アメリカのヒーローに「修行」の要素が一切無い理由




    1:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 13:52:26.38ID:RegI9YVJd.net
    これが日本とアメリカの違いやね


    2:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 13:53:05.97ID:ekNU7XN30.net
    アメリカンドリーム言うぐらいやし一夜の成功が好きなんやろ


    4:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 13:53:26.26ID:DPYAFIktd.net
    バットマンとかめっちゃ修行しとるやん


    15:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 13:59:02.17ID:yZJdxcB+0.net
    >>4
    なおめっちゃ嫌がってた模様



    6:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 13:53:45.94ID:tPd1dNsrd.net
    ドクターストレンジしてたで


    
    7:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 13:54:47.98ID:iohh+PrV0.net
    その点スターウォーズは偉いなみんな修行しとる


    9:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 13:55:46.92ID:8tkN7wa20.net
    力手に入れてからどうする?お前はヒーローにならないの?
    って話のほうが大体面白いやん



    10:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 13:56:21.88ID:qZJyIXTd0.net
    スパイダーマンにあったやろ


    11:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 13:57:03.26ID:wNvX/Ub6a.net
    アメリカヒーローも修行してるやつ多いぞ
    バットマン
    アイアンフィスト
    ワンダーウーマンだって修行してるし



    12:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 13:57:49.98ID:iGKYdSlna.net
    アイアンマンとかどうやねん


    16:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 13:59:38.17ID:y61xHuI10.net
    >>12
    葛藤はめちゃくちゃしてるから…



    29:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:03:46.33ID:uVRWZtrEd.net
    >>12
    1作目は試行錯誤の繰り返しや



    13:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 13:57:55.02ID:iohh+PrV0.net
    もしかしてスーパー能力無しで修行だけで強くなったのってガチでバットマンだけ?


    23:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:01:22.78ID:ua71XP3Ed.net
    >>13
    テクノロジー補助ありならアイアンマンとかもやろ



    203:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:44:55.58ID:j/n6xP2+p.net
    >>13
    グリーンアロー



    17:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 13:59:50.54ID:yZJdxcB+0.net
    >>13
    パニッシャーとか



    14:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 13:58:01.60ID:IdgqlKIAF.net
    どちらかと言うと強者ゆえの責任とかでやたらと葛藤してるイメージ


    18:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:00:13.47ID:3QRNPp0m0.net
    ピンチに陥ったら突然秘められた能力が発現するぞ


    19:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:00:28.62ID:ua71XP3Ed.net
    アメコミは
    スーパーマン系列のスーパーパワー身についた(元々持ってる)系と
    バットマン系列の努力とテクノロジーで頑張ってます系に大分されるやろ



    21:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:01:14.44ID:OQ6TLVbId.net
    スーパーパワーのみでなんも訓練せずにヒーローやれてるやつはスーパーマンくらいじゃないか


    24:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:01:52.01ID:teqiqiHqd.net
    キャプテンアメリカとかいうただのドーピング野郎


    25:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:01:55.86ID:ZnmLtt8i0.net
    親が金持ちだと才能ありみたいなもんやろ
    そこらの医者レベルとかやなく世界トップの社長級だし



    26:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:02:19.19ID:Y1fkleAr0.net
    神から与えられたgiftやからな
    で神から与えられた力は公共に還元せなあかんからアメリカンヒーローは自分からパトロールして悪を見つけて潰しに行く



    30:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:04:49.82ID:ua71XP3Ed.net
    >>26
    アンパンマンはアメリカンヒーローだった……?



    32:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:05:30.38ID:+7kG8BSbd.net
    >>30
    まあ元ネタはスーパーマンやし



    36:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:06:45.85ID:65GyS1jTM.net
    >>30
    アメリカ的ではあるわな
    ノブリスオブリージュの精神をその身で体現しているし



    37:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:07:17.23ID:Y1fkleAr0.net
    >>30
    アンパンマンはバイキンマンがわざわざこっちに出ててきたりしない限りはボコらないぞ
    アメリカンヒーローは自分からバイキンマンの巣に行って殲滅するぞ



    62:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:12:27.98ID:4+J7cc8u0.net
    >>37
    もしあの世界のパンピーがバイキンマンを自発的にボコボコにしだしたらアンパンマンはバイキンマン側につきそう



    53:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:10:53.15ID:siPh6KxVa.net
    >>37
    桃太郎はアメリカンヒーローだった…?



    87:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:20:04.19ID:Y1fkleAr0.net
    >>53
    桃太郎は古典やな
    勿論宗教観強いで
    突然桃が流れてきて聖人が産まれて人間離れした神の遣いや



    136:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:32:47.75ID:rWU3r08d0.net
    >>87
    君、頭ええやろ
    なんかいい感じのレスばっかりや



    27:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:02:25.73ID:gg7gAM+t0.net
    超能力とか修行で身につくもんでもないしな


    31:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:05:12.23ID:TxMB3ANI0.net
    とりあえずヒマラヤかどっかの奥地で謎の僧侶と修行して超パワーを手に入れる展開多すぎやろ


    33:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:06:05.97ID:OQ6TLVbId.net
    >>31
    アメリカ人って東南アジアの奥地をなんか勘違いしてるよな



    34:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:06:31.83ID:T35xanFb0.net
    ここでコンパウンドVをひとつまみ


    38:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:07:51.46ID:65GyS1jTM.net
    努力や根性で成り上がるなんてそっちの方がよっぽど夢物語やしな
    ギフトをどう生かすかの方がリアリティがあるわ



    48:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:09:33.64ID:9YMFqMrkd.net
    >>38
    でも努力して強くなる方が感情移入しやすくね?



    41:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:08:07.85ID:z1yTUOT30.net
    才能ある金持ちが人助けしながら「ヒーローとは、正義とは・・・」って葛藤するのがアメリカのヒーロー像


    57:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:11:25.56ID:ju6O6Urnd.net
    >>41
    でも実際人助けができるためには自分が今困窮してない必要があるからな
    「普通の人は働かないと食っていけないよね」って疑問を無視しない文化なんだろ



    42:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:08:33.23ID:8DM62QWTM.net
    自分たちは神から恵まれた種族だからその責務として悪を滅する義務があるってことやろ?選民思想の集大成やん


    68:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:14:40.01ID:Y1fkleAr0.net
    >>42
    考え方の違いやな
    強大な力(超能力から金を稼ぐ能力)は神から授かった能力は能動的に公共へ還元しようってのがキリスト教的な考え方や
    日本の漫画やと逆に巻き込まれる系が多いな



    76:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:16:32.58ID:8DM62QWTM.net
    >>68
    そもそもその思想が嫌いなんや
    十字軍の時代も植民地支配の時代もそこからキリスト教を知らない哀れな未開人を救わないといけないって建前が発生したわけやし何様やねんと



    43:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:08:38.97ID:odY9KYQ90.net
    関係無いけどブラックパンサーって超技術持ってるのに部族みたいな儀式してるって完全に馬鹿にしてるよな


    56:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:11:25.42ID:MCr4GUHPd.net
    >>43
    アフリカ部族のSFの組み合わせって感じでめっちゃ好きやわあれ



    46:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:09:07.33ID:+maRtaSv0.net
    ロールシャッハとかいう一般人ボディ


    50:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:10:11.25ID:ua71XP3Ed.net
    >>46
    ウォッチメンはほぼ一般人だからな



    90:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:22:48.58ID:izgHVIZP0.net
    >>46
    意思だけは超人だから



    47:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:09:24.58ID:+W8zhqjh0.net
    キャプテンアメリカとかいう早とちりドーピングおじさん


    51:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:10:32.56ID:Lri4tPuUa.net
    アメコミヒーロー異世界行きすぎやろ
    名誉なろうでは?



    54:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:10:59.51ID:XoaBr6+v0.net
    ジェシカジョーンズすこや


    55:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:11:04.30ID:evcszDmj0.net
    何の訓練もしてないのってハルクくらいやろ


    59:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:11:59.39ID:ait1X5sa0.net
    ヒロアカのデクがアメリカでウケるわけだわ


    60:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:12:25.12ID:N6ztuPPR0.net
    アメリカンヒーローってなよなよした糞メンタルしかおらんよな


    63:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:13:29.10ID:pjSWdcsr0.net
    転生もの主人公と同じやろ


    64:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:13:51.59ID:evcszDmj0.net
    仕事しながらヒーローやって貧乏になるのはスパイダーマンの持ちネタだからな


    65:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:13:53.06ID:zcA5KtkIa.net
    いきなりパワーを手に入れる→スパイダーマン
    天才→アイアンマン
    修行→アイアンフィスト

    全部 MARVELにおるやん



    66:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:14:18.21ID:9Os3LezN0.net
    そもそも若者がほぼおらんな
    なんでおっさんなの?子供主人公にしろよ



    69:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:14:41.91ID:8DM62QWTM.net
    >>66
    ガキが暴れたら政治基盤が壊れるから



    71:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:15:31.38ID:XJ+f3tOD0.net
    >>66
    なぜ子供に危険なことをさせるんだい?
    大人が子供を守るべきダロウ?



    67:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:14:25.56ID:OyDLOYTZ0.net
    アメリカって国が正義のヒーローに憧れんのって自分たちが巨悪である自覚からなのかね


    72:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:15:39.01ID:8gzQLBeE0.net
    未知のエネルギーに自分の細胞を変質されるとか
    下手な修行よりもよっぽどハードだよな



    75:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:16:23.17ID:CxhIJ3D3d.net
    ドクターストレンジはチベットで修行したんだが?


    79:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:17:40.63ID:PWY8lqz00.net
    スターウォーズを神話にしようとしてる国やぞ


    81:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:18:29.99ID:DCpOsGfad.net
    アメリカって男の子がなりたい仕事上位がいまだに消防士や警察官らしいからなあ
    コロナで医療関係志望の学生めっちゃ増えたらしいしそういう国民性なんやろね



    82:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:18:31.30ID:801ydqX50.net
    銃を武器にしたキャラだと元軍人設定ぐらいにせんとリアリティでないやん


    83:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:19:07.08ID:rf2OX6yL0.net
    でも大いなる力には大いなる責任が伴うから


    84:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:19:35.61ID:NpaYsZ6xd.net
    ワンダビジョンなんてワンダが私無意識になんかやっちゃいました?でいきなり凄い魔法使って悪さして修行した魔女が嫉妬してたしな
    基本なろうが好きな国民なんだろう



    86:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:20:00.91ID:wihUR2Gr0.net
    スパイダーマンとかいう人生ハードモードニキ
    アイツだけイジメレベルの人生



    88:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:21:18.88ID:xwkb1qd5d.net
    >>86
    親友の親の敵になって親友と殺し合うのほんま辛いわ



    117:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:28:24.84ID:zcA5KtkIa.net
    >>86
    ほんまそれ
    親友の父親は敵だし親友も敵になるし金髪彼女は死ぬしその彼女は親友の父親と子供作っとったし幼少期にいじめてきた奴はスパイディオタクになった挙句スパイディならこうするとか言って戦争へ行って死ぬし原作シビルウォーなんか地獄過ぎて泣きそうになったわ(ここまで早口)



    91:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:22:57.54ID:+Q3WYTF80.net
    修行するぞ


    94:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:24:16.59ID:XyhHQFaN0.net
    素人の知を大事にする国らしい


    95:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:24:16.72ID:HO7x49VG0.net
    日本はやたらと血筋だの血統だのにこだわるのはこれにコンプあるんやろなぁてわかりやすいわ


    105:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:25:54.03ID:y61xHuI10.net
    >>95
    コンプというか家制度ちゃうかな
    養子縁組制度とかも日本はあんまり進んでない



    111:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:27:01.05ID:HCDNUtAR0.net
    >>95
    差別大好き民族やからな
    つまり逆に自分の血筋には異様にこだわるわけ



    132:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:31:45.47ID:GwqhJAXV0.net
    >>95
    何かとサムライサムライ言うしな



    97:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:24:40.77ID:+VndAUTz0.net
    仲間内でちょっといざこざがあってそれが解決 いい感じのBGMが流れてダイジェストで修行シーンが流れる


    103:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:25:32.27ID:OVld+0Gid.net
    >>97
    アントマンかな



    102:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:25:11.25ID:wihUR2Gr0.net
    なんJ民アベンジャーズ好きな奴らと極端に嫌いな奴らいるからな
    まぁアニメとかもそうやし、ファンとアンチは両方や



    106:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:26:18.75ID:swc0Mo3w0.net
    大いなる力には大いなる責任が伴うからセーフや


    107:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:26:39.09ID:F2W2gZok0.net
    親死んでる奴も多いイメージ
    やっぱりヒーローになる最初のきっかけとして親の死は重要やね



    143:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:33:44.77ID:zcA5KtkIa.net
    >>107
    せやな
    逆に親や育て親がいるヒーローは家族の描写が多過ぎて萎える時あるわ
    スパイダーマンのメイおばさんと同居するか施設に入れるかMJと喧嘩しとった話とかな



    109:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:26:51.36ID:cMocY5NUa.net
    アンパンマンはアメコミのヒーローを見て真のヒーロー言うんわ献身がないとあかんやろ
    って発想から生まれとるからアメコミのアンチヒーローやぞ



    115:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:28:06.13ID:vCwWbf8Q0.net
    いうて上条とかには血統要素ないけどな


    125:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:29:53.06ID:K/bEkyUy0.net
    いい加減、パワーの源がクソダサスーツなのから脱却しろよと思う


    126:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:29:56.04ID:EsDSZZEMa.net
    日本はガキをヒーローやらロボに乗せたり結構頭やばいな


    130:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:31:13.33ID:edxmsuz2r.net
    キャプテンアメリカだって薬打つ前に訓練してるで


    134:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:32:09.77ID:G2s7IAzC0.net
    その点ホークアイは技術のみであれだからすごいよな


    163:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:39:07.48ID:zcA5KtkIa.net
    >>134
    いつかトリックショットの話も実写でやってほしいわ



    138:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:32:57.95ID:t3m+x2cu0.net
    筋トレ面倒くさくてステロイド射つ人たちやし


    139:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:33:08.34ID:6D3iDfa90.net
    x-men「とりあえずジーン暴走させたろ!w」


    145:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:35:10.07ID:2EYAli660.net
    見た目マッチョな奴が見た通りに強い、延々悩んで葛藤してる
    日本人にはウケないわ



    150:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:36:35.52ID:OyDLOYTZ0.net
    >>145
    ついでに格好が変態だからな



    159:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:37:53.91ID:evcszDmj0.net
    >>145
    偏見やろ、アメコミにだってルフィみたいな悩まない性格のヒーローくらい……あれ、思い浮かばんな



    175:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:41:08.17ID:zcA5KtkIa.net
    >>159
    ハルクですら色々悩んでるもんな



    147:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:35:59.63ID:fwptzIU5a.net
    いじめられっ子がクモに噛まれて無双!
    なろうじゃん



    149:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:36:23.85ID:y61xHuI10.net
    >>147
    いうほど無双してるか?



    158:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:37:49.81ID:izgHVIZP0.net
    >>147
    いじめられっ子なのにブロンドの美少女が彼女になります
    言い逃れできないほどなろうだよね



    164:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:39:22.91ID:0iiRW4Sf0.net
    >>158
    異世界転生してません、SF設定しっかり練ってます、敵は主人公より強いのゴロゴロいます


    どこがなろうなんや?🤔



    167:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:40:02.86ID:A8uRj6DSM.net
    >>158
    そもそもいじめられっ子ではないし理系のガチエリート定期



    194:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:43:31.72ID:zcA5KtkIa.net
    >>167
    フラッシュにナード呼ばわりされたりロッカーに閉じ込められたりしとったで
    原作でもピーターは認めとったしじゅうぶんいじめられっ子やで



    177:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:41:17.40ID:oUN041k1M.net
    >>167
    いじめられてたぞ



    182:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:41:55.40ID:0iiRW4Sf0.net
    >>177
    かなりナードなんは確かやな



    151:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:36:37.38ID:C2AbCDuOd.net
    キャプテンアメリカみてるとデクは何やってたんやって思うわ


    153:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:36:47.41ID:FCsasWes0.net
    能力を手に入れる過程が面白いかどうかちゃう
    能力手に入れてしまってからの騒動のが絶対物語的に転がしやすいし



    154:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:36:55.88ID:2COhb3tEa.net
    キャプテン・マーベルとかスカーレットウィッチとかジーンとかワンダーウーマンとか女の強キャラ多いよね


    155:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:37:09.64ID:0iiRW4Sf0.net
    日本のファンタジーが海外と比較して叩かれる理由って社会的な風刺が少ないからやろ
    NARUTOとか進撃が海外にウケたのは現実の戦争と一致する点が多いからや



    169:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:40:07.45ID:t/esgr4W0.net
    >>155
    マンがしか読んでなさそう



    166:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:39:57.09ID:whb4MH430.net
    修行するバットマンが
    一番人気だから

    結局修行好きなんじゃねーの?
    アメリカ人も



    180:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:41:37.29ID:JuGoSINpa.net
    >>166
    一番人気はスーパーマンちゃうか



    188:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:42:19.38ID:whb4MH430.net
    >>180
    スーパーマンて人気あんのあれ?

    よく馬鹿にされてるイメージしかない



    193:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:43:13.20ID:JntK3cIy0.net
    >>188
    ドラえもんとかアンパンマンがネタにされるみたいな感じとちゃうの



    168:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:40:06.47ID:miln0nXhr.net
    やっぱ中身普通の人間が頑張ってるのが良いよな

    1

    lG6Gs4Ml

    UwgpsiHl



    173:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:40:48.74ID:G2s7IAzC0.net
    >>168
    真ん中の映画だけ糞映画だったな



    176:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:41:16.88ID:izgHVIZP0.net
    >>168
    デアデビルは音の空間把握能力凄すぎて半分超人やろ



    172:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:40:46.06ID:0iiRW4Sf0.net
    ワイが一番日本の漫画で好きな修行シーンは悟空が亀仙人に国語の授業受けてるとこ
    拳法ばっかじゃアホになるぞ!って叱られるのすき、これが教養なんやなって



    179:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:41:36.35ID:OyDLOYTZ0.net
    >>172
    なおアホになった模様



    187:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:42:14.25ID:JntK3cIy0.net
    たまたまドーピング適正あっただけでその上本体が盾の癖にリーダーヅラする全身タイツマンがいるらしい


    195:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:43:42.84ID:rWU3r08d0.net
    軍鶏の少年院時代と中国編はワクワクした


    200:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:44:42.95ID:oUN041k1M.net
    >>195
    一番熱いのは東京ドームなんだよなぁ…



    196:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:44:03.25ID:RdlXef6b0.net
    トラやライオンは生まれたときから強いんや


    199:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:44:42.09ID:JPKBNco00.net
    日本の漫画「実はこの悪役には悲しい過去が・・・」←これ外国人笑うらしいな


    211:風吹けば名無し[黙祷]: 2021/03/11(木) 14:46:25.68ID:zcA5KtkIaEQ.net
    >>199
    デマやで
    スターウォーズとかあるし



    214:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:47:25.18ID:izgHVIZP0EQ.net
    >>199
    ジョーカー笑うらしいな



    232:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:50:02.60ID:zcA5KtkIa.net
    >>214
    そりゃジョーカーで暗い過去は笑うわ
    映画は面白かったからすこやけど



    243:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:51:40.36ID:F24BzcRa0.net
    >>232
    キリングジョークをみよう!



    247:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:52:33.76ID:0iiRW4Sf0.net
    >>232
    タクシードライバーとかプラトーンとか好きそう



    201:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:44:52.77ID:K2F78ENXd.net
    アメコミ映画ってだいたいスーパーパワー手に入れた後調子に乗ってしっぺ返し食らうイメージ


    206:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:45:56.50ID:edxmsuz2r.net
    >>201
    スパイダーマンくらいやろ



    212:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:46:49.12ID:zEIV8ztZdEQ.net
    >>206
    アイアンマンとかしっぺ返しくらいつづけてるだけの話やし



    202:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:44:53.22ID:YTEaEl7GM.net
    日本の能力モノ→子供向け
    欧米の能力モノ→子供向けかつ大人向け



    204:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:44:56.13ID:zEIV8ztZd.net
    アローさんとかいう、フラッシュにでるときだけすげえ頼れる兄貴分になる普通の人間


    216:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:47:27.19ID:j/n6xP2+pEQ.net
    >>204
    フェリシティとくっつくまで女関係ユルユルやったのにコラボ回だけ完璧超人ヅラしてるのほんまに草生える



    210:風吹けば名無し[黙祷]: 2021/03/11(木) 14:46:23.99ID:tXG0Gb0YaEQ.net
    >>204
    言うて初見手合わせで矢背中に当てたんは流石やわ
    MCUの弓使いには出来んやろあれ



    217:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:47:36.34ID:zEIV8ztZdEQ.net
    >>210
    MCUの弓使いはヤクザに勝てるから…



    208:風吹けば名無し[黙祷]: 2021/03/11(木) 14:46:01.40ID:y9cd5mL/0EQ.net
    アメリカ←才能
    日本←努力

    どっちが優れてるかもう明らかやね



    213:風吹けば名無し[黙祷]: 2021/03/11(木) 14:46:54.18ID:7zQKEtfG0EQ.net
    クリプトン星のやつってみんなスーパーマンくらい強いんか?


