【悲報】ネット民さん、四半世紀が分からず大喧嘩…
- 2025.2.18 09:02
- リア充・底辺・ニート
- コメント( 16 )
- Tweet

1:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 04:53:27.09ID:zMPJz2EQa.net
元コメ
↓
四半世紀という難解なワードに脳を破壊されるyoutube民続出
↓
「25年って言えば誰でも分かっていいのになぁー。強調する事でもないし、日常使う言葉でもないよね?」
↓
炎上
元コメ

↓
四半世紀という難解なワードに脳を破壊されるyoutube民続出



↓
「25年って言えば誰でも分かっていいのになぁー。強調する事でもないし、日常使う言葉でもないよね?」

↓
炎上


2:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 04:53:42.94ID:zMPJz2EQa.net
やばいやろ…
やばいやろ…
5:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 04:54:28.45ID:zMPJz2EQa.net
元動画
https://www.youtube.com/watch?v=U_GjSXHrMeg
元動画
https://www.youtube.com/watch?v=U_GjSXHrMeg

7:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 04:54:45.75ID:v2Yekkxqa.net
草
草
10:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 04:55:46.41ID:It7pnjJya.net
流石に四半世紀は分かるやろ
流石に四半世紀は分かるやろ
11:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 04:56:01.46ID:YeLEgwd5a.net
義務教育の敗北定期
義務教育の敗北定期
22:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 04:58:16.57ID:e0uk0j8ZM.net
中学生どころか小学生もいるんじゃないかってくらい
怒りの沸点が低すぎる
中学生どころか小学生もいるんじゃないかってくらい
怒りの沸点が低すぎる
4:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 04:54:02.12ID:zMPJz2EQa.net
なお、年末特番に出てくるバスガイドがジミー大西か否かでも揉めまくってしまう…
なお、年末特番に出てくるバスガイドがジミー大西か否かでも揉めまくってしまう…



151:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:29:10.53ID:E4k4bexCr.net
>>4
こっちのほうがおもろい
>>4
こっちのほうがおもろい
168:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:31:34.26ID:ncIcTEfR0.net
>>4
ワイ正直区別ついてなかった
>>4
ワイ正直区別ついてなかった
181:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:32:41.52ID:7sbbZPcE0.net
>>4
ちょっと前まで同じ人やと思っとったわ
>>4
ちょっと前まで同じ人やと思っとったわ
23:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 04:58:18.80ID:t3T9h4Nwa.net
YouTubeにコメントするやつでまともな奴がおるわけない
27:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:00:06.92ID:9jskw1w1d.net
爆砕レベルの知能しかなさそう
爆砕レベルの知能しかなさそう
28:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:00:59.48ID:C+Jx3Pug0.net
四半世紀は25年「程度」だが、25年は25年でしかない
この違いはあるよな
四半世紀は25年「程度」だが、25年は25年でしかない
この違いはあるよな
32:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:01:53.94ID:kxA/3E3b0.net
>>28
じゃあ25年程度って言えば誰もが分かって良いと思うんだけどなー
とか言いそう
>>28
じゃあ25年程度って言えば誰もが分かって良いと思うんだけどなー
とか言いそう
84:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:18:20.95ID:NzYyWyxs0.net
>>28
いや、四半世紀は25年きっかりの意味しかない
だからコメントでも四半世紀近くと書いてるんでしょ
>>28
いや、四半世紀は25年きっかりの意味しかない
だからコメントでも四半世紀近くと書いてるんでしょ
30:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:01:15.03ID:L2Izhfv20.net
ほっとけばいいのにマジレスしたがる奴もガキ
ほっとけばいいのにマジレスしたがる奴もガキ
35:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:02:46.64ID:ZX+pwxhe0.net
別にわからんでもええんやで
次からはわかるになってればええんや
別にわからんでもええんやで
次からはわかるになってればええんや
39:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:04:05.33ID:qLgdVgoF0.net
言うほど炎上してるか?
言うほど炎上してるか?
44:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:05:12.52ID:eW0VktRC0.net
本とか読んでると出てくるやろこういうの
勉強嫌いなやつでも語彙くらいあるもんやないの?
本とか読んでると出てくるやろこういうの
勉強嫌いなやつでも語彙くらいあるもんやないの?
51:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:06:23.06ID:YvQ/PfVNd.net
>>44
勉強できないやつって教科書に書いてある文の意味がわからんから苦手になるんよ
計算とか暗記で詰むやつは少ない、一番多いのは「言葉の意味がわからない」というケース
>>44
勉強できないやつって教科書に書いてある文の意味がわからんから苦手になるんよ
計算とか暗記で詰むやつは少ない、一番多いのは「言葉の意味がわからない」というケース
53:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:06:43.20ID:C+Jx3Pug0.net
>>44
勉強嫌いの8割は国語力の欠如に由来するもんやで
>>44
勉強嫌いの8割は国語力の欠如に由来するもんやで
59:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:08:31.11ID:eW0VktRC0.net
>>51,53
なるほどそういうもんやんやなぁ
>>51,53
なるほどそういうもんやんやなぁ
48:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:05:56.53ID:2j5ib4/x0.net
YouTubeのコメ欄ってアスペ多いよな
YouTubeのコメ欄ってアスペ多いよな
50:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:06:14.50ID:oa85lkZj0.net
こういうの消されないんか?
こういうの消されないんか?
61:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:09:14.76ID:b5eMCU0W0.net
一方なんJ民
彡(^)(^)「老婆心…?こんなとこに老婆いて草」「ババアがなんJしてて草」
一方なんJ民
彡(^)(^)「老婆心…?こんなとこに老婆いて草」「ババアがなんJしてて草」
62:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:09:34.65ID:tgCPxd3v0.net
>>61
どっこいどっこいやなどっこいどっこい
>>61
どっこいどっこいやなどっこいどっこい
65:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:10:58.01ID:JNgOw6370.net
ネタにマジレスしてる奴が多すぎYouTubeのコメ欄
ネタにマジレスしてる奴が多すぎYouTubeのコメ欄
74:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:15:43.13ID:+HbCpxYz0.net
四半世紀ってワード自体は知っとるけど使い方は知らんかったわ
四半世紀ってワード自体は知っとるけど使い方は知らんかったわ
188:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:33:46.55ID:c+km3pYPM.net
>>74
使い方知らないとかそれは知ってることにはならんのでは
>>74
使い方知らないとかそれは知ってることにはならんのでは
75:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:15:48.73ID:YRpv35Ut0.net
気圧民、移住していた
気圧民、移住していた
78:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:16:40.98ID:1NQkXk410.net
無知で威張るなよ
無知で威張るなよ
85:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:18:30.99ID:YGuJSPOt0.net
なんJの気圧民で一番ヤバいのは核家族知らなかった奴らやと思う
なんJの気圧民で一番ヤバいのは核家族知らなかった奴らやと思う
97:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:20:46.94ID:+HbCpxYz0.net
>>85
アレって核家族自体を知らなかったんやなくて核家族を英訳させた時nuclear familyって言うの知らなくて「なんやこれ草!」とか叩いてたってやつちゃうん
>>85
アレって核家族自体を知らなかったんやなくて核家族を英訳させた時nuclear familyって言うの知らなくて「なんやこれ草!」とか叩いてたってやつちゃうん
121:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:24:36.48ID:XMBQD9340.net
>>97
恥ずかしながらワイも訳すならcore familyやろwwwって思ってたわ
そもそも外国発祥の言葉やとしらなんだ
>>97
恥ずかしながらワイも訳すならcore familyやろwwwって思ってたわ
そもそも外国発祥の言葉やとしらなんだ
90:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:19:20.25ID:kmPh4hGdd.net
米津の歌詞に出てくるからわかるだろ
米津の歌詞に出てくるからわかるだろ
92:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:19:39.30ID:LzcZeXZwd.net
四半世紀も〜って
クッソ長いことやってる のレトリックであって
25年かどうかは論点じゃないよな
四半世紀も〜って
クッソ長いことやってる のレトリックであって
25年かどうかは論点じゃないよな
307:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:53:02.49ID:EUUEBKWm0.net
>>92
これだけなんだけどな、、、
「短い意味での25年」には多用されないよね
>>92
これだけなんだけどな、、、
「短い意味での25年」には多用されないよね
93:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:19:39.38ID:m5q5i/R/0.net
四半世紀なんて日常では一切使わんやろ
ネットでしか見聞きしたことない
四半世紀なんて日常では一切使わんやろ
ネットでしか見聞きしたことない
101:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:21:20.77ID:lGl1Hyup0.net
>>93
言うて爺語やからな
日常生活の話し言葉で使ったら
ん?ってなるかな
>>93
言うて爺語やからな
日常生活の話し言葉で使ったら
ん?ってなるかな
105:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:22:02.91ID:QDfXW1In0.net
>>93
テレビのニュースとかでもよく使われない?
>>93
テレビのニュースとかでもよく使われない?
109:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:22:33.58ID:YRpv35Ut0.net
>>93
「逆シャアっていつのだっけ」
「88年」
「四半世紀じゃん」
割と使うやろ
>>93
「逆シャアっていつのだっけ」
「88年」
「四半世紀じゃん」
割と使うやろ
133:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:26:21.07ID:DzP2Tkd60.net
>>93
そんなわけ無いやろ
お前の見てるものが狭すぎるだけや
>>93
そんなわけ無いやろ
お前の見てるものが狭すぎるだけや
160:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:30:23.27ID:nfikmmJ70.net
>>93
頭がクソガキなことを誇りに思って生きてけ
>>93
頭がクソガキなことを誇りに思って生きてけ
95:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:20:09.92ID:bgW3Ph+f0.net
知りませんでしたで引き下がれない精神性が最大の問題やな
知りませんでしたで引き下がれない精神性が最大の問題やな
102:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:21:27.28ID:5IYYIgUTa.net
>>95
知らない単語を調べない、知らないことを指摘されると逆ギレする
なんでこんなモンスターが産まれてしまうんやろな
>>95
知らない単語を調べない、知らないことを指摘されると逆ギレする
なんでこんなモンスターが産まれてしまうんやろな
98:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:20:56.93ID:pEQtHhg/0.net
頭の悪いキッズ多すぎて
頭の悪いキッズ多すぎて
99:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:21:02.11ID:4Elb1P/q0.net
でもたまにめちゃくちゃレスバ強い奴おらん?
母数が多いからかかなりの強者が潜んでることある
でもたまにめちゃくちゃレスバ強い奴おらん?
母数が多いからかかなりの強者が潜んでることある
103:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:21:51.44ID:1aH/Rs1yM.net
>>99
そりゃレスバなんかキチ●イのほうが強いし
バカの巣にキチ●イも紛れ込んでるのは自然やろ
>>99
そりゃレスバなんかキチ●イのほうが強いし
バカの巣にキチ●イも紛れ込んでるのは自然やろ
104:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:21:51.91ID:STJ9KarA0.net
ぶっちゃけ米津玄師のルーザーの歌詞で初めて知ったわ
ぶっちゃけ米津玄師のルーザーの歌詞で初めて知ったわ
107:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:22:21.44ID:OXL6cs700.net
あのさぁ、小学生だよこれ?
なんJ民(30代)がイキってどうするんですか…
あのさぁ、小学生だよこれ?
なんJ民(30代)がイキってどうするんですか…
110:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:22:40.47ID:tyOyb7or0.net
YouTubeのコメ返信欄は大抵碌なことになってない
YouTubeのコメ返信欄は大抵碌なことになってない
115:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:23:20.42ID:pEQtHhg/0.net
>>110
これ
些細なことに突っ込み入れすぎ
>>110
これ
些細なことに突っ込み入れすぎ
114:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:23:16.11ID:ys/FcNnM0.net
ほんま地獄やなこの国
ほんま地獄やなこの国
119:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:24:19.15ID:yGPNr8QXM.net
返信50あったらほぼ100パーレスバしてる
返信50あったらほぼ100パーレスバしてる
144:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:28:12.19ID:ZX+pwxhe0.net
>>119
二桁行ってるとたいていレスバ起きてるよな
>>119
二桁行ってるとたいていレスバ起きてるよな
120:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:24:22.92ID:NzYyWyxs0.net
アホな空気の場で堅苦しい言葉をわざわざ使う気取った態度は反発されても仕方ない部分がある
このケースで言うと、小学生が公園で遊んでるところにおっさんが混ざってきた感じだろう
アホな空気の場で堅苦しい言葉をわざわざ使う気取った態度は反発されても仕方ない部分がある
このケースで言うと、小学生が公園で遊んでるところにおっさんが混ざってきた感じだろう
140:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:27:21.16ID:mkyLuEKRM.net
>>120
それで言ったらおっさんがベンチで休憩してただけだろ
小学生が絡んできた
>>120
それで言ったらおっさんがベンチで休憩してただけだろ
小学生が絡んできた
236:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:39:48.15ID:RY9AXkeFd.net
>>120
それこそこの件が小学生しかいない場での話なら理解出来ることではあるな
>>120
それこそこの件が小学生しかいない場での話なら理解出来ることではあるな
132:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:26:15.28ID:1aH/Rs1yM.net
>>120
まず「四半世紀」を堅苦しい言葉とみなす感性にドン引きなんやが
ネットやと現実では関わりがないような層と関わるからこんなことが起こるんやろな
やっぱ社会階層ごとに分断されてたほうが色々都合がいい気がするわ
>>120
まず「四半世紀」を堅苦しい言葉とみなす感性にドン引きなんやが
ネットやと現実では関わりがないような層と関わるからこんなことが起こるんやろな
やっぱ社会階層ごとに分断されてたほうが色々都合がいい気がするわ
122:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:24:36.74ID:q+F3woNg0.net
小学生と同じコンテンツ見て喧嘩してる無職🥺
小学生と同じコンテンツ見て喧嘩してる無職🥺
126:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:25:09.79ID:chPHUgci0.net
いろんなことで言葉を知っていくって大事なことやで
いろんなことで言葉を知っていくって大事なことやで
128:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:25:13.90ID:SmQI06g40.net
YouTubeはガチキッズからジジババまでいるからそれこそ半世紀は年の離れた奴らがレスバしてたりするんやろうな
YouTubeはガチキッズからジジババまでいるからそれこそ半世紀は年の離れた奴らがレスバしてたりするんやろうな
142:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:27:30.63ID:+HbCpxYz0.net
>>128
年端もいかないガキが50以上年の差あるジジイと意見交わし合うとか逆に将来有望やろそんなん
>>128
年端もいかないガキが50以上年の差あるジジイと意見交わし合うとか逆に将来有望やろそんなん
152:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:29:36.53ID:q+F3woNg0.net
>>142
ガキはガキ
ガキのレベルが高いのではなくじじいのレベルが低いだけやからガキには何のメリットもない
>>142
ガキはガキ
ガキのレベルが高いのではなくじじいのレベルが低いだけやからガキには何のメリットもない
143:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:27:30.97ID:0pHspIpV0.net
>>128
たまによく分からん
爺さん婆さんが純粋に感想書いたんやろうなって
コメにアホガキがレスバ仕掛けてるの見ると悲しくなるわ
まともな返答しても話通じてないの多いし
>>128
たまによく分からん
爺さん婆さんが純粋に感想書いたんやろうなって
コメにアホガキがレスバ仕掛けてるの見ると悲しくなるわ
まともな返答しても話通じてないの多いし
150:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:29:07.22ID:+HbCpxYz0.net
>>143
それクソムカつくわ
Tiktokとか見てても思うけど何がそこまでしてガキ共をイキらせたがるんやろな
>>143
それクソムカつくわ
Tiktokとか見てても思うけど何がそこまでしてガキ共をイキらせたがるんやろな
131:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:25:47.94ID:eth78vaP0.net
流石に小中学生やろ
…やろ?
流石に小中学生やろ
…やろ?
139:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:27:06.95ID:MoSzvf3v0.net
四半世紀はおっちゃんなったら割と使う
四半世紀はおっちゃんなったら割と使う
145:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:28:12.89ID:CEXy56x50.net
ヤフコメとどっちが治安悪いんや?🤔
ヤフコメとどっちが治安悪いんや?🤔
153:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:29:41.83ID:E+yMx6Og0.net
4世紀半と思ったやつ
4世紀半と思ったやつ
154:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:29:51.90ID:w5Z0X91ed.net
「四半世紀ってなんやろ?調べるか」
こうなる子が普通で異常なのがコメントしてるだけや
「四半世紀ってなんやろ?調べるか」
こうなる子が普通で異常なのがコメントしてるだけや
158:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:30:03.54ID:pEQtHhg/0.net
>>154
これ
>>154
これ
165:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:31:04.01ID:7sbbZPcE0.net
なんで25年じゃなくて四半世紀を使うか誰か教えてくれや
なんで25年じゃなくて四半世紀を使うか誰か教えてくれや
191:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:34:02.41ID:NzYyWyxs0.net
>>165
かっこつけ
>>165
かっこつけ
200:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:35:09.32ID:7sbbZPcE0.net
>>191
それもちょっとはあるだろな
>>191
それもちょっとはあるだろな
182:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:32:45.14ID:ZX+pwxhe0.net
>>165
端的に言うと西暦を主軸に物事話すからやろ
>>165
端的に言うと西暦を主軸に物事話すからやろ
201:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:35:09.67ID:0pHspIpV0.net
>>165
西暦基準の表現や
あと子供がもう立派な大人になったり
建物や景色が完全に移り変わったり
するような長い時間が経ったんやなぁ
って感じの表現する手法としても
文学的によく使われるんや
>>165
西暦基準の表現や
あと子供がもう立派な大人になったり
建物や景色が完全に移り変わったり
するような長い時間が経ったんやなぁ
って感じの表現する手法としても
文学的によく使われるんや
226:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:38:00.91ID:7sbbZPcE0.net
>>182
>>201
なるほどサンクス
>>182
>>201
なるほどサンクス
167:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:31:24.41ID:q+F3woNg0.net
ガキっていう奴はガキって説あるよな
ガキっていう奴はガキって説あるよな
185:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:32:57.38ID:TmlxXoiKd.net
なんかキッズの知識の偏りってのは感じるわ
なんかキッズの知識の偏りってのは感じるわ
186:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:33:06.62ID:Uotb0rpE0.net
消防乙と書き込まれるのが嫌で一生懸命ネット文化を学ぼうとしてた時代はもう終わりを告げたんだ
稚拙なコメントに対して寛容になりすぎた
甘やかすなよガキどもを
消防乙と書き込まれるのが嫌で一生懸命ネット文化を学ぼうとしてた時代はもう終わりを告げたんだ
稚拙なコメントに対して寛容になりすぎた
甘やかすなよガキどもを
192:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:34:05.91ID:gpcqRwbyd.net
>>186
半年ROMれの精神は大事やったんやな
>>186
半年ROMれの精神は大事やったんやな
194:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:34:21.08ID:olL9FoV1a.net
>>186
ちょっと前と違って今の子供はかなりネットに入り浸ってるんだろうねぇ
>>186
ちょっと前と違って今の子供はかなりネットに入り浸ってるんだろうねぇ
187:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:33:10.45ID:lc++2K3R0.net
学んで引き下がればいいのになんで馬鹿って一回抵抗するんだろうな
学んで引き下がればいいのになんで馬鹿って一回抵抗するんだろうな
203:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:35:14.46ID:/YzEHMuxM.net
>>187
馬鹿ほど頑固だからな、頭の良い奴って柔軟に考え方変えるし
>>187
馬鹿ほど頑固だからな、頭の良い奴って柔軟に考え方変えるし
198:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:34:59.44ID:lxJiRSgC0.net
ガキはネット見てもいいけど自分から発信するのをやめろ
ガキはネット見てもいいけど自分から発信するのをやめろ
204:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:35:24.85ID:pEQtHhg/0.net
>>198
これ
>>198
これ
205:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:35:26.70ID:chPHUgci0.net

301:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:49:58.64ID:Hj525c1Ya.net
>>205
これすき
>>205
これすき
209:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:36:01.23ID:A6TmPXhm0.net
ガキのネットは免許制になればいいのに
ガキのネットは免許制になればいいのに
225:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:37:51.20ID:Mp8USS8m0.net
>>209
マジでこれだわ。偏差値70のやつしか取れんくらいにしてくれたらなおのことよし。
>>209
マジでこれだわ。偏差値70のやつしか取れんくらいにしてくれたらなおのことよし。
217:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:36:49.37ID:y8SP84800.net
Youtubeコメ欄はマジでキッズのそれやな
ニコニコで流れる文字同士でレスバしてたキッズたちと同レベルやけどあっちと違ってコメントが流れてはいかんからな
Youtubeコメ欄はマジでキッズのそれやな
ニコニコで流れる文字同士でレスバしてたキッズたちと同レベルやけどあっちと違ってコメントが流れてはいかんからな
221:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:37:26.13ID:pguq/PIZ0.net
草
草
232:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:39:08.72ID:IVUIbR180.net
なんJだって草創期に「そんな言葉ねーよwww創世記のことか?www」「くさそう期wwwwww」って馬鹿にしてたじゃん
黒歴史じゃん
なんJだって草創期に「そんな言葉ねーよwww創世記のことか?www」「くさそう期wwwwww」って馬鹿にしてたじゃん
黒歴史じゃん
247:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:41:05.59ID:GCHxMOaYd.net
>>232
草創期はほんま聞かんからしゃーない
黎明はよく聞くけど
>>232
草創期はほんま聞かんからしゃーない
黎明はよく聞くけど
250:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:41:38.20ID:tyOyb7or0.net
>>232
気圧されると氷山の一角も読めない模様
>>232
気圧されると氷山の一角も読めない模様
237:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:40:02.27ID:5IYYIgUTa.net
>>232
草創期って初めて聞いたわ
>>232
草創期って初めて聞いたわ
239:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:40:25.15ID:W3loVqwap.net
>>237
えっ…
>>237
えっ…
233:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:39:23.04ID:vrLPCcLJa.net
四半世紀「私のために争わないで!」
四半世紀「私のために争わないで!」
235:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:39:36.17ID:ptFuk4Ni0.net
わいも小学生のときに同じこと思ってた
youtubeなら小学生がいてもおかしくないわ
わいも小学生のときに同じこと思ってた
youtubeなら小学生がいてもおかしくないわ
255:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:42:18.78ID:H1DhlpWlM.net
ネットばっか使わないで本とか読んでる奴らのほうが頭良い時代だな
ネットばっか使わないで本とか読んでる奴らのほうが頭良い時代だな
259:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:42:48.03ID:TRqus5o50.net
今の時代こそggrksの精神を復活させるべきやろ
今の時代こそggrksの精神を復活させるべきやろ
262:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:42:53.63ID:R1OsRsE40.net
今はバカなガキがアホなこと言っても俺は悪くねえ!だからな
すげえ時代だよほんと
今はバカなガキがアホなこと言っても俺は悪くねえ!だからな
すげえ時代だよほんと
264:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:43:03.52ID:YwaDXpQNa.net
最近はネットで会話が成立するだけマシだと思うようになった
最近はネットで会話が成立するだけマシだと思うようになった
267:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:43:38.84ID:bjBF38gL0.net
彡(^)(^)「色づくってなんだよwww紅葉かよwww」
彡(^)(^)「色づくってなんだよwww紅葉かよwww」
200 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 18:33:38.76 ID:qbPWtS6k00303
しゃーない(カッスに)切り替えていく
![]()
225 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 18:34:50.18 ID:y9WRNMQe00303
>>200
こいつも最近色づき初めてこわい
252 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 18:35:54.73 ID:Lvqj98cU00303
>>225
色づくってなんだよ
季節かよ
266 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 18:36:21.75 ID:inxJuMVFa0303
>>225
紅葉かな?
405 風吹けば名無し sage 2021/03/03(水) 18:43:07.53 ID:PJON2T75a0303
>>225
紅葉草
607 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 18:53:36.94 ID:LoHl/EHNd0303
>>225
色づくでも合ってね?
![]()
275:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:44:33.41ID:DcsJMXHh0.net
学も常識もないような奴らもSNSで自分の意思を発信できるようになったからな
昔は交差することはあり得なかったであろう上位知識人に社会の底辺が絡んだりすることができるようになった
学も常識もないような奴らもSNSで自分の意思を発信できるようになったからな
昔は交差することはあり得なかったであろう上位知識人に社会の底辺が絡んだりすることができるようになった
276:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:44:43.49ID:AVktkcsZ0.net
最近リアルよりネットのが全体主義的だなって思い始めた
最近リアルよりネットのが全体主義的だなって思い始めた
285:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:46:31.05ID:KcStm7Kq0.net
便所の落書きに比べれば平和や
便所の落書きに比べれば平和や
291:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:47:44.57ID:NzYyWyxs0.net
パソコンだったらワードをドラッグして右クリックですぐ検索できるけど、スマホはめんどいからな
パソコンだったらワードをドラッグして右クリックですぐ検索できるけど、スマホはめんどいからな
304:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:51:26.56ID:f/E7G8bM0.net
もう怖いよ四半世紀も分からんヤツ
こういう思い違いがいっぱい積み重なって宮迫ヒカルやVtuber界隈とか成立してんだろうな
もう怖いよ四半世紀も分からんヤツ
こういう思い違いがいっぱい積み重なって宮迫ヒカルやVtuber界隈とか成立してんだろうな
306:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:52:36.60ID:ZX+pwxhe0.net
>>304
知らん事自体を迫害するのは良くないわ
一度目の無知は誰にでもあったことなんやぞ
>>304
知らん事自体を迫害するのは良くないわ
一度目の無知は誰にでもあったことなんやぞ
310:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:53:09.05ID:k8zwt4k8M.net
>>304
知ってるだけで偉いとか思ってるお前のほうが怖いわ
ほとんどの人が知らない言葉を空気読めずに使う人って頭わるいよ、正直
>>304
知ってるだけで偉いとか思ってるお前のほうが怖いわ
ほとんどの人が知らない言葉を空気読めずに使う人って頭わるいよ、正直
312:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:53:26.86ID:x+vpDN4vd.net
わかんないのはまだわかるしいちいち調べる気も起きないのもまだわかるけど調べもせず突っかかるのはほんま理解できん
わかんないのはまだわかるしいちいち調べる気も起きないのもまだわかるけど調べもせず突っかかるのはほんま理解できん
314:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:53:35.44ID:OmXUIxh3a.net
今のネット民ってなんか頭が老人化してないかと思うわ
幼稚化ではなく
今のネット民ってなんか頭が老人化してないかと思うわ
幼稚化ではなく
315:風吹けば名無し:
2022/02/14(月) 05:53:59.92ID:yq/+wBlsp.net
現実でもネットでもその言い方ちょっとニュアンス違わね?とか思ったりすることあるけどスルーするよな
そういう系は絶対言い争いになるのが目に見えてるから
現実でもネットでもその言い方ちょっとニュアンス違わね?とか思ったりすることあるけどスルーするよな
そういう系は絶対言い争いになるのが目に見えてるから
★おすすめピックアップ
【画像】スピードスケートの高木美帆さん(28)のメス顔えっちだ・・・w【画像】エロってつまりはこういう事だよな
巨乳デカ乳女のオッパイのサイズが左右違う理由wwww
【画像】最近嫁がこういう格好でジムに行くんだが…
陽キャ「左とパコりてぇ~w 」陰キャ「右…」
【画像】台湾のえちえちチアwwwwwwwww
【閲覧注意】後輩「私とエッチしたかったら1ヶ月間毎日オ●ニー精液入りのコンドームを提出してください」
AV女優・八木奈々「全シーンで泣いた。ああ、私エッチするんだ。ああ、彼氏じゃない男の人と。」
Error回避
- 2025.2.18 09:02
- リア充・底辺・ニート
- コメント( 16 )
- Tweet
1 名無しさん 2025年02月18日 12:15 ID:WxKKUjlq0 ▼このコメントに返信
25年よりも四半世紀って言った方が長さが強調される
だから強調したいときに使う
2 2025年02月18日 13:23 ID:Z5H8Rj.n0 ▼このコメントに返信
四半って表現あんまり聞かないもんな
四半世紀と四半期くらいしか見たことない
3 名無しさん 2025年02月18日 13:37 ID:UpT9T3O00 ▼このコメントに返信
使うが?
4 2025年02月18日 13:41 ID:S0AhH86K0 ▼このコメントに返信
「ほーんそうなんか。知らんかったサンガツ」
これでええやん。知らんかった事より顔真っ赤にするんはより恥ずかしいで。
5 2025年02月18日 14:02 ID:9wXjAKZx0 ▼このコメントに返信
マジか…流石に小学生だと思いたい。知らなかったとしても言葉の意味くらい分かるだろ…
6 名無しさん 2025年02月18日 14:14 ID:8imofecr0 ▼このコメントに返信
四半世紀知らないはさすがに義務教育の敗北過ぎる
でもYoutubeのコメ欄って中学生多いみたいだからそういう事なのかもな
7 名無しさん 2025年02月18日 14:17 ID:ZNjjrCsF0 ▼このコメントに返信
知識がないとか絶望するとかもあるが、そこまで気にしなくても大丈夫だぞ。
スマホの普及で、昔なら境界知能で支援学級とか特別支援学校に送られるレベルのやつでも書き込みができるようになっただけだから。
8 ああ 2025年02月18日 14:33 ID:JWaSkZ8l0 ▼このコメントに返信
>>2
あとは四半刻を時代劇で見るくらいか
9 名無しさん 2025年02月18日 15:58 ID:.HSEOHjs0 ▼このコメントに返信
汚職事件と同じで間違えやすい日本語だね
師範性器
10 名無しさん 2025年02月18日 15:59 ID:TyJCCI570 ▼このコメントに返信
なんか会話が昔のアニメ語ってくるおっさんのみたいで気持ち悪いんだよな、この手のスレ。
11 名無しさん 2025年02月18日 16:00 ID:TyJCCI570 ▼このコメントに返信
※5
知らないのに意味が分かるとは…?
12 2025年02月18日 16:02 ID:MM.ocOk00 ▼このコメントに返信
間違えて恥ずかしいということをキレることで紛らわすのほんと幼稚。
13 名無しさん 2025年02月18日 17:27 ID:rlFM.yCc0 ▼このコメントに返信
あ、そうなんすねw
フヒヒ、サーセンw
でええやん
14 2025年02月18日 17:32 ID:oDVs08MD0 ▼このコメントに返信
ちなみに読みは「しはんせいき」やで。
15 2025年02月18日 17:34 ID:oDVs08MD0 ▼このコメントに返信
>>6
知らん人間は昔からおったやろ
ケータイとか自分で筆記しなくていいからアホウが判りにくいんや
16 名無しさん 2025年02月18日 17:34 ID:LXv3nXE40 ▼このコメントに返信
こうやって、1/4を四半と呼びならわしてきた日本語の用法みたいなのが失われていくんだろうね。
>勉強嫌いの8割は国語力の欠如に由来するもんやで
最近読んだけど、人類の言語はコミュニケーションのためでなく、思考を形作るために発生したというチョムスキーの説があったな。つまり国語力は頭の良し悪しの基本みたいなもんだね。