【悲報】会社ズル休みワイ、ウキウキ20%罪悪感70%の複雑な感情...

    img_20

    1:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 06:52:05.98ID:1VprbIRn0.net
    なんか素直に休みを満喫できないわ…


    2:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 06:52:31.94ID:1VprbIRn0.net
    こういうとき100%楽しめる人ええよな…


    6:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 06:53:21.91ID:tlWUDkMe0.net
    誰かと話してると気が紛れるよ


    13:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 06:54:54.08ID:ZcYzpS910.net
    楽しんでこ


    23:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 06:57:18.22ID:dVZRdxjid.net
    ズル休みってバレてるぞ


    3:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 06:52:35.89ID:a744Dcqla.net
    飲め


    
    5:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 06:53:09.84ID:Lqq3Gm1qd.net
    お前のせいで皆イライラしとるぞ
    明日大変なや



    8:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 06:54:16.10ID:1VprbIRn0.net
    >>5
    次の日行くの怖いよね…
    なんか不安や…



    25:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 06:58:12.02ID:FqledpfQ0.net
    ワイも去年CS第3戦までいって仕方なく休んで見に行ったが罪悪感あったわ


    17:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 06:55:38.93ID:RETX1gyP0.net
    やること無いなら良いんじゃね
    あって休んでるならやばいと思うけど



    7:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 06:54:04.00ID:vjGCbJDw0.net
    しゃーないもう一日休んで切り替えていけ


    10:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 06:54:35.13ID:1VprbIRn0.net
    >>7
    今日で2日続けて休んだんや…



    20:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 06:56:35.34ID:vjGCbJDw0.net
    >>10
    もう一日休めば吹っ切れるって
    流石に3連チャンはワイもやったことないけどな



    21:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 06:57:16.76ID:8Ga7v9rZM.net
    >>10
    今日逃げたら明日もっと頑張らないといけなくなるぞ



    107:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:12:00.79ID:mSz+fTda0.net
    >>10
    辞める気まんまん



    18:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 06:56:16.88ID:xepjQ9Jop.net
    >>10
    あーあもう終わったわ
    ワイがバックれるまでと全く同じ流れや
    2日行かなかったらもう次の日いくのは相当な精神力じゃないと無理や



    22:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 06:57:16.90ID:1VprbIRn0.net
    >>18
    いや…明日は行くからね…絶対…



    24:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 06:57:54.00ID:8Ga7v9rZM.net
    >>22
    いーやいかない
    なぜなら明日よりハードル低い今日からもお前は逃げたからや



    34:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 06:59:04.98ID:xepjQ9Jop.net
    >>24
    ほんこれ
    今日行けなかったやつに明日行けるわけないやろ
    1日休むのと2日休むのじゃ周りの反応相当違うのに今日行けなかった時点で終わりや



    43:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:00:51.80ID:fDouKUika.net
    4日くらいまで平気や


    12:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 06:54:41.37ID:w7R9qGYM0.net
    酒飲んで全て忘れろ


    16:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 06:55:28.19ID:1VprbIRn0.net
    >>12
    アルコールだめやから…



    27:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 06:58:21.52ID:PCNafb+/0.net
    ずる休みするときは前日夜から決めておくほうがいいぞ


    29:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 06:58:34.46ID:SgKwyFYBa.net
    1/3の純情な感情


    26:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 06:58:13.26ID:1VprbIRn0.net
    なんかめちゃくちゃ怖くなってきた…

    今頃ワイの悪口言ってるんかな…
    『どうせサボりだろ』みたいな…



    35:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 06:59:12.04ID:8Ga7v9rZM.net
    >>26
    当たり前だろ
    実際サボリなんやろ?
    それくらい分かるよ



    49:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:01:25.82ID:PdidM19v0.net
    >>26
    バレとるかは別として仕事が煮詰まった時にがっつりヘイトが向かうやろな
    いきなり休みやがって死ねとか



    52:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:01:49.05ID:ThRLkxm30.net
    >>26
    これマジで言われてるからな



    208:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:38:27.77ID:lBAMdXiwa.net
    >>26
    マジでわかるからな君も経験あるやろ?



    31:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 06:58:49.19ID:g1Xt49C2a.net
    クソザコメンタルは真面目に仕事しろ
    二度とやるなよ



    33:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 06:58:58.30ID:k7s4azFM0.net
    寝逃げでリセット


    44:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:00:58.15ID:dVZRdxjid.net
    『そういうヤツ』って一度認識されたら2度と信頼はされない


    53:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:01:53.41ID:1VprbIRn0.net
    >>44
    そういう怖いこと言うなや…



    64:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:03:50.38ID:PdidM19v0.net
    >>53
    犯罪者を普通の人と同じには見ないやろ?
    やらかしは絶対に人の心からは消せないで



    74:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:05:12.10ID:1VprbIRn0.net
    >>64
    2日休むことはそんなにも罪なことなんか…?



    36:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 06:59:15.27ID:Ze+46e6n0.net
    2日休むとかありえん


    45:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:01:00.00ID:6RBjVNu10.net
    有給の理由でええの教えてくれ
    私用で書いたら詳細にかけ言われたんや



    50:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:01:41.67ID:tk81Lq1pa.net
    >>45
    理由書かされるところはブラックだから辞めろ定期



    59:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:02:34.20ID:FNrqErkxa.net
    >>45
    ワイはこの時期とる人少ないからって言っとるわ



    63:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:03:42.81ID:pCn/vjFVd.net
    >>45
    親の通院の付き添いとかそういうの書いとけ



    47:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:01:07.51ID:f0fputbI0.net
    2日だから逆に気まずいんよ
    今週いっぱい休んで来週に切り替えてけ



    57:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:02:03.25ID:8Ga7v9rZM.net
    >>47
    これな
    リアル感出すために長期にしたろ作戦はありやで

    いうてワイも休みまくりやし



    55:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:01:56.07ID:ZyfRE6pf0.net
    ワイもや、やらないといけない仕事があるのにサボってしまう
    ほんまに仕事に行くのが苦痛



    51:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:01:42.11ID:iGBONIyn0.net
    飼いならされるなー
    ニートのワイにはわからん感情やで



    48:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:01:18.47ID:LjBtb7KDd.net
    3分の1の純情な感情みたいな言い方やめろや


    58:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:02:04.68ID:kenx5YQ0M.net
    ワイは3日サボリからの出勤や今日辞めるって言う


    60:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:02:45.35ID:Gie4XWHo0.net
    その罪悪感は必要なものや
    大事にしてけ
    気にしなくなったら何の価値もない人間になるぞ



    72:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:05:06.65ID:HNIVlI2Kd.net
    わかるけどワイは心から楽しむわ
    今の職場にずっといるつもりなら考えるけど



    82:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:06:08.76ID:1VprbIRn0.net
    >>72
    確かにワイも転職は考えてるから深く考えすぎなんかな…



    61:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:03:02.15ID:1VprbIRn0.net
    いやでもワイ普段は真面目に仕事してるし大丈夫やろ…

    先輩からも可愛がられてるし…



    66:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:04:04.78ID:/hzrefinM.net
    年休使ってるんやから楽しまんと


    68:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:04:33.26ID:qPCq4t08d.net
    有給に理由つけないと休めない風潮ほんまクソ


    80:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:05:44.53ID:tk81Lq1pa.net
    >>68
    そんな風潮あるのはブラックだけなんだよなぁ



    62:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:03:42.36ID:1VprbIRn0.net
    ワイは明日は絶対仕事に行く。

    風邪引いても行く。絶対休まない

    決めた。覚悟決めた。



    67:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:04:27.49ID:8Ga7v9rZM.net
    >>62
    風邪引いたら休めよ
    お前の体が一番大事なんやで



    71:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:04:54.70ID:+wRecOmhd.net
    >>62
    風邪ひいたら普通の会社なら出勤停止やろ
    普通の会社なら



    73:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:05:11.66ID:jy4aTnbIM.net
    >>62
    絶対にいかない
    絶対にムリや



    85:
    風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:06:49.77ID:Gie4XWHo0.net
    >>62
    明日の休みの連絡もいれとこーぜw



    56:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:02:02.98ID:pCn/vjFVd.net
    でもイッチのおかげで、みんながイッチの悪口言って団結できるからイッチは必要悪や


    79:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:05:33.15ID:BgxPr+zo0.net
    まぁ忙しい部署じゃなきゃ大丈夫やろ


    86:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:07:00.00ID:eVd3abcn0.net
    毎月ズル休みしてますが


    89:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:07:18.39ID:1VprbIRn0.net
    >>86
    なんで平気なんや…



    90:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:07:54.52ID:1rdPMF8j0.net
    体調不良で昨日休んだけど今日もだめそう


    94:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:08:53.49ID:1VprbIRn0.net
    >>90
    休んだほうがええよ…



    93:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:08:41.01ID:8Ga7v9rZM.net
    普通に申請して週1で半休とろうや


    104:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:10:56.04ID:ZyfRE6pf0.net
    >>93
    週一では足りんわ



    92:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:08:14.43ID:gGt90XIQ0.net
    ワイは仕事バックレた時開放感で絶頂したで


    95:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:09:08.50ID:AE6ex+410.net
    学校教育の弊害やな。休むのが悪いとか、無理しても登校とか。有給なんだろう、気にしないで休んでしれっと出社しな。


    96:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:09:32.12ID:1VprbIRn0.net
    みんなも会社休もう?

    なんか他の人も休んでると安心するんや…
    ワイだけ休んでるって状況が一番辛い…



    100:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:10:16.92ID:tk81Lq1pa.net
    >>96
    休んでるぞ
    ちゃんと有給申請してからだが



    103:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:10:49.01ID:PdidM19v0.net
    >>96
    仕事がっつりあるしみんなに迷惑かけたくないし
    そんなんでも休む人はおるんやろうけど



    101:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:10:21.37ID:CHggqWm1H.net
    休んだなら楽しまないと損だぞ


    106:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:11:55.02ID:1VprbIRn0.net
    >>101
    それは分かってるんや
    分かってるんやけど心がソワソワするんや…



    99:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:10:01.01ID:Q5yW+hQa0.net
    リーマンショックのとき給料下がる代わりに月一強制で休み増えたんやけど、ああいうのまたやってくれんかな


    102:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:10:33.65ID:WyP8TquJ0.net
    せっかくずる休みしたのに本来仕事せなアカンのやからゲームとかしちゃいかんよなとか考えて何もできない一日になる


    110:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:12:23.94ID:7/pLoGm70.net
    継続は力なりって(継続すると力がつくじゃなくて)
    こういう事を意味していたんやなって



    112:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:12:37.33ID:JhSBU6ldM.net
    昼前にはウキウキやで


    105:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:11:35.73ID:UrKfh79kd.net
    2日も休んでどの面下げて出社してくるんだよ


    108:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:12:10.73ID:1VprbIRn0.net
    >>105
    やっぱ2日はやばいの…?



    113:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:12:37.81ID:VoE0CPEBd.net
    17時頃になると仕事行けば良かったって更に後悔することになるから休まんわ


    118:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:13:45.20ID:1VprbIRn0.net
    >>113
    怖い…



    114:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:12:45.77ID:V04D3ntQd.net
    よくいるサボりからの退職ルートやん
    自己責任やから好きにすればええわ



    119:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:13:45.21ID:/a3+kaqqa.net
    嘘ついて休む奴は普通に嫌われるやろ
    わかりやすい嘘ならなおさら



    117:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:13:40.83ID:+FC7hzV50.net
    休んだなら開き直って楽しめや


    121:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:14:11.01ID:1VprbIRn0.net
    >>117
    そうしたいんやけどな…

    できないわ…



    120:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:14:00.01ID:X2aTMedZ0.net
    有給使ってるならええやん
    有給使って何が悪いんや



    125:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:14:50.65ID:6RBjVNu10.net
    ズル休みでスパ銭とかいってええんか?


    128:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:15:14.00ID:6L279JN10.net
    >>125
    ええで



    124:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:14:44.35ID:FkGpfhcQK.net
    正社員は休んでも働けるからいいよな 日雇いは1回休んだら終わり 理由は寝坊だろうが親が死のうが関係ない


    127:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:15:01.89ID:0bJ0rbwH0.net
    うち有給7割は絶対取れって言われてるんやが今時はどこもそんな感じやんね?


    131:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:15:53.19ID:X2Usg6dvM.net
    ザッッコ
    そんな気持ちなるならズル休みするなよ



    133:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:16:20.88ID:TpjqGze5M.net
    オレ三日休んですんませーんってしれっと
    出社した事あるど



    137:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:17:06.39ID:1VprbIRn0.net
    >>133
    ええなぁ…
    そういう性格になりたかった…
    ワイのメンタルよわすぎる…



    135:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:16:45.26ID:m2kaa7E9d.net
    昼くらいにやっぱ行きゃよかったって思い始める


    148:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:18:37.94ID:PdidM19v0.net
    >>135
    あっさり時間が過ぎてああ無駄にしたな…って実感しだすんやないの



    139:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:17:34.31ID:miCogW6Wd.net
    どうせ居ても居なくてもいい存在なんだろ
    誰もお前をあてになんかしてないよ



    138:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:17:26.60ID:MdNq6ovj0.net
    ズル休みって実際どういう取り方なん?
    1.連絡なし
    2.当日連絡
    3.休む理由ないけど事前申請して取っただけ



    145:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:18:10.29ID:2h55Rcyq0.net
    >>138
    3がズル休みに分類される会社とか嫌すぎる



    141:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:18:02.29ID:1VprbIRn0.net
    >>138
    体調不良やから当日連絡や…



    150:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:18:45.50ID:m2kaa7E9d.net
    >>138
    3は別にええやろ



    144:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:18:08.04ID:qemkSD970.net
    15時頃になると休んだ事を後悔しだすんだよなぁ


    143:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:18:03.04ID:VBVCKnAX0.net
    有給なら何も問題ないやろ
    わざわざ体調不良のフリせんでも私用て言えばええやん



    151:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:19:00.02ID:1VprbIRn0.net
    >>143
    ワイの会社はそんなの許されないんや…
    他の人も休むときは忌引とか体調不良とか…



    165:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:21:11.54ID:vR1vR2npd.net
    >>151
    許さないなら診断書求められるから無いと詰むやん



    146:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:18:19.22ID:XGycH55BM.net
    当日に午後の半休申請するのってギルティなんか?


    152:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:19:16.32ID:og4fVn3za.net
    >>146
    よくあることやろ
    ギルティかどうかはそのせいで他人に迷惑かけるかによる



    166:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:21:15.96ID:XGycH55BM.net
    >>152
    なるほど
    急ぎのものがあるわけじゃ無いし恐らく迷惑かからんから休んじゃうわ



    220:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:42:37.86ID:niAhLSt60.net
    >>146
    おそらく社会人になって5年間で20回以上やったことあるわ
    裏で何言われとるかわからんが特に何も言われてないな
    必ず仕事の進捗は伝えて今日午後休んでもいい理由は言ってるけど



    226:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:44:12.27ID:lFW2klqUd.net
    >>220
    うちは半休するくらいなら終日休んでや
    だぞ



    153:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:19:45.88ID:WL+5jK9qM.net
    今日逃げたら明日はもっと大きな勇気が必要になるぞ!


    160:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:20:54.33ID:1VprbIRn0.net
    >>153
    学生の頃にも経験してるから分かってるんやけどな…



    182:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:26:07.56ID:PdidM19v0.net
    >>153
    逃げるなら死ぬまで逃げんといずれ追い付かれるからな



    157:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:20:35.02ID:eAC784/M0.net
    適当な会社の時3連からの土日とか結構やってたわ


    159:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:20:50.26ID:R7Sh1jd80.net
    ワイも今日ズル休みするつもりやわ
    ワイの場合もう辞めるつもりやけど



    163:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:21:07.40ID:1VprbIRn0.net
    >>159
    一緒に休もう



    161:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:20:56.73ID:WJehFXBJd.net
    最強の言い訳は家族の看病やな


    172:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:23:16.51ID:8Nfk8ex90.net
    ズル休みの方がゲームとか映画とかの趣味捗るよな


    162:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:21:04.79ID:PZorCCnD0.net
    次の日になんて謝ればいいのかと午後の電話のこと考えすぎて行けばよかったになるから仮病だけは絶対にせんわ


    167:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:21:37.20ID:5BgkEgHB0.net
    あっなんか先見えてるなこのこ


    171:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:23:09.57ID:l9g0rbmld.net
    休んでも落ち着かないなら普通に仕事行けばよかったのに


    173:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:23:18.03ID:1VprbIRn0.net
    よし!気持ち切り替えよ!

    悩んでも仕方ないし!せっかくの休みやし!1日楽しも!仕事のことは考えない!今日はすきなことしよ!!



    177:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:24:22.88ID:PZorCCnD0.net
    >>173
    ちゃんと3時くらいに明日どうするか電話するんやで



    174:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:23:51.51ID:D+TQllzua.net
    会社員に向いてないからなんか違う職業ついた方がいいよ


    178:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:24:44.46ID:MdNq6ovj0.net
    このご時世体調不良を理由にするのは後々がめんどくさそうやな
    ホンマに体調不良やったらなおさらやけど



    181:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:25:58.55ID:kN9cE7M1p.net
    >>178
    ほんまの体調不良でも病院行くのめんどくさすぎるから我慢して行ってるわ
    37度以上あったら休めとか言うけど7度ごときで病院なんて行くのだるすぎるし



    184:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:27:00.40ID:jkXKdRys0.net
    みんなズル休みってわかってるで
    優しさに感謝しろ



    186:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:27:39.14ID:y67aGQYh0.net
    なお日本の場合皆有給消化してるだけという


    188:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:28:45.52ID:Wu+e6+ui0.net
    退職代行使ったことあるJおるか?
    使いたい使いたい



    196:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:31:13.43ID:jN9OCK3va.net
    >>188
    使えばエエんやで



    198:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:32:07.65ID:Wu+e6+ui0.net
    >>196
    引継ぎせんかったらやばいことになるんやがええんか?
    ワイの結構大きなミス眠ったまま残ってるんやが



    200:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:33:35.06ID:lFW2klqUd.net
    >>198
    休んだところで
    落ち着かないだろ
    俺3年前の安易な見積もりが
    今頃浮上して会社大騒ぎや
    そんなもん効果ねーよ
    なんて抗弁できる相手じゃないんだよな
    マジで大地震起きてほしいわ



    201:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:34:08.92ID:PdidM19v0.net
    >>198
    損害出たら後で最悪訴訟になるだけやろ
    知っててあえて悪意を持って逃げたと疑われるし



    204:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:36:00.67ID:kXClpVTc0.net
    まあ気にすんなや
    うちの職場欠勤しまくって月30時間ぐらいしか働いてない正社員おるぞ
    その状態で10年以上働いてる



    206:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:36:55.11ID:k72Fms8A0.net
    >>204
    強すぎて草



    189:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:29:43.59ID:y67aGQYh0.net
    子供の病気とかいう独身には使えないカード


    195:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:31:12.03ID:DN1mdh+Ca.net
    愛犬死んだから休みますって言ったらそんな理由で休むなって言われたからその日からバックれたわ


    209:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:38:35.44ID:cWXO+sw00.net
    ヒラが休んだとこで変わらんしへーきへーき


    197:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:31:53.92ID:jfVc5boo0.net
    普段仕事手抜いておばちゃん達の評判悪いとサボり認定受けるで


    202:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:34:30.46ID:k72Fms8A0.net
    1日くらい大丈夫や
    ワイの同僚とかいつもテキトーな嘘並べて休みまくって仕事放り投げて、この前いきなり鬱の診断書持ってきて3ヶ月休むことになったぞ



    207:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:37:13.89ID:lFW2klqUd.net
    俺出向中なんだが
    俺が休んだところで俺一人しかいないので
    積み残った仕事はそのままある
    仕事ってためればためるほど
    利子みたいなのつくんだよ
    その場その場でさっさと処理しないと



    212:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:40:48.01ID:vqj/sHYJ0.net
    つらい仕事が一日の8時間もあるんだからそりゃあ自殺も減りませんわ


    213:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:41:03.01ID:1DZWDQmL0.net
    2日休んだら病院いかないとだめやろ


    221:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:42:42.07ID:mn8o0hQ2d.net
    学校じゃないんやぞ?


    217:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:42:19.09ID:y67aGQYh0.net
    普段がどうかってことやねん


    218:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:42:30.29ID:FarMWgftd.net
    誰もお前のことなんか帰してないわ
    自意識過剰すぎ



    219:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:42:35.25ID:abCQ32HG0.net
    ワイ今朝失神して倒れたんやが休みの連絡入れた
    休んで正解なんやろうけど今は意識はっきりとしてるし悶々とするわ



    231:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:46:39.92ID:M+UOHF+v0.net
    17時ワイ「え、もう終業時間?いけばよかったやん…」


    233:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:48:56.63ID:1fzkaI0L0.net
    >>231
    くそわかるメンスねえ
    なんでお家でぬくぬくしてるときは時間すぎるのはやいんや



    240:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:51:14.84ID:2kw3XLXfa.net
    >>231
    終業時間は23時やろ



    232:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:48:44.58ID:dxQYHehR0.net
    ズル休み思われとるのもそうやし、今の時期だとコロナと疑われてもいるで


    234:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:49:28.08ID:tsZd7JQop.net
    ワイの会社もズル休みしても大丈夫な会社だから
    よくズル休みするわ



    235:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:49:42.62ID:QqS4Q6Kca.net
    昼過ぎにはウキウキになる模様


    236:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:50:12.74ID:KFyQQ+Jo0.net
    遊び目的の有給がズルっていうんならワイはズル休みしか休んだ事ないで


    225:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 07:44:02.63ID:+4l44FEmM.net
    上司同僚にどう思われようが知ったこっちゃない
    人生は君のもんや








    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング