「『延々と』を『永遠と』と間違える人が増えている。読書しないせい」
- 2024.7.16 02:01
- 知識
- コメント( 17 )
- Tweet

1:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:35:35.09ID:4mplmpXR0
「延々と」を「永遠と」と間違って使う人が増えてるの、恐らく本を読む人がどんどん減ってるせいでもあるんだろうな
— すーさん (@su_san8) July 22, 2022
文章の中で使われてるのを見れば字面とセットで覚えるからそうそう間違える事もないと思うが耳で音だけで聞いて覚えてるからこういう間違った覚え方をしてしまうんではないだろうか
8:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:36:42.84ID:Du/DPQ4da
これ結構昔から指摘されてたやろ
これ結構昔から指摘されてたやろ
9:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:36:51.75ID:dIyNe0tU0
レンシレンジ民おるか?
レンシレンジ民おるか?
12:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:37:39.72ID:/+ZHu1Vl0
そういう人本当に増えてるんですか?
なんかそういうデータあるんですか?
そういう人本当に増えてるんですか?
なんかそういうデータあるんですか?
13:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:37:39.96ID:qC8astYHM
せざるおえない←最近良く見るこれの方が気になる
せざるおえない←最近良く見るこれの方が気になる
24:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:39:26.86ID:wlXgJxAv0
僕が言いたいのは
僕が言いたいのは
7:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:36:28.42ID:ipn9K9T70
ワイもこれ気になる
いちいち指摘するのも寒いから何も言わんけど馬鹿っぽいからやめてほしい
ワイもこれ気になる
いちいち指摘するのも寒いから何も言わんけど馬鹿っぽいからやめてほしい
23:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:39:22.35ID:qGlHcbOpa
延々とを過剰表現すれば永遠とになるわけだからワザワザ指摘する事でもない
延々とを過剰表現すれば永遠とになるわけだからワザワザ指摘する事でもない
29:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:40:01.13ID:WLb+SeI5a
>>23
よく誤用してそう
>>23
よく誤用してそう
31:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:40:19.81ID:usLUYscJ0
ベッドをベットとか
例あげたらキリがないから
細かいこと気にしたらやってけんよ
ベッドをベットとか
例あげたらキリがないから
細かいこと気にしたらやってけんよ
32:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:40:25.36ID:1u13rQYca
口頭ならふーんで済むけど文面でやられるとアホ丸出しだからやめて欲しいわ
口頭ならふーんで済むけど文面でやられるとアホ丸出しだからやめて欲しいわ
40:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:42:27.90ID:WLb+SeI5a
>>32
これやな
>>32
これやな
35:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:41:10.41ID:U1lyqrI5d
うるおぼえ
いわざるおえない
言うをゆう
レンシレンジ
うるおぼえ
いわざるおえない
言うをゆう
レンシレンジ
51:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:45:03.76ID:w3E45buVp
>>35
レンシレンジなんて言うやつほんまにおるんか?
文字で電子レンジ見たことないやつおらんやろと思うんやが
>>35
レンシレンジなんて言うやつほんまにおるんか?
文字で電子レンジ見たことないやつおらんやろと思うんやが
38:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:42:17.15ID:dOxRdvED0
語尾の~だわをだはって書くのも増えたな
古語への回帰かな
語尾の~だわをだはって書くのも増えたな
古語への回帰かな
42:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:43:23.36ID:7WdOa/s/a
>>38
だは
は見るけどなんなんやろ
>>38
だは
は見るけどなんなんやろ
57:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:45:29.88ID:JEX53EcuM
>>38
それはそういうネタやないんか
昔のVIPやとたまに使ってたやろ
>>38
それはそういうネタやないんか
昔のVIPやとたまに使ってたやろ
81:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:47:52.68ID:dOxRdvED0
>>57
VIP発は一度廃れて最近はガチ間違いっぽいのが増えてる気がするんだ
>>57
VIP発は一度廃れて最近はガチ間違いっぽいのが増えてる気がするんだ
198:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:04:18.56ID:JEX53EcuM
>>81
そういやVIPどころか2chもよく知らん陽キャもたまに使ってるし普通に間違えてる奴も居そうやな
>>81
そういやVIPどころか2chもよく知らん陽キャもたまに使ってるし普通に間違えてる奴も居そうやな
44:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:43:44.44ID:eUlinAcva
「永遠と」だとしても間違いや
「永遠に」な
「永遠と」だとしても間違いや
「永遠に」な
50:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:44:53.59ID:1u13rQYca
新人研修の時気おつけるって書いてる奴いてドン引きしたわ
こういう奴って文章読むことないんか?
新人研修の時気おつけるって書いてる奴いてドン引きしたわ
こういう奴って文章読むことないんか?
54:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:45:09.95ID:WzI+5vZBM
ら抜きも酷いぞ見れる食べれるは当たり前で耐えれる任せれる終わらせれる忘れれる
多分本読まないのとユーチューバーとか日本語おかしい人の動画を見て違和感なくなってるんだろうな
ら抜きも酷いぞ見れる食べれるは当たり前で耐えれる任せれる終わらせれる忘れれる
多分本読まないのとユーチューバーとか日本語おかしい人の動画を見て違和感なくなってるんだろうな
67:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:46:34.51ID:snGmqrrsa
>>54
ら抜きは一歩譲ってええとしてさ入れするアホもおるよな
>>54
ら抜きは一歩譲ってええとしてさ入れするアホもおるよな
86:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:48:35.04ID:WzI+5vZBM
>>67
さ入れはあまり見かけない
会社でも公式Twitterでも正式な文書でのら抜きに気付かない阿呆をどうにかして欲しい
>>67
さ入れはあまり見かけない
会社でも公式Twitterでも正式な文書でのら抜きに気付かない阿呆をどうにかして欲しい
105:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:50:32.68ID:D8wG70i6a
>>86
確かに文語ではあんまさ入れ見んな
ら抜きは口語ならまあ違和感薄まるけどさ入れは違和感ありすぎるからガチでやめてほしい
>>86
確かに文語ではあんまさ入れ見んな
ら抜きは口語ならまあ違和感薄まるけどさ入れは違和感ありすぎるからガチでやめてほしい
132:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:54:10.44ID:WzI+5vZBM
>>105
個人的にさ入れはあまり見かけないしかしこまり過ぎたんだなと思ったら許せるなぁ
小説なんかは余程底辺のなろうとかじゃなきゃ作者もわかってるからら抜き使わないの当たり前なのにその小説の二次創作SSでら抜き言葉使ってるの見ると最低限ら抜き言葉くらい把握しろよって思っちゃう
>>105
個人的にさ入れはあまり見かけないしかしこまり過ぎたんだなと思ったら許せるなぁ
小説なんかは余程底辺のなろうとかじゃなきゃ作者もわかってるからら抜き使わないの当たり前なのにその小説の二次創作SSでら抜き言葉使ってるの見ると最低限ら抜き言葉くらい把握しろよって思っちゃう
101:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:49:50.86ID:wBRKSyiS0
>>67
さぬき言葉ってなんや?
>>67
さぬき言葉ってなんや?
106:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:50:47.76ID:bJwWhL2Y0
>>101
やらせていただきます→やらさせていただきます
>>101
やらせていただきます→やらさせていただきます
137:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:54:56.82ID:wBRKSyiS0
>>106
さ抜きじゃなくてさ入れか
>>106
さ抜きじゃなくてさ入れか
115:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:52:24.04ID:D8wG70i6a
>>106
そもそもやらせていただくがおかしいという二重誤用
やらさせていただくは無教養の極みやと思うわ
>>106
そもそもやらせていただくがおかしいという二重誤用
やらさせていただくは無教養の極みやと思うわ
119:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:52:49.66ID:bJwWhL2Y0
>>115
勉強なったわ
>>115
勉強なったわ
60:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:45:51.26ID:qZ+07xNd0
敷居が高いの誤用もめっちゃ気になる
あとは役不足とか
敷居が高いの誤用もめっちゃ気になる
あとは役不足とか
274:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:15:06.61ID:/PwiaBsL0
>>60
役不足と破天荒の誤用率はすごい印象あるわ
>>60
役不足と破天荒の誤用率はすごい印象あるわ
68:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:46:43.12ID:z+9KPqtfd
ギガが足りない、って言葉バカっぽいなってずっと思ってたんだけど、俺も携帯電話のこと携帯って略すから許すことにした
ギガが足りない、って言葉バカっぽいなってずっと思ってたんだけど、俺も携帯電話のこと携帯って略すから許すことにした
77:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:47:05.48ID:X385rFY5d
レンジレンジとかいう謎の単語が何度か挙がっとるがもしかして電子レンジをそうやって言い間違える奴がおるんか?
レンジレンジとかいう謎の単語が何度か挙がっとるがもしかして電子レンジをそうやって言い間違える奴がおるんか?
87:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:48:38.07ID:WrueTonR0
書類や社内メールで書いてくるドアホがまじでおるからな
今すぐ退職して小学生からやり直せって散々どやしつけてやったわ
書類や社内メールで書いてくるドアホがまじでおるからな
今すぐ退職して小学生からやり直せって散々どやしつけてやったわ
100:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:49:47.44ID:BmGVdm+pa
>>87
本当はニートなのに?🤔
>>87
本当はニートなのに?🤔
90:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:48:53.76ID:2/6225k/d
うせやろ?
うせやろ?
93:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:49:19.85ID:obGpSSETd
読書しなくても間違えない
そいつらがただの馬鹿なだけだよね
読書しなくても間違えない
そいつらがただの馬鹿なだけだよね
94:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:49:26.61ID:O2Yn7i1FM
「多い」を「多いい」という低能
「多い」を「多いい」という低能
99:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:49:42.05ID:N5knG4+Wd
一応を一様って言うのも多い
一応を一様って言うのも多い
112:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:51:26.33ID:hiGM8BOc0
漢字の間違いでマウント取ってくる奴うぜぇ
伝わればいいだろアスペかよ
漢字の間違いでマウント取ってくる奴うぜぇ
伝わればいいだろアスペかよ
121:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:53:04.67ID:WrueTonR0
>>112
これをマウントとか片腹痛いわ
お前は恥という言葉を知った方がええで
>>112
これをマウントとか片腹痛いわ
お前は恥という言葉を知った方がええで
120:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:52:59.68ID:vDgcnBI40
ダルリスペクトでわざとやってるやつも少なくなさそう
ダルリスペクトでわざとやってるやつも少なくなさそう
143:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:55:45.13ID:vDgcnBI40
全然大丈夫とかは市民権得たんかな
全然大丈夫とかは市民権得たんかな
146:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:56:23.88ID:FFBFN1n1M
>>143
それに関してはクソ権利得てる
>>143
それに関してはクソ権利得てる
151:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:57:11.66ID:rr2iRWf/a
いうをゆうの方が気になるわ
いうをゆうの方が気になるわ
158:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 15:58:22.49ID:jkIe/kjga
泡沫
これをほうまつとか言うやついるよな
泡沫
これをほうまつとか言うやついるよな
180:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:01:31.13ID:U1zvaa050
普通に簡素な言葉があるのに無理くり使って誤用してるやつのダサさは異常
全ての意味ですべからくとか
普通に簡素な言葉があるのに無理くり使って誤用してるやつのダサさは異常
全ての意味ですべからくとか
186:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:02:38.03ID:1u13rQYca
>>180
ほんこれ
まともな高校なら漢文で習うからアホ晒してるだけやでホンマ
>>180
ほんこれ
まともな高校なら漢文で習うからアホ晒してるだけやでホンマ
195:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:03:57.11ID:3jN0njee0
>>186
進学校だったが、「すべからく努力しておる」みたいな誤用ポスターがデカデカと貼り出されてたわ
>>186
進学校だったが、「すべからく努力しておる」みたいな誤用ポスターがデカデカと貼り出されてたわ
206:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:05:18.20ID:wQ+BXOSC0
>>195
これって本来の意味でも成り立つんやないの?
>>195
これって本来の意味でも成り立つんやないの?
217:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:07:27.19ID:3jN0njee0
>>206
それなら文末はべきになるんやないのか
現代語での須くの用法よく知らんけど
>>206
それなら文末はべきになるんやないのか
現代語での須くの用法よく知らんけど
183:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:01:52.20ID:Khc24Ynv0
店員と定員はガチでよく見る
店員と定員はガチでよく見る
193:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:03:34.19ID:gTmb7njkd
ギガが減るなんて馬鹿みたいな言葉も携帯会社が率先して使ってるし何が正しいなんて曖昧なもんよな
ギガが減るなんて馬鹿みたいな言葉も携帯会社が率先して使ってるし何が正しいなんて曖昧なもんよな
210:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:06:19.28ID:2T168fgJ0
>>193
現代やと語彙一つ一つが多義的になりすぎて文脈判断でのニュアンスが最重要になっとる
>>193
現代やと語彙一つ一つが多義的になりすぎて文脈判断でのニュアンスが最重要になっとる
205:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:05:07.50ID:lP/ySZoy0
>>193
ギガが減るはホンマきもすぎる
重さや距離のキロとかはどうなんだって言われるけど、あっちだってキロが増えたとは言わんしな
>>193
ギガが減るはホンマきもすぎる
重さや距離のキロとかはどうなんだって言われるけど、あっちだってキロが増えたとは言わんしな
215:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:07:19.22ID:ilSnuoANM
例えばま●ことア●ルを間違って認識していてそれを指摘されたら「言葉は変化するものだ」とかわいが言い出したらなんだこいつって思うのは普通やん
明確に意味も指すものも違うんだからわいのことをイカれてると思うのが普通やんな
永遠と延々の話も同じで意味も指すものも違うけど使い間違えるやつが「言葉は~」とか言い出したらそれは開き直りだと感じるのは普通じゃないのか?
例えばま●ことア●ルを間違って認識していてそれを指摘されたら「言葉は変化するものだ」とかわいが言い出したらなんだこいつって思うのは普通やん
明確に意味も指すものも違うんだからわいのことをイカれてると思うのが普通やんな
永遠と延々の話も同じで意味も指すものも違うけど使い間違えるやつが「言葉は~」とか言い出したらそれは開き直りだと感じるのは普通じゃないのか?
221:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:08:05.11ID:lP/ySZoy0
>>215
せやな
ただの言い訳や
>>215
せやな
ただの言い訳や
227:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:08:58.80ID:vRNA96c7H
>>215
大多数が間違ってるなら別に思わんけど
>>215
大多数が間違ってるなら別に思わんけど
225:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:08:46.01ID:Dr8nPBDPa
ワイには聞こえるわ
このスレからニチャニチャって音が
ワイには聞こえるわ
このスレからニチャニチャって音が
235:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:09:52.89ID:wBRKSyiS0
イラ●チオが淘汰されてイマラチオが主流になる未来も遠くない
イラ●チオが淘汰されてイマラチオが主流になる未来も遠くない
239:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:10:33.88ID:3jN0njee0
>>235
マラ入ってたほうがエロいし
>>235
マラ入ってたほうがエロいし
256:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:12:59.94ID:WdwUQ68Kp
誰のせいやろなあ
誰のせいやろなあ
282:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:15:58.55ID:5FemGc0wd
役不足なんかは擦られまくって
本来の意味が復活したよな
役不足なんかは擦られまくって
本来の意味が復活したよな
284:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:16:01.27ID:O9gpuKvM0
間違ってるバカが数を頼みに幅利かすようになったら国は終わりやで
間違ってるバカが数を頼みに幅利かすようになったら国は終わりやで
293:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:17:09.61ID:5CZvliGqa
お前らイキイキし過ぎやろ
お前らイキイキし過ぎやろ
330:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:21:56.50ID:KqyRHJG/0
ワイも永遠だと思ってたわ
延々とってどういう意味なん?
ワイも永遠だと思ってたわ
延々とってどういう意味なん?
352:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:23:59.28ID:Sy5s5eODa
>>330
ネガティブな意味やな
いつまでも ずっと みたいな
昨日は延々と終わらない仕事してたわ
みたいな使い方
>>330
ネガティブな意味やな
いつまでも ずっと みたいな
昨日は延々と終わらない仕事してたわ
みたいな使い方
333:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:22:19.57ID:qsdb3xdIa
訃報と朗報間違えるやつもいるしな
訃報と朗報間違えるやつもいるしな
340:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:23:07.03ID:1u13rQYca
>>333
前者をとほうと読む奴すらいそう
>>333
前者をとほうと読む奴すらいそう
343:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:23:22.23ID:zH0i/Q39M
そーゆーのどうでもよくね?笑
そーゆーのどうでもよくね?笑
363:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:25:06.09ID:4JykBl1md
休日までお勉強会かよ
ここはなんJ通信学校か?
休日までお勉強会かよ
ここはなんJ通信学校か?
364:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:25:06.57ID:gXwEMNkr0
ギガが減るって聞くとモヤモヤする
体重が減ったときもキロが減ったとか言うんやろか
ギガが減るって聞くとモヤモヤする
体重が減ったときもキロが減ったとか言うんやろか
368:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:25:33.39ID:SJOvuq3S0
確信犯みたいな完全に誤用の意味で定着してるやつは
間違った使い方しててもなんも思わんわ
それ指摘するのはマジでダルい奴
確信犯みたいな完全に誤用の意味で定着してるやつは
間違った使い方しててもなんも思わんわ
それ指摘するのはマジでダルい奴
370:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:25:36.03ID:mZ7P76U20
この手の間違いはほとんどの場合気にならんがこれだけはなんか気になるんよな
この手の間違いはほとんどの場合気にならんがこれだけはなんか気になるんよな
376:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:26:13.50ID:9IQxoNbJ0
(コイツ間違った使い方しとるから煽ったろ🤪)
(待てよ…ワイが間違っとるかもしれんから一応調べるか🤔)
(ワイが間違ってたわ…
)
383:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:26:43.63ID:vDgcnBI40
>>376
えらい
>>376
えらい
394:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:28:19.75ID:kHMbOgd60
永遠とって口癖のように使ってる知り合いおるけどTwitterやLINEでもよくそう書いてるわ
あと久しぶりにって意味で世紀末ぶりにってよく言ってる
永遠とって口癖のように使ってる知り合いおるけどTwitterやLINEでもよくそう書いてるわ
あと久しぶりにって意味で世紀末ぶりにってよく言ってる
401:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:29:16.98ID:Sy5s5eODa
>>394
そんなの初めて見たわ
ワイもおっさんやな
>>394
そんなの初めて見たわ
ワイもおっさんやな
402:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:29:25.69ID:clC/5pEt0
「軽率に」を「気軽に」の意味で使っとるやつな
「軽率に」を「気軽に」の意味で使っとるやつな
417:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:31:12.56ID:U1zvaa050
>>402
そんなやつおるんか・・・
軽率に来てよ~とか言われたら目玉飛び出してまうで
>>402
そんなやつおるんか・・・
軽率に来てよ~とか言われたら目玉飛び出してまうで
431:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:33:36.91ID:DZzgHDnH0
>>425
こんなん女に言われたら即ホ確定演出だろ
>>425
こんなん女に言われたら即ホ確定演出だろ
418:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:31:37.01ID:clC/5pEt0
適当、好い加減
適当、好い加減
427:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:32:56.90ID:t/METTwv0
>>418
いい加減はほんまに酷いな
適当よりも正しく使われてるところ見たことも聞いたこともない
>>418
いい加減はほんまに酷いな
適当よりも正しく使われてるところ見たことも聞いたこともない
446:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:35:47.02ID:s7ReCUDLd
>>418
区別しづらいゴミ表現
廃れるべき言葉
>>418
区別しづらいゴミ表現
廃れるべき言葉
437:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:35:03.14ID:RwFBlDWQ0
2009年からTwitterやってて未だに誤用警察やってる方も大概やろ
2009年からTwitterやってて未だに誤用警察やってる方も大概やろ
444:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:35:41.34ID:+PZlKr0s0
軽率はそれこそミームやないか
フットワーク軽すぎるのを自嘲する感じや
軽率はそれこそミームやないか
フットワーク軽すぎるのを自嘲する感じや
414:風吹けば名無し:
2022/07/23(土) 16:30:52.26ID:IUtiCkApp
似たような意味で似たような発音の日本語作ったやつが悪い
似たような意味で似たような発音の日本語作ったやつが悪い
★おすすめピックアップ
【画像】ふふってなる画像を貼るスレ【悲報】エアコン設置業者さん、一人で来てしまう
情報量が多い謎画像貼ってくwwwwwwwwww
【画像】井手上漠くん、限界突破
【画像】拷問官「最上もが(33)で抜け」ワイ「えっ…」
【悲報】日本人さん、ヨーロッパ人からこんな風に思われていたwwww
【画像】🇺🇸米国のデブ、異次元すぎる
女さん「あっ!ヤッベ!!他の男の子供孕んじまった……せや!!」
Error回避
- 2024.7.16 02:01
- 知識
- コメント( 17 )
- Tweet
1 名無しさん 2024年07月16日 02:32 ID:.1yFaJAX0 ▼このコメントに返信
読書関係なくただの馬鹿
2 名無しさん 2024年07月16日 02:49 ID:Vyag3Jnx0 ▼このコメントに返信
永遠の後ろに「と」を付ける場合は
比較する何かが無いと変だろ?
永遠と普遍とか永遠と変遷とか、そんな感じ
それとも違う使い方すんの?
3 名無しさん 2024年07月16日 03:08 ID:KRVv.Z460 ▼このコメントに返信
あれ?おれ1コメ書いたっけ?
4 名無しさん 2024年07月16日 03:08 ID:cPq2zUW90 ▼このコメントに返信
なんなら漫画でもノベル系ゲームでもいいから
真面目に文章と付き合わないとそうなる
5 名無しさん 2024年07月16日 03:09 ID:KRVv.Z460 ▼このコメントに返信
※2
ポエム的表現だと主張すれば理解を得られるかもしれない
永遠と(供に)ダンスを踊っていろ
6 2024年07月16日 03:14 ID:DwGMY6200 ▼このコメントに返信
レンシレンジは絶対にねぇわ
7 名無し 2024年07月16日 03:39 ID:j.pUX7Dz0 ▼このコメントに返信
バカの定番の言い訳
「伝わればええやん」
コレで誤魔化して学びから逃げてるからいつまで経っても成長しないんやろな
8 2024年07月16日 05:00 ID:AlsQmOcO0 ▼このコメントに返信
漢字が分からんゆとりでもえいえんって打って変換するだけで永遠って出る
読書するとかしないとかそれ以前の問題
しかし韓国の諜報機関のスパイウェアのLINEしか使わんゆとりが日常会話で永遠となんて言い回しせんやろ
9 名無し 2024年07月16日 06:29 ID:.MEGNWGj0 ▼このコメントに返信
づをずと書くやつ本当無理
見ずらいだの気ずくだのバカ丸出し
10 名無しさん 2024年07月16日 07:48 ID:y0S8auC80 ▼このコメントに返信
読書は語彙を増やすけれど、しないから誤用が増えるというよりは、スマホとかのネット端末、そしてSNSみたいな誰でも情報を広く発信できる場の普及が大きいと思う。制作物を精査しないまま、世の中に流してるから悪貨は良貨を駆逐する状態になっているのでは?
>これをほうまつとか言うやついるよな
泡沫(ほうまつ)に「うたかた」って読み方あるのは初めて知ったw
11 2024年07月16日 08:03 ID:rdN4gOBe0 ▼このコメントに返信
ネットって日本人のフリした外人が多いしそいつらが日本人とは限らんやろ
ゴーストオブ対馬の宣伝も鎌倉蛮族とか変な言葉使ってる変な奴しかおらんかったし
ドラゴンボールのことをドラゴボとか変な略し方するし
ポケモンのことをポリゴンとか言ったりな
祝日の夜でも平日の昼間とか言ってるし
ロースクールがどうのこうの言ってたし
外人なんやろ
12 名無しさん 2024年07月16日 08:33 ID:j.pUX7Dz0 ▼このコメントに返信
>>10
FF零式で知ったわw
13 2024年07月16日 19:44 ID:1QP9T3cf0 ▼このコメントに返信
>>11
ハイドロポンプの略称問題
14 名無しさん 2024年07月18日 01:01 ID:lMG.AltT0 ▼このコメントに返信
読書マウント民が唯一上に立てるからね
15 名無しさん 2024年07月18日 01:19 ID:KN2QfvVM0 ▼このコメントに返信
IKEAのTVCMで子供に「ふいんき」を言わせるのはやめてほしい。
16 名無しさん 2024年07月18日 01:30 ID:KN2QfvVM0 ▼このコメントに返信
独擅場を言いたくての「独壇場」ってのは、すっかり市民権を得てしまったようだな。
アナウンサーでも普通に言う。
あと「二足の草鞋を履く」ってのは「草鞋の上に草鞋を重ね履きするということ」から、岡っ引きをやりながら博徒もするみたいな「片方一方に専念すりゃいいのに。どっちもやるからどっちも中途半端なんだよ」という相手をバカにした言葉なんだが、TVのキャスターなんかは本も書く野球選手インタビューなんかに普通に「二足の草鞋ですね」を使う。うーんって思う。
17 名無しさん 2024年07月18日 01:42 ID:KN2QfvVM0 ▼このコメントに返信
※9
地震は「ぢしん」なんだが、「じしん」でしか漢字変換してくれないんだよな。