ワイ(35)「オンリーワンっていうのは、ナンバーワンより遥かに難しいんだ」娘(10)「どうして?」



    1:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:15:01.53ID:BiP2zlTc0.net
    ワイ「ナンバーツーに勝ちさえすればナンバーワンにはなれるだろ、でもオンリーワンってのは全人類一人一人に勝たなければなれないんだ」
    娘「なるほど、1人でも同じことしてる人がいたらオンリーワンじゃないもんね」
    ワイ「そういうこと!」


    こういう風に頭の中の我が子に有難い言葉を授けて利巧な子に育てるという妄想を毎日してる



    2:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:15:36.79ID:BiP2zlTc0.net
    ちなみにオリジナル理論


    3:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:15:45.14ID:dsyzxKU5d.net
    イマジナリーフレンドの娘版やな


    4:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:15:55.97ID:BiP2zlTc0.net
    >>3
    そういうこと!



    5:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:16:19.48ID:BiP2zlTc0.net
    あー早く結婚して子供欲しいわ


    8:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:17:22.86ID:hYtdEsExM.net
    うーん、これは良いパッパ!


    
    6:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:16:42.03ID:y9zRhEXR0.net
    ワイは今日あの人なんで肌が黒いの?って質問に答えるイメトレしてたわ


    16:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:20:00.90ID:KGr2ehex0.net
    >>6
    昨日日焼けサロンでガッツリ焼いたからや



    19:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:20:43.97ID:BiP2zlTc0.net
    >>16
    昭和の親父ギャグやな



    10:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:17:53.89ID:BiP2zlTc0.net
    密かな夢は子供を芸能人に育ててさんま御殿に親子で出演することや


    11:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:19:03.05ID:BiP2zlTc0.net
    とりあえず毎日ランニングさせる
    体力は生きる上で最も重要な能力や
    体が動かんと何もできないからな



    13:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:19:35.98ID:LtAvXyX40.net
    年齢は?


    17:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:20:07.93ID:BiP2zlTc0.net
    >>13
    20歳



    15:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:19:57.32ID:vK1Qpy9p0.net
    ナンバー2に勝ってもナンバー2定期


    18:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:20:29.75ID:BiP2zlTc0.net
    >>15
    なんて言えばええんや



    20:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:21:24.37ID:vK1Qpy9p0.net
    >>18
    ナンバーワンになるにはナンバーワンに勝って引きずり下ろすしかないやろ



    26:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:22:09.41ID:6bdXql+iM.net
    >>20
    野心的で心に響く



    23:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:21:52.22ID:BiP2zlTc0.net
    >>20
    既に負けてるという前提が負け組の思想やな



    36:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:24:49.76ID:vK1Qpy9p0.net
    >>23
    生まれながらにNO.1なんて人間おらんねん



    45:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:25:57.24ID:BiP2zlTc0.net
    >>36
    競争が始まった時点で一位でいろといいたい



    29:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:23:16.26ID:EBZWYvgYa.net
    なんでやマラソンで2位を抜いたら1位やろ


    31:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:23:47.93ID:BiP2zlTc0.net
    >>29
    こういうこと
    勝った時点での話をしてる



    22:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:21:50.31ID:I3lpB5bZa.net
    解る
    娘が結婚するのが嫌だからワイは息子にしとるが



    27:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:22:33.02ID:BiP2zlTc0.net
    >>22
    まあ息子のときもあるな
    てか娘が結婚するのってそんなに嫌か?
    ワイ義息子とキャッチボールとかしたいわ



    25:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:22:08.45ID:EBZWYvgYa.net
    子供はこっちが言いたいことは聞いてこんし突拍子もない事いうぞ


    28:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:23:16.05ID:BiP2zlTc0.net
    >>25
    それはこっちがいうこと聞かないからなんだよな
    子供がいうこと全部否定して大人の考えを押し付けるからダメなんだよ



    30:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:23:37.02ID:eLr0PqmZM.net
    娘「じゃあ世界ナンバーワンってオンリーワンじゃん」


    34:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:24:36.23ID:BiP2zlTc0.net
    >>30
    簡単に言えば100mで金メダルを取ったところでアフリカに5秒で100mはしれる奴が隠れてるかもしれないよね



    70:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:31:41.49ID:X3coe2mWr.net
    >>34
    悪い、知的障害者の論理展開は理解できないんやけど仮にそういうやつがいたとしてそいつが見つかった時点でそいつが世界一になるだけちゃうの



    76:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:33:27.35ID:BiP2zlTc0.net
    >>70
    視野が狭くなるってことよ
    そいつに勝つ方法だけ考えても意味ないやろ?
    ニュース見たり勉強してどこに行っても勝てる人間になれということや



    38:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:24:58.77ID:V2IqM1mg0.net
    むしろ完全に同じ道を模倣する事って不可能じゃね?
    同じものを作ったように見えても何か違うはずや
    そういう意味では似ているだけでオンリーワンや



    53:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:27:37.08ID:D8ZbdEwuM.net
    >>38
    確かに



    39:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:25:01.65ID:vZpljXPHa.net
    人間生まれた時からオンリーワンやろ


    42:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:25:49.81ID:iyeaYb8I0.net
    >>39
    これが正しいわ



    44:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:25:56.89ID:I3lpB5bZa.net
    >>39
    他人にとってのオンリーワンになれるかどうか、やな



    46:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:26:30.09ID:FsBOJEYta.net
    娘「でもなんでパパはナンバーワンでもオンリーワンでもないの?」


    55:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:28:29.39ID:BiP2zlTc0.net
    >>46
    お前の父親はワイだけやぞニコッ



    49:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:26:39.52ID:LDgllpoV0.net
    ワイは教壇に立って語る妄想してるわ


    54:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:27:40.80ID:BiP2zlTc0.net
    うーんわかんねーかなあ
    要するに数字の勝負じゃなく独創的な世界に行けってことよ
    松井秀喜目指してたのに大谷出てきたらやる気無くすやろ?



    67:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:31:07.30ID:++IiZeT70.net
    >>54
    独創的なのもええけど、娘が大事ならちゃんと足並み揃えて勉強させるんやで



    66:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:30:42.44ID:GlJJK32V0.net
    悪魔の証明の話?


    68:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:31:27.64ID:BiP2zlTc0.net
    息子いたら野球させるわ
    それもキャッチャーやらせたい



    69:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:31:40.11ID:LANIow8Pp.net
    こういう耳触りは良いけどスカスカな言葉嫌い
    適当に嘘で答えるおっさんのがまだ心証良いわ



    74:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:32:16.54ID:BiP2zlTc0.net
    >>69
    そういった言葉の本質を見極められる子になって欲しい



    77:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:33:30.60ID:x/9MAFf+d.net
    >>74
    パッパがアホなのに無理言うなよ…



    85:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:35:52.77ID:BiP2zlTc0.net
    >>77
    ワイの娘「もうやめて…パパをいじめないで!」



    75:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:33:19.49ID:6ixbnfD5d.net
    自分が受けてきた教育考えてみ


    82:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:34:51.21ID:BiP2zlTc0.net
    >>75
    ワイは親に「欲しいものあるならなんで欲しいか、それが何のためになるかプレゼンして父さんを納得させろ」とよく言われてきたからなんでも理屈で考えるようになった
    反面机上の空論大好き人間になって動かなくなったけど



    89:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:36:35.90ID:6ixbnfD5d.net
    >>82
    リスクヘッジを教えてくれたわけやな。出世はしやすいぞ。
    ただオンリーワンにはなれん理論やな



    96:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:38:41.01ID:BiP2zlTc0.net
    >>89
    その道でどうすれば勝てるかはわかるんだろうがそれまでよな
    独創的な発想を思いつく頭にはなれなかった



    78:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:33:33.14ID:QSA1G46o0.net
    仮にオンリーワンがナンバーワンより難しいとしてだから何やって話やろ
    それ聞いてオンリーワンになろうとは思わんやろし



    86:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:36:09.89ID:BiP2zlTc0.net
    >>78
    負け組の思想やな



    80:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:34:34.83ID:Va2D7d9wa.net
    「誰もが思いつくけど馬鹿だからやらない」みたいなことを実践するようになりそう
    バイトテロとかな



    93:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:37:23.55ID:BiP2zlTc0.net
    >>80
    それは前もって教える
    なぜその人がそういった行動を取ったか考えろと
    その人がなぜその道を選ばなかったのかと



    119:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:44:14.97ID:v71yTzyqd.net
    >>93
    何故その道を選ばなかったのか考えて生きてたらなんでも諦めて新発見はゼロで終わるやろな
    いつの時代でもリスクとかそれほど考えずに我が道を進んだ者が偉大な成果をあげるというのに…



    127:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:46:15.78ID:BiP2zlTc0.net
    >>119
    なぜ選ばなかったかを洞察し、それでもやると決めたならやればいい
    バイトテロとかそういうのを避ける話をしてんだよ



    153:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:50:37.41ID:v71yTzyqd.net
    >>127
    なぜ選ばなかったかを洞察することが良くないんだよ
    仮に大谷を良い例に出していたけどMLBで過去50年以上投手と野手の二刀流でどちらも好成績をあげた人はいないし怪我などの原因も見えてくるそれでやらなくなるんや



    190:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:57:44.58ID:BiP2zlTc0.net
    >>153
    でも自信があったからやったんだろ
    それに周りも認めたからやらせた
    それほどの裏付けがあるからやります!ってんなら正しいじゃん



    83:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:35:03.64ID:ibkJSQg30.net
    自分を息子だと思って真面目に育てろ


    87:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:36:17.45ID:6bdXql+iM.net
    >>83
    これ



    84:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:35:44.51ID:TEDqz0pxd.net
    ナンバーワンにならなくてもいい
    もともと特別なオンリーワン



    95:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:37:30.52ID:/rE1u87M0.net
    大谷否定か?


    103:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:40:34.61ID:BiP2zlTc0.net
    >>95
    大谷なんか理想的やん
    投打走の三刀流なんて誰もやろうとしなかったオンリーワン
    それであらゆる人間に勝ってるナンバーワンや



    97:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:38:55.17ID:gku3txHmH.net
    こういう言葉だけで教育した気になる親こそクソやわ
    百の言葉より一緒に遊んで差し上げろ



    106:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:41:11.78ID:BiP2zlTc0.net
    >>97
    そりゃいろんなこと経験させるよ
    そのためにはまず物心ついたときからランニングやな
    足が動かないと何もできない



    115:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:43:14.56ID:Z39ZAt/s0.net
    >>106
    やらせる
    させる

    結局口だけで草



    126:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:45:37.10ID:BiP2zlTc0.net
    >>115
    一緒にやるに決まってんだろハゲ



    135:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:47:34.17ID:6XCl613gH.net
    >>126
    お前今ランニングしてるか?
    今やってないことをガキの前だけでできるか?



    167:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:53:35.39ID:BiP2zlTc0.net
    >>135
    それも含めて生まれるまでにワイも育たねばなってことよ



    100:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:39:59.24ID:6ixbnfD5d.net
    そもそも何を追い求めるかを考えなな
    ゴール設定せんと走り方だけ教えてもつまらんぞ



    110:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:41:49.48ID:BiP2zlTc0.net
    >>100
    これはそうだな
    なんだろう



    120:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:44:33.65ID:6ixbnfD5d.net
    >>110
    カネを目指すかカネ以外を目指すかやろなあ
    人並みの幸せを願うか人より多くを願うか



    134:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:47:13.53ID:BiP2zlTc0.net
    >>120
    ワイは両方目指してほしいね
    要するに著名になってほしい
    富も名声も得てほしい



    138:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:48:03.52ID:XVn9zD3Q0.net
    >>134
    親がこんなじゃどっちも得られないやろな



    169:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:53:57.73ID:BiP2zlTc0.net
    >>138
    まあ今のワイの一つの意見ってだけでその子が何かを目指すなら応援するよ



    146:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:49:25.51ID:6ixbnfD5d.net
    >>134
    お前は今まで運が良かったんやな。
    どんな子が産まれても愛情注いだれよ



    184:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:56:42.82ID:BiP2zlTc0.net
    >>146
    当たり前や
    別にただぱっと思いついたことであってこう育ってほしいなんて考えもあんまりないし
    >>1なんて言ってるけど負けたとしても見捨てないよ



    107:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:41:13.10ID:ZC0DVmZ/0.net
    オンリーワンは凄い奴と大した事ない奴も居る印象
    ナンバーワンは大体凄い



    111:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:42:17.58ID:BiP2zlTc0.net
    >>107
    すごいオンリーワンになれって話だよ



    108:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:41:45.51ID:dbUR7veXa.net
    よく考えたらワイらは産まれた時から皆オンリーワンやん
    何が難しいねん



    116:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:43:15.89ID:BiP2zlTc0.net
    >>108
    細胞レベルで見ればそりゃ一人一人違うけど「何も生まない人間」という意味ではワイら全員同じやん



    122:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:44:49.02ID:dbUR7veXa.net
    >>116
    お前と一緒にすんなカス
    お前はオンリーワンのカスや



    140:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:48:26.52ID:BiP2zlTc0.net
    >>122
    この世の全ての人間に劣るならそれもまた誇りよ



    197:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:59:13.95ID:dbUR7veXa.net
    >>140
    いやそれはナンバーワンや



    112:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:42:50.01ID:X3coe2mWr.net
    順番が違うよね
    まずは自分か女性に好かれるような魅了ある人間になろうとすることじゃないの
    そこを飛ばして娘がいたらって妄想するのは間違ってる
    これは道理ともいうもので、これが分からないのにまともな子に育てられる訳がない



    118:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:44:05.99ID:BiP2zlTc0.net
    >>112
    結婚なんて待ってりゃできるに決まってんだろ馬鹿www



    143:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:48:41.47ID:X3coe2mWr.net
    >>118
    その辺の理屈教えてくれ
    決まってるというけれど現実は一生を未婚で終える人もままいるわけでしょう
    全員が全員結婚願望なかったとは考えづらいし、結婚したくてもできずに亡くなる人がいることを考えると決まってると言い切るのは間違ってることにならないか



    176:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:55:19.69ID:BiP2zlTc0.net
    >>143
    今までの人生鑑みたらって感じだな
    彼女が複数回できたことあるんだから二度あることは三度あるって感じで



    123:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:45:02.67ID:nqVM5Q1W0.net
    娘の名前は決めてるんか?


    147:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:49:31.81ID:BiP2zlTc0.net
    >>123
    ワイの名前の1文字目+子やろ
    苗字が特異だから目立って生きるのか慎ましく生きるのか選択肢を残しておきたい
    ワイ名前も珍しいからどう足掻いても目立つねん



    156:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:51:06.50ID:6ixbnfD5d.net
    >>147
    きょうび子ついてるのは珍しいぞ
    おっさんか?



    193:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:58:06.38ID:BiP2zlTc0.net
    >>156
    珍しくないやろ
    周りに割といたぞ



    124:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:45:20.28ID:BiP2zlTc0.net
    ま、お前らワイの説法をガバガバだのアホだの好き放題罵倒してるみたいだがワイはまだ20なんだよね
    こっから15年も人生歩めばきっと真の有難い言葉を授けられる大人に自動的になってることだろうよ



    131:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:46:45.67ID:6ixbnfD5d.net
    >>124
    歳だけとった子供にならんようにな
    若者の可能性は無限大やから色々経験してけ



    154:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:50:37.66ID:BiP2zlTc0.net
    >>131
    せやな
    ワイがちゃんと育つことがまず大事や



    125:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:45:29.95ID:TxkS4Mhy0.net
    むしろイマジナリーフレンドいない人っているのか?
    友達に飲み会で話すみたいに脳内で今日こんなことがあったよとか普通の人はしないのか
    一人の時何考えて過ごすんだろう



    150:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:50:05.96ID:BiP2zlTc0.net
    >>125
    1人でいるとき何も考えられないから人を求めるんだよ



    129:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:46:25.26ID:st2EhYnod.net
    >>125
    やりすぎると糖質になりそう



    179:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:55:31.46ID:TxkS4Mhy0.net
    >>129
    流石にやばいかなって最近思ってる
    気づいたら家で一人で「昨日さ~」って口に出してることあるんだよね



    128:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:46:24.64ID:SIQFVtGOd.net
    ワイはワンワンになりたい


    132:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:46:53.96ID:VoFiFX9v0.net
    むしろ逆やろ
    オンリーワンてのは戦いを避ける為の方便なんだから人類1人1人と戦わすとか意味不明
    オンリーワンは隙間産業なんだから既にいるそいつ1人を倒せば終わりだけどナンバー1は
    その舞台に立ってる全ての人間が相手だろ



    158:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:51:46.09ID:BiP2zlTc0.net
    >>132
    いや既に多くの人間に勝ったナンバーワンただ1人を打ち負かしたらナンバーワンだからねえ
    オンリーワンは誰とも被らないためには誰が何してるかまず知らねばならんから大変



    187:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:57:20.43ID:VoFiFX9v0.net
    >>158
    まずその前提がおかしいんだよ
    トーナメントでナンバー1決めたりするのがもっともシンプルな方法だし
    野良試合で仮にたまたまそいつに勝ったとしても皆が認めるナンバー1とは言えないだろ
    そもそも誰が何をしてるかなんて所から始めないといけないなら競争以前の問題だし世界中の人間が
    何してるかなんて把握しようがないんだからその理論でいけばオンリー1の人間がいたとしても無自覚のままの奴のほうが多いだろ
    あとオンリー1の定義がまずワイと君とで違うわ



    212:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 03:01:43.01ID:BiP2zlTc0.net
    >>187
    ニュース見て勉強していろんなこと知った上でって言ってんだよ
    それ以上知りたいならもっと知ればいいし
    自分が見えてる世界の中でやれることやればいいんだよ



    141:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:48:27.43ID:pRDnnw690.net
    1位の量産型の曲より個性的なオンリーワンの曲が聴きたいんやで


    170:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:54:27.96ID:BiP2zlTc0.net
    >>141
    だよな?
    ワイはドライフラワーみたいな曲よりあぶらだこみたいな何のランキングにも乗らんが誰にも真似できない曲が聞きたいんよ



    144:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:49:07.92ID:9wE+8d6Yd.net
    実際大谷とか二刀流やなかったら
    ただのホームランバッターでしかないからね



    178:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:55:29.43ID:BiP2zlTc0.net
    >>144
    そゆこと



    145:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:49:16.70ID:2hLXj5gEd.net
    オンリーワンってニッチな領域でのナンバーワンのことやし
    結局何かしらを極めたナンバーワンやん



    180:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:55:51.87ID:BiP2zlTc0.net
    >>145
    全人類に対して勝ったんだからナンバーワンでありオンリーワンであるわな



    155:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:50:55.90ID:VdlT+o/Rd.net
    芸人がそうやな
    賞レースじゃなくて結局平場の喋りのが重視される



    161:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:52:38.95ID:2hLXj5gEd.net
    >>155
    それは賞レースのナンバーワンより平場トークのナンバーワンのが強いって話であってオンリーワンの要素関係あるか?



    166:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:53:21.78ID:v71yTzyqd.net
    理想論を掲げる親に生まれた子供は災難やな…
    ワイは例え世間から見てオンリーワンじゃなくてもワイから見たらオンリーワンな子供なんやでってことを教えるわ



    173:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:54:44.41ID:/sHyKOUpH.net
    >>166
    ヴェルタースオリジナル理論すき



    174:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:54:54.24ID:6ixbnfD5d.net
    >>166
    何のかんのこれよなあ。
    親からの愛情なかった子供は大人になって成功してても歪さが隠せんもんなあ



    181:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:56:12.63ID:XVn9zD3Q0.net
    オンリーワンてのは先人のいない分野をやらなあかんのやぞ
    先人がいないってのはこれまで誰もやらなかった、または出来なかったことや
    これは難しいぞ



    183:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:56:38.68ID:1nn+c5uKd.net
    イッチドラゴンボールとか好きそう


    188:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 02:57:23.52ID:Au33tVdF0.net
    ナンバーワンこそがオンリーワンや


    223:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 03:03:25.85ID:yZKfIKSy0.net
    オンリーワンなんかになれるわけないだろ
    アインシュタインでさえアインシュタインが居なければ他の人が同じようにしてたと言われてるのに



    237:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 03:06:38.95ID:mv6eEwaaa.net
    人は皆オンリーワンやで
    ただそこらじゅうに上位互換がおるだけや



    245:風吹けば名無し :2021/07/05(月) 03:09:03.75ID:kwFZ0cG8d.net
    正しいかどうかは置いといて、ワイはこの考え方を支持する
    この考え方強くなれるし、おもしろく生きられると思う

    1

    2

    3

    IVqkJhXl









    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2024年07月21日 20:37 ID:r8aEdrA80 ▼このコメントに返信

    ああ、キムタクの歌のやつだな

     2024年07月21日 22:45 ID:fulrki6M0 ▼このコメントに返信

    ナンバー2に勝てばナンバー1(?_?)
    深いな

    名無しさん 2024年07月21日 23:24 ID:WXQxr7GW0 ▼このコメントに返信

    なんでやマラソンで2位を抜いたら1位やろ

    ???

    名無しさん 2024年07月21日 23:50 ID:8A69LSjF0 ▼このコメントに返信

    全員に勝たなきゃダメなのは、どっちも同じじゃね?w

    名無しさん 2024年07月22日 00:25 ID:lZ8iE6OL0 ▼このコメントに返信

    オバカだな、アムウエイの中島薫が言い出したんだよ、昔からあった言葉で日本だけに広めたのが中島ナンバーワンに飽きたのでオンリーワンにいいだしたんだよナンバーワンをやり続けるこれがオンリーワン

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング