【朗報】進次郎構文は、レポート書く時めっちゃ役に立つ

1:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 18:00:36.14ID:wa34DCqK0.net
まあ文字数満たしてれば単位くらいくれるやろ
進次郎構文とは (シンジロウコウブンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
進次郎構文というのは、政治家・小泉進次郎氏のような体裁の文章を言います。だからこそ、進次郎構文であると言えるんですね。
全文はこちら
https://dic.nicovideo.jp/a/%E9%80%B2%E6%AC%A1%E9%83%8E%E6%A7%8B%E6%96%87
6:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:01:24.70ID:ut0L2Vm1r.net
草
草
3:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:01:07.72ID:WkUWITbx0.net
これやろうとしたんやけどやばいんかな?
これやろうとしたんやけどやばいんかな?
8:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:02:04.06ID:wa34DCqK0.net
>>3
まあ教授によるわ
でもやらずに後悔するよりは取り敢えず出しときたいやん
偶にザルな奴おるし
>>3
まあ教授によるわ
でもやらずに後悔するよりは取り敢えず出しときたいやん
偶にザルな奴おるし
14:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:02:51.80ID:WkUWITbx0.net
>>8
よな進次郎構文って気づきにくいしやってみるわ
>>8
よな進次郎構文って気づきにくいしやってみるわ
7:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:01:53.03ID:B4Ak+Bsm0.net
実際進次郎もレポートで使いまくってそう
実際進次郎もレポートで使いまくってそう
9:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:02:06.93ID:cgXznK1m0.net
ただの課題なら出すだけましやろ
ただの課題なら出すだけましやろ
11:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:02:37.61ID:Lv9LSQDb0.net
今のままではいけないと思います。
だからこそ日本は今のままではいけないと思っている
今のままではいけないと思います。
だからこそ日本は今のままではいけないと思っている
13:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:02:46.08ID:0ha/8qtJ0.net
政府公認だから存分にやれ
政府公認だから存分にやれ
5:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:01:22.35ID:L6aMiNA6d.net
自分で何書いてるか見失いそう
自分で何書いてるか見失いそう
16:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:03:07.74ID:Lv9LSQDb0.net
リモートワークのおかげでリモートワークできてよかった
リモートワークのおかげでリモートワークできてよかった
17:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:03:23.11ID:/+Cta9NT0.net
進次郎構文って馬鹿にしてるけど仕事で説明なりプレゼンなりしてると全員進次郎構文使いまくってるで
進次郎構文って馬鹿にしてるけど仕事で説明なりプレゼンなりしてると全員進次郎構文使いまくってるで
112:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:20:17.85ID:90UIg51Fr.net
>>17
身内のミーティングなら直で「意味わかんないんだけど」から質問飛ぶだろ
>>17
身内のミーティングなら直で「意味わかんないんだけど」から質問飛ぶだろ
18:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:03:40.01ID:Lv9LSQDb0.net
毎日でも食べたいということは毎日でも食べているというわけではない
文学かな?
毎日でも食べたいということは毎日でも食べているというわけではない
文学かな?
19:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:03:40.71ID:d9MlPN0d0.net
まあ間に文挟めば言い直すの間違いやないやろ
まあ間に文挟めば言い直すの間違いやないやろ
20:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:03:41.19ID:0L+1rbOJ0.net
実際使ったら評価良かったぞ
教授やら政治家の人らってああ言う文すきなんか
実際使ったら評価良かったぞ
教授やら政治家の人らってああ言う文すきなんか
23:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:04:05.32ID:WkUWITbx0.net
>>20
安倍晋三とかも好きだし馬鹿ではないんやろうけど
>>20
安倍晋三とかも好きだし馬鹿ではないんやろうけど
45:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:06:29.11ID:gEhIhlx30.net
>>20
強調の役割を持つから使いどころや頻度間違えなければ普通に有用や
>>20
強調の役割を持つから使いどころや頻度間違えなければ普通に有用や
21:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:03:46.98ID:ZeB3kFCNd.net
草
草
73:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:12:54.01ID:bFinlYTT0.net
>>22
これコラやからな、念の為
>>22
これコラやからな、念の為
55:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:07:59.20ID:dRxon26Wd.net
>>22
バレバレで草
>>22
バレバレで草
24:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:04:12.67ID:wa34DCqK0.net
ちなみに「熱意を呼び覚ますことでモチベーションを引き出す」って書いた
単純計算で倍や
ちなみに「熱意を呼び覚ますことでモチベーションを引き出す」って書いた
単純計算で倍や
35:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:05:13.81ID:B4Ak+Bsm0.net
>>24
草
>>24
草
59:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:08:28.28ID:S8ZC5mpAd.net
>>24
草
>>24
草
61:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:08:30.96ID:ZtV7cMCGd.net
>>24
草
>>24
草
33:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:04:56.89ID:xtMnkME+a.net
>>24
やるやん
結構バレなさそう
>>24
やるやん
結構バレなさそう
38:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:05:39.05ID:7poQ9Hjf0.net
>>24
進次郎よりうまくやってるわ
>>24
進次郎よりうまくやってるわ
64:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:08:57.22ID:3Lq9BIt20.net
>>24
やるやんぱっと見違和感なくそのまま読んじゃうわ
>>24
やるやんぱっと見違和感なくそのまま読んじゃうわ
78:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:14:10.04ID:7p5GsEET0.net
>>24
プロやん
>>24
プロやん
82:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:15:00.76ID:WHW+k1a/0.net
>>24
力こそパワー理論やめーや
>>24
力こそパワー理論やめーや
116:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:21:11.62ID:90UIg51Fr.net
>>24
出来るな
>>24
出来るな
135:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:24:23.18ID:axMMdymR0.net
>>24
ええやん
>>24
ええやん
142:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:25:56.71ID:Db41kUnMr.net
>>24
うまいやん…
>>24
うまいやん…
146:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:27:27.06ID:id9yNAE90.net
>>24
覚醒進次郎やん
>>24
覚醒進次郎やん
25:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:04:17.00ID:DxsZ7KkB0.net
気狂いそう
気狂いそう
26:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:04:24.76ID:Lv9LSQDb0.net
約束は守るためにありますから、
約束を守るために全力を尽くします。
約束は守るためにありますから、
約束を守るために全力を尽くします。
34:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:05:01.70ID:d9MlPN0d0.net
>>26
別に違和感ないな
>>26
別に違和感ないな
27:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:04:28.21ID:hQIdQZSwd.net
考察の部分は割とそんな感じで埋めたりしたな
考察の部分は割とそんな感じで埋めたりしたな
28:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:04:28.82ID:uTO/3VDG0.net
進次郎構文と少しちゃうけど、最後の結論の段落とか上手いことまとめるの面倒だから最初の段落と同じこと書くのはある
進次郎構文と少しちゃうけど、最後の結論の段落とか上手いことまとめるの面倒だから最初の段落と同じこと書くのはある
84:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:15:16.24ID:8FBYhxdmM.net
>>28
最初の部分で結論書かないと何が言いたいのか読んでる途中でわかりづらいんで普通に正しいやろ
同じ事書かれたものでも結論がないと締まり悪いし結論サンドイッチは正しい
>>28
最初の部分で結論書かないと何が言いたいのか読んでる途中でわかりづらいんで普通に正しいやろ
同じ事書かれたものでも結論がないと締まり悪いし結論サンドイッチは正しい
127:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:22:58.22ID:90UIg51Fr.net
>>28
正しい構成だろ
最初に結論書かないのは読み手のこと考えてないよ
>>28
正しい構成だろ
最初に結論書かないのは読み手のこと考えてないよ
136:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:24:53.87ID:yAhNk2u7M.net
>>28
それはただのPREP法やろ
>>28
それはただのPREP法やろ
30:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:04:48.42ID:hQIdQZSwd.net
>>28
それは普通に正しいやろ
>>28
それは普通に正しいやろ
42:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:05:59.78ID:uTO/3VDG0.net
>>30
せやろか
もう少し途中で書いた説明とかも含めてまとめるもんかと思ってた
>>30
せやろか
もう少し途中で書いた説明とかも含めてまとめるもんかと思ってた
76:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:13:11.92ID:t+pLMfOid.net
>>42
基本的に、目的と結論は対であるべき
>>42
基本的に、目的と結論は対であるべき
29:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:04:33.30ID:vthBwYBa0.net
〇〇である。つまり〇〇と考えられる。
〇〇である。つまり〇〇と考えられる。
32:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:04:54.86ID:hA2JySwOp.net
ちょっと面白い
ちょっと面白い
31:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:04:52.41ID:Wsg9h7Qta.net
草
草
36:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:05:22.71ID:in2JzDqA0.net
頭おかしなるで
頭おかしなるで
39:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:05:42.72ID:UXjmv+eo0.net
口で説明する時は進次郎構文使えるぞ
口で説明する時は進次郎構文使えるぞ
40:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:05:53.65ID:fwRqmRhLd.net
結論→本論→結論の体系で書くのが一番楽だよな
結論→本論→結論の体系で書くのが一番楽だよな
41:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:05:54.54ID:7zi7IxFn0.net
長い単語ほんま神
パーソナルコンピューターを使用し、インターネットにて調査を行ったとか
長い単語ほんま神
パーソナルコンピューターを使用し、インターネットにて調査を行ったとか
44:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:06:23.47ID:jS/tgpHU0.net
吾輩は猫であるということは猫なのだと思う
名前がまだ無いので名前はまだ無い
吾輩は猫であるということは猫なのだと思う
名前がまだ無いので名前はまだ無い
49:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:07:08.47ID:f9WIb9YPd.net
とにかく文の量を稼ぎたい時に進次郎構文になるの正直分かるわ
とにかく文の量を稼ぎたい時に進次郎構文になるの正直分かるわ
50:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:07:16.38ID:Qm1Dt5nEM.net
横文字使いまくるのええで
二文字の感じが6文字とかになる
横文字使いまくるのええで
二文字の感じが6文字とかになる
51:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:07:19.63ID:wa34DCqK0.net
「(日本語)だから(日本語)」だとバレるから
「(日本語)だから(英語)」みたいにするのがコツや
「(日本語)だから(日本語)」だとバレるから
「(日本語)だから(英語)」みたいにするのがコツや
53:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:07:39.09ID:0jeLVZVOM.net
理科会の作文技術読め
理科会の作文技術読め
54:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:07:48.99ID:x5/I64l60.net
工夫すれば割と気づかれにくく多用できるよな
工夫すれば割と気づかれにくく多用できるよな
60:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:08:29.12ID:glMDQs650.net
教授に指摘されたら「私の文章が冗長というご指摘を頂いたが、私の文章は冗長ではないと認識している」で返せばOKやしね
教授に指摘されたら「私の文章が冗長というご指摘を頂いたが、私の文章は冗長ではないと認識している」で返せばOKやしね
131:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:24:00.07ID:90UIg51Fr.net
>>60
安倍でしょそれ
>>60
安倍でしょそれ
58:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:08:27.30ID:sm2VH2Pj0.net
卒論で進次郎構文使いまくったから彼のこと馬鹿にできなくなった
卒論で進次郎構文使いまくったから彼のこと馬鹿にできなくなった
62:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:08:31.52ID:tQQ9rpqXd.net
進次郎構文というかいらん言葉を付け足しまくって冗長な文にすることはある
進次郎構文というかいらん言葉を付け足しまくって冗長な文にすることはある
47:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:06:45.16ID:A6URCn8L0.net
要はトートロジーやろ?
修辞学で昔からある技法や
要はトートロジーやろ?
修辞学で昔からある技法や
63:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:08:46.50ID:wa34DCqK0.net
トートロジーってスネ夫の赤方偏移コピペで知ったわ
トートロジーってスネ夫の赤方偏移コピペで知ったわ
80:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:14:20.51ID:WHW+k1a/0.net
>>63
言語学や論理学でいうトートロジーってのは、例えば英語ではA is A.のAの部分がwarみたいな抽象的な概念を用いた単語がくることで初めて「理解や我慢が必要な活動に対して冷めた否定的なニュアンス」を意味するような、特定の文脈や形を持って初めて意味をなすものなんや
進次郎構文はなんの意味もなく同じことを繰り返してるだけでトートロジーとは呼べんのやで、ただアホなだけや
>>63
言語学や論理学でいうトートロジーってのは、例えば英語ではA is A.のAの部分がwarみたいな抽象的な概念を用いた単語がくることで初めて「理解や我慢が必要な活動に対して冷めた否定的なニュアンス」を意味するような、特定の文脈や形を持って初めて意味をなすものなんや
進次郎構文はなんの意味もなく同じことを繰り返してるだけでトートロジーとは呼べんのやで、ただアホなだけや
65:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:09:15.66ID:d873CgMUa.net
多用せんかったら大丈夫やろ
多用せんかったら大丈夫やろ
67:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:10:16.75ID:NL/ocyVz0.net
ランダム構文みたいな関数作ってや
ランダム構文みたいな関数作ってや
68:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:10:18.69ID:m+gDVF880.net
というかみんな口頭だと進次郎構文ばっかりやで
文字に起こすとキモいけど議事録とかそのまま文字起こしするとヤバくなるわ
というかみんな口頭だと進次郎構文ばっかりやで
文字に起こすとキモいけど議事録とかそのまま文字起こしするとヤバくなるわ
74:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:13:00.53ID:FIV5enc1a.net
進次郎構文は「A=A」やから目立つだけでワイらも日常で「A=A´」くらいは普通に言っとるからな
進次郎構文は「A=A」やから目立つだけでワイらも日常で「A=A´」くらいは普通に言っとるからな
85:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:15:19.10ID:SuzOZCYz0.net
>>74
というかA≠A'のことも多いから本当にA=A'ならそれをきちんと言うのは大事なことやで
>>74
というかA≠A'のことも多いから本当にA=A'ならそれをきちんと言うのは大事なことやで
99:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:18:03.67ID:Z0dSS1Ku0.net
>>74
そこはA≒A´までしか言わないようにしとかないと…
>>74
そこはA≒A´までしか言わないようにしとかないと…
77:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:13:50.48ID:d0ywE6jQ0.net
教授が頭抱えるからやめなさい
教授が頭抱えるからやめなさい
72:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:12:00.80ID:3sf7abbad.net
1+1=2=2
このくらいならセーフや
1+1=2=1+1=2
これはバレる
1+1=2=2
このくらいならセーフや
1+1=2=1+1=2
これはバレる
79:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:14:15.33ID:mrgg2lSp0.net
めっちゃ役に立つのであってめっちゃ役に立つ
めっちゃ役に立つのであってめっちゃ役に立つ
83:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:15:09.10ID:wa34DCqK0.net
あとゾッ帝構文も結構使えるよな
敢えて代名詞使わないで長めの固有名詞を繰り返す
自分でもアスペみたいな文やなあって思うけど教授にしか見せんのやからノーダメや
あとゾッ帝構文も結構使えるよな
敢えて代名詞使わないで長めの固有名詞を繰り返す
自分でもアスペみたいな文やなあって思うけど教授にしか見せんのやからノーダメや
大型肉食恐竜型ハンターは、小型獣型ハンターに振り向いて大きく口を開けて吠える。 まるで獲物の邪魔するなと言われているようで、攻撃を止めて戸惑う小型獣型ハンター。 小型獣型ハンターは大型肉食恐竜型のハンターに牙を向けて威嚇したり、吠えて威嚇している。 大型肉食恐竜型ハンターはぶるぶると頭を振って小型獣型ハンターを片足で踏み潰す。 大型肉食恐竜型ハンターに踏み潰された小型獣型ハンターは頭を上げて吠え、頭が地面に突く。 小型獣型ハンターの紅い眼が点滅して消え、小型獣型ハンターからばちばちと火花が散っている。 大型肉食恐竜型ハンターがオレに襲い掛かろうとしている小型獣型ハンターを銜えて放り投げ、口の中の砲口が伸びてキャノン砲で小型獣型ハンターを撃つ。 小型獣型ハンターが空中で身体を起こすのも虚しく空中爆発する。 大型肉食恐竜型ハンターは尻尾で小型獣型ハンターを薙ぎ払い、口の中の砲口からキャノン砲で小型獣型ハンターを撃っている。
86:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:15:48.29ID:glMDQs650.net
お前ら進次郎のことバカにしてるけどレスバで勝てる自信あるか?
お前ら進次郎のことバカにしてるけどレスバで勝てる自信あるか?
121:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:22:13.64ID:d5coYgxT0.net
>>103
心折られてて草
>>103
心折られてて草
113:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:20:41.31ID:IEJjWwZ0a.net
>>103
これマジなん?
流石にコラやろ
>>103
これマジなん?
流石にコラやろ
119:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:21:57.08ID:W/fonm08M.net
>>113
動画もあるぞ
>>113
動画もあるぞ
130:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:23:38.29ID:vthBwYBa0.net
>>103
レスバ最強技使うな
>>103
レスバ最強技使うな
138:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:24:56.79ID:YA0ofom60.net
>>130
こんなもん技でもなんでもないやろ
説明どころかレスバさえ放棄してるやん
>>130
こんなもん技でもなんでもないやろ
説明どころかレスバさえ放棄してるやん
87:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:15:55.67ID:z2ssum4wM.net
国務大臣が使ってる構文使って評価下がるわけないよなあ?
なあ?
国務大臣が使ってる構文使って評価下がるわけないよなあ?
なあ?
93:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:17:04.52ID:WHW+k1a/0.net
>>87
それ使ってるから国務大臣の評価が下がってるんですが…
>>87
それ使ってるから国務大臣の評価が下がってるんですが…
88:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:15:59.47ID:d5coYgxT0.net
覚悟の準備をしておいてくださいとかも進次郎構文みたいなもんだよな
進次郎は黄金の精神を持ってる
覚悟の準備をしておいてくださいとかも進次郎構文みたいなもんだよな
進次郎は黄金の精神を持ってる
90:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:16:27.88ID:XqK1KRN90.net
いかにくどい言い回しをして文字数稼ぐかが重要やからな
いかにくどい言い回しをして文字数稼ぐかが重要やからな
91:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:16:30.50ID:1F0Mu/6rM.net
それで落第したら役に立ったとは言えんだろ……
というかそれを読んだ人に生涯軽く見られるリスクを天秤にかけたら真面目に書いたほうが良くないか
もしかすると画期的な人生になるかもしれんし
それで落第したら役に立ったとは言えんだろ……
というかそれを読んだ人に生涯軽く見られるリスクを天秤にかけたら真面目に書いたほうが良くないか
もしかすると画期的な人生になるかもしれんし
111:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:20:05.97ID:wa34DCqK0.net
>>91
菊池が母校の教員にdisられたみたいな事にならんかって事か?
ワイは有名人にならんから無問題やん
>>91
菊池が母校の教員にdisられたみたいな事にならんかって事か?
ワイは有名人にならんから無問題やん
89:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:16:05.39ID:w6BCv205d.net
これからの時代、政府は賢く支出を制御せねばならない。
だからこそ、ワイズスペンディングをするべきだと思う。
どうや、進次郎×百合子構文にすればちょっとだけ見映えがよくなるぞ
これからの時代、政府は賢く支出を制御せねばならない。
だからこそ、ワイズスペンディングをするべきだと思う。
どうや、進次郎×百合子構文にすればちょっとだけ見映えがよくなるぞ
96:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:17:28.11ID:3cswgN2T0.net
実際同じこと2回書くのはかなり文字埋めに有効
deepL二度漬けもすれば無敵よ
実際同じこと2回書くのはかなり文字埋めに有効
deepL二度漬けもすれば無敵よ
97:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:17:33.19ID:YA0ofom60.net
ワイ卒論マスター、進次郎構文とゾッ帝構文を組み合わせて規定字数の倍を達成
これで……卒業や!
ワイ卒論マスター、進次郎構文とゾッ帝構文を組み合わせて規定字数の倍を達成
これで……卒業や!
98:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:17:57.62ID:d5coYgxT0.net
流石に卒論でおぼろげに46という数字が浮かんできたは使えへんやろな
流石に卒論でおぼろげに46という数字が浮かんできたは使えへんやろな
104:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:18:50.23ID:7p5GsEET0.net
>>98
出だしの辺りで使えそう
>>98
出だしの辺りで使えそう
101:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:18:38.41ID:21lIngCG0.net
ワイ教養のレポート適当に出したら、新書みたいやって教授がわざわざメールしてきたんやが、これアカンのか?
ワイ教養のレポート適当に出したら、新書みたいやって教授がわざわざメールしてきたんやが、これアカンのか?
107:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:19:06.99ID:cgXznK1m0.net
>>101
褒め言葉やろたぶん
>>101
褒め言葉やろたぶん
125:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:22:41.72ID:21lIngCG0.net
>>107
流石に剽窃疑われてるわけやないとは思うんやが、全く聴いて無いことがばれたりしてへんかなと
>>107
流石に剽窃疑われてるわけやないとは思うんやが、全く聴いて無いことがばれたりしてへんかなと
102:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:18:45.57ID:1F0Mu/6rM.net
別に論文って文字数多けりゃいいってもんじゃないよな本来
短い文章で画期的な発明を伝えられるならそれに越したことはないはずなのに
別に論文って文字数多けりゃいいってもんじゃないよな本来
短い文章で画期的な発明を伝えられるならそれに越したことはないはずなのに
110:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:19:44.92ID:fKC4XQQ80.net
教授ってレポート読んでんの?
大教室授業だと全員分なんか読んでられんやろ
逆に研究疎かにしてレポートの祭典に時間さくような研究者なんて教授として招いて欲しくないんやが
教授ってレポート読んでんの?
大教室授業だと全員分なんか読んでられんやろ
逆に研究疎かにしてレポートの祭典に時間さくような研究者なんて教授として招いて欲しくないんやが
114:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:20:43.32ID:z2ssum4wM.net
>>110
コピペチェッカーで適合率が低い順に高評価出してる教授は知ってる
>>110
コピペチェッカーで適合率が低い順に高評価出してる教授は知ってる
120:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:21:59.36ID:fKC4XQQ80.net
>>114
英文のサイトをエキサイト翻訳突っ込んでそのまま乗せてたわい最強やったんやな
>>114
英文のサイトをエキサイト翻訳突っ込んでそのまま乗せてたわい最強やったんやな
126:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:22:43.49ID:z2ssum4wM.net
>>120
最高評価や
>>120
最高評価や
122:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:22:18.10ID:qe3m0uwYd.net
>>110
ワイの教授全部読んでるとか言ってたわ
>>110
ワイの教授全部読んでるとか言ってたわ
115:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:21:00.05ID:P9jVpCuea.net
責任や言質取られるのを避けて結論無くダラダラ文字数稼ぐには政治家論法が最強や
責任や言質取られるのを避けて結論無くダラダラ文字数稼ぐには政治家論法が最強や
118:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:21:53.90ID:WHW+k1a/0.net
進次郎コロンビア大院って言われるけどはっきり言って海外のマスターって学部時代のGPAと研究計画書と推薦票ありゃどうとでもなるからな
関東学院てアホ大でGPA稼いで政治家息子の名で推薦票書いてもらって最低限の研究計画書書けたってだけやろ
修論だって大したもんなくてもマスターは取れるやから
英語喋れるってだけやで
進次郎コロンビア大院って言われるけどはっきり言って海外のマスターって学部時代のGPAと研究計画書と推薦票ありゃどうとでもなるからな
関東学院てアホ大でGPA稼いで政治家息子の名で推薦票書いてもらって最低限の研究計画書書けたってだけやろ
修論だって大したもんなくてもマスターは取れるやから
英語喋れるってだけやで
134:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:24:20.63ID:wa34DCqK0.net
「取り組む」を「取り組みを取り入れる」って分けたのは流石にバレるやろか
まあええか
「取り組む」を「取り組みを取り入れる」って分けたのは流石にバレるやろか
まあええか
139:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:24:57.30ID:WHW+k1a/0.net
>>134
くどいけど問題ないやろ
微妙にニュアンス違うのわかるし
>>134
くどいけど問題ないやろ
微妙にニュアンス違うのわかるし
137:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:24:55.59ID:+isGoSbi0.net
進次郎が支援者の双子ちゃんを両手に抱っこして、「(こっちは)4ヶ月?(こっちも)4ヶ月?」って聞いてる映像が流れて、勝てないと思った
進次郎が支援者の双子ちゃんを両手に抱っこして、「(こっちは)4ヶ月?(こっちも)4ヶ月?」って聞いてる映像が流れて、勝てないと思った
143:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:25:56.80ID:ZpkI7Y85d.net
ワイの学科はひたすら進次郎構文繰り返すで
ワイの学科はひたすら進次郎構文繰り返すで
132:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:24:16.39ID:66753jUEM.net
役に立つことあるよな
逆に役に立たない時には役に立たないけど
役に立つことあるよな
逆に役に立たない時には役に立たないけど
140:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:25:06.24ID:7PZWpHbc0.net
日本語と英語の乱用で誤魔化そう
日本語と英語の乱用で誤魔化そう
141:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:25:31.84ID:E2TVWo29r.net
IT革命によって情報技術は大きな進歩を遂げ、またコロナパンデミックは私達に疫病の大流行をもたらし、その技術の浸透は元に戻ることのない不可逆的なものとなりました
こんな感じ?
IT革命によって情報技術は大きな進歩を遂げ、またコロナパンデミックは私達に疫病の大流行をもたらし、その技術の浸透は元に戻ることのない不可逆的なものとなりました
こんな感じ?
145:風吹けば名無し
:2022/01/31(月) 18:27:09.91ID:wa34DCqK0.net
>>141
いけるやん
>>141
いけるやん
★おすすめピックアップ
【悲報】爆乳女子アナさん、とんでもない服を着る【朗報】日本の特撮さん、CGの進化を見せつける
女さん「若い頃のマッマかわいい😍…せや、tiktokで晒したろ!」←これ
【悲報】地下アイドルさん、ヌード作品の出演がバレて脱退
女性をハンマー男から救ったイケメン会社員二人組がこちら!やっぱイケメンが正義なんだわw
【悲報】大原優乃ちゃん、エロすぎる動画を上げてしまう
100人斬りした男だけど、やばかった女について語る
【画像】大流行ウーマナイザー、エッチすぎる
Error回避
オススメ記事
こんな記事はいかかですか
コメント