    219:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:48:02.71ID:3pHmvqvKdEQ.net
    >>213
    ゾッド将軍強かったぞ



    230:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:49:56.73ID:7zQKEtfG0.net
    >>219
    ウルトラマン的な感じなんかな



    218:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:47:53.50ID:F24BzcRa0EQ.net
    ノーラン版バットマンは一応序盤でブルース訓練してたな


    220:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:48:14.59ID:0iiRW4Sf0EQ.net
    マトリックスが一番わかり易い例やろ
    現実世界の努力が視点を変えたら無意味って伝えてる
    その外側に行っても待ってるのは地獄っていうのがなろうと違う所やな



    221:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:48:15.14ID:HCDNUtAR0EQ.net
    最近のマーベルも敵にも正義があるネタよくやってるけど敵の理由が
    やれ黒人差別し続けた世界への復讐だの宇宙の資源と環境を守るため生命を半分にするだの
    そんなのばっかなのが欧米らしくて好き
    ポリコレに環境保護っていうね



    229:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:49:41.34ID:t/esgr4W0.net
    >>221
    キッズに対してポリコレが潜在的に社会の敵だと刷り込む教育の一環なのでは



    225:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:49:14.12ID:RZtuKqC0d.net
    自信満々に語ってる人はクランチロールがアメリカはスーパーヒーロー疲れしてる別のものを作りたいと言ってることも知らない


    242:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:51:36.28ID:0iiRW4Sf0.net
    >>225
    それはワイも思うわ
    ローガンやジョーカー辺りで既にヒーロー感希薄になってきてるし



    228:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:49:37.01ID:Av76nGM4M.net
    実地でヒーロースピリット培うよね現場主義よね


    233:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:50:04.60ID:aqaoxoRFd.net
    ルークスカイウォーカーはひたすら修行


    235:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:50:24.76ID:wnTmQZba0.net
    >>233
    なお続編



    234:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:50:16.22ID:VJyArhJp0.net
    主人公って普通に強くていいよな
    挫折とかいらんわ



    236:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:50:27.64ID:KNmXWhn70.net
    日本→家族守る
    海外→恋人守る



    239:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:51:07.70ID:Y1fkleAr0.net
    でも結局はヒーローより貴種流離譚の方が全世界で人気出やすいから宗教観限らず自分の血からは逃れられんとこもあるわな


    244:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:51:54.82ID:j/n6xP2+p.net
    >>239
    スーパーマンとかアイアンマンとか向こうもなんだかんだで血統大好きよな



    241:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:51:29.41ID:+maRtaSv0.net
    ルークにはマスターヨーダという素晴らしい師がついておったそうじゃからな


    178:風吹けば名無し: 2021/03/11(木) 14:41:26.23ID:rWU3r08d0.net
    RPGが好きな国民性だからね
    3×3 EYESとか修行でどんどん強くなっていくのRPGみたいで面白い









    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

     2025年03月13日 09:49 ID:7oMizaVe0 ▼このコメントに返信

    週刊誌引き伸ばし目的で、日本でも、修行部分はごっそり無くすほーが正義

     2025年03月13日 10:39 ID:90hBWEVI0 ▼このコメントに返信

    MCUしか知らんけど、アイアンマンとかスパイダーマンみたいな科学技術系はそこそこ実験とか繰り返して新装備作ってるし、アントマンとかストレンジも能力手に入れてから使いこなすまでの特訓期間はあったよな?

    名無しさん 2025年03月13日 10:40 ID:cXK.G0VJ0 ▼このコメントに返信

    そもそもなろう主人公も チート能力で人助けしてるのが大勢いるぞ
    まとめ民はネットの切り抜きしか見ずになろうを読まずに貶す
    普段見下されてるもんだから見下す側のマウント取りの快感が欲しくて
    「なろうなら見下せるだろ!」で読まずにデタラメで貶す
    ぶっちゃけやってる事はそれこそ少年漫画等のモブザコ悪役と大差無いレベル

    名無しさん 2025年03月13日 10:52 ID:vbqTWCGX0 ▼このコメントに返信

    クリリンがいくら修行しようが悟空には勝てないのが現実だからな

     2025年03月13日 11:31 ID:UjEebl6j0 ▼このコメントに返信

    ヒーロー物しかなくてつまらん。子供じゃねえんだから。

     2025年03月13日 13:10 ID:vd4IHJJB0 ▼このコメントに返信

    >>2
    ちゃんと見てないんだろ
    国産はアニメになると修行だけで1,2話を無駄に浪費するから印象に残ってるってだけで

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング