エレベーターガール「上へ参りまーす(ボタンポチッ」 ← コレだけの職業が実在した事実



    1:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:14:58.31ID:2Q9mz7E1a.net
    一度なまで見てみたかったわ
    昔の日本は裕福やったんやな



    9:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:16:30.64ID:LLsCLEOC0.net
    あの喋り方すき


    3:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:15:12.48ID:bKcHQ9qSa.net
    今ないん?



    
    4:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:15:33.04ID:927oRjWVp.net
    あべのハルカスにいた


    156:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:32:36.73ID:4siFRHPNd.net
    >>4
    アベカスワイが行ったときは居なかったし他の客も居なかったからあのエレベーター独り占めやったわ



    13:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:17:16.79ID:lsC37fjS0.net
    もともと、上り下りを直接操作してたからな


    16:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:17:30.30ID:WYrmuHN1p.net
    新宿紀伊國屋に数年前いたけどまだいるのかな


    17:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:17:36.82ID:Wg80p75AM.net
    椅子だけ残ってるとこすき


    20:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:18:04.28ID:JU53cYa10.net
    エレベーターボーイがいないのは差別


    32:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:20:03.16ID:RSHVe0nu0.net
    >>20
    昔はおったぞ



    231:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:40:02.03ID:s+lZeSAqa.net
    >>20
    歌舞伎町のキャバレーにおったぞ、最近引退したけど
    ソースはNHK



    480:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 20:09:31.72ID:RV+87i+I0.net
    >>20
    死んだじいちゃん戦前はエレベーターボーイやったぞ



    41:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:20:57.47ID:tIKBc/1YM.net
    >>20
    おったぞ

    41


    215:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:38:08.13ID:J3GO75Yba.net
    >>41
    じわじわくる画像やな



    232:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:40:07.11ID:Z7fu9+wE0.net
    >>41
    何これペルソナ?



    47:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:21:32.47ID:yeKCBu2ga.net
    >>41
    オリバ襲った時のドイルやん



    116:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:28:26.11ID:CsNt047N0.net
    >>47



    125:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:29:43.72ID:ulZiHEZ40.net
    >>47



    180:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:34:33.37ID:xihs8fak0.net
    >>47



    225:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:39:01.80ID:CNajEzaH0.net
    >>41
    これなんかのPVやろ
    多分ブリトニー辺りだわ



    235:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:40:13.57ID:tM3hKDoV0.net
    >>225
    国立科学博物館におるらしいわ



    22:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:18:32.48ID:aFMwz3kw0.net
    エレベーターガールって基本美人さんで良い匂いするよな
    お客に口説かれて結婚した人たくさんおるやろな



    24:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:18:41.55ID:x4f5Gb/60.net
    ホテルとかアパートのドアマンの方がきつそう


    27:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:18:59.80ID:MdO/EdRnr.net
    昔の阪急百貨店はエレベーターガールがハンドル持って運転してた


    308:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:48:35.85ID:CochN0p20.net
    >>27
    ワイはまだボタンよりレバーの印象が強いな
    ガチッっていう動かしてます感がよかった



    31:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:19:38.64ID:VQJ8oLeQa.net
    昔はエレベーターガールから女優や女子アナになる人も多かったらしい


    38:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:20:45.34ID:kDDuGj9Xa.net
    なんであんな喋り方やったんやろ


    40:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:20:45.84ID:sQ8+utbGd.net
    パチ●コにもなったよな


    48:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:21:36.15ID:62CliqGO0.net
    >>40
    上へまいりまーすなっつ



    105:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:27:32.23ID:Wv5OfO040.net
    >>40
    ST消化早すぎて最初なにが起きたか分からんかったわ
    そしてなぜかコンサートを開くエレベーターガール



    451:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 20:04:55.87ID:Hme6kZQ9a.net
    >>40
    年間稼働率ナンバー1を取った名機



    44:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:21:15.68ID:DBwFgqvkM.net
    ワイの子供の頃はかなり綺麗な人が配置されてたな
    昇降機ガール言うてみんなから憧れられてたわ



    46:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:21:30.76ID:tRnZfajTd.net
    誤解です…誤解です…


    51:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:22:07.23ID:acVztPS50.net
    ガチであれだけの仕事なん?


    127:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:30:03.98ID:vqMTezYz0.net
    >>51
    受付嬢とローテーションちゃう?



    53:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:22:10.87ID:0+RFYT/I0.net
    一日中上がったり下がったりしてる仕事って改めて考えるとアホみたいやな


    55:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:22:18.48ID:Hy/wZp3n0.net
    宮沢りえ主演で東京エレベーターガールなんていうドラマもあった


    60:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:23:06.08ID:yeKCBu2ga.net
    あぁいうのって大きいデパートとかにおるもんやと思うんやけど、めちゃくちゃ混雑してる時とかって「私何階!」「俺は何階や!」みたいなガヤガヤ言われてるのを聞き取ってやるんか?


    69:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:24:24.40ID:RFbjhoYMM.net
    エレベーターガールも
    オフの日はボタン連打してます



    71:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:24:42.82ID:CNTlyHgR0.net
    ニート共にはわからんやろけど百貨店とかバブル引き摺って未だにアホくさいくらい人件費使っとるからな
    みんな薄々無駄だと気づいてはいるんやけど慣習を壊せない



    73:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:24:53.77ID:CNajEzaH0.net
    通天閣で観たことあるわ
    タワー系の観光スポットならおるんちゃうか



    74:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:25:09.76ID:1WANhMeV0.net
    あれほど要らん者は無い
    カートをひいてる奴を入れたくねえからボタンが壊れるくらい閉を押して一人で乗ってたのに
    エレベーターガールいた時は全員乗せてくるんだよな



    179:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:34:11.97ID:vqMTezYz0.net
    >>74
    せこい



    78:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:25:21.13ID:a7QVWu7m0.net
    あの手袋でツンツンされたいわ
    と思わせる



    79:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:25:23.62ID:NfAKGsYO0.net
    エレベーターガールが「いざ尋常に参りまーす」って言って襲い掛かってくる妄想は誰でもした事あるやろ


    87:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:26:07.46ID:LeqC/qxu0.net
    >>79
    は?



    6:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:15:54.59ID:dltSRozsa.net
    紙芝居屋やって駄菓子売りつけるオッサンもいたぞ


    54:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:22:14.57ID:BcO5e5ww0.net
    >>6
    こち亀でしか知らない存在



    80:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:25:31.97ID:+I9yJjvi0.net
    >>54
    門司港にもおる



    66:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:24:08.55ID:tM3hKDoV0.net
    >>54
    土日の井の頭公園におるぞ



    70:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:24:30.73ID:yeKCBu2ga.net
    >>66
    合法なんか?



    84:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:25:53.05ID:tM3hKDoV0.net
    >>70
    違法や
    押し売りやからな



    98:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:26:35.45ID:yeKCBu2ga.net
    >>84
    屋外でやってても押し売りになるんか



    118:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:28:39.34ID:tM3hKDoV0.net
    >>98
    なるで
    買う気のない人に無理やり売りつけることやからな



    140:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:30:58.41ID:yeKCBu2ga.net
    >>118
    紙芝居見る権利付き駄菓子みたいな売り方ではないんやな
    アイドルの握手券付きCDとそんな変わらん気もするけど
    勝手に紙芝居しといて「見たなら買え」って感じなんか



    205:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:37:23.95ID:tM3hKDoV0.net
    >>140
    井の頭公園のおっちゃんの場合はお金払わないで見ようとする悪い子がいるね~とかこんな子はダメだよ~とか嫌味言うてくるタイプやね



    243:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:41:08.35ID:DOcmpDO+0.net
    >>205



    212:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:38:00.99ID:yeKCBu2ga.net
    >>205

    めちゃくちゃ嫌なオッサンで草



    327:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:50:40.24ID:rHuu+BD/a.net
    >>205
    しまっちゃうおじさんみたいな話し方やな



    227:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:39:29.42ID:whLc35kT0.net
    >>205
    ひええ…
    ワイのとこ紙芝居で人集めて終わったあとに100円で割り箸に水飴と煎餅くっつけたやつ売ってたわ



    366:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:54:46.87ID:PfpEL9Zx0.net
    >>205
    ネットリしたエッチしかけてきそうで草
    「あれれ、こんなに糸引いちゃってるよ?エッチな子だね~」
    「潮噴いちゃったのね、悪いおま●こさんだ」
    とか絶対言うタイプやん(笑)



    411:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:59:42.09ID:2LaFAWIy0.net
    >>366
    なんか変な才能持っているなぁ



    85:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:26:05.99ID:NKL+wEZN0.net
    家電量販店もエレベーターガール雇った方が売り上げめっちゃ伸びると思う


    88:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:26:10.28ID:+Y3IAS6I0.net
    ワイは垂れてくる液体を眺めてる仕事してるからなんともいえんわ


    97:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:26:31.21ID:+I9yJjvi0.net
    >>88
    ハチミツ屋さん?



    92:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:26:23.30ID:JAlVX8mR0.net
    海外にもおったんやで
    ドアの開閉が手動やったからガ●ジが挟まれる事故防止のためにおった

    92


    110:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:27:52.01ID:x4f5Gb/60.net
    >>92
    今でもホテルとか高級アパートだとおるとこあるし
    海外の富裕層向けの施設の方が日本よりたくさんいそうじゃね?



    95:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:26:27.58ID:wMDRZ9wja.net
    東京タワーとか観光地にいるのはちゃうわ
    もっとこう固くて上品やねん本物のエレベーターガールは



    109:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:27:44.11ID:CNajEzaH0.net
    >>95
    まあバスガイドみたいなもんか



    101:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:26:58.32ID:dYOlT46n0.net
    昔のエレベーター昇降させるハンドルって結構操作難しかったらしいな


    104:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:27:26.82ID:QOFZq9W8d.net
    五稜郭タワーにもいたわ


    106:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:27:33.83ID:zk6osWAQ0.net
    あんなもん一日乗ってるだけとか精神ぶっ壊れそう


    108:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:27:38.40ID:6IA7hKf20.net
    ずっと立っとかなあかんし新鮮な空気も吸えん過酷な仕事やぞ


    120:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:29:03.04ID:pTLWFO+70.net
    立ちっぱなしのヒールとかめちゃくちゃ足痛くなりそうだよな


    123:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:29:28.53ID:hJwR7trK0.net
    そら平安時代は時間を伝えるだけの仕事とかあったんやし
    時代によって仕事の価値は変わるやろ



    133:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:30:20.32ID:l3o2npBq0.net
    今でいえばスマホの設定サービスみたいなもんやろ
    当時の人にすればわけわからん文明の利器やったんやろ



    141:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:31:04.34ID:682i3PCVd.net
    倖田來未のbutのエレベーターガール姿はエロい




    126:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:29:45.91ID:x8z8iFOrp.net
    letitdieのエレベーターガール好き
    虎井凛だっけ?



    152:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:32:23.04ID:ZuTScSqSa.net
    下関にある展望タワーのエレベーターガールがクッソエロかった
    数年前の話やけど



    155:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:32:36.25ID:qa7mi4IUa.net
    ワイのマッマこれやったわ
    サンデーかなんかに街頭でスカウトされて載ったこともある
    授業参観でもわりと話題になるレベルやった
    そんな美人もワイの世話でヨボヨボよ



    153:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:32:26.63ID:HFvgdIWT0.net
    ちょっと前まではavにも登場してた


    128:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:30:04.05ID:DmPEI33T0.net
    上へ///まいりまーす/////


    162:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:33:07.98ID:RMA2auVE0.net
    よう酔ったおっさんに体触られたりしたらしいけどな
    エロ本のネタの定番やけど



    161:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:33:04.88ID:RFbjhoYMM.net
    エレベーターガールに
    それくらい自分で押せや
    ってののしられたい



    260:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:43:08.31ID:MTBXs4zId.net
    上原瑞穂のAVクッソ抜けるわ


    171:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:33:30.65ID:nYR5qcS0M.net
    電話交換手とかいう職業もあったらしい




    261:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:43:11.70ID:IxW5J9Tzx.net
    電話交換手とかも女の職業だったけど絶滅したな


    285:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:46:10.11ID:logwOl/yM.net
    >>261
    昔すぎる



    314:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:49:15.48ID:CUFDciBo0.net
    >>285
    割と最近まであったみたいだ
    電話交換取扱者という国家資格がないとできない業務だったが1984年に廃止され…って出てきた
    1950年代で無くなったと思ってた



    332:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:51:03.48ID:CochN0p20.net
    >>314
    呼び出しますのでお待ちくださいー
    ってからが長いんや
    普通に10分以上は待った



    360:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:54:18.57ID:CUFDciBo0.net
    >>332
    はえー
    まーでも当時は電話可能なだけでも便利に感じたのかね



    178:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:33:54.93ID:8u7FTGpD0.net
    10年後「飛行機にはCAとかいうのがいた」


    192:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:35:35.58ID:hJwR7trK0.net
    >>178
    なんならパイロットってのがいたって時代も近いよな



    188:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:35:19.09ID:v5ZZ53If0.net
    サンシャインとかスカイツリーみたいな娯楽施設なら整列とかさせるために必要なんやろなってのがなんとなくわかる


    193:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:35:38.70ID:BCBDxsK90.net
    イベントバイトで来賓通る場所のドアマンみたいなことしたわ
    偉くなったら自分で扉開ける習慣なくなるらしくて、ワイが開けるのサボってたら来賓がドア前で右往左往して草生えた



    198:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:36:24.64ID:yeKCBu2ga.net
    >>193
    何サボってんねん草



    220:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:38:19.29ID:MjDKQv2Ap.net
    >>193



    224:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:38:58.46ID:SevyYR9+0.net
    >>193



    197:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:36:23.18ID:bgwmaiZjd.net
    そんで屋上には小さな遊園地があるんよな…


    206:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:37:24.02ID:L19ze7Xc0.net
    メギドラオンぶっぱなしてきそう


    216:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:38:08.87ID:wa+c3//xd.net
    札幌のテレビ塔にいた
    ワイと二人だけの密室で変な汗かいた



    230:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:39:59.93ID:yyqVMr1W0.net
    メギドラオンでこざいます


    255:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:42:29.11ID:H8X6ZjEVp.net
    ソファのあるエレベーターとかないの?


    269:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:44:07.59ID:TKdaqLA4d.net
    >>255
    見たことある
    どこか忘れたが



    477:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 20:09:13.88ID:iAGrh/Bu0.net
    >>269
    マンダリンホテル



    257:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:42:52.55ID:k8MlcJq6a.net
    クレヨンしんちゃんにいたあたり割と最近までいたんよな


    266:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:43:40.66ID:iALTrsIc0.net
    >>257
    友近が21世紀までネタやってたやろ



    244:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:41:14.94ID:vgyGFYhw0.net
    昔はこんなやったから

    244



    263:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:43:16.44ID:f6B4d9pO0.net
    >>244
    わかりづらすぎて草



    281:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:45:38.31ID:SCXSxJNNH.net
    >>244
    ディズニーにありそう



    259:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:43:02.61ID:3I28kAsx0.net
    >>244
    地震ない国だとこういうのまだあるらしいな



    299:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:47:36.98ID:qvKGA5waa.net
    >>244
    バイオショックにありそう



    272:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:44:30.98ID:Z7fu9+wE0.net
    バスにすら車掌がおったらしいな
    人件費がクソみたいに安いから出来たんやろう



    376:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:56:03.97ID:hJ3Ws3740.net
    昭和40年代くらいまでは路線バスに車掌のおねいさんが乗ってたらしいやな
    体験してみたい



    436:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 20:02:25.29ID:klOJZUuLp.net
    >>376
    タイには今でもおると思うで
    ババアが巡回してて、そいつに金払うんや
    たまにタイ語で無料って書いてあるバスがあって、そのバスにはババアが乗ってない
    ワイはタイ語読めへんから、ババアがおらんかったら無料と判断して金払わずに降りてた



    380:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:56:35.92ID:wgqAebD+a.net
    >>376
    無駄すぎる



    393:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:57:49.67ID:CjkqZH490.net
    >>380
    当時は道路事情も悪かったし遮断器のない踏切ザラにあったから安全上欠かせなかった



    282:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:45:51.34ID:M6nDHONPr.net
    エレベーターの閉じるボタンは日本発祥って聞いた
    安全装置外すボタンをやたらつけたがる民族だって話で



    293:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:46:53.92ID:iALTrsIc0.net
    >>282
    確かにヨーロッパ旅行したらホテルのエレベーター開けるボタンしかなかったな



    298:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:47:30.92ID:yeKCBu2ga.net
    >>282
    むしろ閉めるボタンあるなら自動で閉まる機能要らんやろと思ってたわ
    勝手に閉まるのがデフォなんやな



    288:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:46:20.62ID:CUFDciBo0.net
    エレベーターって一日に何十回何百回も乗り降りするの怖くないか?墜ちそうで
    精神強くないとできんやろこの仕事
    こういう名前の恐怖症ないんかな



    300:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:47:39.18ID:No4LAiOn0.net
    俺エレベーターボーイやってたんよ、夜のビアガーデンの時間に。
    エレベーターガールが帰った後に交代して乗務するんだけど
    重力が膝、腰に負担が掛かって見てるよりハードな仕事なんだ。
    だからあの人たちは30分乗務、30分インフォメーションのローテーションだった。



    321:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:50:20.18ID:YAT+Dk/1d.net
    SAOで100年くらいエレベーターのボタン押すだけの人生過ごしてるキャラおったな


    321


    331:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:51:01.28ID:Lhqu5xHc0.net
    コピー機の横にいてコピーだけしてたコピー技師なんてのもいたんやろ
    あとは店頭で卵だけ売ってた卵屋とか



    342:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:52:07.93ID:CUFDciBo0.net
    >>331
    繁忙期のワイやん



    336:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:51:27.20ID:G3qo2NW50.net
    ちなみに昔はガチでコピー機のオペレーターの職業があってコピー取りとかはその名残や


    340:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:52:02.01ID:aGf/UmGTd.net
    いうて当時はCAみたいな感じのステータス職やったやろ


    354:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:53:32.38ID:HZXqFX+tr.net
    >>340
    デパートや百貨店が華やかなイメージやったんやろね



    368:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:54:48.93ID:zR4oRzOg0.net
    大昔はエレベーターガールはお見合いで花形として人気の職業だったらしいで


    379:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:56:25.36ID:G3qo2NW50.net
    >>368
    30年近く前のドラマでエレベーターガールの宮沢りえと赤井英和の恋愛ドラマがTBSでやってたわ



    361:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:54:21.25ID:07TyDtJap.net
    50年後には「タクシーって昔はドライバーいたんでしょ?ww」とかなるんかな


    391:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:57:45.06ID:CUFDciBo0.net
    >>361
    少し違うけどアメリカの地方都市行ったときはみんなウーバーで全部移動しててタクシー空気やったで



    403:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:59:04.97ID:07TyDtJap.net
    >>391
    教えてくれてありがたいけどウーバーが何か分からんわ



    433:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 20:02:08.52ID:Vqb4X2/jr.net
    >>403
    スマホポチーでタクシー呼べるサービスや 料金もクレジットとかから引き落としだから呼んだら乗って着いたらそのまま降りて終わりや



    388:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:57:14.89ID:HTCDV1Li0.net
    よう考えたらCAもこれに近い無駄感があるよな
    アナウンスやインフォメーションは録画でええし、機内サービスなんか廃止してその分料金下げてよって感じ



    402:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:59:03.43ID:G3qo2NW50.net
    >>388
    エコノミーの方には不要やけど、ビジネスとファーストには必要やろ



    406:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:59:23.34ID:02c1KvHR0.net
    ビートたけしも最初はエレベーターボーイやってたんやろそういえば


    428:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 20:01:33.55ID:1iolMyyHM.net
    世の中の仕事なんてほとんどいらない仕事やろ
    食わせるために無理やり仕事を作ってるだけ
    詳しくはブルシットジョブを読め



    438:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 20:02:53.23ID:1S9CYVj6d.net
    438

    439


    440:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 20:03:08.84ID:02c1KvHR0.net
    >>438
    こいつすこ



    442:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 20:03:16.31ID:c6PYrDKw0.net
    あれも無駄これも無駄ってお前ら経営者目線か?
    無駄な仕事が世の中に溢れていれぱいるほど多くの庶民が幸せになれるんやぞ
    無駄を省いていった30年で日本人は不幸せになった



    446:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 20:04:12.72ID:2LaFAWIy0.net
    >>442
    せやな

    人生無駄を楽しんだもの勝ち



    454:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 20:05:21.89ID:/icMlQ/20.net
    >>442
    そんなこと言ってる馬鹿がいるからダメになったんだろ



    449:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 20:04:30.74ID:G3qo2NW50.net
    >>442
    生産性はあげないともっと不幸になるで



    452:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 20:05:14.45ID:c6PYrDKw0.net
    >>449
    生産性上げて人が少なくなるより
    無駄を作って多くを雇ったほうがええわ



    473:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 20:08:37.54ID:G3qo2NW50.net
    >>452
    ムダなことはそもそも低付加価値やから増やしても幸せになれんやろ、必要とされることを増やす方が建設的やろ?
    例えば、海外の超金持ち目当ての旅行プラン作って金落としてもらうとか



    448:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 20:04:27.98ID:jzrtURB40.net
    昔は基本密室で監視カメラもないからセクハラしまくられてたらしいで
    今はその対策で求人でも50代以上が普通や

    448


    453:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 20:05:16.68ID:FlLWlSwba.net
    >>448
    50~60代で容姿端麗な方🤔



    412:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 19:59:56.89ID:wC+M8lUgM.net
    昔の国鉄とかもマンパワーがえげつないよな
    切符切る役目すら昇進しないとなれなくて数割の職員がそこまで到達できなかったとか



    430:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 20:01:52.96ID:B+Oljw2o0.net
    エレベーターガール無視してボタン押したらブチギレられてトラウマや


    470:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 20:08:05.75ID:ocZVSV140.net
    あと何年かしたらガソリンスタンドの店員も同じように言われてそう








    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

     2025年03月13日 14:55 ID:m6uVRBsr0 ▼このコメントに返信

    去年 新宿の紀ノ国屋でエレベーターガール見たぞ
    しかもかわいい子がやってた
    無駄な仕事でノスタルジーで場違いやけどちょっと感動してしまった

    . 2025年03月13日 15:07 ID:rA4B8y.K0 ▼このコメントに返信

    昭和世代は某デパートではいたよ。今は
    別の店に変わった。

    名無しさん 2025年03月13日 16:01 ID:PoIZq6eX0 ▼このコメントに返信

    通天閣だっけかな?エレベーターガールおったで

     2025年03月13日 16:42 ID:UjEebl6j0 ▼このコメントに返信

    あの狭い空間に丸1日居たら気が狂いそうだわw1~2分でも息苦しいのに。

     2025年03月13日 17:59 ID:e62tKzFs0 ▼このコメントに返信

    個人的に、会社の受け付け嬢とかも、もうそのレベルなイメージ

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング