プロがチャーハン作るときに使う油の量ヤバい
1:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:40:00.53ID:xA8kA+050.net
あんなん米を油で揚げてるようなもんやん…
あんなん米を油で揚げてるようなもんやん…
2:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:40:14.64ID:WHfp4I860.net
チャーハンってそういう料理や
チャーハンってそういう料理や
3:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:40:45.70ID:8aJuzSFf0.net
中華全般的にそういう傾向にあるな
中華全般的にそういう傾向にあるな
4:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:43:25.49ID:EWsqAr2Y0.net
これ知るとマッマの作ってくれてたチャーハンのありがたみがわかる
これ知るとマッマの作ってくれてたチャーハンのありがたみがわかる
5:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:43:43.12ID:eccJAH8D0.net
マーボー豆腐はもっとやべえぞ
マーボー豆腐はもっとやべえぞ
13:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:47:34.50ID:llIAjg1x0.net
うまいからしゃーない
うまいからしゃーない
6:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:43:49.93ID:rLqirrho0.net
何油なんやあれ
何油なんやあれ
59:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:01:39.95ID:ig8a/Bh10.net
>>6
大豆油やろほとんど
>>6
大豆油やろほとんど
8:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:45:14.38ID:8aJuzSFf0.net
日本にクックドゥなかったら油の消費量めちゃくちゃ増えてたと思うで
日本にクックドゥなかったら油の消費量めちゃくちゃ増えてたと思うで
10:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:45:43.81ID:E3Z5c1kD0.net
自宅で作るチャーハンがイマイチなんは脂が足りてなかったからなんか…
自宅で作るチャーハンがイマイチなんは脂が足りてなかったからなんか…
68:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:05:41.32ID:aqtNyCycd.net
>>10
家庭用コンロじゃ火力足りないから真似しない方がいいぞ
>>10
家庭用コンロじゃ火力足りないから真似しない方がいいぞ
69:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:06:24.04ID:4aMPYP/Aa.net
>>10
潰しながら焼くんやで
>>10
潰しながら焼くんやで
157:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:38:54.51ID:iZrRLfp20.net
>>10
フライパン振ってないか?
>>10
フライパン振ってないか?
14:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:47:37.90ID:MQX+PCMi0.net
油は美味い
仕方ない
油は美味い
仕方ない
16:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:48:09.46ID:nXiI6ZNU0.net
ここで最後に飾り油をひと垂らし
ここで最後に飾り油をひと垂らし
21:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:49:16.51ID:EWsqAr2Y0.net
???「オリーブオイルを注ぎます」
???「オリーブオイルを注ぎます」
17:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:48:12.56ID:rVbjxoTE0.net
もしかして体に悪いんかこれ
もしかして体に悪いんかこれ
19:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:48:32.14ID:UmUbYpCk0.net
英語ではfried riceと言う(baked riceではない)。
英語ではfried riceと言う(baked riceではない)。
20:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:49:04.14ID:H0DY2EkCa.net
中華料理ってなんであんなに油使うんや
中華料理ってなんであんなに油使うんや
22:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:49:27.16ID:cJ5ez6zU0.net
永谷園のかに炒飯の素で油たっぷりで作ったチャーハンほんと美味い
一時期毎日のように作ってたわ
永谷園のかに炒飯の素で油たっぷりで作ったチャーハンほんと美味い
一時期毎日のように作ってたわ
23:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:49:45.40ID:Yy+y1q81d.net
美味しくなるから
美味しくなるから
24:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:50:03.58ID:nmB5tcVE0.net
これじゃ炒飯やなくて揚飯やん
これじゃ炒飯やなくて揚飯やん
29:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:51:08.07ID:8aJuzSFf0.net
>>24
「炒」って字は中国語では「揚げる」って意味もあるからな
>>24
「炒」って字は中国語では「揚げる」って意味もあるからな
34:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:53:03.41ID:ZdFsSFroM.net
>>29
炒(チャオ)
油の量が少なめで炒める。中華料理の基準の1つ。短時間で火を通す調理法。
ん?
>>29
炒(チャオ)
油の量が少なめで炒める。中華料理の基準の1つ。短時間で火を通す調理法。
ん?
35:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:53:39.40ID:8aJuzSFf0.net
>>34
完全にワイの妄想やからな
調べてくれてサンガツ
勉強になったで
>>34
完全にワイの妄想やからな
調べてくれてサンガツ
勉強になったで
40:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:55:47.62ID:H0DY2EkCa.net
>>35
この精神
>>35
この精神
60:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:01:43.66ID:rZ3JBUgx0.net
>>35
コピペになるよ君
>>35
コピペになるよ君
73:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:07:46.44ID:4aMPYP/Aa.net
>>35
つよい
>>35
つよい
89:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:13:38.75ID:j35x6xou0.net
>>35
模範的なんJ民
>>35
模範的なんJ民
36:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:53:55.34ID:ZdFsSFroM.net
>>35
草
>>35
草
43:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:56:23.22ID:AD+niWCga.net
>>36
草(震え声)
>>36
草(震え声)
47:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:57:32.49ID:NecDoPwbp.net
>>35
君の勝ちや
>>35
君の勝ちや
25:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:50:11.49ID:8aJuzSFf0.net
ついさっき見てた中国人の料理動画でも油多いほうが美味いやろ言うてたから根底にそういう意識あるんやろな
ついさっき見てた中国人の料理動画でも油多いほうが美味いやろ言うてたから根底にそういう意識あるんやろな
27:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:50:26.13ID:y4b2ui3L0.net
チャーハンから油取り除いたらただの米だし
チャーハンから油取り除いたらただの米だし
30:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:51:11.14ID:ypGzC/Wu0.net
自分で作ると米が焼け焦げるか
油でギトギトにしかならん
自分で作ると米が焼け焦げるか
油でギトギトにしかならん
31:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:52:05.11ID:eccJAH8D0.net
>>30
フライパンをカンカンに熱してから材料を入れるといい
>>30
フライパンをカンカンに熱してから材料を入れるといい
57:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:00:53.98ID:6Ku1fE8Q0.net
この間見た作り方やと中華鍋に行き渡らせた後隣の油の入れ物にこぼしてたぞ
この間見た作り方やと中華鍋に行き渡らせた後隣の油の入れ物にこぼしてたぞ
81:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:09:21.33ID:4aMPYP/Aa.net
>>57
家庭では無理やな
あいつら油ドバーして、また戻すのを何度もやる
>>57
家庭では無理やな
あいつら油ドバーして、また戻すのを何度もやる
28:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:50:44.99ID:njPLtBV2H.net
ウェイパーとかシャンタン入れたら油控えめでもそれっぽい味になるやろ
ウェイパーとかシャンタン入れたら油控えめでもそれっぽい味になるやろ
32:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:52:08.43ID:njPLtBV2H.net
しっとり系のチャーハンも美味いやろ
しっとり系のチャーハンも美味いやろ
77:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:08:08.81ID:ns4Z04HNM.net
美味しいものは脂肪と糖でできてるんやで
美味しいものは脂肪と糖でできてるんやで
33:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:52:45.51ID:KV1zLk5qr.net
リュウジもチャーハン作るときは臆することなく油を入れてくださいって言うてたな
油でコーティングせなダマになるんやろ
リュウジもチャーハン作るときは臆することなく油を入れてくださいって言うてたな
油でコーティングせなダマになるんやろ
39:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:55:39.86ID:x3sAIZP30.net
卵に吸わせてるからなが
卵に吸わせてるからなが
41:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:55:49.43ID:2cTPGuYZ0.net
家でやったら油でギットギトになるで
家でやったら油でギットギトになるで
88:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:13:10.86ID:l/JMdsQJr.net
42:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:56:09.04ID:ZZiFurEH0.net
ぜってー太る
ぜってー太る
45:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:57:03.99ID:X0j9tTgi0.net
麻婆豆腐とかひき肉と豆腐が油に沈んでる感じやからな
麻婆豆腐とかひき肉と豆腐が油に沈んでる感じやからな
49:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:57:52.93ID:qUmF+ono0.net
味の素 ザ☆チャーハン 600gで十分やわ
味の素 ザ☆チャーハン 600gで十分やわ
52:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:59:03.30ID:NecDoPwbp.net
中華料理ってやばいのな
これまで辛いからヘルシーだと思って食べてきたわ
中華料理ってやばいのな
これまで辛いからヘルシーだと思って食べてきたわ
93:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:18:50.99ID:8DL09R2p0.net
中国って油が豊富やったんかね
中国って油が豊富やったんかね
46:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:57:06.05ID:EWsqAr2Y0.net
【悲報】なんJ民、自宅にラードがある
【悲報】なんJ民、自宅にラードがある
50:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:58:38.70ID:cJ5ez6zU0.net
>>46
ラードって豚の脂身と水入れて加熱すれば出来るんやで
>>46
ラードって豚の脂身と水入れて加熱すれば出来るんやで
67:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:05:06.51ID:47EU3C+f0.net
>>46
家庭用やと、マヨネーズみたいな容器に入ってて
使いやすいのが300円ぐらいで売ってるで
ラードとウェイパーとか創味シャンタンとかあったら
中華はだいたい、ご家庭でもプロの味みたいになるで
>>46
家庭用やと、マヨネーズみたいな容器に入ってて
使いやすいのが300円ぐらいで売ってるで
ラードとウェイパーとか創味シャンタンとかあったら
中華はだいたい、ご家庭でもプロの味みたいになるで
78:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:08:34.48ID:4aMPYP/Aa.net
>>46
チューブで売っとるやん
>>46
チューブで売っとるやん
54:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:59:35.87ID:fy6JKObG0.net
焼くときに直火に晒して余分な油を落としていくんやぞ
そうすることでよりパラパラになるんや
焼くときに直火に晒して余分な油を落としていくんやぞ
そうすることでよりパラパラになるんや
56:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:00:51.93ID:fL3iEWxA0.net
冷凍をチンがベストよな
冷凍をチンがベストよな
99:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:20:13.86ID:xZHdZs3W0.net
外食なんてそんもんや
油とか塩とか馬鹿みたいにつかう
外食なんてそんもんや
油とか塩とか馬鹿みたいにつかう
61:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:02:19.59ID:KV1zLk5qr.net
炭水化物と油の組み合わせは最強やね
ラーメン+チャーハンとかカロリー意識したら食べられへん
炭水化物と油の組み合わせは最強やね
ラーメン+チャーハンとかカロリー意識したら食べられへん
64:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:03:41.86ID:eYBxNeEja.net
市販のお菓子がカロリー高めなのは油のせいなんか?
市販のお菓子がカロリー高めなのは油のせいなんか?
65:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:04:06.59ID:eMLl/URx0.net
王将行きたくなってきた
王将行きたくなってきた
66:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:04:32.29ID:5WCPutA60.net
油通しとか普段からガンガン油使ってないとなかなか考えん技法よな
油通しとか普段からガンガン油使ってないとなかなか考えん技法よな
71:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:06:28.98ID:6Ku1fE8Q0.net
パラパラチャーハンよりしっとりチャーハンの方がワイは好きや
パラパラチャーハンよりしっとりチャーハンの方がワイは好きや
75:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:07:59.42ID:5WCPutA60.net
中華料理人がつべでご家庭向けの料理作る時
テフロンパンに油入れてまずはなじませます言うてやるけどバリバリ弾いて全部流れてるのあれなんか意味あるん?
中華料理人がつべでご家庭向けの料理作る時
テフロンパンに油入れてまずはなじませます言うてやるけどバリバリ弾いて全部流れてるのあれなんか意味あるん?
82:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:10:09.94ID:4aMPYP/Aa.net
>>75
温度上げる
>>75
温度上げる
85:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:10:42.26ID:5WCPutA60.net
>>82
はえーサンガツ
>>82
はえーサンガツ
76:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:08:04.28ID:gM4JEK5U0.net
中華料理はそういう料理やからね
油は美味いからしゃーない
中華料理はそういう料理やからね
油は美味いからしゃーない
112:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:24:04.72ID:PZNpeRZN0.net
味の素と塩コショウがあればとりあえず炒飯にはなる
味の素と塩コショウがあればとりあえず炒飯にはなる
79:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:08:53.60ID:2Hff7LK80.net
英語でチャーハンを何て言うか知っとるか
フライドライスや
英語でチャーハンを何て言うか知っとるか
フライドライスや
86:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:11:22.28ID:tW5v2FZya.net
言われると真似したくなってくるンゴねえ
頭悪い食べ物食べるために普段は炭水化物抑えたいな
言われると真似したくなってくるンゴねえ
頭悪い食べ物食べるために普段は炭水化物抑えたいな
87:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:12:48.37ID:6Ku1fE8Q0.net
ミシュラン載ってる店のチャーハンの材料が
サラダ油
ご飯
干し貝柱
卵
塩
コレだけで作って3600円は草
ミシュラン載ってる店のチャーハンの材料が
サラダ油
ご飯
干し貝柱
卵
塩
コレだけで作って3600円は草
90:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:15:51.18ID:cKGVU1PBx.net
チャーハンとかチキンライスとかピラフとかパエリアとかライス系の違いがあんまワカラン
チャーハンとかチキンライスとかピラフとかパエリアとかライス系の違いがあんまワカラン
92:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:17:35.73ID:4aMPYP/Aa.net
>>90
アンパンとカレーパンの違いわからん言うてるレベル
>>90
アンパンとカレーパンの違いわからん言うてるレベル
95:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:18:56.76ID:jsImh8VAd.net
>>90
自分で一切作らなくていい幸せな人生か寂しい上に何もやってこなかった悲しい人生かの2択っぽい
>>90
自分で一切作らなくていい幸せな人生か寂しい上に何もやってこなかった悲しい人生かの2択っぽい
91:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:16:24.57ID:H0DY2EkCa.net
>>90
味付けも調理法も違うやんけ………冷凍食品しか食ったことないんか?
>>90
味付けも調理法も違うやんけ………冷凍食品しか食ったことないんか?
96:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:19:26.89ID:cKGVU1PBx.net
>>91
チャーハンが卵でチキンライスがケチャップでピラフはつくったことなくてパエリヤは自作不可能な予感がする
>>91
チャーハンが卵でチキンライスがケチャップでピラフはつくったことなくてパエリヤは自作不可能な予感がする
100:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:20:13.94ID:eccJAH8D0.net
>>90
前二つは炒めて作る。後ろ二つは炊き込み
>>90
前二つは炒めて作る。後ろ二つは炊き込み
111:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:23:55.73ID:cKGVU1PBx.net
>>100
なるほど、炊き込みはなんかハードル高いな
>>100
なるほど、炊き込みはなんかハードル高いな
129:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:31:50.13ID:R5h1NlZ1r.net
油ドバドバ入れるより
炒飯の素入れてそこそこチャーハン食うほうがええわ
油ドバドバ入れるより
炒飯の素入れてそこそこチャーハン食うほうがええわ
98:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:19:53.32ID:EWIkYKNx0.net
プロの作る動画みても大抵塩コショウ味の素は入ってくるがシャンタン使ってる所なんて見たことないぞ
創味シャンタン使えば中華っぽい味になるのは分かるがチャーハンには合わんのや
プロの作る動画みても大抵塩コショウ味の素は入ってくるがシャンタン使ってる所なんて見たことないぞ
創味シャンタン使えば中華っぽい味になるのは分かるがチャーハンには合わんのや
125:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:30:48.99ID:uDTNNnSmd.net
>>98
プロが味の素なんて使わねえよ
使ってるのはよっぽど意識低い系の店だな
>>98
プロが味の素なんて使わねえよ
使ってるのはよっぽど意識低い系の店だな
139:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:33:27.72ID:4aMPYP/Aa.net
>>125
化調使いまくりやぞ
>>125
化調使いまくりやぞ
126:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:31:19.44ID:r50kd6O90.net
>>125
どういうプロを想定してるんや
>>125
どういうプロを想定してるんや
133:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:32:48.13ID:uDTNNnSmd.net
>>126
ちゃんとした中華料理店のシェフ
>>126
ちゃんとした中華料理店のシェフ
130:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:31:58.41ID:eccJAH8D0.net
>>125
日本はそうかもしれんけど実は中国人のコックが味の素好きなんよ
>>125
日本はそうかもしれんけど実は中国人のコックが味の素好きなんよ
101:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:20:19.06ID:dE6h1c0rM.net
プロ用の鉄板が薄い中華鍋があれば火力の低さはかなりカバー出来るぞ
プロ用の鉄板が薄い中華鍋があれば火力の低さはかなりカバー出来るぞ
109:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:23:37.09ID:MJDakFxGa.net
>>101
プロのはむしろ分厚いやろ
鍋の蓄熱が中華鍋の肝やのに
>>101
プロのはむしろ分厚いやろ
鍋の蓄熱が中華鍋の肝やのに
102:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:20:49.04ID:EWIkYKNx0.net
>>101
マ?
なんJで初めてええこと聞いたわ
>>101
マ?
なんJで初めてええこと聞いたわ
107:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:23:26.54ID:dE6h1c0rM.net
>>102
ワイ、タモリ倶楽部で取材してたところのやつ買ったのずっと使ってるわ
>>102
ワイ、タモリ倶楽部で取材してたところのやつ買ったのずっと使ってるわ
134:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:33:02.69ID:jS+m+C4lr.net
味の素のチャーハンが一番旨い
味の素のチャーハンが一番旨い
105:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:22:05.61ID:r50kd6O90.net
中華屋の厨房動画のチャーハンって変な粉しか味付けに使わないよな
味の素やハイミーなんやろうけど
中華屋の厨房動画のチャーハンって変な粉しか味付けに使わないよな
味の素やハイミーなんやろうけど
108:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:23:31.32ID:lAxckkV40.net
自称プロが作った炒飯より油多め味付け市販の粉末の方が普通に店に近かったというオチ
自称プロが作った炒飯より油多め味付け市販の粉末の方が普通に店に近かったというオチ
113:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:24:12.83ID:H98o78hu0.net
IHでチャーハンって絶対上手く焼けんな
マジ無理ゲー
IHでチャーハンって絶対上手く焼けんな
マジ無理ゲー
138:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:33:27.26ID:09UGt18Ma.net
五目あんかけ焼そばワイ「野菜いっぱい入ってるからセーフ!」
五目あんかけ焼そばワイ「野菜いっぱい入ってるからセーフ!」
114:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:24:27.96ID:UlP/upOS0.net
めちゃくちゃ健康に悪そう
めちゃくちゃ健康に悪そう
117:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:25:49.30ID:WaderSgZ0.net
中華一番ってチャンネル好きでよく見とるけど水みたいに油使うから最初はびびる
中華一番ってチャンネル好きでよく見とるけど水みたいに油使うから最初はびびる
122:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:27:24.91ID:EWIkYKNx0.net
>>117
中華一筋のレシピで唐揚げ作ったらお店並に美味くてチビったわ
>>117
中華一筋のレシピで唐揚げ作ったらお店並に美味くてチビったわ
120:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:26:30.50ID:+ybBMx4wd.net
レバニラ炒めのレバーとか油通しするからうめえんだ
レバニラ炒めのレバーとか油通しするからうめえんだ
123:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:27:51.74ID:7wZRdw7h0.net
高火力でやるから蒸発してるんじゃ
高火力でやるから蒸発してるんじゃ
124:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:28:34.63ID:r50kd6O90.net
実家のチャーハンってなんであんなベタベタなんやろな
実家のチャーハンってなんであんなベタベタなんやろな
127:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:31:37.25ID:VPILUdwp0.net
だから美味い
だから美味い
135:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:33:03.34ID:6XjrKzXZ0.net
油入れときゃ美味くなる それが中華の極意
油入れときゃ美味くなる それが中華の極意
147:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:36:03.21ID:fYc3RnbQ0.net
>>135
肉も野菜も一度素揚げした上で大量の油で炒めるね
>>135
肉も野菜も一度素揚げした上で大量の油で炒めるね
128:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:31:48.04ID:Kciggdgy0.net
そらフライドライスやし
そらフライドライスやし
146:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:35:32.16ID:FdejJs4R0.net
広い面積の鍋を高火力維持できれば油少なくてもいけるで
広い面積の鍋を高火力維持できれば油少なくてもいけるで
161:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:39:26.72ID:fYc3RnbQ0.net
ご飯は炊きたてか冷や飯どっちが正解なんや
ご飯は炊きたてか冷や飯どっちが正解なんや
168:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:40:29.19ID:DTKKdgSB0.net
>>161
冷や飯はたぶん美味しくできない
>>161
冷や飯はたぶん美味しくできない
150:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:36:59.33ID:r50kd6O90.net
卵かけご飯方式提唱してるやつはまじで害悪だわ
あれやtるとパラパラどころかボソボソになるやろ
適度に込めに卵が混ざってるからいいのであって
卵と米が一体になったらクソよ
卵かけご飯方式提唱してるやつはまじで害悪だわ
あれやtるとパラパラどころかボソボソになるやろ
適度に込めに卵が混ざってるからいいのであって
卵と米が一体になったらクソよ
156:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:38:50.46ID:DTKKdgSB0.net
>>150
まちがいないな
ダンチューにも書いてあったわ
>>150
まちがいないな
ダンチューにも書いてあったわ
154:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:37:55.06ID:z7U1yqUq0.net
>>150
炒り卵もろくに作れなさそう
>>150
炒り卵もろくに作れなさそう
160:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:39:15.13ID:8gnSIKINd.net
で、卵は先にご飯と混ぜるべきなんか?混ぜたら駄目なんか?
いい加減どっちかに統一してくれや
で、卵は先にご飯と混ぜるべきなんか?混ぜたら駄目なんか?
いい加減どっちかに統一してくれや
164:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 07:40:19.25ID:z7U1yqUq0.net
>>160
好きな方でええぞ
卵かけご飯はボソボソって言ってるやつは料理下手くそって自己紹介しとるだけや
>>160
好きな方でええぞ
卵かけご飯はボソボソって言ってるやつは料理下手くそって自己紹介しとるだけや
53:風吹けば名無し:
2021/05/30(日) 06:59:19.38ID:QDe2xxThH.net
高級パンとかもおなじやん
油と砂糖は入れれば入れただけうまく感じんねん
高級パンとかもおなじやん
油と砂糖は入れれば入れただけうまく感じんねん
★おすすめピックアップ
アフガニスタンで射殺された中村哲先生、ガチで砂漠を緑に変えていた【悲報】ガンプラ、品薄すぎてこんなのまで取り合いになる
【悲報】ツナマヨ騒動で話題の小林シェフ、you tube・Twitter共に全削除
【悲報】韓国美女さん、全員顔が一緒
【悲報】イタリア上院、議論中にティファのポルノCGをうっかり流す痛恨のミス
松本まりかとかいうエチエチおばさんwwwwwwww
【悲報】浜辺美波さん、完全にぶりっ子キャラになってしまう
ツイッタラー「上司とアンジャッシュみたいなやりとりしてしまった」
Error回避
1 名無しさん 2024年06月18日 09:35 ID:g8hIVK1X0 ▼このコメントに返信
家庭でも鉄鍋カンカンに熱して油ドバーすれば近いものはできる
同じにはならないが
2 2024年06月18日 10:11 ID:7.TYt7k.0 ▼このコメントに返信
チャーハンが店の味にならんのは油、ラード、ウェイパァーの量が多く家庭では体に悪いと思って入れないからやで
3 2024年06月18日 10:20 ID:GR4XkSGT0 ▼このコメントに返信
中国はまともに飲める水が少ないから油でコーティングする料理ばっか
4 2024年06月18日 11:08 ID:B8Vz2ffS0 ▼このコメントに返信
オムライスもやべーと思うけど人気よね
5 名無しさん 2024年06月18日 13:59 ID:Aq1PWDGi0 ▼このコメントに返信
ちなみにね、最初に油にショウガ、ニンニクを入れて香りを出すじゃない?
あれは昔の中国の油が不味かった頃の習慣だと、中国人のエッセイに書いてあった
6 名無しさん 2024年06月18日 14:46 ID:U.05FYZ80 ▼このコメントに返信
油は大量に入れるけど、これはごはんでなく卵に吸わせるため。余分な油は捨てる。卵もふっくらするし、ごはんもギトギトにならず鍋肌を滑るのでおいしくできる。油でごはんを揚げたらアカン。
7 名無し 2024年06月19日 16:46 ID:JPGTTtgk0 ▼このコメントに返信
>>英語ではfried riceと言う(baked riceではない)。
炒めるも揚げるも英語だとfriedだからなんの指摘にもなってない