xIKM.net
    家族で遊びに連れて行け


    165:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:55:34.43ID:oyMjySW70.net
    >>158
    フォトナできんから不満そうにしとって車内の空気最悪や



    162:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:54:53.98ID:jlUcTL630.net
    子供の頃に死ぬほどゲームやらせとけ
    制限すると自立したときにやめられなくなって結局人生終わる

    ソースはワイ

    娯楽との距離感を自分で計れるようにそっと見守るんや



    168:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:56:05.61ID:oyMjySW70.net
    >>162
    たしかにこの考えはあるかもなあ
    バランスが難しいねほんと



    219:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:03:57.43ID:V7v+KRfU0.net
    >>168
    ワイもこのタイプやな
    ゲームやりたいけど出来ないって記憶を引きずるから出来るときはやるし止める人もいない



    166:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:55:36.40ID:SDCY9h9U0.net
    >>162
    死ぬほどゲームして空っぽの頭に夢詰め込んだら人生終わったワイもおるぞ



    171:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:56:25.12ID:Dm0xmYHf0.net
    >>1
    ワイの息子はそれで不登校までいったで
    なんかのランキング入ったって自慢してきたしもう諦めてすきにやらせることにしたわ
    モニターもいいの買ってやった
    最近は学校行きだして成績は普通や



    173:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:56:55.71ID:oyMjySW70.net
    >>171
    すごいな
    飽きたきっかけはなんなん?



    179:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:57:30.15ID:p0s3uOuG0.net
    学校行っててテストの点数が悪くないならそこまで気にしなくてもええやろ
    親の金使ったりするならアレだが



    190:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:59:36.46ID:oyMjySW70.net
    >>179
    平均ちょい上くらいやけど、田舎の学校でこのくらいの順位で安心してていいのかも不安
    全国模試でも受けさせて現実を見せつけるのも考えたけど自尊心傷つくかね



    181:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:58:02.10ID:dZiEV/VW0.net
    制限なしでやらすのが悪いわ
    ガキは自制できないんやから周りがしてやらないと



    184:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:59:07.50ID:07qd/m2FM.net
    >>181
    みまもり設定で時間制限すればいいだけじゃないの?



    192:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:59:56.54ID:dZiEV/VW0.net
    >>184
    多分それしても発狂するだけやろ
    今更ルールとか作ってももう遅い



    202:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:01:31.27ID:oyMjySW70.net
    >>192
    せやねん、発狂する
    ワイがおる間はまだマシやが、嫁しかおらん時なんかやりたい放題や



    220:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:04:03.80ID:dZiEV/VW0.net
    >>202
    家庭で解決できないなら周り使うしかない
    病院行ったりカウンセラーとこ行ったり
    ガキに緊迫感持たせないとキツいと思うよ



    227:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:05:09.17ID:oyMjySW70.net
    >>220
    最近はゲーム依存じゃないかと言っとる
    一時期ショック受けてたが今やなんも気にしてない



    217:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:03:36.11ID:07qd/m2FM.net
    >>192
    タイピングソフトやプログラミングやらせるとか?



    225:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:04:38.59ID:SDCY9h9U0.net
    >>217
    プログラミングとか適正ないとつまらんやろあんなん
    ハマったのがマイクラでレッドストーン回路とか組み始めたら才能あるけども



    224:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:04:32.52ID:DR/52gHB0.net
    >>217

    プログラミングをなんやと思っとるんや



    235:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:05:59.78ID:LSSUnVQxa.net
    >>224
    小学生とか超初心者向けのプログラミング教育ソフトあるぞ
    しかも無料のやつ



    243:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:06:51.90ID:07qd/m2FM.net
    >>224
    ゲームみたいな感じでプログラミング学べるの沢山あるよ
    RPGや育成ゲームみたいの



    187:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 09:59:12.41ID:dZiEV/VW0.net
    結構親が考えなしに色々買い与えたのが原因よ
    気づいたらコントロールできなくてアワアワしてるだけ



    194:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:00:39.31ID:oyMjySW70.net
    >>187
    そういうことやな
    当初はスマブラやりたがってたんやが知らんうちにフォトナ廃人になってた



    200:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:01:22.93ID:dZiEV/VW0.net
    >>194
    わい教える側やけどほんとそういう家庭多いわ
    ぶっちゃけこっち側ができることなんてほとんどない



    193:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:00:23.22ID:7Qaov15rM.net
    親と旅行するよりゲームってのは昔からあるあるやな


    203:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:01:33.40ID:Xyikfxi10.net
    >>193
    子供を黙らせるためにゲームウォッチ~3DSまで売れたところあるしな



    206:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:01:44.00ID:SDCY9h9U0.net
    >>193
    親の知り合いによく骨董市連れてかれたけど当時はつまらんかったわ
    今は楽しいけども



    197:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:01:14.17ID:d8Ns+DX20.net
    ワイの甥っ子はしっかり教育されて今ではフォトナやってないぞ
    親の教育次第や



    207:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:02:03.65ID:oyMjySW70.net
    >>197
    どうやって脱却させたかマジで知りたいわ



    208:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:02:09.60ID:LSSUnVQxa.net
    親と一緒に本読む時間
    親と一緒に勉強する時間
    ここからやぞ
    親が子供にお手本見せながら一緒にやらんとな



    214:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:03:18.15ID:lidmwje+0.net
    お前の息子なんて何やっても失敗するから好きにやらせればええやろ


    222:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:04:11.84ID:oyMjySW70.net
    >>214
    このまま過激なゲームに移行して犯罪でもされたら洒落にならん
    ニートになって脛かじられ続けるのも願い下げや



    226:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:04:49.96ID:olfOdIJY0.net
    ゲーミングpc 買ってやれ


    232:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:05:53.83ID:oyMjySW70.net
    >>226
    割とマジで欲しがってる
    もしくはPS5



    240:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:06:28.38ID:pmkbSfg30.net
    >>232
    取引材料あるやんけ



    249:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:07:32.66ID:oyMjySW70.net
    >>240
    ゲーミングPCかPS5でフォトナしたいってだけやぞ
    悪化しそうやわ



    272:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:10:20.99ID:pmkbSfg30.net
    >>249
    時間制限や勉強時間睡眠時間の確保取引材料に交渉せいや
    大人の交渉力みせたれや



    230:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:05:47.06ID:4s7tRQ9z0.net
    ゲームする時間を話あってきめようや
    親子で決めなきゃあかんよ
    一方的に決めたら親子関係が破綻する



    241:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:06:39.34ID:oyMjySW70.net
    >>230
    双方合意が難しい
    一応平日は時間制限あり、土日はある程度自由ってことで落ち着いたが



    231:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:05:48.97ID:olfOdIJY0.net
    ワイは親にネトゲ回線切られたりしてからおかしくなった
    数年で飽きるから好きなだけやらせてやれ



    245:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:06:55.76ID:oyMjySW70.net
    >>231
    やっぱ親恨むの?



    264:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:09:03.00ID:olfOdIJY0.net
    >>245
    軽く根に持ってる
    子供に好きなことさせないと人生を楽しまなくなるぞ



    236:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:06:10.58ID:w0jqtNKx0.net
    >>1
    うちも一緒や死んだらブチ切れてたからアンインストールしたわ
    しばらく見守りスイッチ1日15分制限にしとったんやけど
    この前の日曜日にテレビ見とったらクイズの松丸が出て
    母親から1日3時間勉強したらゲーム何時間でもやってええと言われたらしくうちもそうしたら毎日3時間勉強し始めて草



    258:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:08:21.37ID:oyMjySW70.net
    >>236
    一回どん底まで突き落として希望与える作戦が
    リスクもありそうやが



    280:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:11:20.33ID:e/7QBW8C0.net
    >>236
    それ3時間勉強したフリしてるだけやで



    286:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:12:00.96ID:w0jqtNKx0.net
    >>280
    リビングで勉強しとるから嫁がずっと見とるわ



    305:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:14:02.46ID:DR/52gHB0.net
    >>286
    成績とか具体的成果に繋がってるか?



    360:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:19:29.41ID:w0jqtNKx0.net
    >>305
    まだわからんなあ
    松丸くんの番組みたのこの前の日曜やし
    子供が勉強して嫁が採点してワイがなんjをしている



    268:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:09:44.73ID:3PMxqVlX0.net
    Swichのフォトナくっそカクカクせんか


    273:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:10:27.98ID:oyMjySW70.net
    >>268
    ラグいんだよクソが!!とかたまに叫んどるからしばいてる



    271:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:10:19.33ID:Hc9GlYnDM.net
    辞めさせる方法を教えたる
    子供がフォートナイトする時間に応じてお金をやるんや
    そうすると楽しくてやってたゲームがいつしかお金のためにゲームをするようになる

    それでしばらくしてお金をあげるの一切やめるんや
    そしたらゲームもやらんくなる



    281:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:11:28.37ID:oyMjySW70.net
    >>271
    ほんまかあ?
    1人でやってるゲームならありそうだけど友達もみんなやってて毎日誘いくるような状態やからなあ



    288:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:12:12.08ID:A+ZPSTvK0.net
    >>271
    この場合やと外的動機が増えたからといって内的動機が失われることはなさそう



    298:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:13:24.66ID:LSSUnVQxa.net
    >>288
    外的動機だととても弱いからなあ
    内的動機付けが1番大事やね



    279:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:11:17.50ID:LSSUnVQxa.net
    小5相手に力技で対応するのはやめた方がええやろな
    まともに目見て話す時間作った方がいいと思う
    できれば家族会議並みに緊張感持たせてな



    292:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:12:44.71ID:oyMjySW70.net
    >>279
    あんま強制しすぎたらやっぱ性格歪むかな?
    その辺の匙加減もわからん
    嫁も基本は好きなことやらせたい派ではある



    311:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:14:23.41ID:LSSUnVQxa.net
    >>292
    強制というよりどうしてやめて欲しいのかを親が子供に言語化して説明した方がええで
    なんでやってほしくないのか
    それを子供はどう思ったのか
    そこらへんや



    287:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:12:10.88ID:NeN+idgBa.net
    桃鉄買って親がSwitch独占すればええ


    303:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:13:43.20ID:oyMjySW70.net
    >>287
    正月にみんなでやろうと買った桃鉄、2年だけプレイして完全放置になっとるわ



    385:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:22:57.91ID:roGSca1e0.net
    銃で撃ち合うしょうもないゲームやってる奴って所詮娯楽なのにストレス貯めてそう


    411:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:26:07.02ID:/va0gvIPd.net
    >>385
    フォトナはそれをオモチャのような世界にしたゲームやからな
    そら子供はハマるわ



    401:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:24:35.64ID:6oJBYbsc0.net
    今思えばリアルでPSP持ち寄ってやってたモンハンってゲームにしては健全だったよな


    406:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:25:44.52ID:roGSca1e0.net
    >>401
    自分が小中のときはコントローラーもって行ってスマブラかゴールデンアイだったわ



    299:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:13:27.33ID:PubY0otj0.net
    うちの小6弟は一日フォトナ1.5時間くらいやってたけど先週風呂に落としてブルースクリーンになってたわばーーーか風呂にSwitch持ってくとかw


    307:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:14:07.78ID:L4cYG86Xd.net
    >>299
    ガチで怒らないと死ぬぞ?



    324:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:16:03.55ID:Fds91tcwM.net
    前になんかのまとめで見たやつやけど、ゲームを義務化させることが大事なんやって
    だからゲーム辞めろ、じゃなくて今日はゲームやらないの?とかなんで勝てなかったの?とか言っていけばいいと思う



    331:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:16:46.06ID:eztit1N5a.net
    >>324
    これやろPDCAサイクルも強制や



    341:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:18:01.58ID:nypH+xYKa.net
    >>324
    それ良いかもな
    対戦で負けたら何で負けたのか徹底的に反省会をやるんや
    それで嫌になってやめてもらおう



    363:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 10:19:47.86ID:Hc9GlYnDM.net
    >>341
    それで強くなったらそれはそれでいいな
    その思考はあらゆる分野で応用が効く





    ★おすすめピックアップ
    女子さん「エッチの時、女性はコレをやれば一瞬でイキます。」💕

    【画像】明治の登山家「人類で始めて剱岳に登ったぞ!あれ、何か刺さってる…」

    【画像】チン嗅ぎ女「くっさぁ・・・❤信じらんない❤ スンスン」

    【動画】ヤンキー女「おい、撮るなって、あん❤……え、納車式?別にいいけど……」パンパン

    人生2度レ●プされたけど質問ある?

    【画像あり】ワイのマッマ、爆乳wwwwwwww

    【画像】彡(゚)(゚)「港区女子?漁師ってことですか?」←テレビで晒されてしまうwwwwww

    テレ東「うちにも国民的アニメがほしいなあ…せや!これで勝負や!」→ケロロ軍曹




    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2025年03月14日 16:20 ID:ESyaUBJf0 ▼このコメントに返信

    家族で行動するを嫌がるお年頃だし、公立校に通わせている以上そういう感じになってもちっともおかしくない
    その辺は割り切って、行動を起こすのは中学で部活をどう選ぶか見守ってからでいいんじゃないの

      2025年03月14日 17:56 ID:z.mkNRen0 ▼このコメントに返信

    ちゃんとみんな相談のってて優しい。
    最近はみんなギスギスしてるから少し古いまとめの方が
    平和に読めていいかもな。

    名無しさん 2025年03月14日 19:00 ID:z1z9jJTw0 ▼このコメントに返信

    自分の甥っ子もフォートナイトとかそういう系のオンゲハマってずーっとやってるらしい
    それでも小学生の頃はまだヤンチャ寄りっぽかったのに中学入った途端陰キャみたいになっててびっくりした
    絶対将来ワイみたいなおじさんになるで

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング