バカ「中国のビルは凄い!」 ワイ「では、旅行中に撮影した中国の田舎をご覧くださいw」



    1:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:40:48.09ID:ajgLaL/y0.net
    都会はビルがあるかもしれんが田舎はこんなもんや
    これが中国の現実





    4:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:42:22.58ID:ajgLaL/y0.net
    中国の田舎の人間はこんな江戸時代みたいな村に住んでるんやで




    8:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:44:46.71ID:64luVN01a.net
    >>4
    情緒あってええやん



    37:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:51:47.12ID:+imr+ndV0.net
    >>4
    素敵やん



    69:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:00:32.34ID:E7sGilb20.net
    >>4
    日本の田舎より立派やんけ



    97:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:09:06.66ID:NxfDbg0ld.net
    >>4
    めっちゃええやん



    129:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:17:58.18ID:nIiJZD0m0.net
    >>4
    え!めちゃくちゃええやん!



    174:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:29:25.48ID:1pXa8eSQ0.net
    >>4
    RPGに出て来る町みたいやな



    204:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:35:55.95ID:DXiV2lnr0.net
    >>4
    これ街並み保存してるじゃん



    
    5:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:42:33.34ID:Su25ds7N0.net
    いい景色


    6:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:43:17.85ID:e3BlZ57b0.net
    いいなあ、行きたいよこんな町。


    7:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:44:15.68ID:ajgLaL/y0.net
    中国の道路は道も酷すぎる
    日本に生まれて本当に良かった





    21:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:48:33.23ID:Kp6cJsk2d.net
    >>7
    道作った人すげーわ



    11:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:45:48.86ID:7e9fzKCK0.net
    400年くらい前の日本やな


    12:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:46:05.73ID:ajgLaL/y0.net
    中国の田舎の寺はこんな有様や




    161:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:25:41.95ID:Nz7ghF7d0.net
    >>12
    西遊記に出てきそう



    15:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:46:43.17ID:KMnzhYB30.net
    >>12
    西遊記のロケに使われてそう



    32:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:50:51.82ID:ajgLaL/y0.net
    >>15
    西遊記のロケ地はこっちや





    39:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:52:03.53ID:KMnzhYB30.net
    >>32
    大して変わらなさそう



    14:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:46:38.20ID:z+Y8a4dm0.net
    蜀がすぐ潰されなかった理由や


    36:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:51:25.50ID:ajgLaL/y0.net
    >>14
    現代の蜀がこちら
    パンダに支配された哀れな街よ









    42:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:52:42.36ID:RMqANK830.net
    >>36
    ヒュンダイて



    79:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:02:19.28ID:uHfxEXyJ0.net
    >>36
    中国の白浜



    16:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:46:46.20ID:T9r6X3Fd0.net
    自慢やめろ


    18:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:47:41.16ID:oct0YW430.net
    ここまで環境違うと同じ国に生まれた感覚も無いやろな


    19:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:47:53.97ID:fUzSe47T0.net
    田舎にこそ魅力があるよね
    九寨溝行ったの忘れられん



    26:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:49:31.22ID:KMnzhYB30.net
    >>19
    九寨溝いつ行った??
    数年前に現地で大地震あったやろ?



    44:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:52:57.23ID:fUzSe47T0.net
    >>26
    15年くらい前や



    23:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:48:42.63ID:rU01CTnG0.net
    日本の田舎見たことなさそう
    都内でも何これって建物も多いし



    25:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:49:17.95ID:iFygnYbga.net
    ええやんけ


    29:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:50:30.16ID:dW00I7MV0.net
    素敵で草


    30:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:50:44.50ID:QJNWXIU20.net
    わざわざ秘境に行って、田舎はクソってやばい人なんか


    190:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:33:29.36ID:6JkkJUB6d.net
    >>30
    割とまじでおまえさんやばいやろ
    どう見てもイッチは中国の田舎風景をプラスな感情で貼ってるやんけ



    34:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:51:07.74ID:aS2mqzDg0.net
    これでも幹線沿いは発展しとるからなあ


    35:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:51:22.98ID:LWz2PqNN0.net
    バカ「ビルっつってんだろ」


    40:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:52:21.81ID:TDX+YeIB0.net
    平らな土地があるのええな


    46:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:53:18.20ID:KMnzhYB30.net
    >>40
    水がちゃんと流れなさそう



    43:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:52:46.14ID:L0ohCQDp0.net
    中国は発展途上な場所多いけどそれだけにいろんな文化や街並みがあって面白い
    日本人は外交的な問題とかテレビの偏向報道とかで中国に悪いイメージ持つ人多いけど一度行ってみたら変わるかもね!
    俺はすごく好きだよ、中国。



    52:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:54:40.57ID:6unlQfht0.net
    >>43
    これ以上ない業者感で草



    45:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:53:17.45ID:raRkReF70.net
    中国の山ってなんでこんなに鋭角なんや


    49:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:53:50.53ID:pYmXy8CZM.net
    オリンピックでガッカリしたわ
    北京ですら田舎やんけ



    50:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:54:19.43ID:SyY9aLlA0.net
    観光でもわーくによりポテンシャル高いんだ


    51:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:54:27.55ID:ajgLaL/y0.net
    三国志ファンは四川いったら驚くやろなあ
    三国志グッズ1に対してパンダグッズ100ぐらいの割合やからな
    諸葛亮の祠の売店でもパンダグッズのほうが多い



    67:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:00:05.99ID:309l7zpk0.net
    >>51
    漢中は三国志だらけやって聞いたけど違うんか?



    85:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:04:08.40ID:ajgLaL/y0.net
    >>67
    そうでもないぞ
    韓信のバカでかい像はあるが



    53:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:55:35.47ID:pYmXy8CZM.net
    なんで北京で冬季五輪やるの?って疑問だったんだけどまともに機能してる都市が北京しか無かったってことなんやろうね


    55:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:56:10.95ID:wwPY19Dc0.net
    >>53
    北京は降雪凄いからね



    56:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:56:15.29ID:NGa/QLzN0.net
    こんなThe中国みたいな景観ほんとに実在するんやな


    57:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:56:38.95ID:ajgLaL/y0.net
    ちな現実の北京がこちら
    クッソ田舎です





    62:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:58:14.40ID:h4PuMxff0.net
    >>57
    この道はなんの意味があるんや…9



    64:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:58:57.35ID:O0d4dXqDp.net
    >>62
    守備のためやろ



    208:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:37:04.50ID:Fls7Qvvp0.net
    >>62
    馬鹿自慢やめて



    60:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:57:51.23ID:wwPY19Dc0.net
    逆に超都会な画像貼ってほしい


    61:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 05:57:51.30ID:ajgLaL/y0.net
    中国の田舎の移動手段ヤバすぎw




    207:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:36:53.18ID:vTh+/Zuo0.net
    >>61
    安全だとしても怖い



    210:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:37:40.45ID:ajgLaL/y0.net
    >>207
    この程度でビビってるやつはマジで中国旅行無理やで
    それぐらい常に高所耐久力が求められる



    70:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:00:57.32ID:yyfCFrmTH.net


    中国のこういうクッソ汚ねぇ建物すこ



    75:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:01:34.06ID:wwPY19Dc0.net
    >>70
    嫌い
    怖い



    76:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:01:37.19ID:645R0Vrn0.net
    >>70
    言いたいことはわかる



    77:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:01:58.20ID:h4PuMxff0.net
    >>70
    台湾って書いてるやん



    81:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:02:46.18ID:9TgS3G2Mp.net
    >>70
    クーロン城て聞いてイメージする絵や



    179:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:30:37.14ID:VHBNNRbLp.net
    >>70
    クーロンジェネリックロマンスやん



    78:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:02:14.61ID:Jxf+ch/J0.net
    >>70
    台湾やん



    82:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:02:55.37ID:JMkm8S4S0.net
    中国
    経済 4
    軍事 4
    歴史 5
    文化 5

    日本
    経済 3
    軍事 2
    歴史 2
    文化 2

    なにこれ
    勝ち目ないじゃん・・・



    90:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:06:11.26ID:wwPY19Dc0.net
    >>82
    そら中国の派生先やからな
    近代以外ほぼ常に世界の覇権でGDPがインドとツートップで世界の3割とかの国やし



    83:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:03:27.27ID:UhSyeLR+0.net
    アバターのロケ地中国の田舎なんよな


    216:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:39:02.56ID:Fls7Qvvp0.net
    >>83
    観光地な
    張家界いくと今でもアバターのロケ地ですよって看板あるよ



    93:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:07:44.21ID:rIszPj86p.net
    この手の写真の中に日本の風景混ぜててもなんJ民絶賛しそう


    95:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:08:44.74ID:ajgLaL/y0.net
    漢中の韓信像



    許昌にある中国最大の曹操像




    98:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:09:16.97ID:0ZCo8PuYr.net
    ぶっちゃけ土地もくっそデカくて人口も糞多いんだからそりゃ発展するわな
    むしろ何故一時期クソ雑魚になっていた時期があったのか



    100:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:09:55.81ID:qDTeIcvN0.net
    中国を好きになる巧妙なスレ


    104:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:10:56.48ID:28FxNfED0.net



    118:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:15:50.94ID:9TgS3G2Mp.net
    >>104
    室外機どうやって取り付けてんのやろ屋上からゴンドラでぶら下がって取り付けるんやろか
    障害物多くてむずそうやな



    144:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:22:22.45ID:28FxNfED0.net
    >>118
    それな
    マジで落下事故ありそうな気配しかせんかった



    107:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:12:24.83ID:V57tVqyH0.net
    中国は田舎も都会も魅力ないな


    109:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:12:39.83ID:6W/hwqX/0.net
    正直歴史において中国って主人公感あるよな
    今までがってよりこれからもやけど
    日本はどう頑張っても脇役感ある



    115:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:14:35.99ID:pSJaUMcqd.net
    >>109
    アジア大陸が流行の最先端だった時代が過去にあった恩恵かね
    シルクロード沿い



    147:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:22:47.44ID:izB4qVh2M.net
    >>109
    でも中国は戦争で日本に負けたよね
    首都まで取られて植民地化された!
    日本の勝ちやった



    209:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:37:27.92ID:7PEJivCb0.net
    >>109
    人口&GDPは世界トップだった時代は長いし…
    主役かどうかは知らん



    112:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:13:11.09ID:hUJ3/zaE0.net
    九龍城とかほんまにあるんやろ?


    114:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:13:53.17ID:Ahy2uYXA0.net
    >>112
    もう無いで



    116:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:15:15.45ID:OJjvjxGg0.net
    九龍城絶対くさいけど行ってみたかったわ


    119:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:15:59.40ID:wiERjaud0.net
    まじでなんで関羽像潰してしまったん


    130:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:18:07.07ID:ajgLaL/y0.net
    >>119
    移動するだけって聞いたけどな




    120:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:16:21.94ID:28FxNfED0.net



    123:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:16:59.53ID:DOVBOVGC0.net
    土地あるなら三階建てやなくてええやんけ


    218:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:40:30.16ID:Fls7Qvvp0.net
    >>123
    東側は地震もないからな



    124:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:17:00.67ID:28FxNfED0.net



    127:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:17:24.80ID:yEFnKdT4H.net
    田舎民が食ってるような、タッパーにたっぷり入った白米の上にニンニク効かせた炒めもの乗ってる弁当食いたいわ


    131:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:19:10.32ID:ajgLaL/y0.net
    >>127
    まずいぞ



    134:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:19:51.78ID:6+oLsSX70.net
    何がどうしてこんな小高い丘みたいなんが乱立してるんや


    135:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:20:11.44ID:ajgLaL/y0.net
    寝台列車が未だにバリバリ現役や
    一番上の段に当たったら地獄や




    138:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:21:18.00ID:N26u6Hjw0.net
    >>135
    中国住んでるの?よく旅行いくだけ?



    140:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:21:41.62ID:ajgLaL/y0.net
    >>138
    旅行しか経験ないで



    145:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:22:23.12ID:N26u6Hjw0.net
    >>140
    中国って飯はうまいの?本場の中国料理食べてみたいわ



    155:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:23:48.47ID:IyEtV6on0.net
    >>145
    日本って出汁文化だから出汁が無くても良いなら食えるよ



    154:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:23:41.14ID:ajgLaL/y0.net
    >>145
    基本不味いが現地のアプリで味の評価が高い店は美味い
    高級料理は日本の高級中華と同じ味で値段が5分の一ぐらいや



    160:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:25:40.81ID:N26u6Hjw0.net
    >>154
    ほーサンキュー意外とまずいんか



    163:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:26:39.71ID:ajgLaL/y0.net
    >>160
    美味い中国料理食いたければ香港やな
    まあ本土の中やと広州と成都はレベル高いと思うわ
    他は検索必須や



    165:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:27:52.19ID:N26u6Hjw0.net
    >>163
    ありがとー!!

    北京と上海ってうまい?北京ダックと上海料理喰ってみたいわ



    173:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:29:11.87ID:ajgLaL/y0.net
    >>165
    北京ダックはガチで美味いそして安い



    176:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:30:09.80ID:N26u6Hjw0.net
    >>173
    サンキューや
    色々ありがとな



    181:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:31:35.08ID:ajgLaL/y0.net
    >>176
    ちなワイのおすすめの北京ダックの店は四季民福や
    二千円ぐらいでシェフが出てきて切り分けてくれる



    136:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:21:02.12ID:TA2lbuKDr.net
    中国ってなんであんな山の形が独特なんや?
    日本にあんな形の山ある?



    141:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:21:54.38ID:ajgLaL/y0.net
    >>136
    カルスト地形なら日本でもあるで



    139:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:21:37.49ID:b8AcUbbjM.net
    ビルぺたぺたしてるのは大阪人とかもそうやん
    ホントは自分の国に自信が無いんやろ



    143:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:22:18.86ID:IyEtV6on0.net
    仕事で上海の国際展示場に行った時、マックじゃなく中国人が行きそうなフードコートに行った時に並ばない文化に圧倒されて出された米と炒め物は二口でやめた
    ありゃ美味い不味いじゃなく文化の違いってレベル
    結局マックにしたけど相変わらず八角臭して笑ったな



    157:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:24:02.77ID:28FxNfED0.net
    >>143
    マクドで八角の香りはしなかったわ
    北京や上海でもそんな事ありえへんやろ



    168:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:28:28.95ID:IyEtV6on0.net
    >>157
    ガッツリしたぞ
    チキン素材のやつや



    189:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:33:25.34ID:28FxNfED0.net
    >>168
    吉野家でもローカルされたメニューあったけどそんなんか
    次行ったらメニュー見てみるわ



    146:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:22:40.46ID:b8AcUbbjM.net
    都会もゴミやんけ
    オリンピックとかなんだよあれ



    152:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:23:22.55ID:f254I4Bpd.net
    シンセン行った時たしかにビル群はすごかったけどギラギラしてて苦手だったわ
    スカイツリーみたいのがそこら中にあったら落ち着かんやろ



    158:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:25:01.20ID:b8AcUbbjM.net
    >>152
    昔仙台の地下鉄行ったら無駄に券売機光ってて笑ったわ
    コンプレックスなんやろうな



    164:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:26:42.35ID:jQCVp/0E0.net
    日本人は日本向けにカスタマイズされた日本の中華のほうがうまいと感じるやろな


    167:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:28:26.73ID:dUPwhAQi0.net
    なんか急に金持ち出した成金みたいな使い方してるよなぁ


    171:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:29:04.69ID:JMkm8S4S0.net
    中国30回くらい行ったけど、飯はローカルでも普通に食える。
    問題は便所がクソ汚いのと、和式しかないこと。腹壊したら終わり



    172:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:29:08.87ID:CbsMMj/m0.net
    めっちゃええやん
    旅行することあったら田舎にするわ



    175:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:29:55.95ID:ajgLaL/y0.net
    ちな上海ガニもガチで美味い
    あとは小籠包ぐらいかな上海は
    上海は大都市やから探せば美味い飯はあるが中国語わからんやつは探すことは難しいかもな



    180:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:30:58.85ID:Nz7ghF7d0.net
    香港は良かった
    フクロダケがめちゃ美味しかったのが忘れられへん



    182:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:32:05.54ID:ubwtpq5M0.net
    都会すげえって言ってる話してるのに田舎の画像持ち出すの意味わからんな


    東京めっちゃ都会やん!って話してるのに秋田の画像ペタペタしても反論になってないやろ



    183:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:32:07.75ID:ajgLaL/y0.net
    香港はガチで飯美味いんやけど高いからな


    191:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:33:39.69ID:Nz7ghF7d0.net
    >>183
    全部客に奢ってもらったで



    184:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:32:14.87ID:d6Lm0LTO0.net
    金積まれても絶対行きたくないわ


    185:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:32:17.62ID:VVmwHlDi0.net
    中国ってvpn使える?それなら旅行したいわ


    188:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:33:10.89ID:ajgLaL/y0.net
    >>185
    つーかVPNのような金盾迂回手段はほぼ必須や
    中国語わからんやつが対策無しで一人で旅行したら詰むで



    193:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:34:42.79ID:28FxNfED0.net
    >>185
    地方によって使えるのとかあるから調べて行くんやで



    192:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:33:50.85ID:hUJ3/zaE0.net
    台湾でよくね?


    196:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:34:51.41ID:WkfgStZS0.net
    中国語っていっぱいあるんやろ
    どれ勉強すればいいんや



    202:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:35:27.46ID:ajgLaL/y0.net
    >>196
    普通話だけでオッケーや



    197:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:35:02.55ID:QkTo0bfrd.net
    シンセン行ったことある奴おるか?
    日本とかおままごとやろほんま



    198:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:35:14.38ID:oGzQFNtJ0.net
    重慶に観光してみたいわ


    200:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:35:16.62ID:dFI4sMIM0.net
    クソでかい偉人の像壊されるんやっけ
    みてみたかたわ



    203:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:35:34.80ID:wM8w2p9v0.net
    飯しか褒めるところないのかよ


    212:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:38:08.16ID:WQwzx3tCd.net
    >>203
    お茶が美味いぞ
    他は何も無いな



    206:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:36:52.02ID:x6rRa5gcd.net
    また螺蛳粉と佛跳牆食いに行きたいわ


    215:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:38:55.16ID:VAHB0z5fp.net
    お前ら中国語タイピングしたことあるか?くっっそむずいで日本だったらかな入力や英数入力でいけるんやが
    中国は部首とか最初に打ってから字の構成要素を打つんや激ムズ



    217:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:39:47.61ID:ajgLaL/y0.net
    >>215
    ピンインで入力しろや



    213:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:38:11.11ID:CsgKEWOb0.net
    なんで山こんな急斜面なん?


    74:風吹けば名無し: 2022/02/11(金) 06:01:19.39ID:N8CnQisV0.net
    やっぱスケールデケーな




    ★おすすめピックアップ
    【画像】Gカップグラビアアイドル櫻井音乃(19)ちゃんwwwww

    3万でライトセーバー買ったからみて😡

    【悲報】米津玄師さん、変わり果てた姿で発見される

    【画像】天海祐希(54)のお●ぱい、結構でかいwwww

    住民税19万円を滞納したまま引っ越して逃げた結果wwwwwwww

    【朗報】巨乳女子さん、競泳水着を買うも小さすぎてオッパイの大半が隠れず大困惑

    【悲報】ガンプラ売り場、もうめちゃくちゃ

    【画像】台湾のえちえちチアwwwwwwwww




    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2025年02月18日 01:24 ID:YSHf04WH0 ▼このコメントに返信

    ビルの話してんだからビルの写真出せよ

     2025年02月18日 01:59 ID:Dv9nsSFQ0 ▼このコメントに返信

    最後まで見たけど何の魅力もなかったw
    ふーんで終わった。
    そもそも中国人が嫌いだから一生行くことはない。

    名無し 2025年02月18日 04:20 ID:Tme3CKa30 ▼このコメントに返信

    中華の文明とかは結構好きだし、行ってみたい場所もソコソコある
    だけど中国人と中国政府は好きじゃないから旅行に行こうとは思えない

      2025年02月18日 04:44 ID:lTaKRbgS0 ▼このコメントに返信

    でもコワい
    今の共産主義に毒された中国人が住んでんたもん

    名無しさん 2025年02月18日 13:27 ID:R1YJH0n40 ▼このコメントに返信

    文化に関しては言論統制で寧ろ現代が衰退末期やろ

     2025年02月18日 14:22 ID:9wXjAKZx0 ▼このコメントに返信

    見るならまだいい。住みたくはないな…

    名無しさん 2025年03月05日 10:16 ID:xIyt4.RJ0 ▼このコメントに返信

    中国は凄い
    マジリスペクト
    ただそこにいる中国人は最底なのよね
    モラルが

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング