【悲報】日本人さん『再掲』が読めない



    1:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:16:41.96ID:6s5aJILWp.net





    2:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:16:52.61ID:6s5aJILWp.net





    5:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:17:25.33ID:htsCw7PW0.net
    さいかつだ!


    19:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:18:53.64ID:rX8NhB/Tp.net
    再び掲載の略なのになんで喝してるんや


    9:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:17:54.82ID:yXAWkVOF0.net
    むしろ「再喝」なる文字の方が難読感ある


    
    11:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:18:07.08ID:OE/v+e540.net
    今はじめて気づいたわ


    13:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:18:24.77ID:OfZfXH2jp.net
    再喝で再喝出てきて草


    14:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:18:29.21ID:Gsx/lpj/0.net
    かーっ!


    23:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:19:28.77ID:/gC6SVyA0.net
    八ツ橋ダム
    柏原発
    ウリグルイ弾圧

    すき



    29:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:20:05.64ID:7a9CoXCy0.net
    喝だ喝!


    34:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:20:27.06ID:FjX2AFgt0.net
    こういう間違いってどうして起こるの?
    理解出来ないわ



    35:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:20:34.95ID:IXizE1oZ0.net
    それもまたサイカツだね


    38:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:20:54.32ID:W2Rdo95cp.net
    再掲だと思ってみてたから一瞬違和感なかったわ


    643:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:58:46.11ID:5BH/6W490.net
    中国語で飲み直すって意味のようだけども


    674:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:00:46.46ID:6OmdfuyYa.net
    >>643
    確かにもう一杯て意味やなこれやと
    そう思ったらまあいっか



    39:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:21:03.00ID:Gsx/lpj/0.net
    ツイカスって漢字のおかしな間違い多くない?
    コロナ鍋とかさ



    50:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:22:01.95ID:oX+zA7k+a.net
    >>39



    53:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:22:34.56ID:+kGNoj9Fa.net
    >>39
    くいたくねえ



    59:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:23:29.74ID:OE/v+e540.net
    >>39
    キムチ鍋みたいなノリやな



    191:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:33:42.07ID:e0627b+S0.net
    >>39
    未だにコロナ禍を渦って書かれても指摘しづらいな
    仕事上で間違えるのとかガチやろうし



    192:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:33:42.94ID:na6jhKSh0.net
    >>39
    〇〇の檻とかな



    235:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:36:34.48ID:2w3zi/3Qp.net
    >>39
    渦は本気の間違いで鍋はボケに思えるけどな



    868:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:10:25.64ID:Ppo7Xc8a0.net
    >>39
    議員でも間違えるからしゃーない



    44:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:21:28.93ID:oX+zA7k+a.net
    これなら笑えるけど前にネットのタレントさんか何か死んでファンが訃報を朗報朗報言ってたのはまずいやろと思った


    170:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:32:38.16ID:5SOxEJ7P0.net
    >>44




    212:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:34:40.32ID:AVRFtNac0.net
    >>170
    不謹慎やなこいつら



    231:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:36:02.89ID:gqYtdb0k0.net
    >>170
    これもうアンチだろ



    281:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:40:07.30ID:xrckHi4w0.net
    >>170
    中学生とかが間違えるのはまだわかるが仕事してて朗報と訃報の見分け付かんのどうなっとんねん



    768:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:05:24.84ID:W2ts1R1u0.net
    >>170
    【訃報】日本人さん、訃報が読めない



    846:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:09:15.71ID:qkUDSRRX0.net
    >>170
    これ…マジもんなの?日本ヤバくね?



    45:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:21:31.62ID:3bdTpJpc0.net
    再び怒鳴ってるだけやん
    なんか悪いんか?



    56:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:23:00.41ID:bc/LHyaBp.net
    読み間違いは2種類あるみたいなnote呼んで面白かったから探してるんやけど見つからんな
    似た音と字面のそれぞれで混同が起きるらしい



    184:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:33:26.62ID:+nVO5wTXd.net
    これよこれ

    日本語の乱れの話|astral|note
    https://note.com/astral/n/nbca48c61d912?s=09



    206:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:34:24.55ID:bc/LHyaBp.net
    >>184
    さっきからこれ探してたわ!!!サンガツ



    57:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:23:20.54ID:4dPliK570.net
    読めないってか
    目が悪いとか注意不足の類じゃね
    漢字が違うということくらい漢字読めない外人でもわかるやろ



    63:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:24:16.44ID:VOHA8zTzr.net



    70:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:24:40.80ID:Gsx/lpj/0.net
    >>63
    これすき



    73:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:24:51.64ID:i9wuHvqld.net
    >>63
    何も間違ってない



    83:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:25:38.94ID:MPjYW/JQd.net
    >>63



    133:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:29:49.53ID:zM8fJBPtd.net
    >>63
    ネズミの鳴き声がチュウだと思ってそう



    134:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:29:59.65ID:W2Rdo95cp.net
    >>63
    正直こっちの方が個人的に好き



    145:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:30:36.44ID:Q17pDzw4p.net
    >>63
    「おっかしいなあ変換されへんなあ、ひらがなでええか」



    204:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:34:16.74ID:jeK6GWtAa.net
    >>63
    ダジャレで報道していい話題ちゃうやろ



    993:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:15:28.67ID:XVmZ9bJR0.net
    >>63
    窮ちゅう猫を噛む



    106:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:27:24.03ID:LNHlz1jW0.net
    殺鼠剤だけなんで殺鼠剤って言うんや?


    124:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:29:05.83ID:sNzsI9j9M.net
    >>106
    鼠は虫ちゃうし、昔から鼠は害虫扱いで殺す機会多かったから殺鼠剤って名前つけられたんやろ



    69:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:24:40.48ID:InaJ8pB20.net
    漢字の読み間違いどころか意味わかってないで言葉使ってるんやろな


    670:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:00:33.46ID:4Y7SbOSF0.net
    >>69
    そういうことよな
    意味わかってればこういうミスにはならないはず



    81:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:25:34.96ID:au3w6OSQ0.net
    匿名喝示板にいるワイらが言えたことちゃうか


    94:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:26:34.92ID:O2XbMi2wd.net
    葡萄前進みたいなもんやろ


    108:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:27:42.38ID:MPjYW/JQd.net
    これもすき






    117:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:28:49.70ID:4hu7YiVB0.net
    >>108



    200:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:34:10.14ID:Dc4mAWpR0.net
    >>108
    惜しい…



    393:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:47:06.95ID:lEtdcixOr.net
    >>108
    ラッパー感ある



    816:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:08:09.10ID:EqxhWgg50.net
    >>108
    語呂良くて草



    167:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:32:32.58ID:oX+zA7k+a.net
    >>108
    国交断絶でええんか?



    218:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:35:11.90ID:sNzsI9j9M.net
    >>167
    国交断絶か断交かどっちかやね
    国交断交やと馬から落馬みたいな感じや



    221:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:35:35.53ID:oX+zA7k+a.net
    >>196
    >>218
    なるほど ありがとう



    114:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:28:32.25ID:9rP+pvjRa.net
    日本語ってひらがなカタカナ漢字って覚えること多いよな特に漢字は一字に意味が込められてるし
    英語なんて楽勝チンカスやん



    143:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:30:34.15ID:/gC6SVyA0.net
    >>114
    日本語(表意文字)は単語の意味がわからなくても文字の意味を知ってれば単語の意味を類推できるけど
    英語(表音文字)は単語の意味を知ってないと詰むから単語を覚える必要がある



    116:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:28:43.67ID:SfuJMK4Ep.net
    再揚くらい読めよ


    120:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:28:57.12ID:Ye86wbfYM.net
    お前ら多分TikTokのコメ欄とか見るとションベンチビると思うで


    129:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:29:23.84ID:YjU99zNq0.net
    シャンプーがサイツェンっていうの好き


    138:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:30:06.42ID:9aUJoucP0.net
    コロナ禍(まが)


    142:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:30:29.32ID:7zi7IxFn0.net
    さいかつってとんかつみたいやな


    147:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:31:05.76ID:WuDcpU/Bp.net
    ナウいのはこれやろ






    182:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:33:19.22ID:YUE6rbNB0.net
    >>147



    は常連やな



    201:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:34:10.18ID:jmL1sfdb0.net
    >>182
    渦でもええやろ感はある。言葉って結局伝わるかどうかなんだよなあ



    149:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:31:19.81ID:6yN4WKmPd.net
    そら再喝って検索すればそう出てくるし再掲って検索すればそう出てくるやろ


    178:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:33:08.88ID:oX+zA7k+a.net
    >>149
    出るのが問題とは思わんのか



    154:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:31:44.47ID:g4lVFET20.net
    器物破損とかアホほど見るで


    202:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:34:12.48ID:kH5nbwsvM.net
    書き言葉で代替えって書くバカも増えてるよな
    お前はわたくしりつ、いちりつっていちいち書き言葉でもひらがなで書くのか?って



    209:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:34:32.41ID:wiFIZj1k0.net







    238:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:36:53.16ID:SZ3oTbgM0.net
    >>209
    結婚してショックなんやろなあ



    244:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:37:19.62ID:sNzsI9j9M.net
    >>209
    これ細かいこと言うと2枚目って「のめり込む」じゃなくて「入れ込む」やろ
    「のめり込む」って人に対してはあんまり使わんぞ



    217:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:35:01.32ID:B1Um2mu40.net
    日本語すらちゃんと使えないのかよ
    日本人としてどうなんだよバカみたいなことばっかしてはしゃぎやがって
    虫さんが走る



    223:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:35:43.49ID:8evt1VnLd.net
    >>217
    トコトコ定期



    228:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:35:54.44ID:AVRFtNac0.net
    >>217
    可愛くて好き



    230:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:35:59.23ID:OzjH+atV0.net
    >>217
    競虫定期



    226:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:35:49.00ID:l/pkPeBY0.net
    月極(げっきょく)
    文盲(ぶんもう)
    早急(そうきゅう)
    貼付(はりつけ)
    依存心(いぞんしん)



    236:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:36:43.50ID:kH5nbwsvM.net
    >>226
    文盲 もんもう
    不文律 ふぶんりつ

    こういうのあるから ぶんもう とか ふもんりつ って間違える奴がおるのは分かる



    256:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:38:22.67ID:jmL1sfdb0.net
    >>226
    さっきゅうでも伝わるしなあ



    261:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:39:06.78ID:Ngnj0b0B0.net
    >>226
    それなら調布はテンプちゃうか



    246:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:37:41.38ID:Nu4l5cd+0.net
    >>226
    つきぎめ
    もんも
    さっきゅう
    ちょうふ
    いそんしん



    248:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:37:50.18ID:IRfWrnpp0.net
    迫撃砲(ついげきほう)はたまに聞く


    258:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:38:45.76ID:ZjbDCzol0.net
    テメーは俺の琴線に触れた


    264:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:39:10.60ID:yQzBjCXNr.net
    >>258
    これだいすき



    271:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:39:38.65ID:09wk66UG0.net
    >>258
    トクン...



    263:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:39:09.77ID:WuDcpU/Bp.net
    👁








    305:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:41:36.25ID:na6jhKSh0.net
    >>263
    メガ鱗草



    311:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:42:03.68ID:LmOPK3cf0.net
    >>263
    見えてないですよ



    270:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:39:36.59ID:PFEv/VKnM.net
    62 風吹けば名無し[] 2022/01/31(月) 08:42:43.29 ID:KLinliVep

    今まで知らなかったけど沖縄って完全に離島なんだな
    下手なド田舎より発展遅れてそう


    昨日みてええ…?ってなったレス



    283:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:40:10.30ID:oqStLEjx0.net
    貼付は「てんぷ」派やな
    もちろんちょうふと読むのも知っとる



    316:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:42:21.51ID:8evt1VnLd.net
    >>283
    調べたらそんな読み方もあるんやな
    ためになったけど人前じゃバカだと思われるからちょうふの方がええんちゃう



    320:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:42:49.11ID:LmOPK3cf0.net
    >>283
    塗布も読めない人が多いイメージ



    293:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:40:34.60ID:+7EjWa41r.net
    音韻学上「早」を「サッ」と読むのは誤りであり、「サッ」は慣用音。慣用音が正しいはずもない
    そもそも、-ウが-ッとなるのは、字音仮名遣い(広義の歴史的仮名遣いともいえるが、特に漢字音の表記に特化した仮名遣いのこと)でフと終わるものだけ
    例えば、「執(しゅう)」、「立(りゅう)」、「十(じゅう)」は、字音仮名遣いでそれぞれシフ、リフ、ジフ
    本来は[-p]だが、日本語では母音が挿入されるため-フとなる
    この-フの音は、後にカ行、サ行、タ行、パ行の音が続くと、元の[-p]が保たれて促音化するという性質がある。これを入声(にっしょう)という
    よって、「執行」、「立体」、「十本」は、それぞれシッカウ(しっこう)、リッタイ(りったい)、ジッポン(じっぽん)となる
    ところが、「早」の字音仮名遣いは、先にみたようにサウであり、サフではない
    この-ウは入声と違って促音化しにくいという特徴がある
    (佐藤宣男「日本語漢字音に見る基本音と派生音──常用漢字音訓表の音をめぐって」、福島大学人間発達文化学類『人間発達文化学類論集』、第14号、2011年12月、37頁)
    したがって、音韻学上「さっきゅう」は本来あり得ない読みなのだが、実際にはかなり古くから使われていたようだ
    1891年(明治24年)刊行の『言海』には、「さうきふ」(そうきゅう)はなく、「さつきふに」(さっきゅうに)の見出しだけが掲載されている
    「さっきゅう」はおそらく「早速(さっそく)」からの類推ではないかと思われる
    「早速」の読みとして、室町期の日本語の音韻体系を反映した『日葡辞書』(1603年)には「さっそく」の他、「さうそく」(そうそく)という読みも掲載されている
    元々はサウソクだったのが、サウの直後にあるソの音に引きずられて促音化し、サッソクに変化したものと推定されている(佐藤、前掲)
    「早速(さっそく)」の影響からか、「早急」も近代以降は「さっきゅう」という誤読が慣用音として支配的になっていたようだ
    ということは、「そうきゅう」の方は誤読や慣用ではなく、むしろ原点回帰だといえる
    伝統的とされている読みが、必ずしも合理的であるとは限らない



    423:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:48:41.51ID:7wNuhjEM0.net
    >>293
    はえー
    めちゃくちゃおもろいわ



    301:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:40:58.61ID:kH5nbwsvM.net
    実施 じっし… だから施工 しこうやな!

    こういう紛らわしいので間違えてる奴はおるな
    帆布 ほぬの
    敷設 しせつ
    とかもよう間違えてる奴おる



    319:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:42:42.96ID:e0627b+S0.net
    >>301
    市制施行とかもうわからんわ



    348:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:44:57.24ID:ECHuNSsJd.net
    >>301
    普通に帆布は読めんかったわ
    はんふ はんぷ ばんぷ のどれか分からなかった



    304:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:41:07.84ID:NIVPucAQa.net
    慧眼をよくめって読んでたわ


    325:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:43:17.21ID:ZjbDCzol0.net
    >>304
    せめてすいがん…



    313:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:42:15.91ID:8n2INMHC0.net
    世の中には想像を絶するアホが意外と沢山おるからな


    321:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:42:55.84ID:lEtdcixOr.net
    塩味(えんみ)


    442:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:49:24.21ID:drQ2xGXQ0.net
    >>321
    これ最近よく聞くわ
    昔からあるんか



    480:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:51:34.16ID:Ct9OPOQW0.net
    >>442
    味付けとしてはシオアジで舌が感じるのはエンミとかって使い分けらしい
    で甘味は舌が感じるのもアマミ



    322:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:42:57.34ID:sNzsI9j9M.net
    飯盒炊爨


    332:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:44:07.55ID:SZ3oTbgM0.net
    >>322
    悲しいのは抜けない



    327:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:43:33.09ID:kH5nbwsvM.net
    種牡馬をたねおすうまって読んでる奴とかもおるな
    牡馬 おすうま
    牝馬 めすうま
    とか



    333:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:44:12.67ID:M9YZQEPR0.net
    >>327
    普通の人はまず種牡馬なんて言葉に触れる機会ないししゃーない



    414:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:48:17.59ID:Nu4l5cd+0.net
    >>327
    しゅぼば
    ぼば
    ひんば



    331:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:43:58.29ID:pWQgW7l9d.net
    云云をでんでんと読む総理大臣もいるからセーフ


    422:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:48:40.16ID:Nu4l5cd+0.net
    >>331
    うんぬん



    340:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:44:36.72ID:SyiwrpX+0.net
    なんJ民は和寒読めんやろ?


    429:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:48:55.77ID:Nu4l5cd+0.net
    >>340
    わっさむ



    465:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:50:51.77ID:kH5nbwsvM.net
    >>340
    和寒 わっさむ
    てことは
    月寒 がっさむ やな!!

    こんなん引っ掛けやん
    何で月寒は「つきさむ」とか普通に読むねん



    495:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:52:09.18ID:pRNlJt5ua.net
    >>465
    極寒も「ごっさむ」やで



    525:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:53:24.81ID:kH5nbwsvM.net
    >>495
    バットマンとかジョーカーがいそうやな



    346:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:44:51.36ID:jFPpUzoX0.net
    おもろいな
    こういう誤った表記が多数派になって認められた例ってあるん?



    424:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:48:42.15ID:NxGuHJMQ0.net
    >>346
    稟議
    独壇場
    古くは竜胆なんかもそうやな
    近いうちに雰囲気もそうなるやろな



    449:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:49:53.98ID:drQ2xGXQ0.net
    >>346
    うちの会社みんな代替えって言ってるで



    360:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:45:45.87ID:zM8fJBPtd.net
    >>346
    じゅうふく
    そうきゅう



    347:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:44:56.27ID:enCdziJmd.net
    出納読めんやつ多いよな


    811:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:07:48.40ID:5iUfdAV30.net
    >>347
    簿記で知った



    832:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:08:40.58ID:xm21/hw30.net
    >>811
    簿記のこと最近まではくきって読んでたわ恥ずかしい



    357:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:45:42.21ID:wrZiFfRO0.net
    おっしゃるとおりをとうりって書くやつ結構おるよな


    358:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:45:42.90ID:QxRnPJNH0.net
    Twitterだと進捗を進歩もたまに見るわ


    380:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:46:32.48ID:7dpMLfPV0.net
    >>358



    384:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:46:40.67ID:c6NnnLNR0.net
    これでマジで引いたのはレンジレンジ


    466:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:50:54.96ID:tLijtOR/a.net
    >>384
    なにそれ



    503:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:52:35.78ID:W743pm7S0.net
    >>466
    でんしレンジ



    524:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:53:22.79ID:c6NnnLNR0.net
    >>466
    間違えたけどレンシレンジ
    電子レンジをそう呼んで書く奴らがおるんや



    386:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:46:46.57ID:kptZu40G0.net
    確信犯とか敷居が高いとか役不足とか、みんな間違えすぎていちいち指摘するのも面倒だからもう間違った意味が新しい意味になってほしいわ


    404:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:47:45.48ID:kH5nbwsvM.net
    >>386
    情けは人のためならず
    復讐するは我にあり
    もだいたいみんな間違えてるよな意味



    395:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:47:11.84ID:Ct9OPOQW0.net
    水を得た魚(うお)


    421:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:48:39.86ID:l86DfuKk0.net
    人柱をジンチュウって読んでた


    450:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:49:57.26ID:EMC5xd7ld.net
    >>421
    NARUTOのせいで人柱を人柱って読んでるやつそこそこいそうやな



    432:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:49:08.22ID:7dpMLfPV0.net
    >>421
    これはどっちでもよさそうやけどな



    451:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:50:05.94ID:5B8ju25Vp.net
    >>432
    いやひとばしら以外あるんか?
    人中とちゃうやろ



    439:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:49:20.59ID:3lKoRx/9a.net
    逆に正解分かってるけどこう言うを口語の感じでこうゆうって書いて叩かれること多いわ


    472:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:51:17.67ID:cs1m08dxd.net
    そこにいる17歳の女性は妙齢の女と言えよう。


    484:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:51:52.50ID:e0627b+S0.net
    見える化って言葉初めて知ったときは混乱した
    可視化じゃいかんのかと



    490:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:51:58.61ID:X0FfNlwl0.net
    演繹も読み間違えるやつ多いやろ


    510:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:52:48.24ID:e0627b+S0.net
    >>490
    えんたく…演繹!



    499:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:52:19.45ID:NIt/OjL9a.net
    一橋(いちはし)


    507:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:52:45.92ID:F7xHvqU3p.net
    友達が出でよをずっとででよって呼んでるけど指摘して良いのかわからん
    ガチャとか回す度に「ででよ」って叫んでる



    519:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:53:10.36ID:LmOPK3cf0.net
    >>507
    かわいい



    550:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:54:51.95ID:kH5nbwsvM.net
    >>507
    ワイの友達は「一蹴」を「ひとけり」って言ってたわ
    「クッソ!こんなん、俺がひとけりしてやる!」とか言ってて、うわこいつアホなんかなって引いた



    603:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:56:55.67ID:LmOPK3cf0.net
    >>550
    コロコロコミックに出てきて小学生の頃に知った



    520:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:53:12.67ID:Ty2an2eQ0.net
    読みじゃないけど、近頃の「軽率」の誤用がホントに嫌い


    521:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:53:14.25ID:5B8ju25Vp.net
    ち、稚内?


    527:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:53:25.80ID:H+3aYvMYa.net
    潮の満ち干(みちひ)
    これテレビで聞くと違和感ある



    531:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:53:41.15ID:l/pkPeBY0.net
    たにんごと
    【他人事】
    「ひとごと」と読むべきを誤ってできた語。



    563:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:55:24.44ID:5B8ju25Vp.net
    >>531
    こういうのってそもそも「ひと」が当て字で勝手に作った言葉やろ



    534:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:53:47.42ID:rKxyG/twd.net
    最近やとこどもに海月って名前つけてるアホ親おるんやろ?
    ほんま可哀相



    559:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:55:12.30ID:QxRnPJNH0.net
    >>534
    みつきとか読ませるんか?くらげちゃん?



    568:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:55:31.53ID:5WmF5gR50.net
    >>534
    綺麗やん






    633:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:58:23.70ID:5WmF5gR50.net
    >>597
    くらげが海の宝石と呼ばれることがあるのを知ってたら言うほど違和感ないやろ



    602:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:56:51.37ID:EMC5xd7ld.net
    >>534
    これに似た例で桜花って付けた親の話をなんJで見た気がするな



    641:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:58:40.36ID:pCp4i9FTa.net
    >>602
    親父関西人ギャンブラーやろ



    737:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:03:51.77ID:BUfN2Vez0.net
    >>602



    715:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:02:52.84ID:LRGoi+cgd.net
    >>664
    人間魚雷やな



    726:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:03:20.77ID:TLDToj8Fd.net
    >>715
    それは回天や



    754:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:04:48.94ID:xm21/hw30.net
    >>715
    ああ回天とかのか確かに縁起悪い名前やなぁでもまぁ戦争終わってから80年経つんやから別に良いと思うわ



    770:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:05:29.53ID:wWLmwD+40.net
    >>754
    桜花賞ってあるしなぁ…



    787:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:06:35.73ID:6OmdfuyYa.net
    >>770
    そもそも桜花てただの桜の花やろ



    748:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:04:35.66ID:YlDygk3b0.net
    >>534
    湯女とかつけてるやついるし



    769:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:05:25.20ID:TLDToj8Fd.net
    >>748
    泡様やん



    552:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:54:59.91ID:CgOL3m+Ua.net
    中高生の40%は一応を一様と書く


    570:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:55:34.14ID:l86DfuKk0.net
    もしかして音声入力で訳分からん字になっとるの多いんちゃうか説


    593:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:56:15.57ID:oYHI2FVBa.net
    軽卒は確かに間違う奴多いよな


    590:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:56:13.93ID:XwmMCkMN0.net
    大団円をなぜかずっと大円団とおもってたわ


    626:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:58:16.30ID:UOMBXTvp0.net
    横柄(よこがら)


    639:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:58:38.66ID:iisAPXfm0.net
    読みは問題ないけど書きは思い出せなくなってきた使わんとなあ


    649:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:59:08.00ID:ImOzuAZCp.net
    さいかつ って打って変換候補に出ないとこでおかしいと思わんのか


    663:風吹けば名無し :2022/01/31(月) 23:59:58.24ID:MwVxz3WB0.net
    知り合いのおっさんが解熱剤を「かいねつざい」って言っててビビったことがある
    頭いいと思ってたから余計に



    680:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:00:59.78ID:U8m5eH5ip.net
    「誤字しちゃったwちゃんと書き直そ!」




    689:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:01:31.13ID:tD5OJB050.net
    >>680
    えらい



    688:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:01:30.15ID:eX+x0fnZd.net
    再提派もいそうやな


    692:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:01:40.33ID:2nZKUd4q0.net
    本田圭佑が間違ってたやつってなんだっけ


    699:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:01:57.02ID:YrDx8bhDx.net
    >>692
    きよきよしい



    703:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:02:09.18ID:4Y7SbOSF0.net
    年俸と年棒は間違えてる人めっちゃ多いやろな


    714:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:02:51.72ID:IZfUVqk90.net
    >>703
    ねんぽうよりねんぼーのほうが言いやすいのよな



    706:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:02:31.04ID:76FmOeEM0.net
    元々わかりにくい言葉やけど「任意」も変な使い方をよく見る


    731:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:03:36.62ID:wWLmwD+40.net
    >>706
    勝手に選べる 勝手に選んだって感じで説明の時に使うくらいかな



    719:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:03:04.16ID:UvE4IKO7d.net
    身を粉にする


    725:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:03:20.34ID:qjGB/3mHd.net
    これすき




    745:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:04:27.75ID:7mAL+7hap.net
    >>725
    たにんごとの方がより他人感出るんだよなあ



    759:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:05:01.11ID:BUfN2Vez0.net
    >>725
    何度見てもひとごととは読めない
    たにんごとって読んじゃう



    744:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:04:25.49ID:6OmdfuyYa.net
    捕殺と補殺はまあもういいや


    758:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:05:00.12ID:DgRcpy6x0.net
    出汁とか殺陣ってそのまま読んじゃいそうになる


    785:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:06:27.41ID:QUs+tb7M0.net
    月輪

    みんなよめる?



    806:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:07:28.12ID:KENwvNgJ0.net
    >>785
    ルナアーラで知ったわ



    804:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:07:19.82ID:jQJYSY+u0.net
    世論を世論と読むか世論と読むか世論調査しようぜ


    818:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:08:10.93ID:7mAL+7hap.net
    しゅ、絢爛?


    831:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:08:37.24ID:f0wbbkEW0.net



    844:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:09:14.11ID:IJp+DHiDp.net
    >>831
    国威ムラムラで草



    900:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:11:50.11ID:BQoSeqZ30.net
    >>831
    お猿さんかな?



    883:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:10:53.22ID:W2ts1R1u0.net
    >>831
    ここまで来ると元ネタわからんな



    907:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:12:03.39ID:SZEsT9Txr.net
    >>831
    国威発揚か?なんでそうなんねん



    942:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:13:26.02ID:Sd0OJOgE0.net
    >>831
    揚と場はしゃーないけど内容だけに痛い間違いよな



    847:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:09:26.49ID:Yd3YVCSq0.net
    中抜きの意味真逆に理解しとるやつおるよな


    857:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:10:00.70ID:/47NgWiG0.net



    913:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:12:13.18ID:Sd0OJOgE0.net
    >>857
    合従連衡と乾坤一擲は馬名にしたい



    916:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:12:23.21ID:8fpod2g20.net
    >>857
    なかんずく
    いいだくだく
    やゆ
    ひっきょう
    しったげきれい
    ちゅうこうのそ
    やつし
    ちょうれいぼかい
    ぐろう
    がっしょうれんこう
    けんこんいってき
    めんぼくやくじょ



    864:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:10:17.35ID:7mAL+7hap.net
    怠惰も幼稚園の頃は読めんかったな


    911:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:12:10.41ID:IJp+DHiDp.net
    >>864




    951:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:13:57.86ID:7mAL+7hap.net
    >>911
    退場ー!‍♀



    876:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:10:40.05ID:gST9VCKw0.net
    こんだけ読めなくても生きていけるんやな


    920:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:12:34.74ID:YlDygk3b0.net
    エロゲやってたら読めない漢字多くて絶望した


    935:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:13:14.67ID:LfJubdoh0.net
    擁護と何かを間違えてるのよく見るな


    977:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:14:40.61ID:ZFhGZhbiM.net
    >>935
    援護 と間違えてる奴みるわ
    擁護射撃とか



    989:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:15:21.89ID:jlXpMbTza.net
    >>977



    875:風吹けば名無し :2022/02/01(火) 00:10:38.32ID:mQebqWea0.net
    教養って大事よな




    ★おすすめピックアップ
    【悲報】西住しほさん、なぜかバニーガールになってしまう・・・

    【画像】黒髪清楚系女さん、競泳水着でエロエロボディを見せつけてしまう

    彡(^)(^)「それ肉便器やん!w」女「ブロックしていい?」彡(゚)(゚)💦「ごめん、冗談や」

    【朗報】広瀬すずさん、乳首の位置をバラしてしまう

    【朗報】キムタク娘、細身くびれぷっくりオ●パイ美人で上玉すぎ

    Twitterで#家出少女でツイートしたら40人くらい釣れたんやが

    【動画】フットサル、絶対にゴールできる無敵の戦術が発見されオワコン化www

    「クレヨンしんちゃん」のゲーム、開発元が原作を全く知らないwwwwwwww



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

     2025年02月07日 12:33 ID:EHzKTrEg0 ▼このコメントに返信

    気軽に計画するの意味で軽率に企てるってのを見かけたな

      2025年02月07日 12:56 ID:Y3uLJvLB0 ▼このコメントに返信

    xばっかりやってる馬鹿どもの知能なんてその程度だろ

    名無しさん 2025年02月07日 13:28 ID:5vq3WUVD0 ▼このコメントに返信

    コロナ渦思い出すwww

    ナナシビト 2025年02月07日 16:46 ID:Xdzr.jJM0 ▼このコメントに返信

    いまだにを今だにとか
    たかみのけんぶつを高見の見物とか
    日本人の日本語力低下はヤバい
    ウチの奥さんも結構危ないけど今更指摘できん…子供が小学校入った時奥さんから聞いて間違えて覚えたらどうしよ…指摘したら角が立ちそう

    名無しさん 2025年02月07日 23:24 ID:E030D2Jr0 ▼このコメントに返信

    日本人のフリした中国人が滅茶苦茶多いよ

     2025年02月08日 14:36 ID:B7YwUlk70 ▼このコメントに返信

    複数人が使ってるとスラングかなにかかと思っちゃうわwすくつみたいな…ガチなのかわざとなのか分からんよw

      2025年02月08日 23:57 ID:2yv8Gz430 ▼このコメントに返信

    メルカリでよく見るのが、値下げは要相談ですって書いてるやつだな
    要相談じゃない場合は買い手が相談なしに勝手に値下げできるのかっての

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング