【急募】自転車タイヤをどうにかしてここからはめる方法



    1:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 15:55:54.72ID:lPfT4JfI0.net
    硬すぎて無理だわ

    1


    2:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 15:56:05.68ID:lPfT4JfI0.net
    誰か頼む


    3:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 15:56:14.29ID:lPfT4JfI0.net
    マジで硬いんや


    4:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 15:56:25.55ID:lPfT4JfI0.net
    石鹸使っても出来んし


    5:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 15:56:31.81ID:lPfT4JfI0.net
    レバーは折れた


    
    9:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 15:57:15.22ID:HqBH+bkAH.net
    あっためる


    14:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 15:57:43.73ID:lPfT4JfI0.net
    >>9
    湯にでもつければいいんか?



    10:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 15:57:15.25ID:syFqs+Mhd.net
    ドライバー


    11:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 15:57:18.82ID:lPfT4JfI0.net
    これいけるんか

    11


    12:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 15:57:26.64ID:Hfs3icsO0.net
    その反対側のタイやからもっと内側に入れていくんや


    16:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 15:58:09.60ID:9/zbOc9+0.net
    マイナスドライバーを差し込んではめるんや


    20:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 15:58:33.89ID:lPfT4JfI0.net
    >>16
    チューブパンクするわ



    19:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 15:58:30.95ID:ItNYvmqn0.net
    タイヤレバーで少しずつ攻めろ
    一気には無理だぞ



    21:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 15:59:02.75ID:lPfT4JfI0.net
    パナレーサーってこんな硬いんか?


    22:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 15:59:12.25ID:OA39Yf3+0.net
    レバーないと無理です


    29:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 15:59:43.86ID:lPfT4JfI0.net
    >>22
    残り3本しかない



    53:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:02:56.38ID:5ssuQjcxd.net
    >>29
    スーパーとかでもらえるプラのグリップあるやろ
    あれで引っ掛けながらいけば入るで



    35:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:00:31.16ID:OA39Yf3+0.net
    >>29
    3本もあるならいけるだろ
    ダイソーとかのやっすいやつか?



    42:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:01:29.13ID:lPfT4JfI0.net
    >>35
    貰ったやつやからわからんけどtacxってやつや



    23:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 15:59:12.49ID:xQ0wqoTS0.net
    いやなんでバルブ側最後にしてんねん


    25:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 15:59:28.68ID:lPfT4JfI0.net
    >>23
    バルブ側が最後やないんか?



    33:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:00:19.50ID:xQ0wqoTS0.net
    >>25
    最初にしろ



    36:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:00:40.65ID:lPfT4JfI0.net
    >>33
    まじか



    30:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 15:59:43.99ID:dt2p/8g60.net
    なんでもいいから平たくて硬い棒を差し込んでスライドさせる


    37:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:00:56.37ID:7YZeJt860.net
    これ使え

    37



    38:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:01:07.48ID:1VtAZ4510.net
    素手でやってるんか
    作業用の革手袋付ければ痛みが少なくなって力が入りやすくやる



    39:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:01:10.38ID:9/zbOc9+0.net
    Cムーンで殴って反転させるしかないな


    40:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:01:13.05ID:nk1cVaYG0.net
    初めてならしゃーない考えながら根気よくやれ


    48:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:02:15.64ID:lPfT4JfI0.net
    >>40
    去年硬すぎて挫折して久しぶりに気が乗って来たからやったけど普通に硬かった



    57:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:03:55.19ID:nk1cVaYG0.net
    >>48
    レバーの形をよく見て考えて使うんや2本あればはまる



    61:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:04:56.34ID:lPfT4JfI0.net
    >>57
    多機能過ぎてワイにはわからんわ

    61


    153:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:14:57.95ID:Lj+CYKYLM.net
    >>61
    手から察するにええ年したオッサンやのに
    ロードのタイヤひとつも自分で調べてはめることも出来ひんのか
    アホちゃう



    47:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:02:15.53ID:iuT84peM0.net
    指立て伏せで鍛えろ


    50:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:02:33.55ID:ojNe4Sf10.net
    確かに
    バルブ側が先やな



    51:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:02:39.55ID:lPfT4JfI0.net
    バルブ側最後なんか
    位置とりあえず変えるわ



    55:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:03:43.22ID:SE/KKA5J0.net
    確かにパナは固い事多いな
    あと同じサイズでもリム自体が少しデカい時もある



    58:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:04:10.25ID:lPfT4JfI0.net
    ここまで行けたわ
    これバルブ最初にいれんでもいけるか

    58



    60:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:04:49.88ID:n0kiXM1CM.net
    >>58
    チューブ噛み込んでそこだけリムに落ちなくなっちゃう



    64:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:05:12.55ID:SE/KKA5J0.net
    >>58
    そこまで行けたなら後反対側を腹に当てて手のひらの下側で押し込めば余裕



    62:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:04:58.37ID:xQ0wqoTS0.net
    >>58
    あとバルブ固定すんな
    噛んで破裂すんぞ



    78:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:06:46.41ID:lPfT4JfI0.net
    >>62
    空気入れてないけどだめなん?



    95:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:08:36.11ID:xQ0wqoTS0.net
    >>78
    空気はむしろ少し入れろ
    バルブ最後にして固定してはめるとか破裂させたいかのようなやり方やぞ



    66:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:05:16.48ID:7YZeJt860.net
    >>58
    はいリム打ちパンク



    87:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:07:23.72ID:gB2q2viU0.net
    いっぺん諦めてバルブの反対側を最後にしろよ
    段々キツくなるのにここで苦戦しとったら絶対最後までハマらんわ



    59:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:04:12.14ID:/lL+NqbK0.net
    マイナスドライバー2本差し込めば余裕やで
    リムに傷つけたり曲げないように注意するんやで



    71:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:06:10.19ID:ZmtFqDOOM.net
    自転車なんか指だけではいるやろ


    82:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:06:58.40ID:ZM/W+t3U0.net
    >>71
    ホイールとタイヤの種類や相性による
    ガバガバなんはタイヤレバー不要やけどきついのはほんまきつい



    72:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:06:14.59ID:lPfT4JfI0.net
    はいむりー硬すぎるわ


    92:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:08:11.81ID:SE/KKA5J0.net
    >>72
    両方の手の掌底で押し込む感じや
    一回外してバルブ側から入れ直した方がええけど



    73:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:06:21.18ID:TkNRwzQF0.net
    タイヤ屋行ってチェンジャー借りてこい!


    75:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:06:24.26ID:vtspycDh0.net
    レバーあるならいけるやろ
    外すときと逆の手順や



    88:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:07:47.55ID:6mqu0vpp0.net
    室温上げる
    冬はマジでこれやで



    97:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:09:14.75ID:3JdtORA30.net
    硬いやつの新品は握力60kgくらいないと無理なやつあるな


    99:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:09:26.93ID:lPfT4JfI0.net
    全部はずしたから最初からいれるで

    99


    105:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:10:13.76ID:xQ0wqoTS0.net
    >>99
    だからバルブの固定を緩めろって



    113:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:11:18.29ID:rNwLVd2b0.net
    >>99
    バルブのネジ緩めて



    104:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:10:09.78ID:2FhPxiHj0.net
    自転車のメンテナンスってどれぐらい出来ればいいの?イッチのやつなんか無理無理


    115:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:11:26.74ID:gB2q2viU0.net
    >>104
    チューブ交換とオイル注しとブレーキ調整くらいは自分で出来るようになった方がいい



    118:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:12:03.75ID:EwLVZ16T0.net
    >>104
    普段のメンテなんか空気入れ、チェーンの油差し、チューブ交換くらいしかないやろ



    134:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:13:40.15ID:8eJs0ucWa.net
    >>104
    定期的に空気入れとチェーンにたまに油刺すくらいでええ
    ブレーキが効きづらいとかタイヤが擦り切れそうとかは自転車屋に持ってけ



    146:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:14:43.71ID:7YZeJt860.net
    >>104
    これできないとなにもできないレベル



    109:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:10:36.49ID:ojNe4Sf10.net
    ビードクリームなんか気の利いたモンは無いやろなあ
    何か知らんけどシリコンスプレーや中性洗剤でもイケるらしいで



    110:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:10:50.54ID:Ij1qzpW8a.net
    楽しそうな休日過ごしてんな


    119:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:12:14.06ID:y+G0+3BR0.net
    >>110
    言うてこれで半日潰れたら鬱やろ



    111:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:11:03.76ID:bIW04a8ta.net
    みんな優しくて草


    116:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:11:43.91ID:lPfT4JfI0.net
    折れる自身しかないんやが

    116



    117:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:12:03.67ID:xQ0wqoTS0.net
    >>116
    なんでそんな真ん中からやろうとしてんねん



    121:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:12:21.87ID:rNwLVd2b0.net
    >>116
    もっと端っこでその道具つかえ!!
    使い方は合ってる



    122:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:12:27.01ID:vtspycDh0.net
    >>116
    もっと小刻みにしろよ!



    125:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:12:50.19ID:mXPKz99H0.net
    >>116



    126:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:12:57.27ID:ojNe4Sf10.net
    >>116
    あら金属製やないんか…w



    127:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:12:57.99ID:SE/KKA5J0.net
    >>116
    レバー2本で両端から入れろよ



    129:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:13:06.71ID:Hs0mCUTZ0.net
    >>116



    132:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:13:25.88ID:pEmLnk5iM.net
    >>116
    一本でやろうとするな



    133:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:13:27.67ID:ZM/W+t3U0.net
    >>116
    真ん中で刺して出来るだけ端の方寄せてから立てるんや



    124:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:12:44.43ID:CwIBKi+q0.net
    >>116
    レバーはやめろ
    入ってもまたパンクする



    128:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:12:58.80ID:rNwLVd2b0.net
    >>124
    これメンス



    120:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:12:18.65ID:CwIBKi+q0.net
    赤ホイール黒タイヤとして青を潰せ

    120


    130:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:13:11.68ID:y+G0+3BR0.net
    これ自転車屋やといくらとられるんや?


    137:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:13:49.02ID:xQ0wqoTS0.net
    >>130
    クイックリリースやし1000円くらいやない?



    139:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:14:14.25ID:gB2q2viU0.net
    >>130
    1000円前後やな



    143:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:14:25.06ID:CwIBKi+q0.net
    >>130
    ママチャリよりは安いだろうけど普通に持っていって聞けば買った店なら無料で教えてくれると思うわ



    131:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:13:23.88ID:vtspycDh0.net
    レバーやめろ言うとるやつおるけど
    空気入れる前にビード噛んでるか見りゃ見れば避けられるやろ



    141:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:14:22.72ID:lPfT4JfI0.net
    こっからむりじゃね?

    141


    148:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:14:49.29ID:rNwLVd2b0.net
    >>141
    行ける



    150:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:14:51.53ID:SE/KKA5J0.net
    >>141
    後は両方の手のひらの下部分で押し込む感じや



    158:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:15:10.72ID:nk1cVaYG0.net
    >>141
    もう入るやん



    163:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:15:31.02ID:pEmLnk5iM.net
    >>141
    転がってるレバー差し込め



    151:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:14:56.20ID:Hs0mCUTZ0.net
    >>141
    もう一本使え



    159:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:15:11.49ID:lPfT4JfI0.net
    >>151
    どう使うんや



    167:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:15:42.06ID:rNwLVd2b0.net
    >>159
    同じように使うかクロスさせて使う



    172:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:16:11.37ID:Hs0mCUTZ0.net
    >>159
    反対側で同じよう差し込んでみ



    175:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:16:39.27ID:vtspycDh0.net
    >>159
    今刺さってるやつはそのまま立てて置きながらちょっと横にもう一本いれて起きあがらせろ



    144:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:14:27.36ID:Nmf1B/e3r.net
    そんな事より最近はこの時間風強くて自転車乗れないよね
    この時間帯に走りたいのになぁ



    149:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:14:50.70ID:9y1YcEV80.net
    なんでタイヤレバーがプラッチック製なんだよ


    161:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:15:19.22ID:ZM/W+t3U0.net
    >>149
    金属製やとホイール傷つくやろ
    特にこういうきついの無理やりハメるときは



    160:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:15:16.90ID:6mqu0vpp0.net
    チューブレスは自分でハメれんくてショップに泣きついたわ
    それ以降ずっとクリンチャーや



    178:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:17:12.73ID:ZM/W+t3U0.net
    >>160
    MAVICのはハメやすいみたいやけど全然流行らんな
    一応共通規格にしようと頑張ってるみたいなのに



    165:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:15:37.81ID:P5fn/QVwa.net
    リムによってなのか、同じ700cタイヤなのにクッソ嵌めにくいのもあればスッと入るのもあるからな~
    ビードワックス使え



    170:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:16:06.41ID:CwIBKi+q0.net
    これはバイクやから固くて道具使ってるけどチャリでもこんな感じで反対側を指で潰すんや

    170



    228:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:26:09.10ID:Yx0Jeat40.net
    >>170
    固いって言うても足で押したらいけるやろ

    レバーとビードブレーカーくらいしか使わんわワイ



    174:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:16:20.71ID:SJyDoC/m0.net
    小径の固いやつとかマジで地獄やからな


    177:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:17:03.75ID:lPfT4JfI0.net
    ワイ!やればできるやん!!

    177



    187:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:17:54.33ID:ojNe4Sf10.net
    >>177
    よかおめ



    181:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:17:21.37ID:SE/KKA5J0.net
    >>177
    おめ



    184:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:17:35.04ID:xQ0wqoTS0.net
    >>177
    バルブのとこ噛んでないか確認してから空気入れろよ



    191:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:18:26.28ID:CwIBKi+q0.net
    >>177
    バルブを空気入れる前にホイール側に軽く押し込め
    引っかかったら噛んでるからパンクする



    204:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:20:41.10ID:rNwLVd2b0.net
    >>177
    あと余計な御世話かもしれんがそのパナレーサーって書いてあるとこがバルブのとこにあわせないと馬鹿にされてしまうで



    244:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:30:16.18ID:lPfT4JfI0.net
    >>204
    ワイの自転車見てまずそこバカにする前にボロさ見て笑うからどうでもいいわ



    245:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:30:40.98ID:rNwLVd2b0.net
    >>244
    ローテだけは確認した方がええ



    189:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:18:09.96ID:vtspycDh0.net
    空気入れてパンクすりゃオチとして完璧


    194:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:18:40.14ID:ZM/W+t3U0.net
    >>189
    翌朝なったらぺったんこんなってたことあったわ
    タイヤレバーでチューブ傷つけてた模様



    195:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:18:51.10ID:h5Y+TyUha.net
    こういう不器用人間がなんで自分でやろうとするかわからん
    自転車屋持ってけよ



    203:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:20:35.89ID:CwIBKi+q0.net
    >>195
    不器用やからって逃げ続けるやつはダサいやん



    199:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:19:47.82ID:gB2q2viU0.net
    >>195
    練習せんと一生自転車屋の世話になるやん
    自分でやってみることが大切や



    198:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:19:24.48ID:nk1cVaYG0.net
    チューブが爆発した時の音ほんまビビるわ


    200:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:19:59.92ID:CwIBKi+q0.net
    こないだラテックスチューブに変えたけど次の日には指でわかるくらいプニプニになってて草


    202:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:20:18.34ID:lPfT4JfI0.net
    ちなみに自転車の塗装ってやり直せるんか?、

    202



    211:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:21:44.78ID:ZM/W+t3U0.net
    >>202
    どうやって保管しといたらこうなるんや



    219:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:22:54.03ID:ojNe4Sf10.net
    >>202
    同じ色さえ探してこれるなら出来る



    205:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:20:47.68ID:ojNe4Sf10.net
    車のタイヤ交換はもう二度とせーへんになったなあ
    大変やし工賃払った方がマシ



    220:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:23:27.49ID:JfHspHJx0.net
    外すのに苦戦した記憶はあるけどハメるのってそんな大変やったっけ?


    225:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:25:19.03ID:l8Lds7Cir.net
    >>220
    物による
    チューブレスだったり硬いタイヤだと大変



    224:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:25:09.16ID:lPfT4JfI0.net
    おら!完璧や!

    224



    227:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:25:42.62ID:IWkgbEed0.net
    パナレーサーは固いぞ


    229:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:26:23.21ID:lPfT4JfI0.net
    くっそ汚いから手入れの仕方も教えてくれ

    229


    233:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:27:18.80ID:5uy5WLBkM.net
    >>229
    クレ556ぶっかけとけ



    236:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:27:40.61ID:rNwLVd2b0.net
    >>233
    ハブにかけたらいかんでしょ



    231:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:26:36.47ID:SDlj97uf0.net
    どうやったらそんな汚く使えんねん
    日本一周でもしたんか?



    234:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:27:26.81ID:lPfT4JfI0.net
    >>231
    高校時代の乗り回してたから走行距離はそこそこあると思うわ



    237:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:27:54.31ID:SDlj97uf0.net
    いらんTシャツ切り刻んでそれでひたすら拭くんやで


    238:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:28:33.50ID:lPfT4JfI0.net
    貰いもんやがつかえそうなのあるか?

    238


    240:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:29:12.21ID:rNwLVd2b0.net
    >>238
    チェーンルブくらいやないか?



    242:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:30:01.16ID:Yx0Jeat40.net
    >>238
    ホムセンに200円モノによっては100円で大容量パーツクリーナーあるから買ってくるんや

    吹くだけで大抵のオイルは落ちるで



    249:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:31:27.66ID:nk1cVaYG0.net
    こんなんなんぼでもきれいになるやん


    235:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:27:27.93ID:ojNe4Sf10.net
    車やバイクは業者に任せりゃええけども自転車はパンク修理くらい出来た方がええやろなあ


    248:風吹けば名無し :2021/02/20(土) 16:31:10.66ID:lPfT4JfI0.net
    マジで助かったわ




    ★おすすめピックアップ
    中川翔子さん「中川しようこって名前本当やだ 早く改名したい」

    【悲報】女さん「“ハメ撮りを拡散された”と思い込んで刺し殺したならただの正当防衛では??」

    【悲報】日清カップヌードルの新作、「ブルーアイズホワイトドラゴン」みたいになる

    美人局女「あたいと浮気したこと週刊誌に売るよ?ええんか?」水谷隼「・・・」

    【画像】何故お●ぱいはエロいのか🤔【議論】

    【画像】Jカップ「ふ~ん、お●ぱい好きなんだ」

    【悲報】女さん「尻触ってきた痴漢に傘ぶっ壊れるまで殴ったら泣きながら警察に駆け込んで草生えたw

    【悲報】対魔忍、AV堕ちしてしまう…



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

      2025年02月07日 17:12 ID:fpy.1tVL0 ▼このコメントに返信

    自転車ごときワイヤー入りの安物でも余裕。

    名無しさん 2025年02月07日 19:26 ID:xlv7kJoP0 ▼このコメントに返信

    ブレーキワイヤーやディレイラーのワイヤーの処理もアレやしこういうやつがマナーもへったくれもない乗り方しとるんやろな
    素人が無理に自分でやる必要はないけどそれでも点検整備をショップに頼むと金がーって文句たれるんやろな
    まあ思いっきりボッてるチャリ屋もあるけどね

    名無しさん 2025年02月09日 13:23 ID:F41tACck0 ▼このコメントに返信

    レバー無くても両手の掌底でぐいぐい押せば入る

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング