【画像】コスタリカのカナブン、格好良すぎる



    1:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:45:33.51ID:HEQ1oynUr
    やばい


    2:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:45:41.15ID:HEQ1oynUr









    274:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:45:55.50ID:j46uap/Jd
    >>2
    ちょっとメカ感があってカッコいい



    152:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:15:15.00ID:lPUwX3g60
    >>2
    すげぇな
    こりゃかっけぇや



    153:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:15:32.49ID:dE3lNh3Ra
    >>2
    裏までカッコええやん



    158:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:16:32.93ID:XOxtjnSV0
    >>153
    わかる
    これよこれ感



    
    3:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:46:03.94ID:rcsN1z8na
    エイリアンやろこれ


    8:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:46:38.70ID:cRF2S+cP0
    塗ってるだろこれ


    10:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:47:03.62ID:qEAFVv8Ma
    これ金属製分あるんか


    12:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:47:12.38ID:xQyAiFWaM
    メトロイドに出そう


    14:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:47:24.44ID:QGYULucU0
    あつ森で見たな
    プラチナコガネや



    15:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:47:31.26ID:4eUO71ii0
    炎で4倍ダメージ受けてそう


    252:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:43:07.39ID:iZnZvHZw0



    17:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:47:42.41ID:+esaeQl0M
    コスタリカじゃなくて宇宙から来てるやつだろこれ


    19:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:47:55.87ID:K5UVSKnNa
    擬態効果あるんか


    20:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:48:00.65ID:PoYDYExlM
    虫型の偵察飛行体でしょ


    23:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:48:39.54ID:VQYehX/J0
    Gもこんな見た目やったら不快感ないんやけどな


    25:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:48:42.25ID:oIZYUbgz0
    こいつら家庭菜園でやってる夏野菜の根を食い荒らすから根絶して欲しい


    26:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:48:47.38ID:TnQCn/2h0



    35:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:49:27.51ID:K5UVSKnNa
    >>26
    かわヨ



    47:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:50:27.46ID:80hyOSaI0
    >>26
    どう見てもメカ生命体



    49:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:50:37.05ID:8c5dPOcM0
    >>26
    ピクミンでいそう



    52:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:50:48.48ID:qaihP6J90
    >>26
    地球上の生き物じゃないやろ…



    62:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:51:28.60ID:1FYlOY0l0
    >>26
    銃夢の敵に出てきそう



    77:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:52:39.77ID:1XZJ6yuR0
    >>26
    ベルセルクの蝕でこんなのいたよな



    83:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:53:52.51ID:iL+/DKwz0
    >>26
    絶対触ったらあかん色やろ



    131:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:10:12.27ID:+bkPEpxQ0
    >>26
    宇宙人の偵察機でも不思議じゃない



    172:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:20:51.19ID:fXc53y5j0
    >>26
    ベニボタルの仲間だよね
    メスはこの幼虫見た目のままなんやっけ



    27:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:48:50.43ID:cUaVX8Nl0
    倒したらレベル15くらい上がりそう


    205:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:29:15.15ID:8aHFqHGX0
    >>27
    ARKのリーパーの幼体だろこれ



    32:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:49:20.13ID:2ACCtn9b0
    カラスに襲われそう


    33:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:49:23.98ID:vwmAQcXna
    これ応募者全員サービスのミニ四駆やろ


    38:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:49:45.11ID:Z9MrnnM/d
    ウキウキで撮ったらうっかり自分の間抜けヅラ写りそうやな


    42:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:50:02.48ID:mtNuaK0Q0
    この色が周りの風景を反射するから擬態になるって発想なんやろか
    メカっぽい



    44:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:50:19.08ID:uraivcgQ0
    CDのチカチカみたいに鳥近づかなくなるんか?


    56:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:51:06.53ID:kbmD+0760
    これ光反射しまくって天敵に狙われまくったりせんの


    166:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:18:34.58ID:GF1ff33H0
    >>56
    動物は反射体を認識できない奴が多い



    60:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:51:25.76ID:cTyKBxyed
    言うてタマムシもあの辺にしかいない希少種ならビビり散らしそうよな


    64:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:51:31.43ID:wQMjeHXT0
    ここまで光るのは塗装した後磨かないと無理や


    68:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:51:55.42ID:DCEbEXAj0
    ファンタスティック・フォーの敵やん


    70:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:52:09.72ID:AoMtHQGw0
    ワイは虫が宇宙人の偵察機説唱えるわ




    78:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:52:40.25ID:hiH0RKlbd
    >>70
    仮面ライダーやん



    101:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:59:05.83ID:ZB/cNl//0
    >>70
    Xファイルであったなそんな話



    138:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:12:38.05ID:eQzIvfCI0
    >>70
    だとしたら宇宙人がいなくなったら地球に動植物が育たなくなって終わるから地球は宇宙人に飼育されてるってことになるな



    177:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:22:47.08ID:AoMtHQGw0
    >>138
    地球人育成キットやぞ



    74:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:52:29.35ID:aX0MGreGp
    こういう珍しい生き物スレ絶対見たことないやつくるから好き


    76:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:52:35.98ID:lVckSQMG0
    クッソ高いメッキみたいに塗れるスプレー一回やってみたい


    79:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:52:49.82ID:cjSh0lZi0
    ニジイロクワガタでええやん


    81:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:53:13.14ID:X2c2SHAR0
    海外やとタマムシもスゴいのいそうやな


    87:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:55:48.30ID:yV/xMNh3M
    塗装したら死ぬんちゃうか


    90:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:56:23.57ID:hr7BgIW00
    フェイク・ニュース確率80%


    97:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:57:53.07ID:4FFSF9VBa
    >>90

    Man Finds An Incredible Beetle Who's Almost Too Stunning To Be Real - The Dodo
    https://www.thedodo.com/daily-dodo/man-finds-an-incredible-beetle-whos-almost-too-stunning-to-be-real



    91:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:56:41.65ID:bRveAvI+a
    腹側も高級感あるよな


    92:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:56:42.84ID:V8ErqY2ia
    シルバーサーファーやん


    121:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:04:30.45ID:QHFBnOKF0
    深海以外でも結構とんでもない見た目の生物おるんやなあ


    95:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:57:36.68ID:mBc4I8JB0
    これカナブンじゃなくてコガネムシやろ


    102:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 16:59:10.60ID:N3uE8vADp
    こいつらが地球産とかちょっと信じられんよな


    107:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:00:58.66ID:AsaQEvhea
    見つけた時テンション爆上がり


    110:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:02:09.54ID:EWG4j0+I0
    香川照之の番組に出てきたでこれ
    香川照之の昆虫すごいぜ! 特別編 カマキリ先生☆コスタリカへ行く | NHK for School
    https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005490010_00000



    111:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:02:12.60ID:eTcWxIp70
    ちょっと値段高めのガチャに入ってそう


    120:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:04:06.16ID:AoMtHQGw0
    こんなんエイリアンやろ




    126:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:08:16.73ID:k2dphlPx0
    やば過ぎて草


    127:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:08:54.23ID:k2dphlPx0
    こういうの見ると
    昆虫エイリアン説を信じたくなるわ



    128:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:08:58.20ID:HfD1DxXj0
    逆に考えれば宇宙にいる生物も地球にいるそれとなんら変わらん姿してるのかもしれんな


    130:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:09:29.00ID:quhHMCEi0
    とても男の子心がくすぐられる


    134:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:11:49.23ID:5LGBGTGZ0
    裏側が革みたいな質感やな
    背中の銀ピカと相まって車みたいや



    136:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:11:53.59ID:KQ6za9nJd
    ほんま完璧で草


    139:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:12:42.91ID:wK/pH7Uv0
    前ワイの家の窓にとまってたこの虫なに?




    143:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:13:31.02ID:EcoxraXea
    >>139
    カノコガ
    蛾っぽくないけど蛾



    156:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:16:04.70ID:cHHamDYS0
    >>139
    羽穴だらけで草



    162:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:17:43.88ID:EcoxraXea
    >>156
    そういう模様や
    触るとそのまんまの模様が手につくからハンコ蛾とも言う



    142:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:13:15.98ID:xxJdS2ff0





    151:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:15:10.42ID:XNRKFsXp0
    >>142
    なにこれ邪悪すぎる



    150:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:15:04.21ID:CHYCVct60
    >>142
    バイオにおらんかったか?



    208:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:29:51.44ID:JC+uZRkSa
    >>142 ぼくのかんがえたさいきょうのむし やん


    149:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:14:48.87ID:XbnM9iCmp
    こういう見た目になったのも生物として何かメリットがあったからなん?


    159:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:16:42.19ID:EcoxraXea
    >>149
    森の中がと周囲の風景反射して光学迷彩みたいになるとか、コロコロ色変わるように見えて鳥が避けるとか言われとるな



    170:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:20:43.41ID:XbnM9iCmp
    >>159
    田んぼに吊るしてる鳥避けみたいなもんか
    頭ええな



    183:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:25:40.80ID:EcoxraXea
    >>170
    虫は自分を見る事ができないのに「見られてる」事を前提とした進化してる事が多くてホンマおもろいわ



    226:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:36:25.78ID:XbnM9iCmp
    >>183
    カナブンの中でもよりキラキラしたのが生き残った結果かんやろか
    不思議やわ



    161:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:17:33.21ID:3XsWCxl30
    かっこよさとかわいさが同時に存在している


    173:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:20:57.77ID:eQzIvfCI0
    虫って進化のスピード速すぎんか?
    人間なんて未だに盲腸もムダ毛もなくならないのに、虫はバンバンメタモルフォーゼしよる



    175:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:22:08.22ID:fXc53y5j0
    >>173
    寿命が短いからな
    交尾して遺伝子シャッフルする頻度がダンチや



    206:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:29:36.90ID:NU0VjRCsp
    >>173
    たぶん進化の意味を勘違いしとるやろ
    なくてええなーと思い込んでたらなくなっていくわけちゃうで
    盲腸になっても手術すれば生き続けれるしムダ毛があっても子供産めるやろ?
    これが続く限り一生無くならんで
    突然変異で生まれた盲腸もムダ毛もない人間以外を皆殺しにして初めて進化する



    239:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:39:39.77ID:XbnM9iCmp
    >>206
    つまりハゲを皆殺しにすれば世界からハゲはいなくなるんか



    241:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:40:22.83ID:buvLtbmm0
    >>239
    隔世遺伝で無理やろ



    181:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:24:42.89ID:j1TbbOg10
    切れ味ゲージ紫ありそう


    192:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:27:43.79ID:x7hMulov0
    殿堂入り




    199:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:28:58.29ID:WiGLQL6Ld
    >>192
    ヴォエッ!!!



    202:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:29:05.18ID:dMn76hds0
    >>192
    これほんまなんやねん



    207:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:29:50.12ID:MitpRPE1M
    >>192
    完全にクリーチャーやん



    258:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:43:49.33ID:S9Rad7uG0
    >>192
    ウデムシと同じく昔からよく貼られてるけど次第に見慣れてきたわ
    よう触らんけど



    212:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:30:42.98ID:sbPlWmbt0
    >>192
    最初みたとき鳥肌たったけど目的知れたらそうでもなくなったわ



    224:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:35:04.63ID:QpzbzIHe0
    >>212
    なんやねん



    254:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:43:16.78ID:sbPlWmbt0
    >>224
    成虫は寿命短いからワイのあれ見てくれ!って必死なんや



    232:蠍 ◆l2.NWrKO3. :2022/07/09(土) 17:38:36.64ID:yFnYV6Gf0
    >>224
    モテたい



    237:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:39:37.49ID:QpzbzIHe0
    >>232
    これチ●ポなんか?



    248:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:42:15.24ID:H+VUquMk0
    >>237
    フェロモン放出機やなかったっけ



    198:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:28:48.17ID:r8/UhRy/0


    虫は世代サイクル早いから交配次第でこんなん作れるしおもろいよな



    210:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:30:17.32ID:EcoxraXea
    >>198
    赤みの強い個体厳選して10代くらい交配するとこうなるんよな



    213:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:32:03.86ID:sbPlWmbt0
    >>210
    逆に青いの掛け合わせたら黒→紺→藍ぐらいはいくんやろか🤔



    201:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:29:02.35ID:6Cwen9VH0
    トランスフォーマーや


    203:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:29:06.98ID:AoMtHQGw0
    こんなディティール凝る意味よ
    数センチほどの体やのに




    214:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:32:13.24ID:mkwPtqxl0
    すっご綺麗だな


    215:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:32:29.63ID:d3kbOajd0
    ふさふさでかわヨ




    216:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:32:37.90ID:S9Rad7uG0





    246:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:41:45.49ID:H+VUquMk0
    >>216
    一枚目タイコウチか何かかと思ったら全然水棲昆虫やないな



    259:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:44:09.08ID:iqpRWTlaa


    >>246
    どっちもウデムシやないの?



    264:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:44:38.54ID:H+VUquMk0
    >>259
    ウデムシっていうんか



    217:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:33:14.18ID:MWqM0UX0a
    昆虫が地球で進化した生物で哺乳類がエイリアンの進化系


    222:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:33:48.45ID:d3kbOajd0
    パンダみたいなアリ




    227:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:36:35.29ID:S9Rad7uG0
    ハエトリグモの顔



    かわええやろ



    229:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:38:07.24ID:gLYLnT8Ya
    >>227
    こいつピョンピョン跳ねるやつ?



    235:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:39:13.25ID:QpzbzIHe0
    >>227
    マジで可愛い
    リアルで見たら絶叫するかもしれんが



    250:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:42:57.58ID:d4FkSarf0
    >>227
    クモはネットの普及で殺される率激減してそう
    クモだけにネットとは相性いいんやな



    257:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:43:45.84ID:TQtxINWb0
    >>227
    どれも目なんだけど端の2つを目として真ん中の2つが鼻穴みたいで面白いわ



    230:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:38:13.59ID:usmuZKFI0
    昆虫はエイリアンとかよく言うけどさ
    地球上の全生物の6割は昆虫で圧倒的多数派
    むしろ俺らのほうがエイリアンなんじゃね



    231:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:38:30.18ID:kZMprZfha
    ウィルスとかの構造見ると それよりでかい昆虫が複雑な体しててもまぁ


    234:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:38:49.09ID:2sD2dySZ0
    武器に嵌め込んだら強くなりそう


    244:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:40:55.41ID:thceZ5Is0
    虫って顕微鏡で見るとホントおもろいで


    245:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:41:12.32ID:gsEenVmvM
    金蝿とか銀蝿最近みないよな


    251:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:43:02.91ID:cb0hWK6I0
    >>245
    ハエのくせに綺麗な色してるよな



    249:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:42:27.60ID:t3r+MxCk0


    ワイの捕まえたセミ、不気味すぎる



    253:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:43:11.35ID:0dLGlNHx0
    >>249
    こんなのいたらまじで漏らすわ



    255:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:43:22.55ID:d4FkSarf0
    >>249
    神々しい



    256:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:43:43.47ID:H+VUquMk0
    >>249
    ほぼキノコやろこんなん



    266:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:44:46.29ID:t3r+MxCk0
    >>256
    一見寄生されたセミに見えるけどクジャクハゴロモっていう立派な虫や



    270:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:45:17.37ID:H+VUquMk0
    >>266
    えぇ…



    271:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:45:34.35ID:T7Abp+zra
    オオゴマダラのサナギもピッカピカやで




    265:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:44:44.78ID:gsEenVmvM
    昨日はカブトムシが落ちてたから数年振りに手にのせて観察したわ
    やっぱカブトムシは格好いいわ
    飼おうかと思ったけど面倒やから逃がしたわ



    223:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:34:28.64ID:34SvwO6a0
    本当に完璧やんけ


    218:風吹けば名無し :2022/07/09(土) 17:33:15.50ID:9Q9vV/iI0
    やっぱ虫って地球外生命体よね




    ★おすすめピックアップ
    【悲報】芦田愛菜(18)を「性的な魅力がない」と評した映画評論家が炎上してしまう

    【画像】小池徹平くんの嫁乳首wwwwwwwwww

    【悲報】小島瑠璃子「彼氏からの誕生日プレゼントは3万円から」

    【画像】デブ女さん「BBW(Big Beautiful Woman)を浸透させたい」

    【たすけて】親がエアコンの「除湿」ボタンを頑なに押しまくるんやが誰か説得してくれ

    【悲報】AVの撮影現場、あまりに辛すぎる

    【悲報】中国の女の子、日本の女の子に圧勝してしまう・・・

    【朗報】セクシー下着通販サイト、丸出し



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

      2024年07月09日 14:47 ID:Kesylkqp0 ▼このコメントに返信

    数と総重量で言えば地球の支配者は虫だからな

    名無しさん 2024年07月09日 15:20 ID:qHtONgmA0 ▼このコメントに返信

    ユスリタカリのカナブンって読んじまった

    名無しさん 2024年07月09日 21:04 ID:92jYNutE0 ▼このコメントに返信

    逆に、少数派の虫以外の生き物が地球外生命体かもな
    我々は虫の星を侵略しに来たのだ

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング