【急募】3年目の有能若手社員←こいつを辞めさせない方法



    1:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 15:52:5991Cq
    どうしたらいい?フォークリフト、玉掛け、準中型免許(MT)等の現場で使える資格持ってて普段から社用車運転を積極的に運転するし体力もあってさっき言った通り資格を持ってるから色んな現場に回せやすいし
    一番都合がいい存在だったんやけど最近やめるって言い出したんや



    2:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 15:53:21wbta
    給料1.5倍増やす


    5:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 15:53:4891Cq
    >>2
    日当は1万1千円出してる



    4:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 15:53:473ODz
    昇給、年休増やす


    8:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 15:54:5191Cq
    >>4
    賞与は今年の夏出してやったし年休増やしたら人が足りなくなってしまう



    102:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:45:18lII0
    >>8
    出してやったとか言う考えをやめない限りやめる



    
    9:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 15:55:04kOje
    給料上げて休み増やせばええ
    他は何もいらんと思うぞ多分



    15:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 15:56:5391Cq
    >>9
    まだ20代前半やしそこまで給料増やさなくてもいいかなと思ったり
    あと土木現場はもう行きたくないですって言ったから給料上げる必要あるんかな



    16:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 15:58:07Pm0i
    >>15
    汗かくことのできる20代は貴重やで
    20代でローン汲めるぐらいにしてやれや



    11:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 15:55:570NrX
    有能は有能な所で働かせたれ


    12:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 15:55:59tFyD
    引き抜き先の給料以上上げたらいいだけやん


    13:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 15:56:00wbta
    せめて1.5万だな
    あんまり依怙贔屓しすぎると他の社員に影響しかねん



    17:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 15:58:08wbta
    たった数千円上げるだけで会社の売上に大きく貢献するなら安いもんやろ

    もっと未来を見るんやイッチ



    21:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 15:59:1791Cq
    >>17
    言うてあと10年待てば会社畳む予定やし…



    23:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 15:59:54tFyD
    >>21
    そんな泥舟さっさと辞めさせたれよ



    88:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:40:56TTUv
    >>21
    いやこれならもう引き取めんなや・・



    18:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 15:58:21gJ83
    辞めてもらいたくないくせに給料は出し渋る雇用者ほんま嫌い


    19:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 15:58:3191Cq
    11月一杯までで退職届出してきて一応年末まで居てくれって言って何とか引き留めたけどこのままじゃ本当にやめてしまうわ


    22:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 15:59:49wbta
    新しく使えない新人を数十万+教育費出して育てるか
    現役の有能社員を数千円給料上げて引き止めるか

    どっちがコストかからずに互いにメリットがあるかは明白よね?



    25:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:00:1891Cq
    あとこいつ滅多に文句言わないし口答えしないやつだったから都合よかったのに
    きつい仕事大体こいつに回しておけば会社回ってた



    106:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:46:10BwWk
    >>25が原因なんやろ?
    精神病んでるやろうからやめさせた方がええ



    34:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:06:32N8G5
    >>25
    これが悪いやん



    37:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:07:3191Cq
    >>34
    若者には色々経験させておいて損はないやん?
    若手社員こいつ含めて4人しかいない会社や
    全体だと14人



    38:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:09:33N8G5
    >>37
    いやそうやけど人材難な業界でよく若手に辛いこと多くさせるからそうなるんやん



    27:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:00:40nV49
    イッチの話聞くだけでは仕事続ける理由がないわ


    29:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:02:2491Cq
    ワイ「やめるのは良いけどさ、次見つかってるの?」

    若手社員「決まってはないですけどフォークリフトの資格取らせてもらったのでそれを活かして仕事したいです」

    ワイ「じゃあここでも活かせるやん」

    若手社員「資格取得してから1年経ってやっとフォークリフト使う機会が回ってきただけのどこが活かせてるって言うんですか」



    30:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:02:56mBrU

    火の玉ストレート



    31:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:03:5891Cq
    転職してフォークリフトオペレーターしたいらしいけどそんな仕事のためにうちを辞めるのかって考えるとまだいてほしい
    でももう土木したくないって言ってるから前みたいに都合は良くなくなるし



    39:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:10:0091Cq
    優秀な人間から去っていくわほんま…
    若手で免許持ってるやつこいつしかいないんや



    36:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:07:203ODz
    早く潰れちまえよw


    32:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:05:09XakZ
    代わりにワイを雇うでどう?

    大型免許
    クレーンデリック
    玉掛け
    電気工事士2種
    フォークリフト
    乙4

    趣味は筋トレや



    33:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:06:2391Cq
    >>32
    日当いくらで来たい?



    44:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:13:55XakZ
    >>33
    日給月給なら日当15000以上は欲しいな



    45:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:14:2291Cq
    >>44
    全員にそんな出してたら厳しいわ



    41:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:11:4091Cq
    毎年2~3人は辞めていくわ
    重機オペレーターとして入社した人はワイが仕事取れなくて休みが多かった時ブチギレて直談判してきてやめてしまったし



    42:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:12:330Op0
    >>41
    イッチ儲けてるんか?



    43:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:13:5091Cq
    >>42
    一応それなりに
    他の業者より高めに受注してくるから



    49:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:23:35nSM0
    そもそもイッチに給料増やしたりする権限あるの?


    54:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:28:2391Cq
    >>49
    あるで
    一応社長



    50:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:26:44blan
    コミュニケーションが足りないんじゃない?
    飲み会増やして土日に社外イベント開催しようや



    51:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:27:05nSM0
    あとフォークリフトのオペについてイッチが「そんな仕事」って認識してるのがあかんな
    当人にとっては大事なことかもしれんし、そこ否定したら給料上げようが休み増やそうが出てくやつは出てくで



    53:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:28:0991Cq
    >>51
    いやフォークリフトオペレーターなんかフォークリフト使って移動させるだけやろ?
    そんな仕事よりうちでいろんな現場経験して知識身につけてほしい



    52:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:27:543ykw
    めんどくさいことだけ押し付けられてるけどそれが給与に反映されてないと感じてるんやろな
    給料上げて日頃の感謝を伝えれば残留してくれるで



    56:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:29:15iObJ
    >>52
    これ
    こんな職場にいたところで先がないって
    思わせてるんやで



    55:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:28:46Fg9A
    給料増やす以外に引き止める方法あるか?


    57:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:29:2291Cq
    >>55
    多分ないと思うわ
    明らかに嫌われてるし



    62:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:31:23nSM0
    >>57
    金や休みを増やせば解決する問題なのか
    人間関係とか仕事の配置の問題なのかをとりあえず把握してみたら?



    67:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:33:3591Cq
    >>62
    主に仕事の配置やと思うわもう二度と土木したくありませんって言ってたし
    人間関係は良好なんじゃないかなこの会社で嫌いなのは社長だけですって本人前にして言ってきやがった



    69:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:34:00Mc6j
    >>67
    そこまで嫌われていてむしろ引き止める必要あるんか?



    73:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:34:3991Cq
    >>69
    辞められたら困るんや



    75:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:36:25Mc6j
    >>73
    オッサンは困るやろうけどもうどうしようもないやろ
    日当二、三万にしても辞めそうやしな



    77:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:37:30nSM0
    >>67
    イッチには理解できんかもしれへんが、世の中にはいろんな現場経験してスキルアップすることになんの魅力も感じないやつがおるんや
    一生1プレイヤーで結構です、みたいな
    そいつを辞めさせたくないなら、今の仕事だけを続けててエエでって言ってやるしかない



    59:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:30:26Mc6j
    土建屋さんかな?


    63:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:32:0791Cq
    >>59
    土木工事と型枠請け負ってる会社や
    あとは草刈りだったり



    71:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:34:09uDN5
    >>63
    あなた何歳や



    72:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:34:2491Cq
    >>71
    61



    66:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:33:17NRLZ
    人をやめさせない方法
    給料増やす休み増やす仕事外に干渉しない
    だけでいいのにみんなやめてくわって会社はなぜ逆を選んでしまうのか



    74:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:35:49uDN5
    未経験やと何歳以上だと厳しい?


    76:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:36:2791Cq
    >>74
    何歳でもええよワイより年下なら



    78:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:37:4791Cq
    というかうちの会社免許持ってないやつ5人もいるんや
    免許持ちがやめるのはかなりうちとしても困る
    運転してもらわなきゃ



    83:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:38:25Mc6j
    >>78
    免許取らせに行くのはどうや?
    多少手当つけてな



    100:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:44:2791Cq
    >>83
    今普通免許MTで30万円するんやろ?
    仮に免許取らせたところで運転できるトラックも限られてるしメリットがなぁ
    ただ完全に無免許な奴には原付くらいは取らせたい



    104:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:45:38TTUv
    >>100
    10年後に会社消そうとしてるのに
    そういうメリットデメリットは細かいんやな
    社長なんだから社員の人生背負ってること考えろよ
    そのへんが見透かされとるんやないの



    110:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:47:2291Cq
    >>104
    この会社立てた理由はただ金を稼ぎたいだけだ
    ワイの懐寂しくしたくないんや



    89:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:41:11XakZ
    業務に必要な免許って会社負担で取らすもんじゃないの
    ワイは会社の金で取ったよ



    92:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:42:30TTUv
    >>89
    とってもとらんでもええけど
    とったら手当出しますぜーやと自費かもねー
    必須なら流石に会社負担やろ



    80:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:38:08uDN5
    年収どれぐらい


    82:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:38:2091Cq
    >>80
    社員の?



    85:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:38:47uDN5
    >>82
    そう



    91:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:42:1291Cq
    >>85
    340万円くらいじゃないかな平均すると



    90:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:41:178Z9J
    こんなイッチの元で働きたくないと思われたんやろ
    ワイならそう思う
    舐められてるのも伝わるしな



    93:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:43:0391Cq
    >>90
    この若手が舐めてるのは知ってたよ
    ワイの苗字とある動物と同じなんやけどその動物の鳴き声の真似しやがる



    94:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:43:33Mc6j
    >>93
    犬飼さんかな?



    95:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:43:428Z9J
    給料もそやけど感謝とかちゃんと言葉にして伝えてるんか
    そう言うのバカにするやつおるけど結構大事やで
    ましてそんな小さい会社じゃ



    101:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:45:17uDN5
    そういう会社だと鉄拳制裁とかありそう


    107:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:46:238Z9J
    そりゃ会社経営は大変やし難しいことやと思うが
    だからといって従業員見下してるような会社は長続きせんで



    108:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:46:41fVmi
    辞めてるんやないで、見切り付けられてるんや
    別に、給料もらえるならイッチの会社である必要はないからな



    112:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:48:16ASPu
    下っ端すら大切にできない会社に未来はないよ


    116:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:49:4791Cq
    あと会社辞めるってなったら取らせてやった資格の費用回収してもええかな?
    6万円なんやが



    117:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:50:10fVmi
    >>116
    そういう契約になってないとダメやろ



    120:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:50:3991Cq
    >>117
    就業規則で定めてる



    121:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:51:25fVmi
    >>120
    ならええで
    それを承知で辞めるんやろうし、返還を求めるのは当然の権利や



    122:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:51:27BwWk
    手切れ金6万円なら安いもんやと思うが・・・
    下手したら退職代行に投げられるんちゃう?



    123:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:52:168Pyy
    優秀な人間ほど辞めていくって分かってるなら待遇改善するとか出来んのか


    125:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:53:0591Cq
    >>123
    嫌なら辞めてもらって構わないとも思えてしまうんやけどな
    有能でも若者なら所詮その程度かみたいな



    134:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:56:568Pyy
    >>125
    その若手が居なくても回せるってことなら、潔く送り出してあげたらええんちゃう



    126:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:53:3791Cq
    誰のおかげで家族養えてると思ってんねん


    130:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:54:42BwWk
    >>126
    イッチに仕えなくても他の人の元で働けばええだけなんやで?



    128:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:53:55BwWk
    辞めていくというのが無能と考えて、辞めない奴を雇うしかないな


    132:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:56:26BwWk
    まあ、この問題はイッチの会社だけじゃないやろ
    別の業種でも多々あることなんやから自分だけ不幸と思わんことやで



    135:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:56:5991Cq
    というか多分やけどその辞める若手の友達もうちにおんねん
    そいつも近いうちに辞めてしまうかも



    137:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:57:47BwWk
    >>135
    アットホームな会社にしてしまったらしゃーないわな



    136:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:57:3991Cq
    若手Aと若手Bにしとくかめんどくさい


    139:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:59:0091Cq
    安い賃金でバリバリ働いてくれる有能欲しいわ
    残業手当夜勤手当は全額支給で日曜日は確実に休みやぞ



    140:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:59:29KsKj
    おちんぎんください…


    141:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:59:338Pyy
    その内みんな口裏合わせて一気に辞めそう


    142:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 17:00:58oMsu
    玉掛けなんてやらせたら辞めるに決まってんだろ


    145:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 17:01:59BwWk
    >>142
    必置資格やからな?



    146:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 17:03:22BwWk
    もしかしてイッチみたいなのがおるからその業界の人材が枯渇して行ってるんちゃう?


    148:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 17:09:09J32i
    中型MT 大型二輪 電気工事師2級 危険物乙4 教員免許(初等・中高英)

    ワイってイッチの現場でも必要?



    149:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 17:11:3191Cq
    >>148
    即採用モンやぞ



    150:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 17:13:2891Cq
    ワイも現場で働くことになるんか…


    143:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 17:01:25BwWk
    古今東西、辞めようとするヤツを引き留めたという話は激レアなんよな
    三国志でも辞めたい奴はどんだけ恩賞与えても辞めていく



    153:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 17:58:027fuA
    スキルアップで自信持ったから上へあがりたい欲求が高まったんだな。


    109:名無しさん@おーぷん: 22/10/22(土) 16:47:18SHHZ
    やっぱ奴隷が欲しいんやなって




    ★おすすめピックアップ
    秋山澪(32)「ぼっちざろっく面白いなぁ」

    ツイッタラーさん「履いてる下着3000円でくれって言われても無理…せめて2万!」おじさんシュバババババ

    【画像】韓女様、いくらなんでもエロすぎるwwww

    中国父さんが選んだ2022年アニメランキング決まるwwwww

    【画像】アメリカの恵体モデル、すごすぎる

    ワイ「はい、お年玉ね(1000円)」甥ガキ(小1)「ありがとう!」

    52歳のババアに中出し決めてきた

    三大エロ漫画の嘘「お●ぱいはいくら揉んでも飽きない」「勃起するとバレる」



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

     2025年01月16日 17:06 ID:6gDUqFjC0 ▼このコメントに返信

    会社が社員を守るって誓えばいいだけ。
    若いうちは有能でも給料は低いけど、将来必ずあげるし、何かあっても雇い続けるからって将来不安を無くしてやればいいだけ。

    名無しさん 2025年01月16日 17:25 ID:710W8Blw0 ▼このコメントに返信

    ※1
    だめでしたーつってあげない奴やなww
    将来あげるからあげるからって毎年いって、やっすい飲み屋で奢って誤魔化すクソ社長思い出したわ

    ななし 2025年01月16日 18:12 ID:9jUCjR6E0 ▼このコメントに返信

    *1
    潰れないだけの組織作れてるならな
    有能若手から嫌われるレベルの社長が言ったところで信用できんな

      2025年01月16日 18:17 ID:eA9j2U1r0 ▼このコメントに返信

    このメンタルじゃなきゃ、企業は出来ないのか…と考えてしまうな。

      2025年01月16日 18:26 ID:uaB82WwG0 ▼このコメントに返信

    まあ中小の社長なんて大半がこんな感じでしょ
    まともな感性と人格の人間はそうそう起業なんかしないし

     2025年01月16日 19:49 ID:D.byIiEU0 ▼このコメントに返信

    ワイの苗字とある動物と同じなんやけどその動物の鳴き声の真似しやがる

    八木やろ

      2025年01月18日 01:46 ID:UFhAkwBu0 ▼このコメントに返信

    適当にサボって給料ほしいわっていう労働者みたいなこと言ってついてくるわけないやん

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング