【朗報】経営者「ふむ……社員の給料を倍にすれば業績があがるのでは……?」
自分の給与を9割以上減らし“社員の最低年収”を770万にしたCEO、業績が3倍になったことを報告
自身の年収を1億2,000万円から770万円に減らし、代わりに社員の最低年収を770万円にすると発表した決済代行会社Gravity PaymentsのCEOダン・プライス氏。
当時彼の会社では、新入社員の年収は約390万円で、プライス氏の決定により、70人の社員が昇給、そのうち30人は年収が倍増することとなった。
2:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:35:35
神じゃん
神じゃん
12:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:36:59.95ID:HMwQLaH/M.net
日本企業「ふむ……給料を半分にしてもみんな働くのでは……?」
日本企業「ふむ……給料を半分にしてもみんな働くのでは……?」
30:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:39:30
>>12
マジなんだよなあ……
>>12
マジなんだよなあ……
356:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:03:02
>>12
業績は右肩下がりな模様
>>12
業績は右肩下がりな模様
454:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:08:32
>>12
働くよw適当にねw
>>12
働くよw適当にねw
781:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:26:39.11ID:mgya8WM90.net
>>12
生産性は上がりましたか?
ボケカス
>>12
生産性は上がりましたか?
ボケカス
888:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:33:29
>>12
日本の経営者の大半がこの思想な事実
>>12
日本の経営者の大半がこの思想な事実
18:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:37:57
有能
有能
28:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:38:53
これはなろう系の社長
これはなろう系の社長
31:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:39:37
日本の経営者「ふむ、つまり労働者がサボっているのでは?」
日本の経営者「ふむ、つまり労働者がサボっているのでは?」
240:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:56:16
>>31
これ
給料あげたら効率上がるとか
今までサボってたってことだよな
>>31
これ
給料あげたら効率上がるとか
今までサボってたってことだよな
383:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:04:48
>>240
低賃金なのになんで死ぬ気で働かないといけないんですかね
>>240
低賃金なのになんで死ぬ気で働かないといけないんですかね
36:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:40:03.88ID:EMkd4zLgM.net
こういうなろう系なら歓迎
こういうなろう系なら歓迎
39:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:40:07.76ID:Eca9j30C0.net
こんな社長おったら一生ついていくわ
こんな社長おったら一生ついていくわ
44:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:40:54.66ID:qPfB+WVf0.net
ぐう有能
ぐう有能
46:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:41:09
給料半分でいいから勤務時間半分にしろ
給料半分でいいから勤務時間半分にしろ
49:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:41:30
お前らに倍の給料渡しても絶対仕事せんやん
お前らに倍の給料渡しても絶対仕事せんやん
52:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:41:58
「ありがとう」は集めなくていいの?
「ありがとう」は集めなくていいの?
53:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:42:01
69:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:42:50
>>53
15万で生き甲斐のない毎日定期
>>53
15万で生き甲斐のない毎日定期
86:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:44:13
>>53
しばくぞタコ
>>53
しばくぞタコ
92:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:44:34
>>53
これすごい煽りだよな。これを選ぶ広告代理店のセンスよ
>>53
これすごい煽りだよな。これを選ぶ広告代理店のセンスよ
128:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:48:12.21ID:OsvIxsux0.net
>>53
勝手に集めてろ
>>53
勝手に集めてろ
131:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:48:25.05ID:XSdNTPne0.net
>>53
金銭感覚ぶっ壊れてて草
>>53
金銭感覚ぶっ壊れてて草
155:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:50:23
>>143
幼稚園児向けかな?
>>143
幼稚園児向けかな?
203:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:53:45
>>143
ワイが聞く同人音声かな
>>143
ワイが聞く同人音声かな
254:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:57:12.76ID:9PfHhF4k6.net
>>143
コウペンちゃんすこ
>>143
コウペンちゃんすこ
368:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:03:48
>>143
自分、涙いいすか?
>>143
自分、涙いいすか?
377:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:04:39
>>143
サンキューコウペンちゃん
>>143
サンキューコウペンちゃん
786:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:26:50.92ID:ZFVYdz2s0.net
>>143
これが心の支えになってる人割といそう
>>143
これが心の支えになってる人割といそう
61:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:42:31
ワイのやる気を奪うためにあらゆる手段を使ってくる上層部
ワイのやる気を奪うためにあらゆる手段を使ってくる上層部
62:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:42:32
日本にはキモチップがあるから…
日本にはキモチップがあるから…
64:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:42:36
ワ○ミ「給料無くてもやりがいがあれば良いのでは…?」
ワ○ミ「給料無くてもやりがいがあれば良いのでは…?」
67:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:42:47
日本の経営者「ふむ…社員団結するために休日にレクリエーション大会を開催しては…?」
日本の経営者「ふむ…社員団結するために休日にレクリエーション大会を開催しては…?」
79:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:43:43.64ID:CHS/So+q0.net
ただの慈善家やん
経営学的には正解という訳でもない
ただの慈善家やん
経営学的には正解という訳でもない
96:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:45:10
>>79
どっかの識者もそう言ってるけど成功したじゃん
>>79
どっかの識者もそう言ってるけど成功したじゃん
85:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:44:13
誰もが思うことやけどマジでやった奴おるんやな
スゲーわ
誰もが思うことやけどマジでやった奴おるんやな
スゲーわ
91:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:44:33
株さえ持ってれば給料減らされてもなんとかなるな
業績あがれば資産も増えるし
株さえ持ってれば給料減らされてもなんとかなるな
業績あがれば資産も増えるし
106:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:46:19
ワイの会社に貼ってあったポスター
ワイの会社に貼ってあったポスター
122:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:47:50.91ID:CHS/So+q0.net
>>106
グロ
>>106
グロ
164:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:50:57
>>106
これで失敗したら責任持ってくれるんやろな?
>>106
これで失敗したら責任持ってくれるんやろな?
166:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:51:01
>>106
モチベーションダウン株式会社定期
>>106
モチベーションダウン株式会社定期
109:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:46:39
思うんやがガチで努力すれば会社は給料あげてくれるんかな?
思うんやがガチで努力すれば会社は給料あげてくれるんかな?
129:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:48:13.03ID:gG4PoYto0.net
>>109
上がるやろけど基本的にコスパはくっそ悪いで
>>109
上がるやろけど基本的にコスパはくっそ悪いで
133:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:48:34
>>109
こいつ二人分は働いとるな…せや!同じ給料で三人分の仕事やらせたろ!
>>109
こいつ二人分は働いとるな…せや!同じ給料で三人分の仕事やらせたろ!
198:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:53:35
>>109
上がったけど企業ごとの天井に当たったらもう伸びんな
青天井は起業だけ
>>109
上がったけど企業ごとの天井に当たったらもう伸びんな
青天井は起業だけ
146:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:49:51
経営者「上がった業績はワイらのもんや、下がった業績はお前ら下っ端のせいや」
経営者「上がった業績はワイらのもんや、下がった業績はお前ら下っ端のせいや」
151:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:50:05
ワオ「ふむ…では給料据え置きで仕事時間を半分にしてもらって良いだろうか…?」
ワオ「ふむ…では給料据え置きで仕事時間を半分にしてもらって良いだろうか…?」
157:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:50:26
問題は数年後なんだよね
その時も同じことを言ってられるんなら本物だけどさ
問題は数年後なんだよね
その時も同じことを言ってられるんなら本物だけどさ
173:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:51:47
>>157
数年前から実践してるから大丈夫やろ
>>157
数年前から実践してるから大丈夫やろ
168:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:51:27
こういうのクッソ嫌いなんやけどわかる?
でも普通に社会に受け入れられててキモいわ
こういうのクッソ嫌いなんやけどわかる?
でも普通に社会に受け入れられててキモいわ
194:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:53:24
>>168
宗教やしな
>>168
宗教やしな
219:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:54:49
>>168
お前が嫌いなのはお前の完成だから否定はせんけどビジネスって結局こういう綺麗事が大事やで
>>168
お前が嫌いなのはお前の完成だから否定はせんけどビジネスって結局こういう綺麗事が大事やで
237:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:56:11
>>168
割と真っ当やろこれ
ありがとうで生きていくから給料安くてもええやろみたいに繋がったらクソだけどさ
>>168
割と真っ当やろこれ
ありがとうで生きていくから給料安くてもええやろみたいに繋がったらクソだけどさ
475:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:09:33.94ID:e3tePtHna.net
>>168
朝礼に読み上げさせたり説教中に社訓の内容とかが頻繁に出てこなきゃまだマシ
>>168
朝礼に読み上げさせたり説教中に社訓の内容とかが頻繁に出てこなきゃまだマシ
428:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:07:15.20ID:LP5yFwtH0.net
>>168
経営から労働者に対するありがとうも必要だろう
>>168
経営から労働者に対するありがとうも必要だろう
449:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:08:25
>>428
雇ってあげてること自体がありがとうやぞ
お礼を言う価値がなくなったらクビや
>>428
雇ってあげてること自体がありがとうやぞ
お礼を言う価値がなくなったらクビや
184:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:52:51
日本の経営者「なんでおまえらの為に給料減らすんだよ!おまえらが俺の為に働け!!」
日本の経営者「なんでおまえらの為に給料減らすんだよ!おまえらが俺の為に働け!!」
221:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:54:50
>>184
会社は“家”だからな
子供の社員たちを育てて、そいつらは家長のために働くのは当然だし
>>184
会社は“家”だからな
子供の社員たちを育てて、そいつらは家長のために働くのは当然だし
229:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:55:50
>>221
任侠団体かな?
>>221
任侠団体かな?
217:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:54:44
もう一生分の金稼いだから出来た決断やろなあ
もう一生分の金稼いだから出来た決断やろなあ
228:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:55:41
みんな月20万とかでよくやってるよな
みんな月20万とかでよくやってるよな
230:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:55:54
70%も借金持ちいたんか
ローンとかやろか
70%も借金持ちいたんか
ローンとかやろか
252:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:57:05
ホリエモンがいってたわ
稼ぐよりもコストをカットする方がよっぽど簡単に利益あげられるって
これって経営者のやつはみんなわかってるから社員にかけるコスト下げることに心血注ぐんやろ
その上で社員はこきつかって業績もあげさせるのが日本のやり方
ホリエモンがいってたわ
稼ぐよりもコストをカットする方がよっぽど簡単に利益あげられるって
これって経営者のやつはみんなわかってるから社員にかけるコスト下げることに心血注ぐんやろ
その上で社員はこきつかって業績もあげさせるのが日本のやり方
258:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:57:20.23ID:Cg6APKHqM.net
日本人は合宿を体験して一人前になっていくんやで
日本人は合宿を体験して一人前になっていくんやで
272:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:58:14
>>258
イークラシスだいぶ前につぶれたよ
>>258
イークラシスだいぶ前につぶれたよ
314:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:00:54.04ID:fPe+tMLla.net
>>258
なんやこれ……
>>258
なんやこれ……
699:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:21:45.44ID:HH1kHjdT0.net
>>258
◯◯流って言い出す奴でまともなの見たことない
>>258
◯◯流って言い出す奴でまともなの見たことない
263:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:57:46
資本主義の理想の方向性やろこれ
理想ってだけで無理なんだけど
資本主義の理想の方向性やろこれ
理想ってだけで無理なんだけど
265:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:57:49
誠意は言葉ではなく金額
結局これよな
誠意は言葉ではなく金額
結局これよな
275:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:58:26
給料倍で働く時間を半分にすればええんやで
給料倍で働く時間を半分にすればええんやで
289:風吹けば名無し:
2020/09/06(日) 23:59:16
神経営
神経営
349:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:02:48
サビ残がいつまで経っても無くならない日本には無理
サビ残がいつまで経っても無くならない日本には無理
375:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:04:24
アメリカのビジネスって最初破格のサービスで釣って人増えたら締め上げていくイメージだわ
アメリカのビジネスって最初破格のサービスで釣って人増えたら締め上げていくイメージだわ
386:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:05:07
>>375
アマゾンかな?
>>375
アマゾンかな?
384:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:04:59
これでブラックいうのは甘えすぎだよな
これでブラックいうのは甘えすぎだよな
417:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:06:39
>>384
求人票の時点でグレーやんけ
>>384
求人票の時点でグレーやんけ
430:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:07:17.11ID:DxvUBeMo0.net
>>384
ブラックつうか詐欺に近いな
>>384
ブラックつうか詐欺に近いな
435:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:07:24.54ID:fCfjo53q0.net
>>384
労基に訴えれば一発アウトやないの?
>>384
労基に訴えれば一発アウトやないの?
452:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:08:28
日本はもう給料半分にされてる
日本はもう給料半分にされてる
481:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:09:58.14ID:Ncdo+9vz0.net
>>452
金はやらんが長時間働けwとかいう無法がまかり通ってるこの国は異常だ
そらやる気も出んし子供も増えんし自殺も増えるわ
>>452
金はやらんが長時間働けwとかいう無法がまかり通ってるこの国は異常だ
そらやる気も出んし子供も増えんし自殺も増えるわ
462:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:09:00
起業するしかないってはっきり分かんだね
起業するしかないってはっきり分かんだね
516:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:11:48.03ID:jqcU/qD6a.net
はえ~有能
はえ~有能
518:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:11:51.85ID:P1Wl+pm20.net
やっぱアメリカやね
やっぱアメリカやね
537:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:13:02
日本では追従する奴はおらんやろな
会社よりもポケットマネーの方が大事な卑しい人間しかおらん
日本では追従する奴はおらんやろな
会社よりもポケットマネーの方が大事な卑しい人間しかおらん
562:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:14:20.48ID:r/6bD2MY0.net
でも日本には終身雇用の"安心感"があるよね
でも日本には終身雇用の"安心感"があるよね
580:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:15:15.36ID:NIKkBn6Z0.net
>>562
40年後残ってる会社とか5%も無さそう
>>562
40年後残ってる会社とか5%も無さそう
619:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:17:21
>>562
終身雇用終わりそうやけどな
>>562
終身雇用終わりそうやけどな
616:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:17:10
モチベーションアップのポスターはそんな間違ってないと思うけど
上も下もちゃんとした意識が醸成されてないとただのブラックポスターになるんだよな
モチベーションアップのポスターはそんな間違ってないと思うけど
上も下もちゃんとした意識が醸成されてないとただのブラックポスターになるんだよな
646:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:18:44.83ID:DS6CqKBf0.net
>>616
上がまず実践しろよな
>>616
上がまず実践しろよな
623:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:17:31
上司「俺の若い頃はこれ以上キツかったぞ」
ワイ「はえ~(アホやろ……死んでまうわ)」
5年後ワイ「ワイの若い頃は~」
後輩「はえ~」
上司「俺の若い頃はこれ以上キツかったぞ」
ワイ「はえ~(アホやろ……死んでまうわ)」
5年後ワイ「ワイの若い頃は~」
後輩「はえ~」
628:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:17:44
やりがいって評価が伴ってこそだよな
やりがいって評価が伴ってこそだよな
654:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:19:37.61ID:Dcun16zF0.net
生産性のないサービス業が大部分占める日本はこういうの無理やろ
生産性のないサービス業が大部分占める日本はこういうの無理やろ
680:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:20:49.01ID:SNBsLM+gr.net
ええ経営者やな
みんなこうなって欲しい
ええ経営者やな
みんなこうなって欲しい
684:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:20:56.51ID:M0ohqQbb0.net
待遇以前におまんらの会社の業績は大丈夫なんか?
待遇以前におまんらの会社の業績は大丈夫なんか?
719:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:22:52.29ID:rySqaXm30.net
最初は報いるかもしれんけど、しばらくしたらもっと欲しがるデーモンになる
最初は報いるかもしれんけど、しばらくしたらもっと欲しがるデーモンになる
739:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:24:05.15ID:Ltz79iYG0.net
>>719
ちゃんと企業として成長したならその分勝手に給料増えるやん
デーモンどころか正しい意味で社会人になれるで
>>719
ちゃんと企業として成長したならその分勝手に給料増えるやん
デーモンどころか正しい意味で社会人になれるで
865:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:31:23
っぱ金よ
っぱ金よ
917:風吹けば名無し:
2020/09/07(月) 00:35:18.59ID:bTzml7r10.net
給与=評価だから上げれば多少は頑張るのが人だと思う
給与=評価だから上げれば多少は頑張るのが人だと思う
★おすすめピックアップ
【画像】世の中にエッチなママが多すぎる【閲覧注意】パワハラ上司に復讐した話
【画像大量】細身巨乳、エロすぎる
【画像】明治の登山家「人類で始めて剱岳に登ったぞ!あれ、何か刺さってる…」
AI「『ほぼ裸で下町を歩く女』ですか?あいよぉっ!!」
女子さん「エッチの時、女性はコレをやれば一瞬でイキます。」💕
【画像】競泳水着とかいうドスケベ水着wwwwwwww
【動画】電動オナホの技術、限界突破
Error回避
1 名無しさん 2024年09月27日 08:44 ID:YDmIVyEg0 ▼このコメントに返信
社訓みたいなのは海外企業にもあるぞ
2 名無しさん 2024年09月27日 10:52 ID:quNcXmbX0 ▼このコメントに返信
仕事にやりがいも糞もあるか
ただ生きるために金が必要だから仕事して給料もらってるだけ
3 2024年09月27日 10:58 ID:6Kjo5Hz10 ▼このコメントに返信
前に勤めてた会社では、元々担当してた人の仕事量の3倍ぐらい成果上げられるように頑張ったけど、「こいつ仕事早くなったからもっと目標数増やしたろ。定時までに死ぬ気で終わらせるようにして残業無くしたろ」みたいになって月給減ったな
毎週全社朝礼あって「仕事とは何のためにするのか。賃金のためだけでいいのか!?それより自身のスキルアップとやり甲斐のために働くべきでは!?」みたいな話を聞かされたけど、仕事増えて賃金減って、やり甲斐なんか感じるわけない
4 名無しさん 2024年09月27日 11:53 ID:1C5KN9cI0 ▼このコメントに返信
スタッフのギャラあげたらみんな仕事休んで遊びに行っちゃうという岡田斗司夫の経験談もあってだな
5 名無しさん 2024年09月27日 13:19 ID:i6j7X6oa0 ▼このコメントに返信
マジで初期から無能はともかくそれなりに優秀で現場知ってる人でも役員になると「給料を半分にしてもみんな働くのでは……?」になるもんなぁ、1円も従業員に払いたくないが溢れすぎてて殺意湧くわ