葬儀屋ワイ、楽しみにしてる宗派や葬式スタイルで打線組んだ
1:名無しさん@おーぷん: 21/11/07(日)09:21:32n1j1
1(中)浄土真宗
2 (左)時宗
3 (遊)創価学会
4 (三)天台宗
5 (二)エホバの証人
6 (右)真言宗豊山派
7 (捕)曹洞宗
8 (一)火葬のみ
9 (投)無宗教
3:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:22:31wcse
エホバが気になる
エホバが気になる
2:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:22:226P3E
直葬→無縁仏のコースがコスパ最高ってバレたからなw
直葬→無縁仏のコースがコスパ最高ってバレたからなw
4:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:24:10vi9r
>>2
8000円やからな
>>2
8000円やからな
5:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:24:25fMtH
あーなるほど、宗派に合わせて変える必要があるのか
今まで気が付かんかったわ
あーなるほど、宗派に合わせて変える必要があるのか
今まで気が付かんかったわ
6:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:24:35n1j1
浄土真宗
とにかく葬式当日のスケジュールが組みやすくて楽な宗派やった
通常やと一回身内でお別れして火葬して骨壷にしてからまたやってお墓へってコースが多いんや
そうすると1日かかってまうし、なにより参列者さんが最後のお別れ出来んことあるしわね
浄土真宗
とにかく葬式当日のスケジュールが組みやすくて楽な宗派やった
通常やと一回身内でお別れして火葬して骨壷にしてからまたやってお墓へってコースが多いんや
そうすると1日かかってまうし、なにより参列者さんが最後のお別れ出来んことあるしわね
13:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:26:51Dxuo
>>6
キリスト関係はないんか?
>>6
キリスト関係はないんか?
17:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:27:56n1j1
>>13
すまん
キリスト教プロテスタントはやったことないんや!
地域で全然いなかった
>>13
すまん
キリスト教プロテスタントはやったことないんや!
地域で全然いなかった
18:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:28:03LdX6
式のスケジュールが組みやすい宗派ってのが意味わからん
式のスケジュールが組みやすい宗派ってのが意味わからん
20:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:28:454tno
>>18
これ
>>18
これ
29:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:32:46n1j1
>>18
お通夜
お経のあとみんなでご飯
翌日
朝、お坊さんと身内でお経
→火葬
火葬あがり
昼すぎ骨壷を前に参列者と身内が集まり告別式
そのまま墓地へ
納骨
こんな感じが一般スケジュールなんやけど
真宗の場合は昼前にお体お柩を前に告別式、
ほんで骨になったら皆さん墓地へって感じになるんや
>>18
お通夜
お経のあとみんなでご飯
翌日
朝、お坊さんと身内でお経
→火葬
火葬あがり
昼すぎ骨壷を前に参列者と身内が集まり告別式
そのまま墓地へ
納骨
こんな感じが一般スケジュールなんやけど
真宗の場合は昼前にお体お柩を前に告別式、
ほんで骨になったら皆さん墓地へって感じになるんや
11:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:26:28LdX6
ワイも葬儀屋やで
ワイも葬儀屋やで
116:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:59:11n1j1
>>11
全部が全部ちゃうわね
もちろん余計な金使うのええわ!通夜も告別式もやらんから燃やして~
っていうのもあったわね
>>11
全部が全部ちゃうわね
もちろん余計な金使うのええわ!通夜も告別式もやらんから燃やして~
っていうのもあったわね
15:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:27:09PNfB
入社時に独立禁止の契約書書かされるくらいボロ儲けってガチ?
入社時に独立禁止の契約書書かされるくらいボロ儲けってガチ?
22:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:29:45n1j1
>>15
ないわね
親族経営が多い業界や
親族の身内なら潤ってる人はいると思う
でも価格競争起きてからわりと先細りしたわね
>>15
ないわね
親族経営が多い業界や
親族の身内なら潤ってる人はいると思う
でも価格競争起きてからわりと先細りしたわね
19:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:28:43Sya7
無宗教ってありなんか?
宗派か聞かれてわからんって答えたらいくつか質問されてとりあえず日蓮宗でやったんやが
無宗教ってありなんか?
宗派か聞かれてわからんって答えたらいくつか質問されてとりあえず日蓮宗でやったんやが
23:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:29:54LdX6
>>19
無宗教で音楽葬って結構あるで
>>19
無宗教で音楽葬って結構あるで
33:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:34:34Sya7
>>23
はぇ~
>>23
はぇ~
16:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:27:27n1j1
時宗
和尚さんが鉦吾(ふせがね)といってお経のサビ近くにこれをガンガン鳴らし始めるんや
心地よいリズムで楽しい
葬式中に寝てる人がびくってなるのもすこ
時宗
和尚さんが鉦吾(ふせがね)といってお経のサビ近くにこれをガンガン鳴らし始めるんや
心地よいリズムで楽しい
葬式中に寝てる人がびくってなるのもすこ
24:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:30:47CPHT
お経にサビとかあるんか
お経にサビとかあるんか
25:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:31:074tno
あるやろ
あるやろ
26:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:32:12mhJW
通夜や葬儀中のアクシデントで笑っちゃいけないとこで笑いそうになったこと聞いてみたい
通夜や葬儀中のアクシデントで笑っちゃいけないとこで笑いそうになったこと聞いてみたい
163:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:18:03n1j1
>>26
結構あるやで
一番腹よじれるくらい笑いそうになったことは
宗派や坊さん個人によって、通夜の終わりに住職が法話って言って参列者にありがた~いお話をするんや
法話デビューの若坊主さんのお話がド緊張してる上に脈絡も全くなくてやばかった
申し訳ないけど終わった後同僚としばらく笑いが止まらなかった
緊張感の上やとどうしても笑いのハードル下がるわね
>>26
結構あるやで
一番腹よじれるくらい笑いそうになったことは
宗派や坊さん個人によって、通夜の終わりに住職が法話って言って参列者にありがた~いお話をするんや
法話デビューの若坊主さんのお話がド緊張してる上に脈絡も全くなくてやばかった
申し訳ないけど終わった後同僚としばらく笑いが止まらなかった
緊張感の上やとどうしても笑いのハードル下がるわね
168:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:23:11wcse
>>163
坊さんによって法話のテクニックってかなり個人差あるよな
まじで感動した時もある
>>163
坊さんによって法話のテクニックってかなり個人差あるよな
まじで感動した時もある
31:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:34:13GqJ8
お坊さんの頭を見てたらサビがわかる
お坊さんの頭を見てたらサビがわかる
32:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:34:23n1j1
創価学会
お坊さんこないから気を遣うポイントが減る
参列者学会員らによる南妙法蓮華経の合唱は圧巻
創価学会
お坊さんこないから気を遣うポイントが減る
参列者学会員らによる南妙法蓮華経の合唱は圧巻
37:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:35:55GqJ8
>>32
お坊さんて態度デカいの?
>>32
お坊さんて態度デカいの?
49:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:39:46n1j1
>>37
まあ、色々と気を使うよね
態度云々は普通の社会と同じで個人差あるわね
終わった後迎えに行って部屋まで案内したりするけど
お経最後ちょっと間違えちゃったwって言ってくる可愛いらしい爺もいた
>>37
まあ、色々と気を使うよね
態度云々は普通の社会と同じで個人差あるわね
終わった後迎えに行って部屋まで案内したりするけど
お経最後ちょっと間違えちゃったwって言ってくる可愛いらしい爺もいた
77:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:46:10GqJ8
>>49
まぁその個人差を聞きたかったんやけど
言うほど酷い坊さんはいないって事やね
>>49
まぁその個人差を聞きたかったんやけど
言うほど酷い坊さんはいないって事やね
81:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:47:17mhJW
>>77
ワイの聞いた話しやけど、お布施が足りんから返すとか坊さんに言われた人おるみたいや
>>77
ワイの聞いた話しやけど、お布施が足りんから返すとか坊さんに言われた人おるみたいや
90:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:48:48GqJ8
>>81
つまりお坊さんの給料が少ないから文句言ってきたって事?
>>81
つまりお坊さんの給料が少ないから文句言ってきたって事?
93:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:49:51mhJW
>>90
平たく言えば、誠意は言葉でなく金額
>>90
平たく言えば、誠意は言葉でなく金額
54:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:40:41vi9r
南妙法蓮華経x108回みたいのあるよね。びびった
南妙法蓮華経x108回みたいのあるよね。びびった
48:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:39:34vi9r
香典のお返しが現金てのもあるよね
香典のお返しが現金てのもあるよね
50:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:40:17mhJW
>>48
マネーロンダリングみたいで草
>>48
マネーロンダリングみたいで草
60:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:42:38vi9r
創価は葬式の時に二階級特進みたいのが発表されるんよね
創価は葬式の時に二階級特進みたいのが発表されるんよね
61:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:42:47pFII
>>60
何やそれw
>>60
何やそれw
68:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:44:02vi9r
>>61
創価内の階級?が上がるみたいよ。
>>61
創価内の階級?が上がるみたいよ。
75:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:46:04sRSD
学会員だけどうちのばあちゃん死んだ時そんな階級特進なかったわ
学会員だけどうちのばあちゃん死んだ時そんな階級特進なかったわ
34:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:34:48n1j1
少し前の話やからガバガバすまんやで
少し前の話やからガバガバすまんやで
35:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:35:48Hxjo
ワイんとこ火葬→通夜→葬儀やけど普通は通夜が先らしいな
ワイんとこ火葬→通夜→葬儀やけど普通は通夜が先らしいな
38:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:37:00mhJW
>>35
そのパターン初めて見たわ
>>35
そのパターン初めて見たわ
42:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:38:26Hxjo
>>38
ちな青森
>>38
ちな青森
45:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:38:53vi9r
>>42
海近いやろ
>>42
海近いやろ
52:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:40:29Hxjo
>>45
割りと近い
>>45
割りと近い
46:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:39:06LdX6
>>35
骨葬なんやな、コロナで亡くなった人はそのパターンやわ
>>35
骨葬なんやな、コロナで亡くなった人はそのパターンやわ
58:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:41:51Hxjo
>>46
速攻焼くらしいな
>>46
速攻焼くらしいな
65:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:43:50LdX6
>>58
せや、基本は24時間経過しないとあかんのやがコロナの場合は可能やな。でも斎場が閉まってる時間に火葬するけどな
>>58
せや、基本は24時間経過しないとあかんのやがコロナの場合は可能やな。でも斎場が閉まってる時間に火葬するけどな
56:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:40:58Pk2V
臭かった遺体ある?
臭かった遺体ある?
71:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:45:06Hxjo
>>56
ワイ田舎J民やから葬式の手伝いも地域の仕事やけど夏場は臭い
家の中が公園とかのトイレの臭いする
>>56
ワイ田舎J民やから葬式の手伝いも地域の仕事やけど夏場は臭い
家の中が公園とかのトイレの臭いする
57:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:41:42vi9r
港町とかは、漁師が帰ってくるまでに腐っちゃうから、先に火葬する風習があるんやってさ
港町とかは、漁師が帰ってくるまでに腐っちゃうから、先に火葬する風習があるんやってさ
41:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:38:24n1j1
天台宗
ザ・日本の葬式って感じや
仏式の中でも位の高い坊さんらは扱い難しい人多かったけど一番勉強になったわね
用意する仏具やら具足やらなんやも一番細かかった
王道を楽しむなら天台宗に決まりよ
天台宗
ザ・日本の葬式って感じや
仏式の中でも位の高い坊さんらは扱い難しい人多かったけど一番勉強になったわね
用意する仏具やら具足やらなんやも一番細かかった
王道を楽しむなら天台宗に決まりよ
47:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:39:29CPHT
っぱ天台宗っしょ!
っぱ天台宗っしょ!
44:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:38:38mhJW
身内以外の葬儀とかほとんど行ったことないから他宗派の形式とかわからへんな
身内以外の葬儀とかほとんど行ったことないから他宗派の形式とかわからへんな
51:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:40:18m7jL
なんやったっけな、なんか坊さんでもない人がピアノ弾いてなんか読み始めるやつ
笑いそうになったわ
なんやったっけな、なんか坊さんでもない人がピアノ弾いてなんか読み始めるやつ
笑いそうになったわ
53:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:40:41LdX6
イッチは葬儀担当やったんか?
それともホールスタッフか?
イッチは葬儀担当やったんか?
それともホールスタッフか?
180:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:43:31n1j1
>>53
最初は葬祭アシスタントやったわね
ほんで途中からホールやら司会やら納棺師やら位牌作成やら仏壇店やらも併用してやった
一人で最初から最後までのノウハウはあるけど、専門的に深い経験まではいかないから薄っぺらいわね
>>53
最初は葬祭アシスタントやったわね
ほんで途中からホールやら司会やら納棺師やら位牌作成やら仏壇店やらも併用してやった
一人で最初から最後までのノウハウはあるけど、専門的に深い経験まではいかないから薄っぺらいわね
59:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:41:57IcOc
自殺の葬式の雰囲気やばいらしいが経験ある?
近所で小4の子が首吊った時の近所の雰囲気やばかったわ
自殺の葬式の雰囲気やばいらしいが経験ある?
近所で小4の子が首吊った時の近所の雰囲気やばかったわ
64:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:43:38Dxuo
>>59
自殺は大概死因隠すよ
よっぽど近い人にしか言わないうちがそう
>>59
自殺は大概死因隠すよ
よっぽど近い人にしか言わないうちがそう
66:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:43:50mhJW
>>59
年齢から考えられる死ぬ順番が逆転してる葬儀は基本的に雰囲気悪そうやな
孫が事故で亡くなった葬儀とかいたたまれんやろ
>>59
年齢から考えられる死ぬ順番が逆転してる葬儀は基本的に雰囲気悪そうやな
孫が事故で亡くなった葬儀とかいたたまれんやろ
72:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:45:09n1j1
>>59
あるやで
まぁほぼほぼ身内ってなるよね
一番雰囲気あれやったのは中学生のバイク事故死
職場での時期社長事故死やった
>>59
あるやで
まぁほぼほぼ身内ってなるよね
一番雰囲気あれやったのは中学生のバイク事故死
職場での時期社長事故死やった
62:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:42:54qw75
実は未だに一回も葬式したことないんよな
実は未だに一回も葬式したことないんよな
63:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:43:25n1j1
エホバの証人
一番すこやった
参列できるのは会員のみ
お別れスタイルは式場の真ん中に棺を置いて、周りに席を並べる
坊さんの代わりにその地区の代表みたいな人が進行
参列者一人一人が故人の思い出を語って、司会の人が思い出に一言感想言って次の人へ…
最後に皆で歌を歌ってお見送り
通常葬式はタイムスケジュールを組んで慌ただしいものなんやけど、その日はゆったりとした時間が流れるんやわ
ワイも故人のことなんて全く知らんわけやけど、土曜の昼下がりのような雰囲気で浸れた
エホバの証人
一番すこやった
参列できるのは会員のみ
お別れスタイルは式場の真ん中に棺を置いて、周りに席を並べる
坊さんの代わりにその地区の代表みたいな人が進行
参列者一人一人が故人の思い出を語って、司会の人が思い出に一言感想言って次の人へ…
最後に皆で歌を歌ってお見送り
通常葬式はタイムスケジュールを組んで慌ただしいものなんやけど、その日はゆったりとした時間が流れるんやわ
ワイも故人のことなんて全く知らんわけやけど、土曜の昼下がりのような雰囲気で浸れた
69:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:44:41wcse
>>63
葬儀というよりお別れの会みたいな感じか
>>63
葬儀というよりお別れの会みたいな感じか
74:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:45:41n1j1
>>69
せやね
なんや朗読会にお呼ばれした感じやった
>>69
せやね
なんや朗読会にお呼ばれした感じやった
78:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:46:13vi9r
とにかく金かけたくないから死体を花屋さんに安置させてもらってたな
とにかく金かけたくないから死体を花屋さんに安置させてもらってたな
80:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:47:12n1j1
真言宗豊山派
ワイの地域で一番多かった
檀家さんも多くて、同じ坊さんと顔合わせることが多くて仕事がやりやすかった
天台宗に比べて丸いけどオーソドックスな感じ
真言宗豊山派
ワイの地域で一番多かった
檀家さんも多くて、同じ坊さんと顔合わせることが多くて仕事がやりやすかった
天台宗に比べて丸いけどオーソドックスな感じ
83:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:47:41vi9r
葬儀も金、戒名も金、墓も金。
しまいには三途の川渡るのにも金が必要とか
葬儀も金、戒名も金、墓も金。
しまいには三途の川渡るのにも金が必要とか
85:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:47:53LdX6
御本尊なんか触るのも嫌やわ
御本尊なんか触るのも嫌やわ
94:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:50:15Dxuo
>>85
人の顔が冷たいってなんか精神的にクルよ
なんとも表現できんけど
>>85
人の顔が冷たいってなんか精神的にクルよ
なんとも表現できんけど
106:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:53:576P3E
>>94
ご本尊はオマタやw
>>94
ご本尊はオマタやw
87:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:48:32Hxjo
神道式の葬式
仏教の式の結婚式
こいつら謎よな
神道式の葬式
仏教の式の結婚式
こいつら謎よな
95:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:50:32IcOc
>>87
神道の葬式はなんか豪華な神棚みたいなの作ってそこで神官来てお祈りしてたような気がする
あとなんか紙を撒いてた
>>87
神道の葬式はなんか豪華な神棚みたいなの作ってそこで神官来てお祈りしてたような気がする
あとなんか紙を撒いてた
88:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:48:35vi9r
今三文銭もコピー用紙なんだよね
今三文銭もコピー用紙なんだよね
92:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:49:46LdX6
>>88
六文銭な
>>88
六文銭な
100:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:52:13rMUY
天国だの地獄だの誰も一度も見たこともないのによく信じるよな
天国だの地獄だの誰も一度も見たこともないのによく信じるよな
104:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:53:36wcse
>>100
現世が苦しいから死んだ後の幸福を願って宗教にすがるんやないか?
>>100
現世が苦しいから死んだ後の幸福を願って宗教にすがるんやないか?
111:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:57:29rMUY
>>104
別に来世に期待するのはええが、死んだ後のことなんか誰もしらないのにあたかも設定つくってるのが気に入らん
まだ神道の死んだら神様になって家の守り神になります、のほうが納得できるわ
>>104
別に来世に期待するのはええが、死んだ後のことなんか誰もしらないのにあたかも設定つくってるのが気に入らん
まだ神道の死んだら神様になって家の守り神になります、のほうが納得できるわ
121:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:00:44wcse
>>111
まあ末法思想ができた時代と現在は時代背景が違うからなあ
だから今の日本人は家系の名残で仏式の儀式してるけど信心自体は薄れてきてるやろ
>>111
まあ末法思想ができた時代と現在は時代背景が違うからなあ
だから今の日本人は家系の名残で仏式の儀式してるけど信心自体は薄れてきてるやろ
101:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:52:23n1j1
曹洞宗
曹洞宗のお経が一番すこなんや
サビに向けての盛り上がりからの流れが綺麗
あとはどの葬式でも式中に坊さんのサポートをするんやけど
曹洞宗はお経のどのタイミングで動いたら良いか一番わかりやすかった
「南無大師遍照金剛… 南無大師遍照金剛… 南無大師遍照金剛… 南無大師遍照金剛」
って最後に段々と小声になって締めるスタイルもエンディング感あったわね
曹洞宗
曹洞宗のお経が一番すこなんや
サビに向けての盛り上がりからの流れが綺麗
あとはどの葬式でも式中に坊さんのサポートをするんやけど
曹洞宗はお経のどのタイミングで動いたら良いか一番わかりやすかった
「南無大師遍照金剛… 南無大師遍照金剛… 南無大師遍照金剛… 南無大師遍照金剛」
って最後に段々と小声になって締めるスタイルもエンディング感あったわね
231:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)17:15:50NvrE
>>101
式次第(勤行)だと何にあたるの?
曹洞宗で空海に帰依するで終わるって言うのが凄い新鮮。
ちなみにうちの方だと、高野山派が「洗剤洗剤ハァ洗剤~」と歌ってるみたいでクソ笑う。(理趣経)
>>101
式次第(勤行)だと何にあたるの?
曹洞宗で空海に帰依するで終わるって言うのが凄い新鮮。
ちなみにうちの方だと、高野山派が「洗剤洗剤ハァ洗剤~」と歌ってるみたいでクソ笑う。(理趣経)
107:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:54:21rMUY
ちなみに坊さんの御経って、ただずらずら読んでるだけで、坊さんがもうそろそろええかっていう適当なタイミングで御経やめるんやぞ
内容もくそもない
ちなみに坊さんの御経って、ただずらずら読んでるだけで、坊さんがもうそろそろええかっていう適当なタイミングで御経やめるんやぞ
内容もくそもない
112:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:57:496P3E
>>107
これやっててもバレない
い~び~あ~は~で~な~い~
あ~あい~ぶ~び~わ~きん~らい~かぁ~ど~
(A Hard Day's Night)
>>107
これやっててもバレない
い~び~あ~は~で~な~い~
あ~あい~ぶ~び~わ~きん~らい~かぁ~ど~
(A Hard Day's Night)
109:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:55:516wgn
こち亀の両津が坊さん演じてるの思い出したわ
こち亀の両津が坊さん演じてるの思い出したわ
110:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:56:333GOV
昔の葬式とか気になるわ
昔の葬式とか気になるわ
113:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:57:50n1j1
火葬のみ
文字通りや。直葬って言ったりもする
白木の位牌に紙に印刷した俗名(戒名じゃなくて本名)を貼り付けるだけ
坊さんもいない
納棺師も入れない
とにかく金をかけない
遺体を置いておくとドライアイス代も毎日1万円~かかるので大体翌日、翌々日には亡くなった人が骨になる
なんだか大きい葬式とは違った心労があったわね
一番覚えてるのは車椅子の婆ちゃんが爺を見送ったんやけど
参列者は婆一人だけ。ワイと婆だけで故人が骨になるのを見送ったわね
8万円の代金を毎月15日に分割払い
15日、年金の支給日
火葬のみ
文字通りや。直葬って言ったりもする
白木の位牌に紙に印刷した俗名(戒名じゃなくて本名)を貼り付けるだけ
坊さんもいない
納棺師も入れない
とにかく金をかけない
遺体を置いておくとドライアイス代も毎日1万円~かかるので大体翌日、翌々日には亡くなった人が骨になる
なんだか大きい葬式とは違った心労があったわね
一番覚えてるのは車椅子の婆ちゃんが爺を見送ったんやけど
参列者は婆一人だけ。ワイと婆だけで故人が骨になるのを見送ったわね
8万円の代金を毎月15日に分割払い
15日、年金の支給日
117:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:59:31rMUY
>>113
火葬のみでもぼったくり価格は死んでもやめないんやな
ドライアイス一万円とかどんだけ高級品やねん
>>113
火葬のみでもぼったくり価格は死んでもやめないんやな
ドライアイス一万円とかどんだけ高級品やねん
123:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:02:106P3E
>>117
基本病院で24時間経って死ぬといいけど
家で死んだら警察に死体持っていかれて引き取りしなきゃいけなかったりとか面倒なんだよ
>>117
基本病院で24時間経って死ぬといいけど
家で死んだら警察に死体持っていかれて引き取りしなきゃいけなかったりとか面倒なんだよ
122:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:00:51n1j1
>>117
うちやと削って削って8万円くらいが最低やったわ
ドライアイスは業者から入れてるけど正直儲けはわからん
>>117
うちやと削って削って8万円くらいが最低やったわ
ドライアイスは業者から入れてるけど正直儲けはわからん
127:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:03:27ca7Q
ワイ坊主やがお寺で葬儀するのも会館でやるのも費用大差ないらしいな
ワイ坊主やがお寺で葬儀するのも会館でやるのも費用大差ないらしいな
138:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:06:56IcOc
葬儀屋高いって言われても家族死んだって時に自分で色々あれこれ手続きすること考えたら金で全部やってくれる方楽やと思うわ
どうせ一生にそう何回も使うとこちゃうし
葬儀屋高いって言われても家族死んだって時に自分で色々あれこれ手続きすること考えたら金で全部やってくれる方楽やと思うわ
どうせ一生にそう何回も使うとこちゃうし
140:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:07:35Dxuo
>>138
喪主になることなんて一生で一度あるかどうかだもんな
次男ならまずない
>>138
喪主になることなんて一生で一度あるかどうかだもんな
次男ならまずない
146:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:08:47wcse
>>138
肉親亡くしたら精神的にも肉体的にも疲れてて葬儀費用の見積もり細かくチェックする気力も無いわな
>>138
肉親亡くしたら精神的にも肉体的にも疲れてて葬儀費用の見積もり細かくチェックする気力も無いわな
118:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)09:59:40dfh6
無宗教はどうしたらええんや?
お坊さんとかもいらんのやが
無宗教はどうしたらええんや?
お坊さんとかもいらんのやが
128:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:03:45n1j1
無宗教
お別れ会
自由、とにかく自由や
故人が描いた絵を式場中に飾って、故人が好きだった歌を流しながらみんなで笑い談笑し合いながらってのもあった
ほんでもいくら故人が無宗教を望んでも、実際には檀家で入る墓があって結局は普通にっていうケースもあった
無宗教
お別れ会
自由、とにかく自由や
故人が描いた絵を式場中に飾って、故人が好きだった歌を流しながらみんなで笑い談笑し合いながらってのもあった
ほんでもいくら故人が無宗教を望んでも、実際には檀家で入る墓があって結局は普通にっていうケースもあった
133:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:05:06Dxuo
>>128
でも7割方日本人ってみんな無宗教じゃないんか?
>>128
でも7割方日本人ってみんな無宗教じゃないんか?
137:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:06:14n1j1
抜けてたわ
言ってた人もいたけど、神葬祭もすこやった
献花のやつわね
不謹慎やけどお正月感がすこ
神社ってなんや神秘的よね
お焼香の代わりにお米を皿に移すっていう作法やらお供えする供物で野菜揃えたり
でも仏式から神式に祭壇組み直すのは大変やった
抜けてたわ
言ってた人もいたけど、神葬祭もすこやった
献花のやつわね
不謹慎やけどお正月感がすこ
神社ってなんや神秘的よね
お焼香の代わりにお米を皿に移すっていう作法やらお供えする供物で野菜揃えたり
でも仏式から神式に祭壇組み直すのは大変やった
139:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:07:33n1j1
解説と言ったらおこがましいけど理由は以上やわ
解説と言ったらおこがましいけど理由は以上やわ
194:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)11:00:04VCJd
家族葬でもそれなりの体裁整えると40万超えるからなぁ
本当に安いのは葬儀社が遺体を預かったら火葬当日まで遺族すら会えずに火葬場で10分程度の面会してすぐ骨にしてしまうタイプのヤツ
家族葬でもそれなりの体裁整えると40万超えるからなぁ
本当に安いのは葬儀社が遺体を預かったら火葬当日まで遺族すら会えずに火葬場で10分程度の面会してすぐ骨にしてしまうタイプのヤツ
195:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)11:00:35n1j1
すまん
今更やけど
>>1の7(捕)曹洞宗のところ曹洞宗やなかったわ
別の坊さん宗派のことかいてもうてたのに気付いたわ
7(捕)神葬祭で脳内補完してくれやで…
すまん
今更やけど
>>1の7(捕)曹洞宗のところ曹洞宗やなかったわ
別の坊さん宗派のことかいてもうてたのに気付いたわ
7(捕)神葬祭で脳内補完してくれやで…
142:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:07:4785Vv
葬儀屋の営業してた知り合いが子供の葬式仕切った後ガチ凹みして辞めてた
葬儀屋の営業してた知り合いが子供の葬式仕切った後ガチ凹みして辞めてた
144:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:08:29LdX6
>>142
これ
悲しみが深すぎる式はめっちゃ心が病む
>>142
これ
悲しみが深すぎる式はめっちゃ心が病む
152:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:11:03n1j1
>>142
ワイも子供の葬式が一番しんどかったわ
連絡きます
病院行きます
遺体を前にして泣き喚く親と話します
自宅に届けます
安置します
そこから葬式の話をします…
>>142
ワイも子供の葬式が一番しんどかったわ
連絡きます
病院行きます
遺体を前にして泣き喚く親と話します
自宅に届けます
安置します
そこから葬式の話をします…
147:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:09:02n1j1
ワイの個人的な考えやけど
葬式は遺族ら残された人のためにあるものだと思うようなったわ
揉め事なんかも起きることあるけど、色んな人の我がでるのはしゃーない
ワイの個人的な考えやけど
葬式は遺族ら残された人のためにあるものだと思うようなったわ
揉め事なんかも起きることあるけど、色んな人の我がでるのはしゃーない
148:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:09:50nPLm
葬儀屋って資格とかいるん?
葬儀屋って資格とかいるん?
153:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:11:21n1j1
>>148
運転免許あれば大丈夫や
>>148
運転免許あれば大丈夫や
157:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:13:32vFyz
>>153
霊柩車の運転は第二免許いるん?
>>153
霊柩車の運転は第二免許いるん?
158:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:13:55n1j1
>>157
いらないやで
>>157
いらないやで
154:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:11:41f1xS
葬儀屋って警察の伝手ないと厳しいってマジ?
葬儀屋って警察の伝手ないと厳しいってマジ?
155:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:12:12n1j1
>>154
ハロワで普通にあるやで
>>154
ハロワで普通にあるやで
156:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:13:24n1j1
5年程度の経験の上での浅知恵かつ、少し前の話やから多少大目にみてやで…
5年程度の経験の上での浅知恵かつ、少し前の話やから多少大目にみてやで…
160:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:14:33rMUY
地元の坊さんは葬儀屋の社長と毎週ゴルフ&キャバクラめぐりでぶくぶくに油まみれの顔で、でかい駅の月極駐車場にベンツ止めてる
その油を熱心に信仰するジジババ
ほんまどうしようもない
地元の坊さんは葬儀屋の社長と毎週ゴルフ&キャバクラめぐりでぶくぶくに油まみれの顔で、でかい駅の月極駐車場にベンツ止めてる
その油を熱心に信仰するジジババ
ほんまどうしようもない
161:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:16:19wcse
坊さんの自宅で豪邸建てても庫裡って名目で固定資産税非課税なのは驚いたわ
坊さんの自宅で豪邸建てても庫裡って名目で固定資産税非課税なのは驚いたわ
164:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:19:24ciOL
ワイの祖父の時は火葬のみやったわ
祖父が好きだった音楽を流しながら寿司食ったりして、思い出を語り合って、次の日に火葬した
坊主とかお経は一切なかった
ワイの祖父の時は火葬のみやったわ
祖父が好きだった音楽を流しながら寿司食ったりして、思い出を語り合って、次の日に火葬した
坊主とかお経は一切なかった
169:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:24:00n1j1
>>164
幸せな葬式やね
みんなが自然と笑顔になりながらも涙ほろりの告別式って素敵よ
>>164
幸せな葬式やね
みんなが自然と笑顔になりながらも涙ほろりの告別式って素敵よ
170:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:26:16Dxuo
>>169
うちのダンナ死後硬直で腕曲がらなくて箱に入らなくてさあ
無理やり曲げたら折れたよ腕がアハハハハ
っていう笑いが絶えない葬儀って素敵だよあ
>>169
うちのダンナ死後硬直で腕曲がらなくて箱に入らなくてさあ
無理やり曲げたら折れたよ腕がアハハハハ
っていう笑いが絶えない葬儀って素敵だよあ
166:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:23:05ciOL
>>164
イッチの話にそったら火葬のみというか無宗教が正しいのか…
ちなみに葬儀場の人からはかなり反対されて、これっきりにしてほしいと言われたらしい
>>164
イッチの話にそったら火葬のみというか無宗教が正しいのか…
ちなみに葬儀場の人からはかなり反対されて、これっきりにしてほしいと言われたらしい
171:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:26:17n1j1
>>166
まぁ故人のその後が大変だから…
先祖代々のお墓があるから仕方ないけどあの糞坊主に頼らなきゃって感じの家も正直少なくないよなぁ
>>166
まぁ故人のその後が大変だから…
先祖代々のお墓があるから仕方ないけどあの糞坊主に頼らなきゃって感じの家も正直少なくないよなぁ
165:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:21:34n1j1
お金の話もあったけど
今まで見た中で一番だったのは戒名代、通夜告別式坊さんそれぞれ3人、納骨代やら全て含めて200万円や
お布施の袋ミチミチよ
お金の話もあったけど
今まで見た中で一番だったのは戒名代、通夜告別式坊さんそれぞれ3人、納骨代やら全て含めて200万円や
お布施の袋ミチミチよ
167:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:23:08K30E
パッパの葬儀のときもう寺とかイラネってなって離檀したわ
生臭ハゲなんかより仕事でやってくれてる葬儀会社の人の方がよっぽどありがたかったンゴ
パッパの葬儀のときもう寺とかイラネってなって離檀したわ
生臭ハゲなんかより仕事でやってくれてる葬儀会社の人の方がよっぽどありがたかったンゴ
172:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:32:50n1j1
葬儀屋さんはあれやで
毎日が文化祭みたいな感じやった
計画立てて段取り組んで実行して解散して片付けて会計しての繰り返しよ
同僚やら同業もワイ含めて皆どこか変わってたり、事情があったりの人が多くてええ経験になったわね
運転免許あって死んだ人への抵抗も多少無くて臭い汚いも多少あれで夜の呼び出しも大丈夫
真夏でもスーツネクタイで平気で晩酌の習慣がない
肉体労働が出来て人に気を配れる人
休みは年80日程度で給与にこだわらない
落ち着いてる人
こんな感じならすぐこの業界で仕事見つかると思うわよ
葬儀屋さんはあれやで
毎日が文化祭みたいな感じやった
計画立てて段取り組んで実行して解散して片付けて会計しての繰り返しよ
同僚やら同業もワイ含めて皆どこか変わってたり、事情があったりの人が多くてええ経験になったわね
運転免許あって死んだ人への抵抗も多少無くて臭い汚いも多少あれで夜の呼び出しも大丈夫
真夏でもスーツネクタイで平気で晩酌の習慣がない
肉体労働が出来て人に気を配れる人
休みは年80日程度で給与にこだわらない
落ち着いてる人
こんな感じならすぐこの業界で仕事見つかると思うわよ
173:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:33:21K30E
休みは年80日程度で給与にこだわらない
ヤベー職業で草
休みは年80日程度で給与にこだわらない
ヤベー職業で草
174:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:34:58Dxuo
>>173
ちょっと前にいつでも電話で呼び出されるって話あったしなあ
人が死ぬのは待ってくれないから休みなどないわって業界じゃなかったっけ
>>173
ちょっと前にいつでも電話で呼び出されるって話あったしなあ
人が死ぬのは待ってくれないから休みなどないわって業界じゃなかったっけ
175:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:37:10K30E
>>174
しかも葬儀屋が増えて葬儀に金かけなくなったから給料もやばいとか聞いたンゴねえ
>>174
しかも葬儀屋が増えて葬儀に金かけなくなったから給料もやばいとか聞いたンゴねえ
177:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:38:43Dxuo
>>175
コロナになってからの話聞いてないからもっとヤバいと思うが
イッチはもうやってないっぽいからコロナの葬式の話聞けそうにない
>>175
コロナになってからの話聞いてないからもっとヤバいと思うが
イッチはもうやってないっぽいからコロナの葬式の話聞けそうにない
176:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:37:29n1j1
夜間でも病院に行って亡くなった人を自宅なり会社の安置室に運んだりもあるから…
せやからお酒飲む習慣がある人はちょっと辛いかもやね
搬送を外注してる会社もあるけど
夜間でも病院に行って亡くなった人を自宅なり会社の安置室に運んだりもあるから…
せやからお酒飲む習慣がある人はちょっと辛いかもやね
搬送を外注してる会社もあるけど
178:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:39:41n1j1
すまんやで
コロナ前にはもう業界から離れてるんや
ほんま大変やったとおもう
葬式感染拡大も起きたんよね
すまんやで
コロナ前にはもう業界から離れてるんや
ほんま大変やったとおもう
葬式感染拡大も起きたんよね
179:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:41:21K30E
むしろ葬式やらない人が一気に増えた感
うちはコロナの始まる寸前に仏式やめて家族葬にしたけど近所でバタバタジジババ亡くなったけど誰も仏式でやらんかった
むしろ葬式やらない人が一気に増えた感
うちはコロナの始まる寸前に仏式やめて家族葬にしたけど近所でバタバタジジババ亡くなったけど誰も仏式でやらんかった
181:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:44:12Dxuo
>>179
近所にデカイ霊柩車2台かかえた葬儀屋あったんだけど
コロナになってから駐車場に客の車停まってるのほとんどないし
霊柩車も1台になって葬儀も前みたいにぞろぞろ人を全く見なくなったわ
潰れたかと思うぐらいひっそりしとる
>>179
近所にデカイ霊柩車2台かかえた葬儀屋あったんだけど
コロナになってから駐車場に客の車停まってるのほとんどないし
霊柩車も1台になって葬儀も前みたいにぞろぞろ人を全く見なくなったわ
潰れたかと思うぐらいひっそりしとる
183:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:45:15K30E
>>181
家族だけでコロナを理由にすませる感じになったわね
だって高過ぎなんだもん仏式
>>181
家族だけでコロナを理由にすませる感じになったわね
だって高過ぎなんだもん仏式
184:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:45:31n1j1
あれ、葬式。いらんくね?
家族だけでお別れすればええやんってなるよなやっぱ
あれ、葬式。いらんくね?
家族だけでお別れすればええやんってなるよなやっぱ
185:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:46:11K30E
>>184
ほんそれ
いらねー親族も切れたしいいこと尽くめだったわ
>>184
ほんそれ
いらねー親族も切れたしいいこと尽くめだったわ
182:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:45:103GOV
葬儀の参加者って何人くらい?
コロナになってから?
葬儀の参加者って何人くらい?
コロナになってから?
187:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:49:47n1j1
>>182
打ち合わせの段階で式場やホールの大きさで規模を決めて席数を調整するわ
自営業でもない一般人やと5、60席くらいが一般やったかな
コロナ以降はわからん、すまんわね
>>182
打ち合わせの段階で式場やホールの大きさで規模を決めて席数を調整するわ
自営業でもない一般人やと5、60席くらいが一般やったかな
コロナ以降はわからん、すまんわね
188:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:52:44FaTV
ジジババ死んでも半ば同窓会になるよな
ジジババ死んでも半ば同窓会になるよな
189:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:55:36Lwxl
お化けとかそういう経験ある?
お化けとかそういう経験ある?
202:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)11:05:00n1j1
>>189
無いけどほんでも
見える系の人と交流したり
いわゆる除霊の現場にいたことはあるやで
>>189
無いけどほんでも
見える系の人と交流したり
いわゆる除霊の現場にいたことはあるやで
206:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)11:07:57Lwxl
>>202
見える系の人説得力あった?そういう人っていわゆる糖質が入ってるって言われる事も少なくないけど実際どんなだった?
>>202
見える系の人説得力あった?そういう人っていわゆる糖質が入ってるって言われる事も少なくないけど実際どんなだった?
208:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)11:10:32n1j1
>>206
誰にも話したことないことを言われたり
体の不調を当てられたり、やね
独特な雰囲気のある人ですこやった
曰く、ほんでもみようってやると物凄く心労が溜まるって言ってた
>>206
誰にも話したことないことを言われたり
体の不調を当てられたり、やね
独特な雰囲気のある人ですこやった
曰く、ほんでもみようってやると物凄く心労が溜まるって言ってた
210:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)11:13:07Lwxl
>>208
胡散臭い占いにありがちな性格診断じゃなくてしっかり的確に当てられたのか
そりゃすごいな、ワイも会ってみたいものやね
>>208
胡散臭い占いにありがちな性格診断じゃなくてしっかり的確に当てられたのか
そりゃすごいな、ワイも会ってみたいものやね
193:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)10:59:19j33N
神道はいつ終わるかわからなかった子どもの頃
神道はいつ終わるかわからなかった子どもの頃
196:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)11:00:44LdX6
ワイまだ現役やけどココ最近寒くなったせいか亡くなる人めっちゃ多くて忙しい
ワイまだ現役やけどココ最近寒くなったせいか亡くなる人めっちゃ多くて忙しい
197:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)11:01:38n1j1
>>196
お疲れ様やで
未だに当時の癖で何かお願いする時に手を合わせてまう
>>196
お疲れ様やで
未だに当時の癖で何かお願いする時に手を合わせてまう
198:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)11:02:31n1j1
冬場忙しいわよね
そのかわり夏場は警察署案件が多かった印象やわ
冬場忙しいわよね
そのかわり夏場は警察署案件が多かった印象やわ
200:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)11:02:46j33N
大変やな
大変やな
201:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)11:02:50n1j1
冬場ってかあれや
季節の変わり目
冬場ってかあれや
季節の変わり目
204:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)11:05:08f6Z5
>>201
やっぱりメンタルやられるんかな
目も当てられないご遺体とかあるかもしれんけど
ワイにはちょっと無理やな
>>201
やっぱりメンタルやられるんかな
目も当てられないご遺体とかあるかもしれんけど
ワイにはちょっと無理やな
207:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)11:08:25n1j1
>>204
あくまでワイはやけど、搬送で一番心やられるのは
深夜に老人ホームからお身体を運ぶ時やったわ
うめき声やら、苦しむ声やら、周りに死が近いんだろなっていう老人たちを見てるとなんだか痛々しくなったんや
ICUだの病院は心のスイッチが神妙モードに切り替わってるからあれやね
警察は楽しみって言ったら不謹慎やけど、普段あまりないことやから特別感あった
>>204
あくまでワイはやけど、搬送で一番心やられるのは
深夜に老人ホームからお身体を運ぶ時やったわ
うめき声やら、苦しむ声やら、周りに死が近いんだろなっていう老人たちを見てるとなんだか痛々しくなったんや
ICUだの病院は心のスイッチが神妙モードに切り替わってるからあれやね
警察は楽しみって言ったら不謹慎やけど、普段あまりないことやから特別感あった
211:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)11:13:38n1j1
>>204
一番はやっぱ水死やわ
ほんまに膨らんだメロンみたいな
あとは臭いがえげつない
首吊りなどの縊死は締め付け後が痛々しいし、焼死体は臭いが独特なものに変わるわね
練炭の人は遺体がほんまに眠ってるみたいで綺麗やった
>>204
一番はやっぱ水死やわ
ほんまに膨らんだメロンみたいな
あとは臭いがえげつない
首吊りなどの縊死は締め付け後が痛々しいし、焼死体は臭いが独特なものに変わるわね
練炭の人は遺体がほんまに眠ってるみたいで綺麗やった
209:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)11:11:45Lwxl
この前学生が無免許で事故って死んでワイの学校からも多くの人が葬式に参列したが
顔見れたらしい、ボロボロだったみたいだけど
ちゃんと綺麗にしてくれてるんやね、遺族も嬉しかっただろう
この前学生が無免許で事故って死んでワイの学校からも多くの人が葬式に参列したが
顔見れたらしい、ボロボロだったみたいだけど
ちゃんと綺麗にしてくれてるんやね、遺族も嬉しかっただろう
214:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)11:16:04Lwxl
病院行くといるよね
寝たきりで、って人
失礼極まりないが怖いという感情を抱いてしまう
病院行くといるよね
寝たきりで、って人
失礼極まりないが怖いという感情を抱いてしまう
225:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)11:33:09FaTV
>>214
透析専門病院は恐ろしかったわ
>>214
透析専門病院は恐ろしかったわ
215:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)11:16:27TByZ
ワイ元葬儀屋、仕事の依頼が来る度に神道でない事を神に祈っていた
ワイ元葬儀屋、仕事の依頼が来る度に神道でない事を神に祈っていた
217:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)11:17:26n1j1
>>215
草
儀式は美しいけど大変よね
>>215
草
儀式は美しいけど大変よね
219:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)11:18:24TByZ
>>217
仏式より終わるのは早いんやけど年に1,2回しかやらないから不安でしかたないんよな
>>217
仏式より終わるのは早いんやけど年に1,2回しかやらないから不安でしかたないんよな
221:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)11:19:39n1j1
>>219
真言宗豊山派がランクインしたのもまさにそれやわ
やる回数が他より多かったから何より安心感があったw
>>219
真言宗豊山派がランクインしたのもまさにそれやわ
やる回数が他より多かったから何より安心感があったw
222:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)11:20:06Lwxl
苦しむ人には家族の承認得たら安楽死を認めるべきとは思うよね
苦しむ人には家族の承認得たら安楽死を認めるべきとは思うよね
223:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)11:21:58n1j1
うちの会社は搬送をペアで行う体制やったからあれやけど
一人やとキツイやろなあれ
うちの会社は搬送をペアで行う体制やったからあれやけど
一人やとキツイやろなあれ
228:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)11:39:07TByZ
>>223
ベルトで死体と自分の体を固定すれば100kgくらいの人までなら余裕やで
>>223
ベルトで死体と自分の体を固定すれば100kgくらいの人までなら余裕やで
229:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)11:52:030LNX
コロナでもう葬儀業そのものがお通夜状態らしいな
ウチの知人や親戚も何人か亡くなったんやが、みんな近い身内だけで小規模に済ましとるわ
コロナでもう葬儀業そのものがお通夜状態らしいな
ウチの知人や親戚も何人か亡くなったんやが、みんな近い身内だけで小規模に済ましとるわ
226:名無しさん@おーぷん:
21/11/07(日)11:36:25foF3
いつかは親が死ぬ時がくるんよなあって
いつかは親が死ぬ時がくるんよなあって
★おすすめピックアップ
元AKBの大家志津香さん(30)、卒業後初のエロすぎるIVwwwwwww【画像】女さん「40歳越えて生理が止まりました、閉経かなと思ったら妊娠してました🤗」
マチアプでヤッた女から訴えられそう助けて
男性「薬で性欲を無くしたら女をキンキンうるさいだけの豚としか思えなくなった」→女「ギャオオオン」
服脱がせる前の巨乳←エッッッッ 下着姿の巨乳←エッッッッ
ムーディーズのAV女優wwwwww
【悲報】手越祐也、滝沢秀明をフォローするも完全シカトされて笑い物にされる その後、フォローを外す
【悲報】爆乳グラドル、クソオス共の性的搾取にブチギレ
Error回避
1 名無しさん 2024年12月05日 09:43 ID:BOD3fZFh0 ▼このコメントに返信
ドライアイスと焼き上げ8万ボッタクリやろぉ!は草。いくらなんでも世間を知らな過ぎる
2 名無しさん 2024年12月05日 10:22 ID:qA3VS7vw0 ▼このコメントに返信
親が死ぬと今度は自分と順番が回ってくるんだな
まあ順番通りなら良いか
3 名無しさん 2024年12月05日 14:38 ID:1k5Gs8pY0 ▼このコメントに返信
先月父が亡くなった家族一同、手間が掛かるので「自分の時は家族葬で」で全員一致
4 名無し 2024年12月05日 15:56 ID:xIFQeVas0 ▼このコメントに返信
なるべく安く済ましたいわ。