有識者「苦労せずちやほやされて育った人のほうが能力が高い」



    1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 08:17:00.298ID:8OzPmNO3r
    そういう研究がいくつもあるそうだ


    3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 08:19:37.122ID:8OzPmNO3r
    お金持ちのイケメンのほうが有能な傾向があるらしいぞ


    2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 08:18:49.992ID:tAv6aBXya
    まああれダメこれダメってされたら萎縮しちゃうわな


    4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 08:19:44.878ID:xGrbnwkAM
    まぁそうね
    能力が高いからチヤホヤされてたとも



    
    5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 08:20:16.075ID:a7+zuYTh0
    クリエイター系でそういう人いるけど
    クソな作品なくせに「コレすごいいいでしょ!?」って感じで持ってくるけど全然売れないし仕事にもならなくて、「みんなからは褒められるのになんで!?」ってなっておかしくなるんだよな
    俺はチヤホヤしすぎるのも罪だと思うんだよなぁ



    12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 08:24:32.779ID:53zsG35xM
    >>5
    本当にチヤホヤされる人はそこでなぜ売れないかみんなからアドバイスもらえるんだよ
    お前がチヤホヤしないからそいつの能力が上がらない



    25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 08:36:57.377ID:a7+zuYTh0
    >>12
    いや俺がアドバイスしても「でも友達にはいいって言われたんです!」とか言って反発するしそれだといつまで経っても改善されないわけよ
    俺は講師とかもやってたしまあまあ人数見てきてるけど、チヤホヤされて育った人はそこがダメだわ



    26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 08:38:04.274ID:8OzPmNO3r
    >>25
    それはそいつがダメなだけだろう



    32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 08:43:02.206ID:a7+zuYTh0
    >>26
    まあね
    全員が全員そうなわけじゃないだろうけど一定数いる
    子供の頃は問答無用でチヤホヤされてたのに、成人したくらいから実力主義の世界に切り替わってチヤホヤされなくなったことでおかしくなる人が一定数いるっていうイメージだわ



    6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 08:20:16.313ID:iOYoc7CNd
    色々経験させてもらったのとどこにも行かずテレビの前に軟禁されてたのじゃ違うわな


    8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 08:21:27.576ID:8OzPmNO3r
    顔の良さと頭脳と運動能力と健康と性格の良さと収入も相関してて
    幸せに育ったイケメンのほうが有能



    9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 08:22:15.236ID:RQ93Va+i0
    能力の高さより従順さの方が大事だろ
    殴って恫喝して意思を持たない奴隷に育てないと



    10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 08:22:42.898ID:a7+zuYTh0
    雇われならそうかもしれんが


    11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 08:24:31.973ID:iOYoc7CNd
    上の立場を得た途端暴れ出すモンスターが出来上がるだけじゃん自分の子どもとか殺すやつ


    14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 08:26:38.597ID:x44l1P6Yr
    叩かれるだけだと前向きに育つ気はしないしな


    13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 08:25:39.295ID:4xtZw2050
    普通の人間はまずちやほやされない

    ちやほやされる時点でルックス等何かしらの能力がすでに高い



    16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 08:28:32.866ID:/BZ8pRb5r
    世の中すべてスパイラルに陥るようになってる
    心身健康なら性的魅力も高まりイケメンになり人が寄ってきて自尊心が保たれて性格も良くなり稼ぎも良くなりそれがまた心身の健康につながるスパイラル
    逆もしかりでゴミ人間はどんどんクズ畜生ヒトモドキに堕ちていくスパイラル
    良いも悪いも相乗的に積み重なってそれが加速度的に増幅されていく



    20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 08:33:26.945ID:8OzPmNO3r
    「性格は変えられる」って立場の心理学者渡邊芳之さんも昔に
    「子供時代に苦労した人の性格は根治しない」と言っていた



    27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 08:39:26.067ID:8OzPmNO3r
    アカデミックな研究は間違いにくい仕組みと手順を利用して
    もっと多くの人間を客観的に測定してるわけだから
    講師の経験則じゃ相手にならないよ



    28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 08:39:39.199ID:zadgDxZ0a
    自論を持つのは結構なことだけど
    その自論を居もしない権威に語らせるのはみっともないからやめた方がいいよ



    30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 08:41:37.168ID:8OzPmNO3r
    >>28
    苦労してそうなレスだ



    34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 08:45:26.349ID:Hckv3Bjx0
    ツイッターで調べてみたらどっちも出てきた






    35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 08:46:37.674ID:8OzPmNO3r
    >>34
    俺がパクったのはその人じゃないけど似たようなこと言ってた



    61:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 09:58:35.137ID:g4cEfuEu0
    >>34
    2枚目かけられたい言葉であって、実際は知らんと言っているじゃん。

    過酷な経験がどう定義されているのかわからないから何とも言えないけど、
    単に金持ちに育てられた方が頭良いってだけじゃないの?



    37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 08:47:43.546ID:a7+zuYTh0
    >>34
    これはそれぞれ両方正しいんじゃないのかな
    チヤホヤされてきた方がいいのか悪いのかは職種やポジションによって変わるんだと思うよ



    41:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 08:50:46.498ID:8OzPmNO3r
    >>37
    もともと統計ってのは傾向の話でおおぜい測定したら
    そういう傾向が強いってだけだぞ



    42:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 08:53:26.793ID:8OzPmNO3r
    >>37
    時代性としては昔は苦労した哲学者や文学者がいいという
    風潮があった
    今は芸術家もなるべく苦労せず常識的で規則正しい生活をするのが流行り



    44:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 08:56:43.515ID:a7+zuYTh0
    >>42
    常識的で規則正しい生活を送った方がいいのはその通りだね
    必要な苦労はするべきだけど無駄な苦労はしなくてもいいと思う
    でも、チヤホヤだけは微妙なんだよねモノ作る人は
    いい時は褒められる、悪い時は注意されるって感じで正しいフィードバックをもらえる人生を送ることが大事



    47:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 09:00:57.624ID:8OzPmNO3r
    >>44
    誰でもいつかはいやおうなしにある程度は批判にさらされる
    そういう人も社会で通用せず壁にぶち当たってるわけだろ
    その人がそれを乗り越える能力がなかったんじゃないか
    チヤホヤされた奴でも乗り越える人は乗り越えると思うよ



    56:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 09:09:52.654ID:xGrbnwkAM
    >>44
    チヤホヤされてきた奴はそこもわかってんだよ
    チヤホヤされてない奴は褒める奴に盲目的になる



    40:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 08:50:44.272ID:7nhEVFGm0
    >>37
    褒めて育てるかスパルタで育てるかってことよね

    まえにスパルタで育てられて結果を出したけど
    挫折して病んでしまったら
    周りが気を遣って優しく接してくれることが逆につらいと言ってるひとがいて
    難しいなあと思ったわ



    48:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 09:01:15.077ID:7nhEVFGm0
    >>40
    わかりにくいので補足

    スパルタで育てたことが病んだことの遠因と思って
    周りは褒める方にシフトチェンジしたのやけども
    本人はスパルタで病むなんてダメなやつだ!と責めてくれた方が楽なので
    そちらを望んでたってお話ね

    よっぽど劣悪な環境でない限りは
    他人からの刺激に対する個人の受け止め方や感受性が能力に関係するのかもね



    50:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 09:03:42.511ID:8OzPmNO3r
    >>48
    虐げられるとそれを快感と感じて心身を守ろうとしてマゾヒストになるという説を思い出した



    36:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 08:47:22.788ID:R/wMqOJI0
    それって運じゃん


    43:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 08:54:55.436ID:sQEVNxOi0
    きちんと努力してる奴は苦労してるように見えないからな
    勉強なら本質頑張って理解しようとする奴は勉強時間少しで済むけどそれサボってる奴はどんだけ勉強に時間割いても点数上がらない



    49:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 09:03:13.312ID:PCf/BAqQp
    金持ちが何も苦労せずちやほやされて生きてきたと思ってそう
    エリートの競争社会で建設的な苦労を背負ってきた結果だぞ



    51:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 09:04:17.157ID:S71gCGgR0
    結果が全てだよ
    結果を出す上でいろんな行動する必要があり、キツイこともある
    だから成功者には苦労経験があるのでは



    52:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 09:05:32.015ID:k5NHKGVy0
    だったらハンカチはメジャー行ってるだろ


    55:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 09:07:33.282ID:8OzPmNO3r
    >>52
    あれとか松坂は単に練習嫌いだったんじゃないか
    一人の例から傾向はわからない



    58:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 09:13:02.690ID:k5NHKGVy0
    >>55
    練習という苦労をせずにチヤホヤされてプロ入りしてるわけだが
    そして、むしろそれが原因で落ちぶれたようなものだぞ?
    苦労する必要があったのなら前提が崩れるだろ



    59:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 09:24:36.926ID:8OzPmNO3r
    >>58
    だから傾向はは個人のケースからじゃわからないっての



    54:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 09:07:05.672ID:Bc7PFTlU0
    なにごとにも自信がある奴が有利


    62:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 09:59:21.967ID:me5QPZPOM
    相関があるとしたら、生まれつき能力の高い奴は厳しく躾ける必要がなかった、というだけの話だな
    無能を甘やかしたところで勘違いした無能に育つだけ



    63:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 09:59:52.485ID:NzWXVYKZd
    古今東西洗練された文化は暇な貴族が作るらしいしな


    64:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 09:59:54.369ID:pLmbc14d0
    サラブレッドと駄馬じゃ勝負にならんよな


    65:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 09:59:55.884ID:8OzPmNO3r
    統計で分かるのは傾向で
    大勢測定したら苦労しないほうが能力が高い傾向があったってだけ
    例外もいるわなそりゃ



    68:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 10:05:02.974ID:d4qE23eHd
    >>65
    苦労しないで育てられる人ってのは大抵親が裕福だからそうなるってだけじゃない?



    71:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 10:10:44.028ID:8OzPmNO3r
    >>68
    それもあるだろうし



    67:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 10:04:38.523ID:k5NHKGVy0
    少なくとも苦労しなかったことで落ちぶれた奴はいるわけだし
    苦労しない≒練習しないことによる能力の劣化、停滞は統計以前にロジックとして成り立つわけだが



    70:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 10:09:16.958ID:8OzPmNO3r
    >>67
    たぶん苦労って練習以外の過酷な家庭体験とかを指してると思う
    知らんけど



    69:チャカ坊 ◆pc7BQNDQN2 :2022/05/29(日) 10:07:07.429ID:DLWZfJ640
    逆境に抗うぶんのリソースを能力伸ばす方向に使う方がいいのは当たり前
    軍用犬ってそのへんのチワワの比じゃないくらい溺愛されて育てた中から選抜するんよ



    72:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 10:15:26.312ID:k5NHKGVy0
    練習以外のって何だよ…
    それってもはや「練習を十分に行えない諸問題を抱えてるから」っていう話じゃん
    「苦労せず」という言い草がミスリードだよね



    75:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 10:19:01.947ID:8OzPmNO3r
    >>72
    そういうことは専門家や学者はとっくに考えて踏まえてるから
    下手に研究成果を疑わないほうがいいぞ
    反ワクチンとかになりうる



    73:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 10:15:49.376ID:8OzPmNO3r
    練習って苦労必須じゃないよ
    あまり苦にならず楽しんでやるやつも多い



    77:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 10:20:45.547ID:hDuATpJi0
    >>73
    いま日本の若いスポーツ選手が世界に通用するようになったのはそれだな
    インタビューでも試合を楽しみたいと思いますとか言うし
    いままでの日本にはなかった考え方



    79:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 10:22:37.338ID:k5NHKGVy0
    当人が楽しんで練習するかどうかではなく
    一般論的な言い回しとしての「苦労する」ってのは修練を当然含むだろ



    81:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 10:24:24.441ID:8OzPmNO3r
    >>79
    そういう研究って訓練を苦労に含むかなあ
    俺は知らんが



    105:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 10:47:26.848ID:pYEJJwKA0
    生まれ付き知能が高い人は努力出来るし環境もある程度コントロール出来る


    29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/29(日) 08:41:06.794ID:uFRZZctw0
    世の中では叩き上げが美徳とされてるからスっと入ってこない論だけど
    まぁ存外間違ってない気もする





    ★おすすめピックアップ
    【画像】1番エロい画像持ってきたやつが優勝www

    川越シェフとかいうボッタクリで稼ごうとして全て失った男wwwwww

    好きなま●こが絶対に別れる画像wwwwwwwwww

    「生保レディの枕営業」はさすがにフィクションのネタにしても、仕事でエロいことすることって実際あるの?

    【朗報】人気AV女優「撮影での挿入はご褒美、挿入禁止されたらAVやめる!」

    友達の彼女が乳輪ピンク色らしいんだけど・・・

    【画像】1番可愛い女子アナwwwwwwwwwwwwwww

    【悲報】笹崎里菜アナ、クッソ美人でお●ぱいも大きいのに人気がない




    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2024年06月10日 17:21 ID:uDJBFIIj0 ▼このコメントに返信

    豚もおだてりゃきにのぼる

    名無しさん 2024年06月10日 17:34 ID:k5g61i070 ▼このコメントに返信

    時代の風潮にもよると思うけどね
    今みたいに平穏な時代だと歪んでないほうがいい
    戦国時代みたいな時代だと歪んでないとすぐに寝首かかれるし

    名無しさん 2024年06月10日 18:06 ID:9.qKIcUi0 ▼このコメントに返信

    チヤホヤの差?

    名無しさん 2024年06月10日 18:15 ID:FJuiAhUL0 ▼このコメントに返信

    ワイの糞田舎なんかは大人が子供は絶対に褒めたらいかん!!強に言わんといかん、調子に乗せたらいかん、右言うたら左、左言うたら右、どっち?って言うたら自分で考えなあいかなあや!みたいなテンプレが有るんやが・・・

    クソヤロウ 2024年06月10日 18:43 ID:xaPi5vWI0 ▼このコメントに返信

    資質もあるんだよ
    際限なく甘やかすとクソみたいに育つだろ、スレ主みたいに

    名無しさん 2024年06月10日 18:59 ID:sibolaQA0 ▼このコメントに返信

    温室でしか育たない花もある

    名無しさん 2024年06月10日 19:01 ID:wA1GOjmE0 ▼このコメントに返信

    チヤホヤって改めてみるとなんのことかわからんなるよな

    名無しさん 2024年06月10日 19:20 ID:ez456ssr0 ▼このコメントに返信

    萎縮して、顔色伺って、自分から何もできないやつより、ワガママで平気で人パシれるヤツのほうが金稼げるしモテる。

    名無しさん 2024年06月10日 19:26 ID:JJVroll60 ▼このコメントに返信

    たとえDNAが全く同じ人間でも
    環境で良し悪しは変わるのはわかるだろう

    貧しいゆえに成功したり、裕福なだけに失敗
    また逆も然り

    10 名無しさん 2024年06月10日 19:28 ID:JJVroll60 ▼このコメントに返信

    何にでも興味が湧いて好奇心旺盛な人が
    裕福な家庭で育って、海外旅行やいろんなことを経験できたら成功するような気がするし

    逆に無気力で何にも興味がわかない人が同じ環境にいても、たいした成功はつかめないだろうし

    11 名無しさん 2024年06月10日 19:50 ID:B4Ann.pz0 ▼このコメントに返信

    残念だがこの説は岸田総理の息子という実例をもってして否定される

    12  2024年06月11日 08:13 ID:AE2RP6Qf0 ▼このコメントに返信

    昔よんだ本によると否定されたり叩かれたりして育つと順調が怖くなると。成功を無意識に否定するらしい。
    ただストレスを回避するために人って努力するし結局環境と資質な気がする。
    もしかするとチヤホヤの方は環境資質関係なく結果がでるのかな。

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング