【画像】家の庭用、地下シェルター(値段300万円)

1:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:21:52
狭い土地でも作れる避難用シェルター、お値段300万円(工事費別) pic.twitter.com/9YxWMoAFkN
— 世界の情報局wwww (@Kawaiipettv) May 3, 2020
2:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:22:10
ええやんなんぼなん?
ええやんなんぼなん?
3:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:22:23
地震が来ても大丈夫やね
地震が来ても大丈夫やね
6:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:22:36
男のロマン
男のロマン
8:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:22:47
水没しても大丈夫なんか?
水没しても大丈夫なんか?
9:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:22:50
これ換気どうなっとるんや
これ換気どうなっとるんや
11:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:23:04
子供の頃の夢
子供の頃の夢
12:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:23:11
半地下ぐらいにしたいけどやっぱり完全に地下に埋めないと耐えられへんのか
半地下ぐらいにしたいけどやっぱり完全に地下に埋めないと耐えられへんのか
513:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:54:20.89ID:pTVUAJBf0.net
>>12
耐えるけど出入り口痛んで出られなくなるかもよ
>>12
耐えるけど出入り口痛んで出られなくなるかもよ
13:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:23:17
こんなとこ3日もいたら気が狂うやろ
こんなとこ3日もいたら気が狂うやろ
612:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 14:05:50
>>13
ワイなら1日が限度や
ほんとの核戦争や大災害ならテレビもネットも止まってるだろうし
>>13
ワイなら1日が限度や
ほんとの核戦争や大災害ならテレビもネットも止まってるだろうし
14:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:23:21
VHSのテープあって草
なににつかうんや
VHSのテープあって草
なににつかうんや
21:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:24:26
>>14
昔の家族の思い出見て避難頑張るんちゃうか
>>14
昔の家族の思い出見て避難頑張るんちゃうか
15:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:23:21
こういうのでいいんだよ
こういうのでいいんだよ
16:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:23:22
一晩くらいならいいけど3日もいたら発狂しそう
一晩くらいならいいけど3日もいたら発狂しそう
18:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:23:57
このくらいの地下シェルターならすぐ潰れそう
このくらいの地下シェルターならすぐ潰れそう
19:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:24:03
これ開かなくなったときのこと考えたら辛そう
これ開かなくなったときのこと考えたら辛そう
22:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:24:26
意外と安い
意外と安い
23:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:24:26
いつも思うけどシェルターが無いと生存できないような世界で生き延びたいか?
いつも思うけどシェルターが無いと生存できないような世界で生き延びたいか?
104:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:29:52
>>23
嫌だな
下手したらこのシェルターじゃ閉じ込められて苦しみながら死にそうやし
>>23
嫌だな
下手したらこのシェルターじゃ閉じ込められて苦しみながら死にそうやし
292:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:39:21.91ID:vLDQxj9Dd.net
>>23
筋肉付けるのと一緒や
使うわけじゃないけど安心できる
>>23
筋肉付けるのと一緒や
使うわけじゃないけど安心できる
462:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:49:18.25ID:NDG3yOog0.net
>>23
最初の方はまあまあ楽しいやろ
飽きたらその時考えればええ
>>23
最初の方はまあまあ楽しいやろ
飽きたらその時考えればええ
424:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:47:01
>>23
いや生きたいやろ
シェルター無いと生活できんような世界見れるだけもうけもんやん
>>23
いや生きたいやろ
シェルター無いと生活できんような世界見れるだけもうけもんやん
487:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:51:43.07ID:1P5R4+Pi0.net
>>424
見れてないやん
>>424
見れてないやん
493:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:52:32.99ID:TUdP3FFY0.net
>>487
なんのためのシェルター思ってんねん
>>487
なんのためのシェルター思ってんねん
25:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:24:41
空調ついとらんから核とか化学兵器とかヤバい菌とかは無理やな
空調ついとらんから核とか化学兵器とかヤバい菌とかは無理やな
42:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:26:04
>>25
洪水でも地震にもダメそうだしなんになら使えるんですかね…
>>25
洪水でも地震にもダメそうだしなんになら使えるんですかね…
63:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:27:19
>>42
そらゾンビパンデミックよ
>>42
そらゾンビパンデミックよ
176:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:33:00
>>42
真面目に何対策なんやろな
こんなシェルターあってもショボいし使い道ほんま思いつかん
>>42
真面目に何対策なんやろな
こんなシェルターあってもショボいし使い道ほんま思いつかん
28:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:24:48
ワイが寝る前に妄想するやつやん
ワイが寝る前に妄想するやつやん
30:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:25:00
出口が開かないとなったら発狂するわ
出口が開かないとなったら発狂するわ
32:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:25:22
ただの物置では?
ただの物置では?
33:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:25:28
一年後
父「上に物置くなって言ったやろ!!!」
子「うぜぇ」
数年後
父「これ物置としても不便やん…」
一年後
父「上に物置くなって言ったやろ!!!」
子「うぜぇ」
数年後
父「これ物置としても不便やん…」
36:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:25:34
すぐ飽きるやろこんなん
すぐ飽きるやろこんなん
39:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:25:53
浅すぎて草
浅すぎて草
40:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:25:56
やっぱ地下室最強やな
やっぱ地下室最強やな
41:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:25:58
VHSは草
VHSは草
47:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:26:21
オ●ニーを堪能することにしか使い道なくね
オ●ニーを堪能することにしか使い道なくね
50:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:26:23
死ぬまでの時間を遅らせる程度ならありそう
死ぬまでの時間を遅らせる程度ならありそう
52:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:26:49
天井はコンクリート厚6メートル無いとミサイルで抜かれるぞ
天井はコンクリート厚6メートル無いとミサイルで抜かれるぞ
73:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:28:16
>>52
なんもないであろう普通の市街地にバンカーバスター使うか?
>>52
なんもないであろう普通の市街地にバンカーバスター使うか?
54:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:27:04
換気口無しwww
換気口無しwww
127:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:31:06
>>54
あるぞ
>>54
あるぞ
55:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:27:10
核戦争に耐えられるんか?
核戦争に耐えられるんか?
86:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:29:03
>>55
放射線量が落ち着くまで生存しなきゃいけないんなら
保管出来る物資の量が足らんし
そもそも空調も無い
>>55
放射線量が落ち着くまで生存しなきゃいけないんなら
保管出来る物資の量が足らんし
そもそも空調も無い
142:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:31:32
>>55
爆心地の真下にでもならん限り爆発そのものの被害の殆どは爆風やから生き残れる
その後の放射能汚染には耐えられなさそう
>>55
爆心地の真下にでもならん限り爆発そのものの被害の殆どは爆風やから生き残れる
その後の放射能汚染には耐えられなさそう
57:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:27:11
おやつにビスケットたべてええか?
おやつにビスケットたべてええか?
59:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:27:16
ほとんど意味無いやろ
何の為の備えのつもりなんや
ほとんど意味無いやろ
何の為の備えのつもりなんや
61:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:27:17
男のロマンだな
あと小屋欲しいな
男のロマンだな
あと小屋欲しいな
62:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:27:18
ワイも核シェルターほしいと思ってたけど
シェルターなんか必要な状況になってたら生き延びても辛いだけだぞって言われてやめたわ
ワイも核シェルターほしいと思ってたけど
シェルターなんか必要な状況になってたら生き延びても辛いだけだぞって言われてやめたわ
97:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:29:31
>>62
確かにそうやな
>>62
確かにそうやな
68:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:28:01
楽器の練習するのにええな
楽器の練習するのにええな
71:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:28:11
こういうのって空調設備付いてるんかね
こういうのって空調設備付いてるんかね
76:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:28:31
300万でこれ完成するなら払うわ
工費は頼むで
300万でこれ完成するなら払うわ
工費は頼むで
77:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:28:36
ロマンやけど何にも仕えなさそうで草
ロマンやけど何にも仕えなさそうで草
83:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:28:48
こういうのすき
こういうのすき
84:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:28:53
上から水垂れてきたら怖い
上から水垂れてきたら怖い
85:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:28:54
ガチで実用性もとめるならガスを引くのはどうかと思う
換気弱いならいざというとき中毒死か大爆発起こすんやないか
ガチで実用性もとめるならガスを引くのはどうかと思う
換気弱いならいざというとき中毒死か大爆発起こすんやないか
89:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:29:17
頑丈であればあるほど出られなくなるジレンマ
頑丈であればあるほど出られなくなるジレンマ
91:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:29:23
何が来た時に耐えられるんやコレは
何が来た時に耐えられるんやコレは
226:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:35:29.99ID:FPzJXjxi0.net
>>91
空襲やミサイル
>>91
空襲やミサイル
113:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:30:14
>>91
親戚
>>91
親戚
131:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:31:09
>>113
草
>>113
草
139:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:31:24
>>113
深い
>>113
深い
95:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:29:28
ここまでして助かりたくないわ
ここまでして助かりたくないわ
98:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:29:31
地下にブルペン作ろうとしたらいくらくらいかかるやろか?
地下にブルペン作ろうとしたらいくらくらいかかるやろか?
100:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:29:35
300万でできるなら有りやな
300万でできるなら有りやな
105:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:29:54
メンテ金かかりそう
実質倉庫やん
メンテ金かかりそう
実質倉庫やん
111:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:30:13
こういうのって熱くなったりしないんか?
こういうのって熱くなったりしないんか?
123:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:30:45
人入ったあとに入り口に岩置いて閉じ込めたい
人入ったあとに入り口に岩置いて閉じ込めたい
158:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:32:09
>>123
500年後岩どかしたらレアアイテムありそう
>>123
500年後岩どかしたらレアアイテムありそう
125:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:31:00
震度3くらいでひしゃげそう
震度3くらいでひしゃげそう
128:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:31:07
突然開かなくなりそうでこわい
突然開かなくなりそうでこわい
134:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:31:12
薄くね?
すぐへちゃげそう
薄くね?
すぐへちゃげそう
133:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:31:10
入り口ふさがれたら地獄や
入り口ふさがれたら地獄や
147:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:31:49
のんのんびよりかな
のんのんびよりかな
148:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:31:50
楽しそう
楽しそう
149:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:31:52
入り口低くすぎやろ
雨水入るで
入り口低くすぎやろ
雨水入るで
150:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:31:55
これ雨とか入り込まんの
これ雨とか入り込まんの
152:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:32:02
これ実はトリックアートやで
これ実はトリックアートやで
153:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:32:05
裏VHS草
裏VHS草
154:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:32:06
6畳はないときつい
6畳はないときつい
157:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:32:09
地下室って今いる家に新しく作れるんかな
地下室って今いる家に新しく作れるんかな
162:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:32:18
一応換気はあるんやな
一応換気はあるんやな
165:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:32:29
こんな母屋の近くに作ったら倒壊した時に閉じ込められてしまうよ
こんな母屋の近くに作ったら倒壊した時に閉じ込められてしまうよ
169:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:32:41
そのうちパッキン死んで水没しそう
そのうちパッキン死んで水没しそう
171:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:32:46
ただの地下倉庫では?
ただの地下倉庫では?
172:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:32:52
発電機のようなもんないけどどうやって発電してんの?
発電機のようなもんないけどどうやって発電してんの?
174:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:32:58
久し振りに開けたら知らないオッサン住んでそう
久し振りに開けたら知らないオッサン住んでそう
178:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:33:10
地震で家が崩れて使えないやん
地震で家が崩れて使えないやん
186:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:33:20
ワイは屋根裏派やな
ワイは屋根裏派やな
187:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:33:21
進撃の地下室やん
進撃の地下室やん
189:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:33:23
上手く使えば死体隠せそう
上手く使えば死体隠せそう
195:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:33:38
子供の頃に一度は夢見た世界やな
子供の頃に一度は夢見た世界やな
196:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:33:43
これ寝るスペース無くね
これ寝るスペース無くね
203:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:33:56
核シェルターもこんな感じか?
核シェルターもこんな感じか?
204:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:33:58
こういう楽器室作りたい
こういう楽器室作りたい
205:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:34:00
乾燥したアメリカならいいんだけど日本ではね…
乾燥したアメリカならいいんだけど日本ではね…
211:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:34:20
どういう時に使ううんだ?
空襲?
どういう時に使ううんだ?
空襲?
214:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:34:33
ベッドないやん
床に布団か寝袋敷くんか?
ベッドないやん
床に布団か寝袋敷くんか?
230:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:35:37.31ID:ug9EE22u0.net
>>214
2枚目の手前にある銀色のやつは寝袋ちゃう?
>>214
2枚目の手前にある銀色のやつは寝袋ちゃう?
216:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:34:42
falloutの地下シェルターも酸素とかどうしてるんだろうな
falloutの地下シェルターも酸素とかどうしてるんだろうな
217:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:34:50.52ID:y290iqbn0.net
酸素をこれに頼るの厳しすぎるやろ
酸素をこれに頼るの厳しすぎるやろ

247:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:36:15.11ID:Idm+y0Nv0.net
>>217
持って数日か
>>217
持って数日か
254:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:36:37.19ID:2beO6TVNa.net
>>217
大戦中の潜水艦よりは進歩した装備やな
>>217
大戦中の潜水艦よりは進歩した装備やな
266:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:37:11.79ID:ePo1mZVlM.net
>>217
濃度計と酸素ガスの圧力計ばかり気になるやろな
>>217
濃度計と酸素ガスの圧力計ばかり気になるやろな
393:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:44:39
>>266
寝れねえ
>>266
寝れねえ
406:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:45:53
>>393
数人で入っててガンガン二酸化炭素濃度上がってったら殺し合い始まるよな
>>393
数人で入っててガンガン二酸化炭素濃度上がってったら殺し合い始まるよな
660:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 14:12:12
>>406
死体も二酸化炭素出すしなあ
>>406
死体も二酸化炭素出すしなあ
239:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:35:58.15ID:d2p1ZOjta.net
トレマーズで地下シェルターに武器を溜め込んでた夫婦すこ
トレマーズで地下シェルターに武器を溜め込んでた夫婦すこ
301:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:39:42.81ID:ug9EE22u0.net
>>239
あれはマジの防災マニアじゃなかったっけ
ああいう人生き残らないイメージやけどトレマーズでは最強格なんだよなぁ
>>239
あれはマジの防災マニアじゃなかったっけ
ああいう人生き残らないイメージやけどトレマーズでは最強格なんだよなぁ
350:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:42:25.97ID:d2p1ZOjta.net
>>301
地下シェルターにグラボイズが突入してきたところであ~こいつら死んだなと思ったわ
なお返り討ちにした模様
>>301
地下シェルターにグラボイズが突入してきたところであ~こいつら死んだなと思ったわ
なお返り討ちにした模様
242:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:36:00.27ID:+FcoGnXI0.net
日本は全然地下シェルターないしおかしいよ
海外は地下シェルターもっと普及してるぞ
駅とかも地下シェルター化してるし
日本は全然地下シェルターないしおかしいよ
海外は地下シェルターもっと普及してるぞ
駅とかも地下シェルター化してるし
259:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:36:51.68ID:FTQsI/Md0.net
>>242
地下に電気室とか機械室つくるの止めてるよ最近
浸水したら全部パーやから
>>242
地下に電気室とか機械室つくるの止めてるよ最近
浸水したら全部パーやから
256:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:36:43.84ID:0QU+DAIld.net
YouTuberでドラムとかSWグッズとか置いてる奴いたろ
あいつのがええわ
YouTuberでドラムとかSWグッズとか置いてる奴いたろ
あいつのがええわ
262:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:37:02.06ID:jzICRO0pd.net
ロマンはあるが実際使い物にならんやろうな
ロマンはあるが実際使い物にならんやろうな
271:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:37:31.76ID:1PaukLoU0.net
アメリカの映画とかにシェルターに武器とか溜め込んでる奴おるやん?
ああいうのが町内に一人はおるのがアメリカ
アメリカの映画とかにシェルターに武器とか溜め込んでる奴おるやん?
ああいうのが町内に一人はおるのがアメリカ
288:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:38:59.43ID:OBBYvqWo0.net
>>271
アポカリプス始まったって嘘ついて家族監禁してたやつおったな
嘘か本人にとっての真実かはわからんけど
>>271
アポカリプス始まったって嘘ついて家族監禁してたやつおったな
嘘か本人にとっての真実かはわからんけど
272:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:37:32.23ID:PvhXg+gQ0.net
これで数日人より長く生き延びて何になるんや
これで数日人より長く生き延びて何になるんや
276:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:37:47.12ID:7PILmILA0.net
核の熱で金属ドアが変形して開かなくなってでれなくなる
核の熱で金属ドアが変形して開かなくなってでれなくなる
278:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:37:50.53ID:GnbH86zd0.net
賃貸マンションのオーナーが地下に作ったりするな
韓国は大変やね
賃貸マンションのオーナーが地下に作ったりするな
韓国は大変やね
279:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:38:09.51ID:soAapmigM.net
こういうの出られなくなったらと思うと入るの怖い
こういうの出られなくなったらと思うと入るの怖い
286:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:38:49.99ID:pQMd1moH0.net
もうちょい広いとええな
もうちょい広いとええな
289:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:39:00.97ID:zc21knw70.net
これ大小便どうするんや
これ大小便どうするんや
291:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:39:21.14ID:M9gTkO4kM.net
トイレとかの水回りはどうなっとるんや
トイレとかの水回りはどうなっとるんや
391:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:44:30
>>291
水周りなんてんなもんないで
普通ペット水や簡易便所やろ
>>291
水周りなんてんなもんないで
普通ペット水や簡易便所やろ
305:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:39:56.94ID:wA+N3Ui+d.net
ええやん、夢があるな
ええやん、夢があるな
306:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:40:02.47ID:pmYkKnDCp.net
いやこれ家の瓦礫落ちてきたらどうするの?
いやこれ家の瓦礫落ちてきたらどうするの?
312:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:40:16.84ID:P6k8iohE0.net
チリの鉱山は相当広かったから生き残れたわけやろ
チリの鉱山は相当広かったから生き残れたわけやろ
314:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:40:20.96ID:NAY3tyq50.net
アメリカみたいに巨大竜巻来るわけでもないしこんなのいらんやろ
アメリカみたいに巨大竜巻来るわけでもないしこんなのいらんやろ
321:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:40:32.84ID:p00jZYBD0.net
シェルター開かなくて死にそう
シェルター開かなくて死にそう
326:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:40:48.23ID:B9BgTRWVp.net
自分は地下シェルターで生き延びなきゃいけないような人間だと思い込んでる奴がこういうの作っちゃうんだよな
何から逃げてんねんチキン
自分は地下シェルターで生き延びなきゃいけないような人間だと思い込んでる奴がこういうの作っちゃうんだよな
何から逃げてんねんチキン
344:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:42:10.79ID:gBZjLUqd0.net
VHSがある
今の時代ベータだろ
VHSがある
今の時代ベータだろ
348:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:42:20.14ID:ZeitT1EP0.net
もし閉じ込められたらと思うとめっちゃ怖い
もし閉じ込められたらと思うとめっちゃ怖い
349:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:42:20.32ID:JjiXEgDc0.net
圧迫感やばいやろ
圧迫感やばいやろ
352:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:42:29.17ID:ahVjulsx0.net
地面で上開きの扉とか閉じ込められそうでこわい
地面で上開きの扉とか閉じ込められそうでこわい
372:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:43:41
>>352
実際シェルターが必要な状況になったとしたら瓦礫だらけになりそうやしな
>>352
実際シェルターが必要な状況になったとしたら瓦礫だらけになりそうやしな
368:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:43:22
ええな
核戦争に備えよう
ええな
核戦争に備えよう
374:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:43:42
地下室作りたいとか言うと役所にやめた方がいいと説得されるらしい
地下室作りたいとか言うと役所にやめた方がいいと説得されるらしい
387:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:44:18
>>374
なんで?
>>374
なんで?
420:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:46:45
>>374
固定資産税も高いし排水や湿気対策の維持費も掛かるからデメリット多すぎやもんな
>>374
固定資産税も高いし排水や湿気対策の維持費も掛かるからデメリット多すぎやもんな
453:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:48:43.71ID:VkAtHVVb0.net
>>420
地下室作りますとかやると固定資産税が余計に上がるとかそんなんあるん?
>>420
地下室作りますとかやると固定資産税が余計に上がるとかそんなんあるん?
467:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:49:54.29ID:PZiLjL/Rd.net
>>453
敷地内の地下は影響ない
>>453
敷地内の地下は影響ない
499:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:52:50.78ID:VkAtHVVb0.net
>>467
そうなんか
水道管やらなんやらあるから余計に上がるんかな?って思ってた
>>467
そうなんか
水道管やらなんやらあるから余計に上がるんかな?って思ってた
547:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:58:12
>>499
鉄筋コンクリートは木造と比べると固定資産が1.5倍ぐらいかかるぞ
>>499
鉄筋コンクリートは木造と比べると固定資産が1.5倍ぐらいかかるぞ
375:風吹けば名無し:
2020/05/04(月) 13:43:43
まぁただの男のロマンやな
ゾンビとかでたら使えるんちゃう♂
まぁただの男のロマンやな
ゾンビとかでたら使えるんちゃう♂
★おすすめピックアップ
嫁(32)から色違いの息子が生まれたわ【悲報】アメリカの白人「すべてのアジア人を殺す」
【定期】坂口杏里さん、順調に堕ちる
【画像】セ●クス依存性、おまえらの思ってる以上に地獄だった。経験人数2000人の漫画家が語る
【悲報】野村證券に資産運用任せた結果wwwwwwww
【画像】天海祐希(54)のお●ぱい、結構でかいwwww
【画像】風呂上がりの姉、バリエロい
【画像】欧米人が日本の教育現場を見た感想wwwwww
Error回避
1 名無しさん 2025年02月17日 16:17 ID:BwPOgt2r0 ▼このコメントに返信
工事費の方が倍かかりそう
2 2025年02月18日 10:01 ID:MCDRwDrQ0 ▼このコメントに返信
海抜100m以上で地盤が固いしっかりした土地持ちなら
需要あるんじゃない?
楽器やカラオケ行けそうだし好きな人は好きそうやね。