昔ワイ「工場勤めとか死んでも嫌や、絶対ならんぞ」



    1:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:49:34.48ID:4eAGLJIX0.net
    楽しくやっとるわ


    2:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:49:54.33ID:fTlhkhaL0.net
    ええな


    5:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:50:38.07ID:ttmBv0H8a.net
    イッチが楽しそうでよかったわ


    8:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:51:41.20ID:+sVySeMtp.net
    昔ワイ「警備員とか絶対無理やわw」
    今ワイ「なんJしてYouTube見て年収350なら死ぬまで出来るな」



    
    10:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:51:57.29ID:WcffuBXJ0.net
    管理側ならそこそこ楽しそう
    末端は地獄やろ



    14:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:52:42.31ID:aKECjY3ud.net
    >>10
    逆ぅ!



    16:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:53:19.26ID:WcffuBXJ0.net
    >>14
    そうなんや
    末端って死亡事故多いイメージあるわ



    20:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:54:22.90ID:aKECjY3ud.net
    >>16
    末端に多いのは怪我
    管理に多いのは鬱



    41:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:59:40.30ID:1nwRy81BM.net
    >>10
    管理側が地獄だろ
    珍種のオンパレードで頭おかしくなるわな



    4:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:50:20.13ID:PmGRF2m70.net
    会社勤めって人生無駄にしてる感じで無理


    6:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:50:46.12ID:W52LE3+ad.net
    >>4
    フリーランスなんか?



    7:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:50:50.92ID:aKECjY3ud.net
    ワイ工場30年目
    楽しくはないぞ



    28:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:56:05.43ID:bzXstjq+a.net
    >>7
    営業拠点での仕事経験したことあるか?



    45:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:00:12.54ID:aKECjY3ud.net
    >>28
    無い
    営業とか地獄やろ



    62:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:03:28.73ID:bzXstjq+a.net
    >>45
    営業は上司ガチャと客ガチャによって地獄にも天国にもなる
    事務は地獄や

    工場はまだ楽しい方やで



    12:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:52:14.32ID:4eAGLJIX0.net
    ・クソみたいなペーパーワークは減った
    ・残業は繁忙期以外ちゃんと○時間残ってとか言ってくれる
    ・出退勤時スーツ着なくていい ← これほんまたすかる



    15:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:53:17.19ID:53GzG7rY0.net
    作業員かそうでないかでまるで別物やろ


    17:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:53:26.66ID:n6tqGUoaa.net
    工場民やけど毎日タイムアタックの感覚で仕事してるから楽しいわ


    30:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:56:10.64ID:nfiQUZPPd.net
    >>17
    タイム縮まりすぎて他の仕事も任せられるから気をつけろよ



    18:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:53:44.54ID:NpyRUg2l0.net
    ワイ院卒工場勤め、人生に失敗したと悟り泣く


    19:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:54:01.19ID:vYhDYlbnd.net
    ワイは半導体やがこのクソ暑い真夏でもクリーンルームは空調効いてるから快適ンゴねぇ


    24:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:55:37.02ID:Lifkw2+Q0.net
    >>19
    ワイは白装束で呼吸しづらいわ



    21:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:54:23.43ID:4eAGLJIX0.net
    やったら帰れるっていうの目でも数字でも追えるのがいいわ
    ホワイトカラー時代そんなもん無かった



    22:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:54:27.75ID:ugznvvwT0.net
    工場って常に動き回ってるの?
    疲れないんか?
    じっとしてる警備員とかの方が楽なんちゃうか?



    25:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:55:44.35ID:Be+TWt93a.net
    >>22
    動き回るよりじっとしてる方がつらいぞ



    86:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:06:58.64ID:IqBO3qkM0.net
    >>25
    これ



    31:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:56:33.50ID:PmGRF2m70.net
    >>22
    工場でも8時間立ってる仕事あるからそれやればええやん
    ごく稀にベルトコンベアで商品倒れたら起こすだけ



    32:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:57:31.89ID:+rcmoE+Fp.net
    >>31
    そんな仕事まず無いぞニート



    38:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:59:16.18ID:PmGRF2m70.net
    >>32
    瓶立てで検索すれば出てくるやろ
    ちなみに瓶立ては社員がやってもいいからガチで立ってるだけの仕事



    52:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:00:44.74ID:Opau+LVs0.net
    >>38
    それ立てなかったらどうなるの?
    後で機械がつまるんか?



    58:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:02:49.44ID:PmGRF2m70.net
    >>52
    機械が詰まって不良品がちょっと出るだけ



    64:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:03:38.60ID:z2Nuz8pya.net
    >>52
    エラーが鳴ってラインが止まるだけ



    23:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:54:48.89ID:wpXEJpzZ0.net
    ええなワイが勤めてる工場は上が現場知らなくてやること現実離れしてて仕事が回らなくなってる


    26:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:55:44.97ID:jr1k7mNl0.net
    2時間ずっと4秒に1個のペースで流れてくる部品を組み立てたりするんやろ?
    精神病むわ



    35:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:58:15.59ID:huVh2bok0.net
    >>26
    言うほどそういう仕事ってないでもう



    39:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:59:25.60ID:jr1k7mNl0.net
    >>35
    ま?
    ワイの会社の工場はそうやったわ



    34:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:58:08.85ID:hVoVTTgt0.net
    ワイニートやけど週休5日なら働きたい


    37:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:58:59.89ID:DYQ65h7ud.net
    >>34
    そんなんアルバイトすればええやん



    36:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:58:18.86ID:muPytDwx0.net
    ワイは内製設備のプログラマーや
    他部署が好き勝手言いよるからいつもキレそう



    44:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:00:09.52ID:bzXstjq+a.net
    >>36
    飲食禁止エリアの機械にジュースこぼしていて「何もしてないのに勝手に壊れた」「仕事になんないだろ早く何とかしろ」って言ってくる老害おったわ



    42:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:59:40.54ID:7FMsVwli0.net
    全然楽しくない
    決められた手順をいかに早くこなすかだけを考える仕事
    全くクリエイティブではない上にこれこそRPAやらAIやらで代替可能なので若者にはおすすめしない



    43:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:59:42.76ID:ogYBskUI0.net
    化学メーカーの工場とかクッソ当たりなイメージ


    117:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:09:31.61ID:+1B6PG1Cp.net
    >>43
    ワイやん
    ポリウレタン作っとるわ



    46:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:00:21.60ID:RoX8zxnvd.net
    ワイは管理者側やから楽しいけど作業員をずっと続けてるやつは理解できない


    47:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:00:30.64ID:jr1k7mNl0.net
    コロナのせいで工場操業停止になって半分くらいブラジル人切ったけどあいつら元気にしてるんやろか


    48:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:00:33.03ID:lzIa2+tcM.net
    コミュ障には楽いうけど
    底辺職にはマジで変な奴集まるから
    余計人間苦手になるよ



    59:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:02:58.36ID:4Wgf2Xo8d.net
    >>48
    ワイもコミュ障やから将来工場か警備かビルメンになろうと考えてるんやけどどれがええんやろか?



    63:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:03:31.14ID:NpyRUg2l0.net
    >>59
    そら工場よ



    65:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:03:38.83ID:lzIa2+tcM.net
    >>59
    申し訳ないが
    どれも変なやつのオンパレードや



    75:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:04:39.54ID:vYtG0jeE0.net
    >>59
    その中なら工場
    警備とビルメンは人と接する機会多いぞ



    50:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:00:42.93ID:50+T1nx70.net
    工場って驚くほどのコミュ症いるよな


    53:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:01:10.16ID:/+nMFsE40.net
    メーカーフィールドサービス部門ワイ「工場に戻りたい・・・」


    54:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:01:19.70ID:4SPoQ8oXa.net
    どの業種でも現場は楽だよな
    給料は安いけど



    55:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:01:48.82ID:lzIa2+tcM.net
    工場系つて夏場にエアコンあるかないかがかなり重要だよな
    エアコンないのはマジでただの地獄



    56:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:02:03.08ID:vYhDYlbnd.net
    ベトナム人さんが基本的にアホで困る🥺
    なんでフッ酸に触れないようにするためのグローブを外す時に触ろうとするんや...
    意味ないやんけ...



    60:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:03:00.47ID:X4uiAVlRr.net
    >>56
    SかKかな



    57:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:02:08.98ID:H1s+Ponk0.net
    溶接の仕事してるわ
    ちな年収200万



    61:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:03:02.21ID:NpyRUg2l0.net
    >>57
    安スギィ!



    66:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:03:40.91ID:H1s+Ponk0.net
    >>61
    バイトだからな…



    69:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:04:03.84ID:a2Od+veS0.net
    ゴム工場は臭いがえぐいらしいけどほんまか?


    72:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:04:22.15ID:ClUejEAia.net
    ワイ底辺作業員、ボーナスが出てウキウキ🤗

    ZXxYVk7l



    84:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:06:53.71ID:lzIa2+tcM.net
    >>72
    どこが底辺やねん
    自慢やめ!



    92:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:07:28.31ID:aKECjY3ud.net
    >>72
    エラい控除少ないな



    73:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:04:27.41ID:+C0u8uuGp.net
    耳が問題無い業種ならええと思うわ
    機械音が常時出てると耳ヤバいやろ



    93:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:07:31.67ID:xGauYd9ad.net
    >>73
    耳栓してなきゃ怒られるやろ



    74:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:04:33.35ID:nei5if76a.net
    ええなあ
    病院の営繕やってるが資格なしでいい求人やったのになんでもかんでもやらされてあれよあれよで課長や
    責任の無い仕事したい



    76:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:04:55.41ID:cDudnEIwa.net
    若い頃はそうやったけど年を取ると言われたことやってればいいだけだから気楽でいいよな


    77:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:04:58.24ID:lzIa2+tcM.net
    コミュ障こそ営業やるべきや
    コツ掴めば自由なのが営業や
    意外と一番きついのが事務かもな
    苦手は上司とか嫌いなやつとかいたらほんまに地獄や



    79:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:05:04.74ID:X4uiAVlRr.net
    新卒から働いた感想やが半導体工場は開発部門を除けばメンテナンス業務の一部を含めて近いうちに全面機械化できそう
    政府が支援するとしたらここやね



    81:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:05:47.50ID:RltT7OL60.net
    工場はギリ健みたいなのとギャンブル依存が集まるよな


    130:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:12:00.00ID:ThCWeQ4U0.net
    >>81
    娯楽無いからな
    仕事はノルマも無いルーチン作業やし



    139:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:13:23.83ID:ba51jdddd.net
    >>130
    どうやってモチベ保つんや
    仕事のやりがいって馬鹿にされがちやけど無いとほんまシンドイぞ



    148:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:14:20.69ID:IqBO3qkM0.net
    >>139
    向いてないんやろ
    期間工とか1月で半分以上脱落してく世界やし



    83:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:06:33.13ID:BYf1Kwix0.net
    工場で新人って何歳までならイケるん?


    89:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:07:09.62ID:RltT7OL60.net
    >>83
    40やな



    101:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:08:11.12ID:u2irAyvrr.net
    >>83
    ワイのところは派遣なら条件満たせば何歳でもウェルカムやぞ



    114:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:09:14.32ID:aKECjY3ud.net
    >>83
    今うちの部署中途募集しとるが30までやな



    85:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:06:53.94ID:qQz+E1ar0.net
    楽な工場って何の工場なんや?


    94:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:07:42.29ID:RltT7OL60.net
    >>85
    ロボットの作業眺めるタイプや



    100:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:08:10.11ID:lzIa2+tcM.net
    >>94
    そういうのはいつリストラされるかビクビクやな



    88:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:07:08.82ID:DCBm9aRwd.net
    ネジ工場くっそ楽やぞ
    ヤバい薬品沢山扱うから一歩間違えたら即死やけど



    112:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:09:09.64ID:vYhDYlbnd.net
    >>88
    ネジ工場ってそんなヤバいとこだったんか



    95:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:07:43.78ID:lzIa2+tcM.net
    意外と出会いもあるのが工場w


    111:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:09:08.82ID:41wWEMqFd.net
    工場ってコンベアで運ばれてくるやつ部品組み立てたりするイメージしか無かったけど、基本的には機械動かすオペレーターがほとんどやろ


    96:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:07:44.37ID:1Vj4oVT80.net
    工場ってベテランのおじさんに怒鳴られたりしないんか?


    98:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:07:57.59ID:xZr/6web0.net
    >>1
    あのころのお前は死んだんだ



    99:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:08:04.55ID:1477JSp7M.net
    ワイ期間工、先月の給料や
    生活費2万ぐらいやから毎月45万以上は安定して貯金できとる

    JwXvvcXl


    110:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:09:06.48ID:7FMsVwli0.net
    >>99
    どこの期間工や?
    ワイいまの工場給与安すぎやし転職したい



    109:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:09:02.81ID:C3j6RpPyd.net
    工場勤めって言ってもピンキリなんや無いの?
    ガチ底辺の単純肉体労働者だけやなく、院卒の技術者もおるやろ



    120:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:09:53.45ID:lzIa2+tcM.net
    >>109
    そらそうや
    そういう人工場務めより会社名言うやろ



    127:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:11:00.66ID:7FMsVwli0.net
    >>109
    そういう高学歴は基本的に開発部門や管理部門にしかおらんよ
    現場は底辺大卒とか高卒。最近やとコロナで職を失った高学歴もちらほらおるけど



    116:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:09:31.46ID:x6QNZvmz0.net
    メーカー事務やけど工場送りにされそうや


    118:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:09:45.95ID:ThCWeQ4U0.net
    人間って自分が否定してる物に惹かれるよな


    119:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:09:48.22ID:aPw72S0Y0.net
    指が欠損しそうやけどどうなの?


    121:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:09:54.53ID:bzXstjq+a.net
    営業とかは転勤があるから全国の人間が集まるけど
    工場って基本地元の人間で構成されるから人間関係はその地域の治安によると思うで



    122:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:10:00.58ID:GjAQlW0Ya.net
    ワイは工場(三交代)やぞ
    毎日辞めたいと思いながら早5年やわ



    123:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:10:06.99ID:IqBO3qkM0.net
    ライン工とか創作やっとる奴は自動的にアイデア溜まるからおすすめ


    124:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:10:17.58ID:p67U68OCa.net
    工場勤務やけど楽やけど変な人が多いっていうか
    管理職でも無いただの単純作業のラインの一員やのに無駄に仕事にプライド持ってて愛社精神とか押し付けてきよるオッサン多いわワイのとこ
    若い人と女はまぁええ人が多いんやがオッサンはめんどくさいの多い



    125:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:10:28.74ID:rkVmh7Rs0.net
    ワイ芳香剤工場、ゲルの扱いが面倒くさくて無事死亡


    126:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:10:29.41ID:m4SL+eAV0.net
    ワイ飲料工場勤め、夏は涼しいしジュース飲み放題で最高なんだな


    142:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:13:35.77ID:XqNhPLmu0.net
    >>126
    ええな給料どう?
    近くにあるんやけどワイも入りたい



    129:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:11:16.78ID:I/DbbfW3d.net
    工場事務やが下の連中のミスがガ●ジすぎて泣けてくる
    前の工程で見てるやろ理論で検査班が検査しないとかザラや



    143:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:13:58.33ID:huVh2bok0.net
    >>129
    ワイんとこも最後のチェック部門がまったくチェックしないで平然と客先に不良品お届けや
    なお、何故か製造部門をチェック部門が叱りにくる模様



    131:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:12:12.48ID:aPw72S0Y0.net
    こんな感じ
    全国の製造業平均年収
    年代 年収(男性)
    20代 203万円~236万円
    30代 271万円~305万円
    40代 336万円~375万円
    50代 408万円~418万円



    134:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:13:10.41ID:lzIa2+tcM.net
    >>131
    キツイ40代で手取り20万やん



    146:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:14:16.33ID:aPw72S0Y0.net
    >>134
    平均やからなもっと低い人もいる訳や



    132:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:12:19.52ID:huVh2bok0.net
    一番面倒なのは機械部品系の工場やろ
    1/1000mm単位公差でやったり機械そのものが古くて事故りやすいしで



    133:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:12:26.52ID:dlEIhd4l0.net
    ワイ作業員、なぜか開発に回されてエクセルエクセルエクセルで頭おかしなるで


    135:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:13:15.36ID:4GNabdcDa.net
    自分は品管のペーペーだからわりかし楽だけど上司はほんまキツそうやわ


    137:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:13:23.29ID:4oWE7/Sw0.net
    検査員みたいなのやけど大学と比べて楽すぎて草
    Twitch見ながら仕事しとるわ



    138:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:13:23.80ID:hfph/Ez2d.net
    開発ワイ、3年目なのにCADがわからない


    140:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:13:25.59ID:YxZ4q5R+0.net
    工場ってもパッと挙げるだけでも製造、生産管理、経理総務、生技、品質、検査、設備保全、物流とか色んな仕事あるしな
    その中からさらに階層別で仕事も変わるし一括にするのは社会人エアプ



    141:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:13:31.03ID:Q/tHo9iud.net
    ワイ食品工場管理、辞めたい


    145:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:14:09.90ID:xGauYd9ad.net
    営業って基本1日1人で車飛ばして1時間くらい他人と話してまた車だけど
    休日のゴルフとか接待があるからやっぱ陰には向かない



    147:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:14:20.05ID:XdD58S3a0.net
    現場に大卒が来るところがあるんか
    自分の所は一部上場なのに人来なくて社員の身内ばっかり採用してるぞ



    40:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:59:31.77ID:3/zIPPqg0.net
    やっぱ適材適所ってあるよなぁ
    ワイもいまブルーカラーに転職考えてるわ








    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2024年11月09日 19:11 ID:JynnOFFK0 ▼このコメントに返信

    工場はマジで挨拶しても無視してくるような社会不適合者が多いわ。
    人とコミュニティをとらなくても平気な人なら良いけど、そうでないなら地獄。

    名無しさん 2024年11月09日 20:05 ID:84vGuwMx0 ▼このコメントに返信

    ずっとあの環境にいると潰しがきかない人間になる
    正社員でも頭おかしい奴が多いのに、派遣や期間従業員は輪をかけてヤバいのが多くて深く関わりたくない

    名無しさん 2024年11月10日 08:46 ID:S.fPtgdW0 ▼このコメントに返信

    営業とか事務職はじごくだろ、何も考えないで体動かしてる方が人生楽しいわ

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング