ガキワイ「屋根裏部屋と隠し扉と地下室欲しいぃ~!男のロマン~!!」

    EirNm0aXgAEHLtn

    1:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 10:57:16.90ID:zeYyyju70.net
    今ワイ「屋根裏部屋と隠し扉と地下室欲しい!!!」


    2:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 10:57:29.93ID:YFdDAem60.net
    わかる


    7:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 10:58:06.22ID:Hk+cGt/p0.net
    ワイは壁が1回転して隠し部屋に行くやつ


    13:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 10:59:26.69ID:Jt/hcorT0.net
    ワイは本棚から地下に降りるタイプ


    12:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 10:59:17.74ID:gSKyfLq4M.net
    防音室は欲しい


    
    10:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 10:58:35.34ID:zeYyyju70.net
    めっちゃ色んなギミックが仕込まれた家に住みえぇえええ!!!!


    15:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 10:59:57.88ID:IP3S+rdD0.net
    本棚扉欲しいな。


    6:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 10:57:51.86ID:+mjUzaYIM.net
    地下に防音室は作った


    9:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 10:58:20.55ID:eqMXPgyY0.net
    >>6
    これほしい



    46:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:06:18.80ID:BGZCeED+0.net
    >>6
    死ぬほど羨ましい



    103:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:21:00.67ID:/yV0PJEpa.net
    >>6
    これはうらやましい



    134:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:27:35.88ID:OmJmBDOf0.net
    >>6
    金持ちやなあ
    ワイ断念したわ



    146:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:30:58.20ID:wlb/oJoEM.net
    >>6
    湿気で駄目になるんだよな



    186:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:41:08.70ID:0uPdFM4Gr.net
    >>6
    大声でオ●ニーできるの裏山



    192:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:42:44.31ID:ZkoTJ4140.net
    >>186
    ケツ使わんと声出ないんだよなあ…



    19:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:00:51.55ID:JvtKZ4sed.net
    核シェルターは欲しいよな


    14:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 10:59:49.68ID:l0386Axup.net
    雨の後地下物置めっちゃ水染み出して来る…


    27:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:01:57.55ID:IP3S+rdD0.net
    >>14
    防水加工できんの?あかんやん



    16:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:00:25.09ID:IlGas87r0.net
    地下室あるけど
    夏はジメジメしてるわ



    31:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:02:48.23ID:6x/tN8g40.net
    マジレスワイ 屋根裏はくそ暑いし地下室は湿気凄いぞ


    108:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:22:32.87ID:EOhby/s1M.net
    >>31
    日本には致命的に向いとらんのやろな…



    17:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:00:32.12ID:Q0f45Yuc0.net
    2階建てに見えるけど3階建ての家がいい


    20:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:01:00.11ID:s13jdncg0.net
    屋根裏は届け出したあと工事しなきゃいけないからめんどい


    23:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:01:27.77ID:IP3S+rdD0.net
    忍者屋敷のギミックも欲しいな。隠し階段、落とし穴、床から刀みたいな。闇バイトに狙われるよう億円カード盗まれた奴みたいに隙をわざと見せといてからの正当防衛や


    25:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:01:40.19ID:UrKfh79kd.net
    必要なのは座敷牢だろ


    30:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:02:15.22ID:7DowJWd70.net
    防音室はマジでほしいな


    32:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:03:21.46ID:wwCkNx5Na.net
    屋根裏部屋は倉庫にしか使っとらんな


    34:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:04:38.14ID:TH+zR5w40.net
    https://www.carsensor.net/contents/editor/category_1471/_58591.html
    これやと何となくわかってまうな
    実物やと「階段なんかある訳ないやろ…」ってなるから気が付かんのかもしれんが

    34

    34 (2)



    39:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:05:46.66ID:upHfTpRH0.net
    >>34
    いかにも不自然やな



    43:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:06:03.69ID:1wPMRAHm0.net
    >>34
    押し入れになってるんだろうなとは思うな



    44:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:06:09.29ID:IxzYN2pY0.net
    >>34
    海外のガチ勢の動画とか参考にするとええな



    47:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:06:34.51ID:gJvozIBT0.net
    >>34
    ダミーの本がスイッチになってて自動で開くやつにしたいな



    48:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:07:11.28ID:dwWxlS3rp.net
    >>34
    やっぱ本棚の本がスイッチになってるタイプじゃないとあかん



    164:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:35:35.41ID:i2CDv5Gy0.net
    >>34
    二重になってりゃ良さげやけどな
    クローゼットに見せかけて床板どかすと入れるとか
    金やばそうやけど



    35:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:04:46.50ID:dwWxlS3rp.net
    イギリスかどっかの無計画に増築しまくった未亡人の屋敷みたいなの好き


    37:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:05:20.63ID:XSu8P4WNa.net
    >>35
    ウィンチェスターハウスな



    52:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:07:49.33ID:XfOL2ywF0.net
    >>35
    ウィンチェスターハウスって幽霊来られないように増築してるんじゃなかったっけ?



    55:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:08:57.97ID:dwWxlS3rp.net
    >>52
    来ても迷うように意味不明な作りになってるんやなかったか



    70:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:12:57.24ID:H/QFD3gza.net
    >>52
    有名な霊媒師に家増築し続けるしか呪いから逃れる方法はないって言われてアホみたいに増築し続けた



    57:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:10:23.99ID:XSu8P4WNa.net
    >>52
    近年の研究によると大工と不倫(当時未亡人の再婚は禁忌)したい奥さんが会う理由を作るために増築し続けてた説が有力や


    o1060067914205108905

    f2ba57c84c43364114e70b9a48dfe763

    64bded92

    20210501105351



    40:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:05:48.35ID:daeuSJ7R0.net
    現実ワイ(33)
    一戸建て?無理無理むりのかたつむり



    41:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:05:58.95ID:HRtFuKjU0.net
    湿気がすごいっていつも聞くけどなんとかならんのか?


    49:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:07:11.96ID:gJvozIBT0.net
    >>41
    防水加工すればええけどお金かかるわね



    54:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:08:51.11ID:upHfTpRH0.net
    >>41
    地下室の周りに暗渠作ってポンプで排水とかせな無理やないかな



    45:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:06:17.12ID:4yRA8FVT0.net
    地下室は寒いし湿気がやばいしでいいところないぞ


    51:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:07:48.01ID:CB4K4PJE0.net
    男は何歳になってもガキや


    50:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:07:26.51ID:sLwVRI+j0.net
    アホ「津波だ!!!高台へ逃げろ!!!」

    僕ちん「はい地下シェルターに逃げま~す」




    残念これが現実



    53:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:08:42.90ID:HRtFuKjU0.net
    >>50
    高台に家建てる方が早そう



    94:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:17:28.69ID:xflyC3ksd.net
    >>50
    地震後のシェルターって水密大丈夫なんやろか?



    96:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:17:45.85ID:U64aC3ecd.net
    >>50
    発見されないまま土砂に埋まってそう



    112:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:23:13.14ID:incq36pQM.net
    >>50
    空気



    59:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:11:01.43ID:IP3S+rdD0.net
    >>50
    地震でネジ曲がったりせんよな。 ギリギリ入れない奴とかトラウマになりそう



    63:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:11:52.94ID:gJvozIBT0.net
    >>59
    ハッチが歪んで出られなくなるはあると思うぞ



    66:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:12:23.70ID:6S9BmhUQ0.net
    >>50
    なお地下シェルターの出入口は瓦礫と砂と海水で埋まる模様



    56:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:09:43.97ID:7DowJWd70.net
    ワイの理想

    海の近く
    地下に防音室
    自宅に温泉作りたい



    62:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:11:40.87ID:sPLgp0PP0.net
    >>56
    潮風で車とか錆びそう



    69:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:12:34.32ID:7DowJWd70.net
    >>62
    当然電動の車庫や



    71:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:12:59.39ID:s13jdncg0.net
    >>56
    ワイ海沿いやけどエアコンの室外機とか速攻で錆まくったで
    すごいみっともない



    72:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:13:54.29ID:7DowJWd70.net
    >>71
    最近は錆に強い室外機とかあるよな



    74:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:14:27.53ID:K58yHv1L0.net
    >>71
    錆止め塗ったくればええやろ



    79:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:15:07.33ID:s13jdncg0.net
    >>74
    潮風なめんな



    83:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:15:47.42ID:2BuvtSKP0.net
    >>74
    よくない



    125:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:25:44.36ID:fJYtXKwu0.net
    >>74
    多分月1で手入れしても追い付かんで



    60:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:11:11.29ID:s13jdncg0111111.net
    家建てる時に現実を味わうことになるで


    58:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:10:47.92ID:fkH2zqLD0.net
    地下室に保存食とかいっぱい置いといてポストアポカリプスに備えたい


    64:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:11:54.69ID:IP3S+rdD0.net
    >>58
    缶詰は地下室なくても通用するぞ。



    115:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:24:10.24ID:xkywHg4zd.net
    >>58
    プレッパーズでも見ろ



    75:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:14:40.62ID:SBAM7ql10.net
    プライベートシアター欲しいンゴねぇ


    61:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:11:28.70ID:6S9BmhUQ0.net
    贅沢は言わないから部屋を二階建てにして欲しい
    二階部分は中央を吹き抜けにしてドーナツ状のキャットウォークをつくり、窓側以外の壁三面を本棚で埋めたい



    65:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:12:03.38ID:gc07i0gq0.net
    日本の気候で屋根裏部屋はつらそう


    67:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:12:24.72ID:noT9lvGY0.net
    ワイは整備工場みたいなガレージがほしい


    68:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:12:30.39ID:K58yHv1L0.net
    夜中不自然にランプがチカチカしそう


    76:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:14:47.91ID:he9COs0p0.net
    トータルテンボスの麻雀部屋は羨ましい


    81:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:15:27.44ID:6si4tdSGd.net
    周りに民家が疎らだから防音室ないけど夜帰ってきたらしょっちゅう絶叫してる
    叫ぶっていうのはストレス解消にいいらしい



    87:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:16:22.12ID:BGZCeED+0.net
    >>81
    妖怪かよ



    85:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:16:07.63ID:AYL/Abvu0.net
    >>81
    そのうちその地域に伝わる怪談になりそう



    91:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:16:39.58ID:74EsOj7td.net
    >>81
    お前か



    86:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:16:21.80ID:WvxolLP8a.net
    ポールダンスの柱みたいの欲しい


    80:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:15:09.97ID:WyP8TquJ0.net
    ワイマンション住まい、ベランダにテントを立てる


    88:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:16:26.84ID:sPLgp0PP0.net
    なるほどなあ、沿岸部は塩害対策で費用もバカにならないらしいな


    90:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:16:34.23ID:WZsbrdVW0.net
    ワイは鉄筋コンクリの平屋がええわ
    毎年台風でビクビクすんのが嫌



    92:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:16:40.86ID:H/QFD3gza.net
    土日はベランダにテント用の椅子とテーブル出して無駄に外でコーヒー飲んでるわ


    98:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:18:20.17ID:Z5gke5kAx.net
    屋根がパカって開く天体望遠鏡がある部屋が欲しい


    100:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:18:59.04ID:DebfpdR20.net
    老後は使わなくなるんやろな


    106:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:21:58.99ID:ixxNS3sm0.net
    >>100
    彷徨かないように地下室に監禁されるんやで



    104:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:21:03.20ID:FmieH4qv0.net
    ワイも地下にカラオケルーム作るつもりや


    113:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:23:53.20ID:2N/EzkmH0.net
    天窓ほちぃ~


    105:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:21:41.46ID:n5XzA2ou0.net
    平屋やけどでっかい屋根裏作って真ん中に隠し扉作って仕切っとるで


    109:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:22:40.85ID:iQyiAHuGa.net
    地下はジメジメが嫌やから屋根裏がすき


    111:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:23:12.51ID:GiiIos5uM.net
    昔見たテレビ用映画
    覗き魔バッドロナルド



    116:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:24:13.34ID:HcmaeWfL0.net
    からくり屋敷ええな


    126:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:26:01.16ID:+GUl/AgH0.net
    分厚い本に囲まれた賢者の家みたいなの憧れる


    117:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:24:17.13ID:PTVumxd50.net
    現実「建設費」


    118:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:24:26.30ID:ax2Ntmled.net
    自分で掘ってええんか?


    121:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:25:06.19ID:AYL/Abvu0.net
    タモリ倶楽部で防音室特集やってたけどやっぱ高いんやな
    百万単位を覚悟せなあかんのね



    127:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:26:02.17ID:rqdmuaI4M.net
    使う相手いないけど地下にSM部屋作りたい


    123:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:25:28.34ID:zxsMJCh60.net
    ろくに車とかバイクいじらないけど大きめのガレージと2畳くらいの書斎ほしい


    129:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:26:20.53ID:HbYZBn1V0.net
    屋根裏は夏暑い
    地下は水没が怖い
    隠し扉は建築業者にはバレる



    141:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:29:14.67ID:zeYyyju70.net
    >>129
    建設業者はまあ仕方がないやろ



    130:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:26:21.83ID:MvJ63A0b0.net
    螺旋階段が欲しいな


    131:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:26:26.02ID:dsKm4hCBM.net
    地下室って土地選ばないと悲惨な事になりそう


    137:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:28:09.07ID:g6AFDSpt0.net
    >>131
    防水せなアカンから三階建ての方が安いで



    133:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:27:29.07ID:J89O0zsJ0.net
    ワイは予算の関係で半地下が限界やったわ、スタジオとワインセラーの夢が……


    136:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:28:05.72ID:WjYt/dy00.net
    欲しいけどいざ作っても使わなそう


    144:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:29:52.31ID:6si4tdSGd.net
    >>136
    屋根裏はあるけど倉庫になるだけやなあ
    使わない椅子とか収納してあるけど出し入れがしんどい
    腰やりそう



    147:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:31:16.72ID:GvRNNH9wd.net
    地下室デフォルトの国羨ましい


    139:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:28:55.77ID:H2mHhnEpM.net
    地下室って日光や外気に左右されない
    壁面塗装いらない
    静か

    とか考えると地上に住むよりええ気がするんやけどやっぱそうでもないんか?



    145:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:30:54.60ID:+iBtdJt+d.net
    わかる ロト7 10億円でも当たったら地下室付きの家を建てたい


    150:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:32:16.02ID:yJ3g9pfca.net
    隠し扉でしか行けない秘密の部屋とか作りたい


    167:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:36:58.40ID:C3ClTE20M.net
    隠し部屋か屋根裏か地下室のうち一つならどれが欲しい?
    ワイは隠し部屋や



    170:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:37:49.19ID:yJ3g9pfca.net
    >>167
    どれかなら隠し部屋



    179:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:39:52.27ID:/lR7VHM40.net
    >>167
    地下に防音室欲しいンゴ



    152:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:33:01.24ID:H2mHhnEpM.net
    地下は湿気があかんか

    凝った構造物はいらんから窓を小さくして要塞みたいな家にしたいんだよなぁ
    現行の日本式のでっかい引き窓やと強盗や空き巣から身を守れんやろ



    163:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:35:20.99ID:6si4tdSGd.net
    >>152
    市街地だと往来の人の目だったりがあるからどうか分からないけども、窓は大きくあった方が心理的に良いんじゃないかなあ、なんて思う
    どうなんだろうね



    154:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:33:25.83ID:lxjDNhAR0.net
    建設業者に付けたギミックを出来るだけ黙ってて貰う事とか可能なんか?


    155:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:33:48.11ID:i7rhzLLZM.net
    男なんかこういう家見せたら喜ぶよな

    155


    168:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:37:03.18ID:yJ3g9pfca.net
    >>155
    かっこいい
    入り口に門がありそう



    177:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:39:25.47ID:iQyiAHuGa.net
    >>155
    雰囲気は好きやけど虫が入ってきてどうにもならんなこれ



    181:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:40:24.82ID:1jKn/2Pkd.net
    >>155
    ワイ毛虫芋虫が超苦手マン
    絶対に住めん



    183:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:40:33.45ID:fJYtXKwu0.net
    >>155
    耐震強度大丈夫なんかこれ



    193:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:42:59.72ID:+bMj7AoWr.net
    >>155
    こんなところに友達の別荘あったけど
    夜の蛾がすごいで



    159:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:34:45.30ID:upHfTpRH0.net
    >>155
    え、ツリーハウスにはハシゴやないとあかんやろ



    166:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:36:19.32ID:EOhby/s1M.net
    >>159
    口マンなんはわかるけど住むとなるとゴミやし…



    171:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:37:49.78ID:pZvu/Q9a0.net
    本棚の後ろに隠し部屋作るのは今でも憧れてるわ


    161:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:35:01.04ID:PXyRzOWXa.net
    敷地にサウナ作ったワイ、高みの見物♂


    165:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:35:41.87ID:sjhN4Faw0.net
    地下室って一面コンクリートでガチガチに密閉のイメージやけどそれでも湿気で死ぬんか?
    それともワイがイメージする地下室がズレとる?



    174:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:38:40.38ID:g6AFDSpt0.net
    >>165
    溜まった湿気が逃げないぞ



    176:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:38:50.29ID:PTVumxd50.net
    >>165
    気密性が高いほど結露するやで



    180:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:40:01.82ID:sjhN4Faw0.net
    >>174
    >>176
    じゃあシリカゲル大量に並べるしかないやん…



    169:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:37:15.28ID:fJYtXKwu0.net
    一階をデカいガレージにして整備中のバイクのフレームとか工具棚とか置いときたい


    172:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:37:59.28ID:upHfTpRH0.net
    ワイもガレージが欲しいなあ


    173:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:38:14.51ID:+iBtdJt+d.net
    地下に筋トレルームとネカフェ風PC部屋作りたいンゴオオオオおおおお


    178:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:39:26.33ID:fJYtXKwu0.net
    >>173
    ホームジムええな
    PC部屋はわざわざ行くのめんどくさそうやからベッドルームでええけど



    175:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:38:46.20ID:X7y+TgpE0.net
    >>173
    ネカフェ風ってどんなや?



    182:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:40:30.44ID:+iBtdJt+d.net
    >>175 暗い ジュースサーバー 空調ガンガン ハイスペPC


    195:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:44:17.07ID:r2HMmPi60.net
    海沿いで家の中から釣りができるようなの憧れるわ


    184:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:41:07.52ID:iQyiAHuGa.net
    知り合いにガレージに力入れてそこで寝泊まりしてるやつおるわ


    189:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:41:44.57ID:fj3YdzzI0.net
    こう言うギミックって家族居たら反対されそうだけど
    そもそも家族に話す時点でロマンが失われてまうか



    190:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:42:02.96ID:j5/Q22q/H.net
    地下室にトイレとシャワーと鉄格子欲しい


    194:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:43:47.22ID:3DXIxTiQ0.net
    品川シーサイドの飲み屋本棚動かすと隠し部屋風トイレになってたけどテンション上がったわ


    196:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:44:19.17ID:AwLbv6PF0.net
    プレハブ工法とか2x4やと無理だよな


    198:風吹けば名無し: 2020/11/10(火) 11:45:31.06ID:Fz24Fg7eM.net
    バイオハザード的ギミック実装して欲しい








    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2024年12月03日 01:41 ID:.wcSHZ4L0 ▼このコメントに返信

    ちょっと田舎に住んで、頑張ってそういう一軒家建てればいいじゃん

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング