【悲報】新卒ワイ、仕事のことが頭から離れなくてつらい



    1:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:39:27.45ID:aDMpNE8z0.net
    休日もまだやってない仕事とかミスとかがずっと気になってしまう
    気が休まらんどうしたらええんや



    2:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:39:57.49ID:aDMpNE8z0.net
    4月からずっとこの調子や


    3:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:40:21.57ID:Xrmq4Kcg0.net
    普通やないの?
    ワイはそれで鬱になって半年でやめたで



    8:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:41:07.79ID:aDMpNE8z0.net
    >>3
    マジでそれが怖い
    新卒ですぐ鬱になんかなりたくないぞ



    4:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:40:24.74ID:aDMpNE8z0.net
    仕事が出来るやつは大丈夫なのかもしれんけど
    ずっと休日も気になってしまう生活が続いてるんや



    
    5:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:40:39.87ID:czHsAft60.net
    しゃーないそういう奴も結構おるで
    責任感が強いとか神経質とか



    9:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:41:57.18ID:aDMpNE8z0.net
    >>5
    実際に仕事の連絡とか忘れてる仕事とかちょこちょこあるから余計つらい
    気を付けているはずなのにいろいろやってると忘れてしまう



    14:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:43:04.11ID:krV+2OAZ0.net
    >>9
    気にしたら負けや
    「あ、忘れてましたwすみませんw」で適当に流すんや
    大したミスちゃうならそれで乗り切れる



    20:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:44:17.66ID:aDMpNE8z0.net
    >>14
    それで大丈夫なんかな
    この前ふと6月くらいからやってなかった仕事に気づいて戦々恐々としてる
    報告と謝罪はしたし今からやればセーフよな?



    24:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:45:01.86ID:sVmTwJGY0.net
    >>20
    いつまでに終わらせるとか言われてないんやろ?



    29:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:46:35.37ID:aDMpNE8z0.net
    >>24
    言われてないけど6月にみんな終わってる
    焦ってるけど今週急いでやるわ



    32:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:47:39.35ID:sVmTwJGY0.net
    >>29
    しらんけど皆終わってるならいまさらやる必要も無いやろ
    誰も覚えてへんねん



    36:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:48:35.68ID:aDMpNE8z0.net
    >>32
    記録残るからヤバイ
    からやらないといけない



    6:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:40:46.20ID:aDMpNE8z0.net
    お前ら休日は仕事してるんか?
    それとも切り替えて休めてるんか?



    7:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:40:51.42ID:krV+2OAZ0.net
    ワイも4年経ったけどミスが気になって何回もチェックしてるのに家帰ってからも気になってしまう


    10:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:42:23.99ID:w+0VPg+A0.net
    センスあるよ


    11:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:42:26.14ID:aDMpNE8z0.net
    どれだけ気を付けててもミスしてしまうんや


    12:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:42:46.88ID:2Ikanyfv0.net
    睡眠時間人より長かったりするか?


    15:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:43:09.38ID:aDMpNE8z0.net
    >>12
    わからん
    大体5、6時間くらい



    13:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:42:50.18ID:aDMpNE8z0.net
    マジで休める派の人はどうやって頭切り替えてるんや?
    ワイはいつクビになるか怖いぞ



    18:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:43:55.39ID:Xrmq4Kcg0.net
    >>13
    正社員ならよほど悪質なことしない限りクビにはならん国やでここは



    16:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:43:13.80ID:yhSFYc+n0.net
    ワイは休日でも1時間ごとにメールチェックしてるよ


    17:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:43:54.60ID:sVmTwJGY0.net
    ワイは早くクビになりたいから適当や


    19:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:44:05.59ID:SHxay3EH0.net
    俺も最初のうちあれどうしようとか寝る前やばかったわ
    そのうち仕事とかいどうでもよくなる
    最悪俺が仕事ミスっても困るの俺じゃねーし適当でいいわ



    26:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:45:53.37ID:aDMpNE8z0.net
    >>19
    ほんこれ
    遊べた日もああ、遊んでしまった…と罪悪感や
    今もこれから仕事しなきゃいけないかもしれんと苛まれている



    21:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:44:28.06ID:pZZfy88Pd.net
    本当に重要なことはダブルチェックあるやろ


    22:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:44:38.06ID:KKcDOQ5+0.net
    休日も社用スマホ持ち歩けって言ってくる老害おってだるい
    持ち歩いてないけど



    23:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:44:50.97ID:j4Lq9KU50.net
    そんな気負わなくても大丈夫やで
    もっと楽に生きようや



    33:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:47:51.00ID:aDMpNE8z0.net
    >>23
    大丈夫なんかなあ
    でもこのメンタルだと確かに鬱になりそうでそれも怖い



    25:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:45:40.01ID:pJBF8oyF0.net
    まじで考えすぎや
    責任感あるのはええけどもう少し適当になろうや
    今年入った新人も挨拶も全然出来ないし声も小さいし、飲み会とかも全く参加しなくて誰とも仲良くないけど、そんくらい振り切って仕事してるやつもいるんや
    そんなやつでも首にならずになんとかなってるんだから大丈夫やで



    30:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:47:12.48ID:KKcDOQ5+0.net
    >>25
    今時飲み会とかねーわ
    好きな奴だけで飲んでろよ



    61:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:54:41.04ID:pJBF8oyF0.net
    >>30
    君陰キャで仕事出来なそうやな
    一生会社と家の往復で引きこもってればええよ



    68:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:55:54.01ID:KKcDOQ5+0.net
    >>61
    こいつバカだな
    ぜってー働いてねーだろ



    27:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:45:54.10ID:KKcDOQ5+0.net
    11月なるまでに終わってないとダメな仕事あるけど全然進んでないなー


    28:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:46:11.77ID:ormnfE5/p.net
    ワイ10年目やが同じやで


    46:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:49:59.48ID:aDMpNE8z0.net
    >>28
    マジ?ミス思い出したり明日が不安になったりするんか?



    31:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:47:19.81ID:aDMpNE8z0.net
    土日は遊んだほうがいいってアドバイスももらったんだけど
    両方遊ぶとホンマに不安で仕方ないんや
    だから仕事少ししてしまうんだけどしたらしたで精神つらいっていう



    34:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:48:02.02ID:KKcDOQ5+0.net
    >>31
    給料発生してる?しないならようやるわ



    37:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:48:46.02ID:aDMpNE8z0.net
    >>34
    してない



    44:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:49:50.21ID:KKcDOQ5+0.net
    >>37
    ワイらは社会人なんだからさ
    ボランティアじゃねーの
    金発生しないなら仕事しちゃダメ



    50:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:50:56.64ID:aDMpNE8z0.net
    >>44
    それはそうなんだがな
    心配で仕方ないしな



    35:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:48:16.26ID:ZseZ0n8G0.net
    休日は体を休めつつ翌週の仕事のこと考えてワクワクするんや


    38:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:48:53.07ID:hxrXlYOfd.net
    ワイのミスは全部ワイを採用した人事のせい
    これで乗り切ってる



    40:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:49:13.16ID:aDMpNE8z0.net
    >>38
    だいぶつよい



    39:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:49:10.14ID:ujjhO3DM0.net
    真面目な話正社員ならそれ当たり前やで
    寧ろ休日に仕事のことが頭から飛ぶ奴は無能やわ
    正社員は仕事に利用できるものがないか意識して休日を過ごすんや



    41:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:49:24.95ID:HNw1c88Ha.net
    ええな
    わいは変な部署行かされて全く本業の勉強できなくて、このまま中堅になって頼りにならないゴミ先輩になるのに恐れてるで
    その年まで何してたの?って言われるの怖い



    42:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:49:28.99ID:2ZjUz8pg0.net
    ワイもそんな感じやで
    胸に圧迫感あって息苦しいし眩暈もするしずっとだるいわ
    多分鬱かもしれん



    43:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:49:37.62ID:vgHuM3Fp0.net
    ワイもそんな感じやったが最近マシなったわ
    仕事なんてクソで叱られたらやめたるぐらいで考えてたら土日休めるようなった



    54:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:51:55.40ID:aDMpNE8z0.net
    >>43
    そのくらいの考え方でええんかな



    45:風吹けば名無し : 2022/10/16(日) 20:49:52.92ID:IiOXfNi70.net
    まぁ働くの向いてないやつもおるからな
    切り替えていけ



    47:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:50:11.81ID:sVmTwJGY0.net
    皆立派やなぁ
    ワイは4年目にして窓際族になれて喜んでるのに



    48:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:50:51.81ID:lVxBBoeCa.net
    >>47
    わいもそれや
    窓際族なんやけど、このまま年だけかさねていきなり前線立たされたらその歳まで何してたの?ってブチギレられそうで怖くね?



    57:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:53:09.97ID:sVmTwJGY0.net
    >>48
    ぶちギレられてから真面目にやればよくね?
    可能性に怯えるなや



    49:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:50:53.11ID:nqJKXqkF0.net
    夜の帰り道で頭切り替えろ
    考えるのは出社日の朝でいい



    72:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:56:27.39ID:2ZjUz8pg0.net
    >>49
    それができたら苦労しないわ



    74:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:57:17.99ID:aDMpNE8z0.net
    >>72
    それはそう



    76:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:57:34.71ID:nqJKXqkF0.net
    >>72
    なんでできないの?
    電車通勤?
    わいは車で1時間かかるが音楽聴いたテレビ聞き流しながら帰ってたら自然と心休まるで



    85:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:59:49.12ID:2ZjUz8pg0.net
    >>76
    頭から仕事離れないからや
    もう次の日の仕事のことで頭いっぱいや



    51:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:51:37.40ID:aDMpNE8z0.net
    これ思い切って今日仕事の準備しない!ってしたほうがええんか?
    明日地獄見るの分かり切ってるんだが



    52:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:51:42.59ID:nqJKXqkF0.net
    夜に考え事するのはマジで心に悪い
    心が悪くなると体も悪くなる
    考えても解決するわけや無いしいいことひとつもない



    56:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:52:54.66ID:aDMpNE8z0.net
    >>52
    夜遅くまで準備するより朝早い方がええんかな



    59:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:54:03.57ID:nqJKXqkF0.net
    >>56
    朝早くする必要もない
    あくまで朝は始業時間から本気出す
    夜は残業しても会社出たら全部忘れる

    これだけ徹底しておけ



    69:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:55:59.43ID:aDMpNE8z0.net
    >>59
    始業したらもうどんどん仕事進むから難しいって思っちゃうんだよなあ
    でも要はルールをつくるってことか



    53:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:51:49.03ID:SKtIgTfv0.net
    ワイ無能やからなんとかなるさで適当に過ごして結局何にもならなくて怒られるっての繰り返すで
    イッチはえらいわ



    55:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:52:45.19ID:XsmX7bRnp.net
    オンとオフの切り替えが必要やね
    翌日の準備を早くすればそれ以降は考えなくてええで



    58:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:53:23.80ID:KKcDOQ5+0.net
    自分が無能って自覚ある奴
    心が健康になる良い方法教えてやんよ
    ワイは本当は会社の誰よりも有能だけど窓際族を目指すためにわざと無能のふりをしてます
    このスタンスでいけ



    63:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:55:04.25ID:KKcDOQ5+0.net
    これはワイがまだ無能だった頃に編み出した必殺技や
    特別に伝授してやる



    60:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:54:13.81ID:aDMpNE8z0.net
    例えば1週間でやることがあるやん
    月曜日の分も心配なんだけど、月曜になってからだと火曜のことやってる余裕ないから土日に勧めとくといいのかなって思ってしまうんや
    平日も帰り遅い日多いから余計や



    70:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:56:19.64ID:nqJKXqkF0.net
    >>60
    なんのために生きてるか考えや
    仕事するために生きとるんちゃうで
    適当に働いて金もらうためのサラリーマンやんけ
    休みは遊ばな老けてくで



    62:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:54:46.20ID:aDMpNE8z0.net
    ちな平日の退勤時間ってお前ら何時くらいや
    ワイもしかしたらそんなに遅くないんかな



    78:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:58:40.58ID:KKcDOQ5+0.net
    >>62
    ワイは最近19時くらいかな



    89:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:01:21.36ID:2ZjUz8pg0.net
    >>62
    21時やな
    朝は7時にきてる



    64:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:55:32.91ID:9ofJUi+aa.net
    こういう真面目な人ほど仕事ちゃんとやって鬱になるんだよな
    普通に可愛そう



    75:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:57:19.89ID:KKcDOQ5+0.net
    >>64
    真面目な奴って働くのに向いてないんよな



    65:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:55:38.84ID:D4MiabXY0.net
    もう休職して辞める予定やでー


    66:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:55:51.44ID:vK1iIWY70.net
    それが40年続くのが社会人や


    67:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:55:52.87ID:sVmTwJGY0.net
    そもそも仕事振られ過ぎなんちゃう?
    キャパシティ越えてるなら潰れる前に相談するのも大事やで



    71:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:56:21.17ID:1soqvc/0a.net
    新卒で入った会社って3年は続けんと転職不利なん?

    第二新卒とかあるけども



    82:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:59:32.59ID:nqJKXqkF0.net
    >>71
    仕事一通りできるようになってそこからまた転職して仕事一から覚えるのがめんどくなるのがその期間やねん
    だから3年って噂広げて会社から出れんようにするんや



    73:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:56:34.72ID:ufMMbCx60.net
    解決策は有能になる
    これや



    83:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:59:35.69ID:aDMpNE8z0.net
    >>73
    それができないから困ってるんや



    77:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:58:01.31ID:1H3qTTP60.net
    ワイも新卒やけど会社出た瞬間仕事のこと頭から消し飛ぶぞ


    99:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:04:32.89ID:aDMpNE8z0.net
    >>77
    コツ教えてくれや



    121:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:11:15.50ID:1H3qTTP60.net
    >>99
    仕事なんか生きるために仕方なくやってんだって気持ちが大事やで多分



    79:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:58:40.67ID:aDMpNE8z0.net
    ちな退勤は最近20時くらいや
    4月より大分早くなってきたんやで



    81:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:59:28.43ID:KKcDOQ5+0.net
    >>79
    新人がそんな遅くまで何してんの



    84:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:59:44.94ID:sVmTwJGY0.net
    >>79
    単にブラックなだけやん
    確実に鬱コースで草



    80:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 20:58:42.58ID:DNXWoqEpH.net
    いっそ無職になってみては?🤔


    86:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:00:23.68ID:VFGW/sDHd.net
    仕事の為に生きるのはアカンで
    仕事なんて生きる為のただの手段や
    自分の人生の主人公はおまえだ
    新卒を鬱でやめた俺からの助言や



    87:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:01:05.10ID:KKcDOQ5+0.net
    弊社来るか?どんな無能でも働けるぞ


    88:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:01:12.17ID:9ofJUi+aa.net
    こういう人って1日で完結する仕事しか向いてないよな
    それこそ工場みたいな



    90:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:01:53.82ID:aDMpNE8z0.net
    とりあえず今日は酒飲むか
    ちょっとはマシになるかもしれん



    91:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:02:23.62ID:aDMpNE8z0.net
    あんまり思ったことなかったけど
    もしかしてワイって意外と真面目に考えすぎてるんやろか
    もっと適当でもいいんか?



    94:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:03:26.69ID:KKcDOQ5+0.net
    >>91
    適当がええで



    92:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:02:53.39ID:x98twFRwd.net
    何年経ってもその感情は変わらんぞ
    休みの日を心から満喫する事はもうないと覚悟しとけ



    93:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:02:59.62ID:KKcDOQ5+0.net
    なんやここ
    残業時間もオークション制か?
    ほなら正直に言うけど6時出勤6時退社や



    97:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:04:07.30ID:sVmTwJGY0.net
    >>93
    早出して定時過ぎまでいる感じ?



    104:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:06:01.40ID:KKcDOQ5+0.net
    >>97
    ちゃうで
    朝6時に出勤して朝6時に退勤や



    113:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:08:09.74ID:sVmTwJGY0.net
    >>104
    業種がそんな感じなんかややブラックなんかしらんけどまあ慣れればそんな苦痛やなさそう



    120:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:10:18.51ID:KKcDOQ5+0.net
    >>113
    あるわけないでしょwそんな仕事
    24時間も連続で起きられっかよ



    122:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:11:21.15ID:sVmTwJGY0.net
    >>120
    ああ朝6時夕方6時やと勝手に変換してたわすまんな



    129:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:12:50.04ID:KKcDOQ5+0.net
    >>122
    働きすぎて目腐ったか?程程に休めよ



    139:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:15:01.35ID:sVmTwJGY0.net
    >>129
    元々腐ってるだけやで~w



    143:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:16:18.17ID:KKcDOQ5+0.net
    >>139
    病院行けよばか野郎
    手遅れになる前にな



    100:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:04:51.53ID:Xrmq4Kcg0.net
    >>93
    今すぐ転職サイト登録せえ



    107:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:06:44.87ID:KKcDOQ5+0.net
    >>100
    働きたくないから就職しません!



    96:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:04:03.94ID:KKcDOQ5+0.net
    社会人のふりをするのは楽しいなあ


    98:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:04:17.61ID:aDMpNE8z0.net
    別に労働時間は長さで語るものじゃないけど
    土日まで仕事のこと考えてるのはメンタルによくないだろうからなおしたい



    101:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:05:46.73ID:XD0dt2r00.net
    二、三年すれば平社員の失敗なんてリカバリー可能なものだってわかる


    102:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:05:49.33ID:Wf+Jvpso0.net
    仕事嫌ならワイの切り抜き動画手伝ってくれや


    103:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:05:50.35ID:2ZjUz8pg0.net
    どうしたらいいのかわからんけど先輩もどうしたらいいかわかってないんや
    でもできなきゃワイの責任や…わからないンゴ



    105:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:06:11.13ID:7MUnCK0S0.net
    仕事のことなんか趣味に没頭で忘れるわ


    106:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:06:33.04ID:SHxay3EH0.net
    スイッチをオフにするルーティン作るしかない
    駅まで裏道から歩きタバコしながら帰って仕事終わりの合図にしてるわ



    116:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:09:26.28ID:aDMpNE8z0.net
    >>106
    それええな
    ワイもなんかつくろうかな



    108:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:06:50.30ID:sVmTwJGY0.net
    ワアは40時間が連続でいける残業の限界やな
    毎日3時間とかは毎月は無理や



    123:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:11:21.37ID:aDMpNE8z0.net
    >>108
    無能すぎてワイ40じゃすまない…



    136:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:14:32.04ID:sVmTwJGY0.net
    >>123
    新卒で半年で無能もクソもないと思うけどなあ
    まだ分からん事も多いと思うし先輩上司の時間無駄にするとか気にせず色々教えてもらうんやで



    109:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:06:55.50ID:x98twFRwd.net
    数年前→仕事なんて適当にしといたろ

    今→同期や後輩に追い越され社内では使えない奴扱いされ更に仕事に行きたくない日々



    110:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:07:00.78ID:K9pdTYfb0.net
    えらいなあ
    俺なんて会社から一歩出た瞬間仕事のことなんて完璧にぶっ飛ぶわ



    111:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:07:37.21ID:FLbD6J7ka.net
    責任感が強いタイプなんだね

    新卒ならガンガン失敗していけ

    そりゃあ金が絡むから怒られるけど、最初からできる新卒なんておらん

    人間はアホだから失敗しないと学べないことも沢山あるんや

    新卒ならそれが出来る

    土日はシコって美味いもん食ってぐっすり寝ていれば良い



    112:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:07:58.40ID:KKcDOQ5+0.net
    楽しいんだよなあ
    社会人になれた気がして



    114:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:08:10.17ID:ZSSJKr0Y0.net
    イッチみたいな当事者意識のある奴は貴重や、仕事出来る奴になりそうだから頑張れ将来楽になるで、
    ただしやる気搾取してくるずるい奴を見抜いてそいつの言う事は無視しろ



    115:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:09:11.55ID:dWEIipfz0.net
    8時出社21時退勤なんやけど、もしかしてブラックなんか?
    完全週休二日だから他よりマシって上司に洗脳されてるんだけどまずいか?



    119:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:10:00.46ID:sVmTwJGY0.net
    >>115
    業種しらんけど年間それなら結構クソやと思う



    117:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:09:36.36ID:zX4iA7vzp.net
    ワイも新卒やが仕事と全く関係のない勉強しているわ
    文系だったから理数系に手を出してるで



    118:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:09:41.90ID:95JjFBVv0.net
    間違いなく言えるのはイッチ真面目過ぎや
    社会に出るの初めてだったら分からんかもしれないが、そんなに気負わなくてええんや



    126:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:12:12.00ID:aDMpNE8z0.net
    >>118
    そうなんか



    124:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:12:01.46ID:YCtYLd1bM.net
    もう10年以上その状態で生きてるけど


    127:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:12:45.58ID:tiIR1KJya.net
    そう思うとたまに電車で酒飲んでるおっさんとかいるじゃん
    あとちょっと家帰るまで我慢しろよって思うけどアレが仕事終わりのスイッチなんだろうな



    128:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:12:48.98ID:XAATEtf6a.net
    無理に仕事のことを頭から消そうとせんでええ
    できてないことが気になったら、できたことを一つ思い出すんや
    なんなら嫌だけど出社できたってレベルでもええんや



    130:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:13:08.40ID:YraaI49J0.net
    会社入りたてで、覚える事多すぎて頭の中忙しくなるのあるあるだと思う
    上手く眠れない時期とかあったし



    132:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:13:23.33ID:aDMpNE8z0.net
    平日帰ってからも仕事
    休日は前まで休んでたんだけど不安に負けてそれぞれ数時間は家でやってたわ
    平日帰ってからやってるのも辞めた方がええんか?



    134:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:14:21.45ID:x98twFRwd.net
    >>132
    もう仕事やめちまえよ
    その仕事向いてねーよ



    133:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:14:07.15ID:r2XQClqN0.net
    ワイ一応医療従事者やが自分が致命的ミスせん限りは医者に責任丸投げできることに気づいて気楽にやってるで


    137:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:14:39.56ID:XS5ROjj4d.net
    ワイも最初はそんな感じやったわ
    職場で泣くのもしょっちゅうやったで



    140:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:15:19.73ID:M54/d+bM0.net
    新卒8年目ワイもストレスで死にそうや
    あと12時間もすれば会社なんやなあ



    144:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:16:36.37ID:2ZjUz8pg0.net
    >>140
    言うなよ
    腹がぎゅるぎゅるしてきたわ



    146:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:17:28.45ID:Xrmq4Kcg0.net
    >>140
    言葉の暴力反対



    141:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:15:38.30ID:KKcDOQ5+0.net
    働いてる人は大変だねースーツ着て


    142:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:16:03.46ID:k5ml4RVza.net
    リーマンなんてどんなとんでもないミスしても最悪クビで済むんだから気抜いてやれよ


    147:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:17:30.76ID:BfGXNvBs0.net
    別に億単位の案件棒に振ったとか変なもの発注したとかないからええやん


    148:風吹けば名無し: 2022/10/16(日) 21:19:34.24ID:sVmTwJGY0.net
    なんでそんなに頑張れるのかは普通に気になるけど
    終わらんなら上司がアホなだけやん





    ★おすすめピックアップ
    【画像】どう見ても年齢サバ読んでるおっさん(35)を逮捕

    【画像】BBAさん、素晴らしい裸体を披露してしまう

    【画像あり】えなこさん、超絶美巨乳になってしまう…

    【愕然】京都人「駐輪場が満車どすえ…せや!無料時間に他人のロック勝手に解除してどかせば解決や!」

    【画像】最近お●ぱいの形まるわかりの服着てる女多すぎないか?

    女性「天空の城ラピュタにフランス人がどん引きしてる。ロリコン日本人は感覚をアップデートして」

    ワイ「奮発して6万のスーツ作っちゃった」ネット民「やっすwww」「貧乏人かよwww」

    背の大きめな女の子が好き



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2024年10月12日 21:33 ID:fzdeM.r.0 ▼このコメントに返信

    平気でバイトバックレたりする奴の精神を煽りじゃなく羨ましく思うわ

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング