昔の「農民」って何を楽しみに生きてたん?

    war_noumin_ikki

    1:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:13:57.42ID:CAt4X7Z90.net
    テレビもネットも本もなく、美味しい料理も食べられずひたすら朝から晩まで農作業の日々 やろ


    2:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:14:10.38ID:CAt4X7Z90.net
    何が楽しかったんや?


    5:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:14:22.42ID:CAt4X7Z90.net
    生きる希望ないやろ


    3:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:14:15.21ID:Uu2icn7C0.net
    セ●クス


    4:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:14:16.84ID:ARuqvGy50.net
    たまごたまごたまご


    6:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:14:24.20ID:8ZNHIxVD0.net
    ハレの日を楽しみに生きてたんや


    7:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:14:28.79ID:u3HvyFs0d.net
    実り


    
    11:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:14:51.42ID:CAt4X7Z90.net
    セ●クスが楽しみとか猿やん


    22:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:16:04.76ID:o7JqaNUx0.net
    >>11←こんなんだから少子化に歯止めがかからないんだよなぁ
    産めよ増やせよの時代やぞ



    88:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:32:18.04ID:ic2X+nKBa.net
    >>22
    なお増えんし産まない模様



    8:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:14:34.74ID:CXiGwYyH0.net
    夜這い


    10:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:14:36.41ID:WqpWfrrw0.net
    年貢を納める時やろ


    12:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:14:53.88ID:xaoun+zF0.net
    セ●クス


    13:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:15:04.55ID:Xzos9lQ60.net
    子供の成長


    14:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:15:10.99ID:CdMD/5Oa0.net
    祭りでの乱交


    16:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:15:25.62ID:fXwhU5Oy0.net
    世間話


    15:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:15:19.36ID:NxN12cNJr.net
    なんかよく歌ったり踊ったりしてるイメージ


    17:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:15:27.31ID:Z84Ys9gj0.net
    中田氏して子沢山


    18:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:15:38.79ID:R9zKBbi80.net
    娯楽なんていくらでもあるけどな
    祭にギャンブル、夜這い



    20:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:15:44.79ID:1yccRP8oM.net
    そら村の女はみんな夜這いよ


    21:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:15:52.60ID:KpONb0Zxp.net
    収穫祭


    27:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:16:53.18ID:trm7IEMpd.net
    水路ごっこ


    26:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:16:49.09ID:1MhX/oIe0.net
    むかしは電灯が無いから、夜に仕事できないから
    朝仕事するんや
    楽しみは飯、昼寝、セ●クス
    人間の3大欲求が完全に満たされていた



    49:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:22:21.06ID:E+8MPref0.net
    >>26
    狭い世界だから娯楽も知らないし比較するものが無いからそれでも幸せそうやな



    51:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:22:58.43ID:ZgMUCUWDM.net
    >>49
    幸福だった国ブータンの理由がそれやしな



    56:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:23:49.61ID:dnlnjJ6/0.net
    >>49
    SNSとか負の側面大きすぎるわ



    28:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:17:27.15ID:8pGlJR4F0.net
    蚕を踊らせてた
    ソースはNHK



    29:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:17:29.25ID:dnlnjJ6/0.net
    よく働いて性行 何も問題ない
    現代の方が無駄な夢を見過ぎやな



    78:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:30:02.05ID:Wx03pG2aa.net
    >>29
    虫と同じやん



    81:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:30:24.72ID:z/32Rsgi0.net
    >>78
    現代も同じやんけ



    98:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:33:43.43ID:dnlnjJ6/0.net
    >>78
    虫と同じだろ 生き物の目的は



    110:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:36:50.16ID:Wx03pG2aa.net
    >>98
    同じじゃないから娯楽が生まれたんだよね



    31:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:17:49.23ID:eBYAnkWs0.net
    娯楽を知らなきゃ娯楽がなくても幸せなんや


    30:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:17:45.94ID:o7W4vxchd.net
    今の農民とそう変わらんやろ


    35:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:19:21.03ID:ebMXkS/K0.net
    乱交や


    38:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:19:56.48ID:yNks/6Z00.net
    マジレスすると農業
    自分で家庭菜園やればわかるけどやっぱ自分で育てるんってこれほど楽しい事はないからな
    無趣味陰キャは畑やれ



    52:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:23:06.59ID:1MhX/oIe0.net
    >>38
    農業が嫌なので戦に出る →昔
    農業が嫌で東京に出る →今

    何も変わらんな



    32:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:18:12.93ID:WkMRW/Ub0.net
    おま●こやぞ
    誰々の嫁さんのおま●こが名器で夜這い前に鉢合わせて喧嘩になったとか
    村1番の器量よし(美人)のおま●こが激臭やったとかの日記が田舎の郷土史に載ってるんや



    33:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:18:55.56ID:o7JqaNUx0.net
    >>32



    44:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:20:53.78ID:nOejTFJDM.net
    >>32
    現代より良い暮らしじゃねえか



    34:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:19:08.91ID:McR76xGcM.net
    マジで退屈で死ぬやろ
    ネットのある現代でホンマ良かった



    36:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:19:30.91ID:sGNyQFQZ0.net
    今の「J民」は?


    37:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:19:39.50ID:muw7wJL40.net
    イッキ!イッキ!


    39:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:20:10.46ID:cYspdCM80.net
    草取りとか種まきとか
    やることはあるやろ



    40:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:20:13.37ID:8pGlJR4F0.net
    大名行列で土下座させられるの楽しみにしてたらしい
    なんせイベントやからな



    46:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:21:54.01ID:KpONb0Zxp.net
    >>40
    ひれ伏して過ぎるの待つだけだし労力要らんし珍しい物が見られる程度の非日常だから楽しみではあったのかも



    121:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:39:49.45ID:8pGlJR4F0.net
    >>46
    大名行列ごっこはキッズたちに大人気だったらしいで



    41:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:20:18.94ID:+qOjw+N+M.net
    落ち武者狩り


    42:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:20:32.17ID:yCeIcknX0.net
    井戸端会議とかよく話題尽きねえよな
    テレビもないのに



    43:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:20:48.69ID:ptIUVqOL0.net
    酒とセ●クスと猫


    45:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:21:48.45ID:iULfIpgF0.net
    金暴力セ●クス


    48:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:21:59.20ID:+/hjJEY80.net
    うっそよね~ん


    50:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:22:33.20ID:VXqFBEbod.net
    念仏唱えるのが娯楽だったらしい


    53:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:23:12.10ID:KpONb0Zxp.net
    寺で坊主の説教聞くのすら娯楽だろ


    47:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:21:56.99ID:v8xVwVaVa.net
    昔の方が祭多そうだな今も古い神社は頻繁に行事あるし
    農民はどぶろく作って毎日飲んでたらしいな



    133:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:42:11.40ID:C5lBtdm2p.net
    >>47
    どぶくろ作れるだけ米の余裕有るなら飯には困らんやろ



    139:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:43:38.47ID:v8xVwVaVa.net
    >>133
    ワイ前に自作してみたけど少しの米でかなりの量出来たで
    味はめちゃくちゃ不味かった



    152:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:46:30.25ID:S4oL0jjy0.net
    >>133
    米は余裕あるんやで
    農家は米食えないとか左翼のでまやし



    54:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:23:32.63ID:m0EOLP7e0.net
    娯楽はホントに少なかったからな
    まあセ●クスしかないやろ



    55:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:23:48.51ID:YFBy4T7f0.net
    年に三回ぐらい食べれるドジョウ鍋が一番の楽しみて
    戦前の農村取材した本に書いてあったな



    59:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:25:15.39ID:v8xVwVaVa.net
    家の事情でブサイクな嫁と結婚させられるとか多そうやな
    まぁ電気無いからなんとか耐えられそうだけど



    69:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:27:21.32ID:z/32Rsgi0.net
    >>59
    今は今でお前みたいな独身おじさんが増えてるからそれも問題やな



    60:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:25:35.50ID:Hb1+Zt8W0.net
    24節気ごとに何かしらイベントやってたんやろ
    西洋はキリスト関連の行事



    57:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:24:11.68ID:l0MzIUlEa.net
    武士の方が色々大変やぞ
    無駄に金ばかり使うし



    65:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:26:24.59ID:1NGocg5J0.net
    >>57
    自分関わってなくても上のやらかしで理不尽に腹詰められたりするしな



    77:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:29:45.75ID:YFBy4T7f0.net
    >>58
    地域にもよるんやろけど
    夜も22時頃迄暗がりで内職やら多かったみたいや



    61:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:25:59.36ID:e8uY+T9E0.net
    一揆と打ち壊し


    63:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:26:18.69ID:U02vqSUJM.net
    セ●クス!!


    64:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:26:20.48ID:RWNvwz8Oa.net
    ち●ぽ乾かない程ヤってたんやろ


    66:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:26:45.84ID:JuMOvgYp0.net
    祭りは今のマッチングサイトみたいなもんやからな
    リオのカーニバルと基本趣旨は同じや



    58:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:24:56.50ID:qbaPcbyV0.net
    明るいうちに働いて夜は飯食ってセ●クス三昧とか一種の理想郷やろ


    67:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:26:57.77ID:5S44gEQ40.net
    美味しくない料理のなかでは美味しい方の料理が楽しみや


    70:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:27:45.41ID:FNj/rhj4r.net
    まだ真っ暗な内に起きてひもじい朝飯を食って畑仕事を延々として汚いボロ家に帰って貧相な晩飯食って薄っぺらい布団に寝る毎日


    72:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:28:24.04ID:m+5CAL5va.net
    >>70
    一番幸せちゃうか



    68:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:27:00.84ID:CL2ao0yF0.net
    土いじって過ごせるとかきつい年貢さえなければ理想の人生やろ


    80:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:30:09.43ID:o7JqaNUx0.net
    >>68
    悪い人「お前らいなくちゃダメやからお前らはワイらのすぐ下の階級にしたるわ」
    農民「ありがとうごぜぇます」

    匠「ほーん」
    商人「ほーん」
    農民「どうして…どうして…」
    悪い人「こらこら(笑)もっと下もおるんやし(笑)」



    73:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:28:47.99ID:v8xVwVaVa.net
    貞操観念めっちゃ低くて誰の子か分からん事も多いから親死んでも子供を村民達が自然と世話してたらしいな


    74:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:28:51.89ID:Jwf1l7hdH.net
    ふふ……セ●クス!


    62:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:26:12.13ID:l0MzIUlEa.net
    SNSが無い時点で天国やろ


    75:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:28:53.32ID:2LKae7WUd.net
    夜這いていってもお前らみたいなチー牛とかこどおじとかその場で断られて家のやつにボコボコにされてたやろ
    だいたい超村社会なんやから弱者なんか相手にされんやろし



    76:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:29:45.13ID:JuMOvgYp0.net
    >>75
    都井睦雄がまさにそれやな
    闇落ちしたけど



    155:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:46:56.22ID:X2IgeUINa.net
    >>76
    むつやんかわいそうやんな



    79:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:30:02.29ID:c5038glS0.net
    農民だってなんJやってる奴に言われたくないよね


    83:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:30:28.60ID:BeYxbMuA0.net
    狩猟採集社会たのしそう

    農耕社会おもんなさそう



    90:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:32:26.51ID:CL2ao0yF0.net
    夜這いってホンマにあったんか?
    間違えてババアのほうとやっちゃったとかないんか?



    93:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:33:02.25ID:o7JqaNUx0.net
    >>90
    源氏物語エアプかな?



    96:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:33:30.89ID:3iswrlDId.net
    >>93
    貴族レベルやん



    85:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:31:17.34ID:LMy6pRhz0.net
    こんなスレでも煽り合いが発生するのか…


    91:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:32:45.31ID:2TNLWVc10.net
    そらイッヌとネッコよ


    86:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:32:03.89ID:DzliiIK4d.net
    日曜の昼間になんJでの煽り合いする人生よりは充実してそう


    122:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:39:55.18ID:GecwPezS0.net
    >>86
    やめたれ



    92:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:32:46.43ID:L1uAqXxcd.net
    白米とかいうごみ 遺伝子から憧れを刻まれたんやな


    95:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:33:19.93ID:2I2yVnrza.net
    う●ち!きうり!セ●クス!


    87:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:32:18.00ID:UHcwiAyFa.net
    夜は星綺麗やったんやろなぁ


    99:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:33:51.25ID:1MhX/oIe0.net
    昔は畑仕事をするのに意地でも子供を作らなきゃいけないから
    不細工でもブスがあてがわれて結婚できたんや



    100:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:34:00.68ID:KEgfj/uT0.net
    逆にネットってそんなに楽しいか?
    楽しいって感じではない気がする



    106:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:35:13.98ID:9c+lJlSOd.net
    >>100
    真贋ともかく簡単に自分より下を自分から選択して見れるから



    109:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:36:17.17ID:eVK5smiLa.net
    >>106
    底辺同士の殴り合いとか地獄やな



    107:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:36:07.95ID:5lmpFr1Aa.net
    戦国時代やと合戦を弁当持って観戦から落ち武者狩りしてたんやってな


    119:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:39:02.77ID:puZgBmnPa.net
    >>107
    今でいう野球みたいなもんか
    面白そう



    108:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:36:08.71ID:I65vSgmN0.net
    春が来た喜びは今とは比べ物にならんと思うわ


    111:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:36:57.63ID:c5ie1A2R0.net
    要所要所での選択ミスってずっと劣等感感じる可能性ある現代やぞ
    自殺者も多い



    115:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:38:10.22ID:SzCUkCSja.net
    昔って疥癬まみれで皮膚病とか多かったんやろ
    それだけで無理



    116:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:38:11.78ID:ZPZf+rUL0.net
    やっぱり人間って生まれないのが最強なんじゃ?


    132:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:41:59.11ID:mIlfqtZ+0.net
    ことあるごとに歌ってたのもよくわかるわな
    お外でみんなで歌うと楽しいしかもタダよ



    148:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:44:59.47ID:SER8e0Zp0.net
    >>132
    話してるとつまんねえ話題になったり喧嘩っぽくなって気まずい空気になるから歌うのはええ事なんやな



    114:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:38:03.36ID:CQLJbLgnd.net
    農村の次男三男は嫁も貰えんし自分の畑も貰えんガチで奴隷な模様
    交尾相手は牛か豚という事実



    117:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:38:25.05ID:dnlnjJ6/0.net
    >>114
    かわいそうだ



    138:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:43:34.52ID:4nzigS9ja.net
    江戸行ってはぇーすっごいってなりたい若者いっぱいおったんやろか


    147:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:44:53.52ID:CQLJbLgnd.net
    >>138
    そのせいで江戸の男女比は2:1や



    118:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:38:36.26ID:6IxeT+HF0.net
    比較対象がないから虚しくならないんやろうな
    ワイがしこってて虚しくなるのもキンコン西野みたいな奴がおるからや



    124:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:39:58.94ID:0Yf2Sopxa.net
    >>118
    だからSNSは見るなって言う人もおるんやね
    他人の幸せそうな写真で精神的にダメージや



    129:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:41:13.04ID:9/azVfR6a.net
    >>124
    その幸せそうな奴等でも自分より上の奴ら見て嫉妬するんやから分からんもんやな



    145:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:44:41.11ID:s70AdYqwp.net
    ワイみたいな無能には今の資本主義社会よりそう言う時代の方が幸せだったかもな


    120:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:39:44.67ID:5lmpFr1Aa.net
    おじろく、おばさで調べると闇が垣間見える


    125:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:40:32.69ID:CQLJbLgnd.net
    >>120
    長野辺りの風習やっけ
    ガチで頭おかしい風習やと思う



    123:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:39:55.53ID:MZstrLKh0.net
    なお幸福度は現代より高い模様


    149:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:45:05.33ID:85s9ura4M.net
    暗くなったら寝るだけやしいうほど退屈は感じないやろ


    126:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:40:35.12ID:C5lBtdm2p.net
    朝から晩まで農作業って何するつもりやねん
    スクスク育つ様に応援でもするつもりかよ



    143:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:44:24.02ID:/xZd+pWda.net
    >>126
    頻繁に様子見ないと虫や雑草でダメになるやろ



    135:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:43:01.91ID:Wx03pG2aa.net
    >>126
    当時は農業機械なんかなかったから時間がかかるんだろうなぁとかいう想像はできないの?



    150:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:45:21.81ID:C5lBtdm2p.net
    >>135
    で、植え終わった後に何すんの?



    157:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:47:24.49ID:+orHRfPt0.net
    >>150
    開墾や



    153:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:46:30.55ID:g0ow5mPT0.net
    でもそんな難しい仕事もないしある意味今より幸せだったかもしれん
    みんな普通に結婚して子供作ってたし



    127:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:40:35.12ID:Vf8fyM4C0.net
    落ち武者狩りとか夜這いとかお祭りとか
    あと一生に一度いける講での旅行



    128:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:41:08.37ID:O98Apjtf0.net
    外の世界とあんまり関りがないから自分が置かれてる立場とかに疑問持たんやろな


    130:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:41:41.06ID:8pGlJR4F0.net
    今「逝きし世の面影」っていう幕末の本読んでるけど糞おもろいで


    137:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:43:31.90ID:+TSMa8SYM.net
    農作業手伝ったことあるけど機械もなし農薬もなしとか考えられんわ


    140:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:43:53.83ID:mSQs4Oud0.net
    子供の成長


    142:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:44:19.56ID:biKGu0YL0.net
    ワイらが何もできない状況で退屈だと感じるのは娯楽を知ってるからや
    そもそも知らなければ退屈だと思うことすらない



    146:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:44:53.05ID:g0ow5mPT0.net
    昔の農民って鳥でも捕まえて食べようと思わなかったんたか?


    156:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:46:59.78ID:peWAMuU4d.net
    神楽とかじゃないの


    104:風吹けば名無し: 2021/02/21(日) 14:34:57.12ID:Cq/YmvGA0.net
    あまーい果物やぞ



    ★おすすめピックアップ
    【動画】電動オナホの技術、限界突破

    【画像】下着通販サイトさん、色々丸出し

    【閲覧注意】パワハラ上司に復讐した話

    【画像】絶対に揉みたくなるお●ぱい♥見つかる【速報】

    【朗報】褐色外人女さん、存在がセ●クス

    【画像】去年1番抜いたAV女優wwwww

    【画像】渋野日向子、お●ぱい大きい警報⚡

    女子さん「エッチの時、女性はコレをやれば一瞬でイキます。」💕




    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

     2025年02月06日 07:55 ID:nNuhUYUx0 ▼このコメントに返信

    飯と酒
    他人の家の火事とか家庭内トラブル
    祭り

      2025年02月06日 08:45 ID:m5SLDM.60 ▼このコメントに返信

    田舎の人全員が農家ってわけじゃないのに。
    白州次郎みたいに田舎に疎開して農地買って自給自足と思って調べたけど農地法って法律があって日本人は農地買えん。
    田舎やけど農家の子なんて一軒しかなかったし
    普通の家と違って農家って金持ちやしな
    農家って広大な土地持ってるし、豪邸に住んでるし、中学生になると離れに住んで一人暮らしやし、受験勉強なんかせずに推薦枠で入ってたし、選挙の時自民党の政治家が挨拶に来るとか自慢してたし、教科書にはGHQが農地改革したとか嘘を書いてるだけでほんとはしてないんやろ

      2025年02月06日 08:56 ID:JI69XlZO0 ▼このコメントに返信

    昭和でもオトンとか見てたら毎日残業で会社から帰って来たら台所で酒呑んで風呂入って寝るだけやしな
    プロ野球は見ない人やった。田舎は球団もないしな。
    囲碁も将棋も家にはなかったし、海の近くやのに釣り道具もなかった
    日曜は昼過ぎに起きて来て、テレビをガチャガチャ回して
    「日曜やのにテレビがつまらん」って毎週同じこと言ってた

      2025年02月06日 09:00 ID:HdFYFpp40 ▼このコメントに返信

    年中行事は多かったな
    甥の時代になっても大学生は酒呑んでるだけだ言ってたし

      2025年02月06日 09:56 ID:DFOakqbf0 ▼このコメントに返信

    ギャンブルもな。
    流行りすぎて禁止されてる。

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング