【朗報】生活騒音に悩まされワイ、ノイズキャンセリングヘッドホンを購入した結果
1:風吹けば名無し :2021/10/12(火) 23:27:16.05ID:gJpkZbQB0.net
基本的に低い周波数の音は全く聞こえん
高い音は少し聞こえるけどかなり抑えられとる
・周囲の部屋からの騒音
→足音系の重低音は全く聞こえん
・ビルの解体工事
→心臓に悪い感じの音域は完全にカット
高い音がかすかに聞こえる程度で全然気にならん
・エアコン
→普通の風量ならほとんど聞こえん
リモコンの音は高いから聞こえる
・ドア1枚挟んだ先の洗濯機
→完全に無音
・PCとかゲーム機の起動音
→完全に無音
・自分の声
→聞こえるけど普段より少し高く聞こえる
ヘッドホン付けた瞬間にスッと音が消えて心地ええわ
2:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:27:36.80ID:k86tW3j20.net
引っ越せよ馬鹿
引っ越せよ馬鹿
4:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:27:54.52ID:gJpkZbQB0.net
>>2
引っ越した先で騒音問題起きんとは限らんやん
>>2
引っ越した先で騒音問題起きんとは限らんやん
3:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:27:53.44ID:4fBKJU710.net
どこのメーカーや
Anker?
どこのメーカーや
Anker?
8:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:28:26.32ID:gJpkZbQB0.net
>>3
SONYや
WH-1000XM4
ネットでも生活騒音に関するレビュー多かったからこれにした
>>3
SONYや
WH-1000XM4
ネットでも生活騒音に関するレビュー多かったからこれにした
9:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:28:44.84ID:+I0LzrzUd.net
いくら?
いくら?
23:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:29:55.53ID:gJpkZbQB0.net
>>9
3.5万ほどや
引っ越すよりは安上がりやろ
>>9
3.5万ほどや
引っ越すよりは安上がりやろ
5:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:28:07.34ID:SpoYzv6U0.net
飛行機内ノイズほんと助かる
寝るときずっとこれ流してるわ
飛行機内ノイズほんと助かる
寝るときずっとこれ流してるわ
214:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:56:52.31ID:LDYvzrQy0.net
>>5
この使い方はいいな
飛行機19時間乗っててうるさすぎて寝られんかった
今度ノイキャン持ち込んでみよう
>>5
この使い方はいいな
飛行機19時間乗っててうるさすぎて寝られんかった
今度ノイキャン持ち込んでみよう
12:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:28:52.85ID:gJpkZbQB0.net
>>5
付けとる感じ、飛行機内でも相当快適やろなと思う
>>5
付けとる感じ、飛行機内でも相当快適やろなと思う
137:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:43:55.40ID:j7pODRDt0.net
>>12
環境音をBGMにして雑音を聞こえなくするってはなしをしてるんやで
雨音とか滝の音とかいろいろ出回っとる
>>12
環境音をBGMにして雑音を聞こえなくするってはなしをしてるんやで
雨音とか滝の音とかいろいろ出回っとる
194:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:53:30.37ID:gJpkZbQB0.net
>>137
ああ、飛行機内の音を流すんか
>>137
ああ、飛行機内の音を流すんか
7:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:28:23.66ID:r9eY+zo/0.net
ずっとつけてると痛くならない?
ずっとつけてると痛くならない?
19:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:29:37.21ID:gJpkZbQB0.net
>>7
まあ痛くなるっちゃなるけど、これまでも普通のヘッドホンしとったから気にはならん
>>7
まあ痛くなるっちゃなるけど、これまでも普通のヘッドホンしとったから気にはならん
10:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:28:45.45ID:9+tZ2Swq0.net
無音やけど音波出しとるんやろ?
耳悪くなりそうや
無音やけど音波出しとるんやろ?
耳悪くなりそうや
32:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:30:51.44ID:gJpkZbQB0.net
>>10
ヘッドホン外部から拾った騒音を逆にして流して打ち消しとるみたいやな
まあワイはそれ以前からずっとヘッドホンしとったからそういう部分は気にしとらんで
>>10
ヘッドホン外部から拾った騒音を逆にして流して打ち消しとるみたいやな
まあワイはそれ以前からずっとヘッドホンしとったからそういう部分は気にしとらんで
31:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:30:49.36ID:SpoYzv6U0.net
>>18
わいもこれ期待して一日中ヘッドホンで音楽聞いて6年くらい経つけど
むしろ感覚鋭くなったわ
>>18
わいもこれ期待して一日中ヘッドホンで音楽聞いて6年くらい経つけど
むしろ感覚鋭くなったわ
240:風吹けば名無し
:2021/10/13(水) 00:00:28.30ID:0o8utU2Z0.net
>>31
たまにノイキャンイヤホンなしで外歩くと人の足音怖く感じるわ
>>31
たまにノイキャンイヤホンなしで外歩くと人の足音怖く感じるわ
35:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:31:17.68ID:Ai03/2Bn0.net
>>31
ヒエッ
ノイキャンが当たり前になりすぎてかえって物音に敏感になるんか
>>31
ヒエッ
ノイキャンが当たり前になりすぎてかえって物音に敏感になるんか
40:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:32:12.38ID:SpoYzv6U0.net
>>35
そうみたいやわ
ちょっとした音で体跳ね上がるで
>>35
そうみたいやわ
ちょっとした音で体跳ね上がるで
50:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:33:08.46ID:Ai03/2Bn0.net
>>40
なんとなく心当たりあるわ
音への耐性が弱くなるというか
>>40
なんとなく心当たりあるわ
音への耐性が弱くなるというか
14:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:29:04.49ID:ObNKa90d0.net
寝る時は?
寝る時は?
37:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:31:49.08ID:gJpkZbQB0.net
>>14
寝るときはつけとらんけど、付ける人もおるみたいやな
まあ深夜は滅多なことで生活騒音鳴らんからワイはつけとらん
>>14
寝るときはつけとらんけど、付ける人もおるみたいやな
まあ深夜は滅多なことで生活騒音鳴らんからワイはつけとらん
15:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:29:06.81ID:srgYgwgt0.net
耳臭そう
耳臭そう
26:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:30:08.05ID:Ai03/2Bn0.net
>>15
1年くらいでパッドに臭いがこびりつくで
ただイヤーパッドの寿命は2年以上持つ
一方BOSEは1年でボロボロになった
>>15
1年くらいでパッドに臭いがこびりつくで
ただイヤーパッドの寿命は2年以上持つ
一方BOSEは1年でボロボロになった
16:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:29:08.94ID:TKQnlKTy0.net
モルデックスの耳栓でええやんか
5ペアセット500円で1ヶ月か2週間かで交換
モルデックスの耳栓でええやんか
5ペアセット500円で1ヶ月か2週間かで交換
44:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:32:40.27ID:gJpkZbQB0.net
>>16
家におるあいだ音楽も動画も楽しめんやん
>>16
家におるあいだ音楽も動画も楽しめんやん
22:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:29:48.50ID:ooahzwOY0.net
電車は慣れた
カエルもある程度慣れる
家飲みとかで騒ぐのは無理
足音も無理
電車は慣れた
カエルもある程度慣れる
家飲みとかで騒ぐのは無理
足音も無理
60:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:34:05.24ID:gJpkZbQB0.net
>>22
足音系は完全に消えるで
>>22
足音系は完全に消えるで
69:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:35:01.16ID:YbEpzYJPa.net
>>60
車の音聞こえなくなるからむっちゃひかれそうになって以来怖くて使ってない
>>60
車の音聞こえなくなるからむっちゃひかれそうになって以来怖くて使ってない
25:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:30:02.13ID:Ef+O/qOUd.net
ええよな家にいる時はもう一日中つけっぱやわ
子供がドカドカ走り回っててイライラMaxやったけど完全にストレスから解放されたわ
ええよな家にいる時はもう一日中つけっぱやわ
子供がドカドカ走り回っててイライラMaxやったけど完全にストレスから解放されたわ
27:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:30:17.46ID:CJr8E7Fy0.net
んなバカ高いもん買わなくてもデジタル耳栓でええやろ
んなバカ高いもん買わなくてもデジタル耳栓でええやろ
28:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:30:39.38ID:6fRG+mApd.net
ワイもairpods proのノイキャンには助けられとる
ワイもairpods proのノイキャンには助けられとる
30:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:30:42.96ID:ooahzwOY0.net
目覚ましアラームって聞こえるんか?
目覚ましアラームって聞こえるんか?
71:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:35:15.23ID:gJpkZbQB0.net
>>30
付けたまま寝たことないけど多分聞こえると思う
高い音は割と貫通する
>>30
付けたまま寝たことないけど多分聞こえると思う
高い音は割と貫通する
36:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:31:29.00ID:zs2+cpt/0.net
壁ドンしたらタダやで
壁ドンしたらタダやで
87:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:36:49.16ID:gJpkZbQB0.net
>>36
壁ドンはしとらんけど管理会社にはもう何回も相談しとるんや
>>36
壁ドンはしとらんけど管理会社にはもう何回も相談しとるんや
38:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:31:56.29ID:4fBKJU710.net
いい時代になったもんや
テクノロジーの進化
いい時代になったもんや
テクノロジーの進化
42:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:32:21.00ID:X2Pz9iDW0.net
壁とかでキャンセルって出来そうやけど価格や需要で割に合わないんやろか
壁とかでキャンセルって出来そうやけど価格や需要で割に合わないんやろか
96:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:37:56.96ID:gJpkZbQB0.net
>>42
壁全体にノイズキャンセリングか?
デジタル処理やから電気使うしその設備入れるくらいなら壁厚くするんやないか?
>>42
壁全体にノイズキャンセリングか?
デジタル処理やから電気使うしその設備入れるくらいなら壁厚くするんやないか?
115:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:40:09.29ID:X2Pz9iDW0.net
>>96
なんかマグネットとコイルみたいなの壁に後付けで貼って壁薄い賃貸でもいけるかなと思ったんや
>>96
なんかマグネットとコイルみたいなの壁に後付けで貼って壁薄い賃貸でもいけるかなと思ったんや
125:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:42:03.14ID:DmEvE5Rid.net
>>42
点でキャンセルするのと面でキャンセルするのじゃ違いすぎるで
>>42
点でキャンセルするのと面でキャンセルするのじゃ違いすぎるで
142:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:44:11.34ID:X2Pz9iDW0.net
>>125
あー効率が段違いなんやな
>>125
あー効率が段違いなんやな
43:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:32:24.38ID:lTdBxlJ2d.net
モスキート音聞こえるか試してくれん?
モスキート音聞こえるか試してくれん?
114:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:39:49.80ID:gJpkZbQB0.net
>>43
スマホで流したけど聞こえた
そのへんの高い音は多少音量下がるけど貫通するわ
>>43
スマホで流したけど聞こえた
そのへんの高い音は多少音量下がるけど貫通するわ
52:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:33:16.03ID:dX86RV1+a.net
絶対嘘ノイズキャンセルの方がうるせえから
絶対嘘ノイズキャンセルの方がうるせえから
121:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:41:01.68ID:gJpkZbQB0.net
>>52
電器屋とかで試せるから付けてみ
ビビるで
>>52
電器屋とかで試せるから付けてみ
ビビるで
56:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:33:37.44ID:4P5lbnvq0.net
ノイキャンってヘッドフォンだけで作動するんか?
ノイキャンってヘッドフォンだけで作動するんか?
67:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:34:41.24ID:X2Pz9iDW0.net
>>56
マイクで拾った周辺音の逆位相音出せば何でもええんや
>>56
マイクで拾った周辺音の逆位相音出せば何でもええんや
80:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:35:51.11ID:Ai03/2Bn0.net
>>56
差込口に短いL字プラグ差し込む等して有線接続中と認識させればノイキャン単体での使用できるで
再生端末と接続できないまま電源オンにすると数分で電源オフになる
>>56
差込口に短いL字プラグ差し込む等して有線接続中と認識させればノイキャン単体での使用できるで
再生端末と接続できないまま電源オンにすると数分で電源オフになる
122:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:41:40.06ID:gJpkZbQB0.net
>>56
ヘッドホン内部でデジタル処理するから単体でいける
ただ充電が必要や
3時間充電して30時間使えるらしいから毎日充電しとる
>>56
ヘッドホン内部でデジタル処理するから単体でいける
ただ充電が必要や
3時間充電して30時間使えるらしいから毎日充電しとる
58:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:33:40.50ID:33uEsmGS0.net
WFの方じゃアカンの?
WFの方じゃアカンの?
127:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:42:22.33ID:gJpkZbQB0.net
>>58
わからん
せっかく買うなら一番良いやつ買って一発で終わらせたいと思ったからこれ買った
>>58
わからん
せっかく買うなら一番良いやつ買って一発で終わらせたいと思ったからこれ買った
59:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:33:42.79ID:MfWJeOYr0.net
ワイjabra85tやけどなかなか気に入っとるで
ワイjabra85tやけどなかなか気に入っとるで
63:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:34:28.83ID:4fBKJU710.net
>>59
Jabraわいも使ってる
装着感が唯一無二やわ
ソニーの持ってるけど耳痛くなる
>>59
Jabraわいも使ってる
装着感が唯一無二やわ
ソニーの持ってるけど耳痛くなる
129:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:42:46.11ID:gJpkZbQB0.net
>>59
>>63
ほぇ~
>>59
>>63
ほぇ~
79:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:35:50.20ID:MfWJeOYr0.net
>>63
なぜか一年おきに左側だけ無くなるから65t,75t,85t全部使ったわ
装着感は75tが最強やけど音とかノイキャンは85tが圧倒的やな
>>63
なぜか一年おきに左側だけ無くなるから65t,75t,85t全部使ったわ
装着感は75tが最強やけど音とかノイキャンは85tが圧倒的やな
61:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:34:05.89ID:SpoYzv6U0.net
色々な音域聴いても見たけど全部聞こえるで
色々な音域聴いても見たけど全部聞こえるで
64:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:34:28.92ID:8qORF57Xa.net
精神科でもらったお薬飲んだら騒音消えたよ(^-^)
精神科でもらったお薬飲んだら騒音消えたよ(^-^)
76:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:35:43.93ID:aBj+CGaB0.net
>>64
ほんまにそんな薬あるんか?
>>64
ほんまにそんな薬あるんか?
90:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:37:09.49ID:8qORF57Xa.net
>>76
マジレスするとストレス溜まってると騒音気になりやすいんや
精神安定するとある程度気にならんくなる
>>76
マジレスするとストレス溜まってると騒音気になりやすいんや
精神安定するとある程度気にならんくなる
138:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:43:56.88ID:gJpkZbQB0.net
>>90
あるかもしれん
今年になって急に聞こえ始めて管理会社に何度も注意してもらっても全然改善せんかったし
>>90
あるかもしれん
今年になって急に聞こえ始めて管理会社に何度も注意してもらっても全然改善せんかったし
74:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:35:39.70ID:lTdBxlJ2d.net
高音は遮られへんのか?
高音は遮られへんのか?
146:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:45:20.23ID:gJpkZbQB0.net
>>74
ワイの付けとるのは高音は聞こえるな
ただ素通りではなくて高音も小さくはなる
>>74
ワイの付けとるのは高音は聞こえるな
ただ素通りではなくて高音も小さくはなる
151:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:46:53.14ID:eogq3YDM0.net
>>74
高音にはアクティブノイズキャンセリングは効かない
ヘッドホン自体の遮音(パッシブノイズキャンセリング)で消されるぞ
>>74
高音にはアクティブノイズキャンセリングは効かない
ヘッドホン自体の遮音(パッシブノイズキャンセリング)で消されるぞ
75:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:35:43.35ID:MVPW1xFP0.net
売れなくて投げ売り
懲りずにステマしてて草
売れなくて投げ売り
懲りずにステマしてて草
ソニーの大人気ワイヤレスイヤホン「WF-1000XM4」が複数のショップで1万円近く値下がり (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1357994.html
148:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:46:00.87ID:gJpkZbQB0.net
>>75
は?
なんでワイが買った途端に値下げするんや
>>75
は?
なんでワイが買った途端に値下げするんや
149:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:46:18.65ID:QwA0Aujj0.net
>>75
勝ったわサンクス
>>75
勝ったわサンクス
108:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:38:52.16ID:kYH4OamHp.net
>>75
WHとWFの違いも分からんのかこの猿ゥ
>>75
WHとWFの違いも分からんのかこの猿ゥ
168:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:50:18.71ID:gJpkZbQB0.net
>>108
ほんまやWFか焦ったわ
>>108
ほんまやWFか焦ったわ
78:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:35:46.12ID:HT0x4Iffr.net
ワイは寝るとき耳栓で解消した
安上がりやった
たぶん騒音のレベルも気になる音のレベルも違うんやろうけど
ワイは寝るとき耳栓で解消した
安上がりやった
たぶん騒音のレベルも気になる音のレベルも違うんやろうけど
82:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:36:18.92ID:gJpkZbQB0.net
ワイ耳の穴小さいのかわからんけどカナル型の一番小さいやつにしても耳から外れるんや
安物しか買ったことないかもしれんけど
ワイ耳の穴小さいのかわからんけどカナル型の一番小さいやつにしても耳から外れるんや
安物しか買ったことないかもしれんけど
86:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:36:41.99ID:eogq3YDM0.net
耳栓は外耳道塞ぐせいで骨伝導閾値が上がる
足音系の音は余計にうるさく感じるかもしれん
ノイキャン選んだのはええ選択やと思う
耳栓は外耳道塞ぐせいで骨伝導閾値が上がる
足音系の音は余計にうるさく感じるかもしれん
ノイキャン選んだのはええ選択やと思う
92:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:37:17.86ID:WYO6330b0.net
夏は蝉に怯えてたけど無敵になったわ
夏は蝉に怯えてたけど無敵になったわ
102:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:38:32.05ID:AtDIrRoc0.net
ホワイトノイズ発生器でよくない
ホワイトノイズ発生器でよくない
105:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:38:43.45ID:X6ASOMSq0.net
家賃なんぼのとこ住んでるの?鉄筋?何階?
家賃なんぼのとこ住んでるの?鉄筋?何階?
163:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:49:30.75ID:gJpkZbQB0.net
>>105
8万くらい
RC造
10階以上や
>>105
8万くらい
RC造
10階以上や
106:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:38:48.75ID:OGKiJY+n0.net
耳栓してノイキャンするの最強やで
身体の音が聞こえる
耳栓してノイキャンするの最強やで
身体の音が聞こえる
136:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:43:37.83ID:eogq3YDM0.net
>>106
イヤーマフ+耳栓よりも快適だよな
どういう原理か知らんが遮音効果ではイヤーマフ+耳栓と全く変わらんし
>>106
イヤーマフ+耳栓よりも快適だよな
どういう原理か知らんが遮音効果ではイヤーマフ+耳栓と全く変わらんし
109:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:39:06.23ID:RLh2aWrIp.net
俺もノイキャンヘッドホンよく付けてるわ
ただ何時間も付けてるとバンドのとこが髪に跡つくのだけ困るわヘッドホンは
airpods proにするか最近悩み中
俺もノイキャンヘッドホンよく付けてるわ
ただ何時間も付けてるとバンドのとこが髪に跡つくのだけ困るわヘッドホンは
airpods proにするか最近悩み中
110:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:39:20.98ID:KMgmH/aM0.net
いびきが消えるイヤホンないか?
振動の音って耳栓してもダメなんよ
いびきが消えるイヤホンないか?
振動の音って耳栓してもダメなんよ
175:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:51:09.34ID:gJpkZbQB0.net
>>110
振動系はノイズキャンセリングが効くと思うで
>>110
振動系はノイズキャンセリングが効くと思うで
112:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:39:43.05ID:tuY6wtcHM.net
イヤホンの完全ワイヤレスはboseが最強
まぁでかすぎるからワイはxm4やけど
イヤホンの完全ワイヤレスはboseが最強
まぁでかすぎるからワイはxm4やけど
126:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:42:22.19ID:eogq3YDM0.net
経験上、気導音を1番遮断できるのはイヤーマフX5Aとシリコン耳栓とフォーム耳栓
シリコン耳栓があるとないで全然違うから超大音量で作業する奴はやっとくとええ
骨導音は知らん
経験上、気導音を1番遮断できるのはイヤーマフX5Aとシリコン耳栓とフォーム耳栓
シリコン耳栓があるとないで全然違うから超大音量で作業する奴はやっとくとええ
骨導音は知らん
131:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:42:50.69ID:XMZjd0jY0.net
耳開けて普通に過ごせるが幸せやろ
耳開けて普通に過ごせるが幸せやろ
132:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:42:55.27ID:X2Pz9iDW0.net
ヘリパイロットとか必須らしいな
うるさそうやもんな
ヘリパイロットとか必須らしいな
うるさそうやもんな
120:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:40:48.37ID:fePX1+PD0.net
無音生活に慣れたら多少の生活音でイライラしそう
無音生活に慣れたら多少の生活音でイライラしそう
141:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:44:04.65ID:se0iyi/a0.net
世にも奇妙な物語であったよな
最終的に家に完全防音ルーム作るけど心臓の音気になって刺すやつ
世にも奇妙な物語であったよな
最終的に家に完全防音ルーム作るけど心臓の音気になって刺すやつ
199:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:54:04.97ID:gJpkZbQB0.net
>>141
密閉された部屋でピアニストがボールペンだか万年筆で自殺するやつな
>>141
密閉された部屋でピアニストがボールペンだか万年筆で自殺するやつな
143:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:44:15.06ID:kYI2iuHw0.net
ワイもこれ買っとるけど無音すぎて逆に耳鳴りがするわ
騒音にはホワイトノイズマシン安定よ
ワイもこれ買っとるけど無音すぎて逆に耳鳴りがするわ
騒音にはホワイトノイズマシン安定よ
205:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:54:59.92ID:gJpkZbQB0.net
>>143
ホワイトノイズが邪魔になったりせんの?
>>143
ホワイトノイズが邪魔になったりせんの?
206:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:55:45.28ID:kYI2iuHw0.net
>>205
扇風機の音あっても夏場は寝れるやろ?
そのうち気にならんくなる
>>205
扇風機の音あっても夏場は寝れるやろ?
そのうち気にならんくなる
212:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:56:31.25ID:gJpkZbQB0.net
>>206
マジか
知っとったらそれも選択肢になっとったな
>>206
マジか
知っとったらそれも選択肢になっとったな
220:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:57:34.39ID:kYI2iuHw0.net
>>212
両方買うといいで
起きてる間はノイキャン
寝るときはホワイトノイズ
>>212
両方買うといいで
起きてる間はノイキャン
寝るときはホワイトノイズ
152:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:47:12.12ID:v+UtDWaU0.net
AirPodsでスヤスヤワイ、バッテリー切れの予告音で心臓止まりかける
AirPodsでスヤスヤワイ、バッテリー切れの予告音で心臓止まりかける
179:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:51:55.26ID:3BcIp4fh0.net
>>152
でかすぎだよなあれ
音量調整すらできないのアホやと思う
>>152
でかすぎだよなあれ
音量調整すらできないのアホやと思う
208:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:56:06.00ID:gJpkZbQB0.net
>>152
たし蟹アナウンス音いらんわ
>>152
たし蟹アナウンス音いらんわ
153:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:47:42.76ID:aBj+CGaB0.net
高音は大丈夫なんやけど低音が嫌いや
高音は大丈夫なんやけど低音が嫌いや
215:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:57:06.30ID:gJpkZbQB0.net
>>153
ノイズキャンセリングは低音に効果あるからピッタリやと思うで
>>153
ノイズキャンセリングは低音に効果あるからピッタリやと思うで
155:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:47:47.87ID:4W19qP8K0.net
ノイキャンって屋内用だよな
外で着けると車とかに気づかなくて危なすぎる
ノイキャンって屋内用だよな
外で着けると車とかに気づかなくて危なすぎる
169:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:50:34.03ID:+1BBYV7Mr.net
>>155
交差点渡るときとか命がけやで
ノイキャンだと飯塚がプリウスで突っ込んできても気づかん
>>155
交差点渡るときとか命がけやで
ノイキャンだと飯塚がプリウスで突っ込んできても気づかん
156:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:48:22.04ID:XQyrRbqh0.net
国道沿いに住んでるとうるさい音の車やバイク乗りは殺したくなるわ
耳栓したら良くなるんやろうけど朝のアラーム聞き逃しそうで中々試せてない
国道沿いに住んでるとうるさい音の車やバイク乗りは殺したくなるわ
耳栓したら良くなるんやろうけど朝のアラーム聞き逃しそうで中々試せてない
222:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:58:13.08ID:gJpkZbQB0.net
>>156
bluetoothでヘッドホンからアラーム音出るようにすればええんやないか?
>>156
bluetoothでヘッドホンからアラーム音出るようにすればええんやないか?
160:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:48:50.87ID:u80fw+5P0.net
安いイヤホン突っ込みやりすぎると中耳炎なるとか聞いたけどどうなんやろ
安いイヤホン突っ込みやりすぎると中耳炎なるとか聞いたけどどうなんやろ
174:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:51:06.99ID:Ai03/2Bn0.net
>>160
寝ホンしまくってたらある日ずーっと左耳が痛くて医者に
ガ●ジ傷ついてるかもって言われた
でも精神衛生上寝ホンも耳栓もやめられんから薬で治ったあとまた寝ホンはじめてる
>>160
寝ホンしまくってたらある日ずーっと左耳が痛くて医者に
ガ●ジ傷ついてるかもって言われた
でも精神衛生上寝ホンも耳栓もやめられんから薬で治ったあとまた寝ホンはじめてる
191:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:53:17.89ID:u80fw+5P0.net
>>174
ヒエッ…でもワイも寝ホンやめられないんご…
>>174
ヒエッ…でもワイも寝ホンやめられないんご…
172:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:50:53.81ID:Uq6TxtUL0.net
ヘッドホンしたら髪がぺちゃんこになっちゃうじゃん
ヘッドホンしたら髪がぺちゃんこになっちゃうじゃん
181:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:52:03.54ID:CAlhgGJb0.net
ノイズキャンセリングヘッドホンずっとつけてると頭おかしくならない?
なんもないときにつけるのは連続1時間が限界だわ
音楽聞くときはええけど
ノイズキャンセリングヘッドホンずっとつけてると頭おかしくならない?
なんもないときにつけるのは連続1時間が限界だわ
音楽聞くときはええけど
184:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:52:43.52ID:bHRoGcwU0.net
まぁノイキャンヘッドホン試すのは分かるわ
ワイは引っ越したけど
まぁノイキャンヘッドホン試すのは分かるわ
ワイは引っ越したけど
204:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:54:54.50ID:X2Pz9iDW0.net
ノイキャンに限らず音量控えめがええとは思う
ノイキャンに限らず音量控えめがええとは思う
251:風吹けば名無し
:2021/10/13(水) 00:01:44.31ID:8cE/NbV20.net
ADHDの人とかはノイキャンヘッドフォンつけたほうがいいみたい
気になるものがだいぶ減らせれるとか
ADHDの人とかはノイキャンヘッドフォンつけたほうがいいみたい
気になるものがだいぶ減らせれるとか
226:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:58:58.29ID:oN2Oaqird.net
飛行機、高速バス、新幹線なんでも無音になるのはマジで快適やわXM3やけど
飛行機、高速バス、新幹線なんでも無音になるのはマジで快適やわXM3やけど
244:風吹けば名無し
:2021/10/13(水) 00:00:45.49ID:v7KHqOjc0.net
騒音にこっちが対策するの負けた感あるよね
騒音にこっちが対策するの負けた感あるよね
254:風吹けば名無し
:2021/10/13(水) 00:01:54.54ID:K+NRZMpB0.net
>>244
騒音出し得な世の中を変えたい
>>244
騒音出し得な世の中を変えたい
241:風吹けば名無し
:2021/10/13(水) 00:00:31.79ID:Emaaaxr90.net
クソ狭い日本だと騒音問題は一生付き合うことになるやろな
クソ狭い日本だと騒音問題は一生付き合うことになるやろな
177:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:51:32.81ID:T60tTaSqM.net
ヘッドホンし続けて10数年
無事耳鳴りがおさまらなくなった
音量デカくしてなかったのに
お前らも気を付けるんやで
難聴なるのマジやったわ
ヘッドホンし続けて10数年
無事耳鳴りがおさまらなくなった
音量デカくしてなかったのに
お前らも気を付けるんやで
難聴なるのマジやったわ
185:風吹けば名無し
:2021/10/12(火) 23:52:49.10ID:94//EF4Sa.net
>>177
難聴になるとか初めて聞いたわ
怖いな、ヘッドホン極力使うのやめるわ
>>177
難聴になるとか初めて聞いたわ
怖いな、ヘッドホン極力使うのやめるわ
★おすすめピックアップ
中学時代すでにヤリマンいたけどさ・・・【警告】いい年した大人が「金ない」ってあんまり言わない方がいいぞ
島田紳助「自分を賢く見せるテクニック、教えてやるわ」
風呂とかトイレの「タイル床」が気持ち悪い😭😭
【悲報】ギリシャの風呂、日本人には到底考えられない構造で作ってしまう…w
ワイ「これ出産祝い(1マン)」弟嫁「は?」
織田信長「なんか外人から黒い人間献上されたんだけど墨で塗ってるだけだろ、洗ってこい」
【悲報】神「この男めっちゃ信心深いけど本当やろか…せや!クッソ酷い目に遭わせて試したろ!」
Error回避
オススメ記事
こんな記事はいかかですか
コメント