【悲報】ワイ、30にもなって税務署で叱られる



    1:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:36:41.51ID:CElvtieL0.net
    ワイ「仕事辞めた。そのあとアルバイトした。」

    敵「源泉徴収票なんで1枚しかないの?」

    ワイ「年末調整してない。」

    敵「!? しょうがないからアルバイト分は給与明細見て。」

    ワイ「源泉徴収票2枚なくてもいいの?」

    敵「いいなんて言ってないでしょ!」



    2:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:36:57.37ID:CElvtieL0.net
    アイツ発作起きとったわ


    3:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:37:22.73ID:U2rJyqq40.net
    ババアか?


    8:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:37:50.49ID:CElvtieL0.net
    >>3
    50代くらいのおじさん



    12:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:38:44.57ID:buiZ7v33d.net
    >>8
    50のおっさんからしたら30なんてガキだからセーフ



    10:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:38:17.90ID:jQQpLll/M.net
    年末調整てまだ受付してたんか
    どうせ非課税やろ



    
    4:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:37:35.82ID:xuDm+1iTd.net



    7:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:37:46.31ID:GD6uOCeI0.net
    まさか昨日行ったんか?


    11:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:38:23.75ID:CElvtieL0.net
    >>7
    せやで
    郵送しようかと思ったけど不備あるとだるいから税務署行った



    9:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:37:55.67ID:UoIUho4/0.net
    年末調整て何…?


    16:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:39:41.62ID:CElvtieL0.net
    >>9
    源泉徴収票のためにアルバイト先に言ってやってもらう必要があったらしい



    25:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:41:10.48ID:UoIUho4/0.net
    >>16
    アルバイト先から「年末調整は?」て言ってもらわんとわからんよな



    13:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:39:04.61ID:o+HjbSIC0.net
    源泉徴収票って何枚もあるの?ニートにはわからん


    24:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:40:55.57ID:CElvtieL0.net
    >>13
    ワイも離職時に貰った分だけあればいいと思っとったわ
    確定申告まわりって重要重要いうくせに勉強する機会ないからほんまウ●コよね



    14:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:39:08.51ID:EopjYfVeM.net
    ワイやってないわ
    やばい?



    23:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:40:42.75ID:GD6uOCeI0.net
    >>14
    やる必要があってしてないのはヤバいというか馬鹿



    27:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:41:37.14ID:q+wRX+f2M.net
    >>14
    期限過ぎてるから追徴課税されるで



    29:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:41:42.88ID:buiZ7v33d.net
    >>14
    搾られても構わないならいんじゃね?



    15:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:39:13.62ID:W4Q0Mx5lM.net
    というか税務周りの制度複雑だし未だに紙管理とか旧態だよな
    とっととマイナンバー管理しろ



    20:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:40:33.42ID:Yq4mGKlKM.net
    >>15
    普通にネットで申告できるぞ



    31:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:42:15.13ID:W4Q0Mx5lM.net
    >>20
    んな事分かっとるがな
    いまだに源泉徴収票や支払調書やらは紙で出てくる事がほとんどやろが
    年末調整も紙ベース管理やし



    32:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:42:15.62ID:EJR79Q/p0.net
    >>15
    とはいえスマホで申告できたり確定申告はかなり進んでると思う
    税務署もなんとか正しく申告させようと丁寧に教えてくれるしな



    42:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:43:32.65ID:W4Q0Mx5lM.net
    >>32
    マイナンバーあるんだから収入把握も出来るんだし一元管理して税務署の方で勝手にやればええのにって話



    52:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:44:53.89ID:SpHh82n20.net
    >>32
    e-taxのソフトやべーわ
    windows95かと思った



    17:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:40:06.68ID:PTZ/d+c+M.net
    まあ適当でええやろ


    18:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:40:17.55ID:de1f0kvtp.net
    明細で妥協してくれようとしてるあたりかなり優しいやん…


    19:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:40:32.24ID:Ju4ef20sd.net
    おぼっちゃまくんかと思った


    21:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:40:34.22ID:+vSun8WM0.net
    そこは誰の税金で飯食ってんだってキレるとこやろ


    22:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:40:35.43ID:STJP63+A0.net
    怒ってくれるだけ優しい定期


    35:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:42:22.02ID:CElvtieL0.net
    >>22
    ワイは言質取ろうとしただけなのに…
    困るわ



    60:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:46:14.62ID:EJR79Q/p0.net
    >>35
    現場の署員の言質取るとか発想がまんまクレーマーで死んだ方がいいわ



    74:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:47:42.59ID:CElvtieL0.net
    >>60
    社会人の必須スキルなんだが?
    上司によく言われたわ



    89:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:49:04.94ID:u0dqjuT6r.net
    >>74
    でも君無職じゃん?



    85:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:48:51.64ID:4sAap6mcd.net
    >>74
    フリーターがなんか言ってて草



    104:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:50:37.51ID:CElvtieL0.net
    >>85
    こら一本取られたわw



    129:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:53:11.62ID:3ePXCqiy0.net
    >>104



    145:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:55:12.62ID:aaSsaTlfd.net
    >>104
    それでいいんですかねぇ



    26:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:41:35.20ID:qZPjMuBf0.net
    バ先2つあるだけでクソ面倒な確定申告せないかんのまじでバグやわ


    28:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:41:37.72ID:YWq6HPSc0.net
    よほど稼いでる富豪でもなければ還付金もらえるボーナスイベントだよな


    30:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:41:44.60ID:ssIAui5jp.net
    最終日やから敵も終わらせやなあかんと思ってピリピリしとってんやろな


    43:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:43:39.78ID:CElvtieL0.net
    >>30
    まあギリギリに行くワイみたいなのが多くて困るやろね
    1枚しか無くても手続きできるくせに「無くてもいいとは言ってない」になるのが謎やが



    33:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:42:18.90ID:3l+lBUgq0.net
    税務署提出用と自分用(控え)の二枚があるんやで


    34:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:42:19.75ID:PTZ/d+c+M.net
    昨日ネットでやってたらギリギリ間に合わなかったわ


    50:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:44:46.06ID:4O9gK4n1M.net
    >>34

    追徴課税あんの?



    64:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:46:32.61ID:PTZ/d+c+M.net
    >>50
    あるんかな?でもええわ
    1日ぐらいなら大したことないやろ



    70:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:47:20.67ID:knZiSxb7d.net
    >>64
    控除とか受かられへんのちゃうか、よく知らんけど



    88:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:48:58.86ID:t00JBEWF0.net
    >>70
    10万円控除か65万円控除やな



    38:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:42:56.21ID:3sLUFyS8K.net
    年末調整してなくても源泉徴収票はもらえるで


    39:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:43:04.04ID:mYyjznaOd.net
    実は日本で一番怖い場所


    40:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:43:12.95ID:q+wRX+f2M.net
    来年からも4/15期限で頼むよ~


    41:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:43:32.45ID:ajGPWmy9d.net
    リアルで草


    44:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:43:49.37ID:SpHh82n20.net
    おとといやってきたわ
    めんどいから毎年白で出してる



    45:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:43:53.40ID:knZiSxb7d.net
    不備あるのわかってて受付で質問してるやつなんやねんあれ、しかも期限最終日に迷惑な


    46:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:44:04.80ID:EJR79Q/p0.net
    昨日の夕方に税務署の前通ったら、行列に並びたくないジジイと署員が取っ組み合って言い合いしてたわ
    あんな奴らの相手するのは大変だろうな



    48:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:44:38.28ID:PTZ/d+c+M.net
    >>46
    ネットでやる発想なさそうやもんな爺は



    51:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:44:52.84ID:3l+lBUgq0.net
    >>46
    地獄やな



    59:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:45:59.23ID:ubD2fF/T0.net
    >>46
    草元気やな



    53:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:44:58.29ID:CElvtieL0.net
    >>46
    ワイの会場にもいたわ
    並んでる列に並ばずに職員に話しかけて済まそうとするじいさま



    57:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:45:45.04ID:knZiSxb7d.net
    >>53
    不備ないなら返信用封筒つけて置いてくりゃいいのにな



    47:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:44:09.81ID:Kwrlez/80.net
    来月からバイト始めるニートなんやがこういうのやった方がええんか?


    58:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:45:57.94ID:CElvtieL0.net
    >>47
    12月ごろまでちゃんと働いてれば年末調整自体は職場がやってくれるからOKや
    アルバイトだと確定申告は自分でせにゃならん



    66:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:47:02.07ID:Kwrlez/80.net
    >>58
    月108万超えなけりゃ別にいいやつ?



    72:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:47:26.87ID:Kwrlez/80.net
    >>66
    年や



    75:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:47:46.47ID:de1f0kvtp.net
    >>66
    年やぞ



    124:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:52:46.36ID:i6tH/BFq0.net
    >>66
    水商売不可避



    90:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:49:12.37ID:CElvtieL0.net
    >>66
    扶養から外れなきゃ課税対象にはならんからそんな感じや
    だいたい月8マン超えると源泉徴収の対象になる



    100:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:50:08.63ID:Kwrlez/80.net
    >>90
    源泉徴収ってのもよく分からんが月6万は超えそうにないから大丈夫そうや



    128:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:53:04.93ID:CElvtieL0.net
    >>100
    このままだと年間108マン超えますから事前に引いときますねーってのが源泉徴収や
    そのラインが月8マンくらい
    アルバイトで毎月8マン超えることとかほぼないから基本的に源泉徴収された分は確定申告で返ってくる



    151:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:56:01.52ID:Kwrlez/80.net
    >>128
    てことはバイトで年100万くらい稼いでるやつは確定申告せんと時給以下で働いてることになるんか



    169:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:58:51.29ID:CElvtieL0.net
    >>151
    時給以下ってのがよくわからんけど稼いだ分から持ってかれるで
    100マン稼いだやつと110マン稼いだやつなら実質の年収は100マンの奴の方が上や



    182:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:00:24.03ID:de1f0kvtp.net
    >>151
    働き方によると思う
    というか、バイト先に年末調整して貰えば少なくともそのバイト分は損しない



    49:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:44:43.87ID:ZrFrYt7F0.net
    確定申告の意味がわからん


    84:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:48:51.63ID:W4Q0Mx5lM.net
    >>49
    フリーターとか自営業とか毎月の収入のうち、どれだけ控除されるか毎月計算するのは大変なわけよ
    生命保険とか住宅ローンとか扶養控除とかな
    なので毎月の報酬から税金をざっくり取っておいて年末にその申告をする事で計算を確定させて、
    とりすぎてた分を返したり逆に足りなければ追加で取るってのが確定申告



    98:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:49:57.85ID:t00JBEWF0.net
    >>84
    めっちゃ分かりやすい



    99:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:49:59.92ID:ZrFrYt7F0.net
    >>84
    さっぱりわからない



    106:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:50:42.74ID:QRh6q2za0.net
    >>98>>99
    うーんこの



    54:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:45:08.33ID:gUN6JNIl0.net
    すまん先日社会人になったばっかやが源泉徴収とか確定申告ってなんや?
    税金払えみたいな赤紙も来ないし払ってんのかわからねえ
    習ったことも無い



    63:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:46:25.48ID:q+wRX+f2M.net
    >>54
    会社で勝手にやってくれてるんやで



    67:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:47:02.50ID:CElvtieL0.net
    >>54
    継続して勤めてれば問題ないからあんま気にするなや
    ワイみたいに年末までに辞めてると一年目は困ることになる



    69:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:47:12.29ID:Gqawrpv/d.net
    >>54
    会社でその辺はやってくれるから暫し待て



    95:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:49:31.83ID:EJR79Q/p0.net
    >>54
    誰も教えてくれないから自分で勉強しないと損するよ
    最低限の仕組みだけ理解するならFP3級取ってみたら
    1週間で受かる



    96:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:49:35.25ID:UyJQfpLu0.net
    >>54
    給与所得者は給与から所得税が引かれるんや
    それが源泉徴収
    だから確定申告しなくてええんやで
    給与所得者以外は源泉徴収とかないから確定申告して自分で所得税払わんとならんのやで



    56:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:45:37.60ID:HqVLc4GhM.net
    >>54
    まだ早い



    61:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:46:15.15ID:gUN6JNIl0.net
    >>56
    サンガツ
    気長になんか用紙送られてくるの待っとくわ



    55:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:45:22.22ID:de1f0kvtp.net
    ちなみにアルバイト先が年末調整してない奴にも未調で源泉出しておくのが普通ではある。
    本当は前職の源泉貰って年末調整すんだけど人数によってはアルバイトの事そこまで把握できねえからなあ…



    94:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:49:23.07ID:MDuOUkaga.net
    >>55
    そうそう、むしろ未調で出してないバイト先どうなってんのと思ったわ



    105:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:50:40.24ID:l+kgvzS+0.net
    >>55
    退職した従業員は未調になるわ
    やめた後の収入なんてしらんからしゃーないよな



    68:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:47:06.69ID:l+kgvzS+0.net
    確定申告なんて普通税理士に丸投げするよね


    71:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:47:21.93ID:u0dqjuT6r.net
    せんせい「提出物は?」
    ぼく「いえにわすれました!」

    じょうし「提出物は?」
    ぼく「できてません!」

    ぜーむしょのおじさん「提出物は?」
    ぼく「よくわかんないです!」



    80:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:48:11.81ID:ctJFqNYep.net
    >>71
    でも大多数の大人はこれよな



    111:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:51:24.00ID:u0dqjuT6r.net
    >>80
    社会に出るとみんなそうでもなくてビビったわ



    115:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:52:12.65ID:Fdo6Avsk0.net
    >>111
    社会に出ても割とこういうの多くてびびる



    134:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:53:46.34ID:u0dqjuT6r.net
    >>115
    社会に出て「提出遅れるなら自己申告して理由といつまでにやるか言う」のがまともな大人だって初めて知ったで!



    81:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:48:14.53ID:3l+lBUgq0.net
    >>71
    イッチもこんなんやろうな



    101:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:50:19.50ID:CElvtieL0.net
    >>81
    ワイはそれ以外の全部よういしていったもん!
    年末調整してないのとアルバイトの源泉徴収票貰ってないだけだもん!
    まあアルバイトの給与は源泉徴収ないんやけど



    73:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:47:34.21ID:x3jcgtdyd.net
    個人事業主の奴も昨日行ってたわ
    税務署行くから連絡取れませんとか当日に言うなやカス



    76:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:47:51.08ID:gUN6JNIl0.net
    みんな優しいな
    ありがとう
    とりあえず会社がなんかしてくれるまで待つわ



    77:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:47:52.81ID:jwn2Np8h0.net
    その気になればすっぽかす事も出来るのに申告しに来てやっただけありがたいと思えと言うたれ


    78:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:48:00.96ID:WPceVxv6a.net
    ネットで確定申告くっそ楽やったわ


    109:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:51:17.20ID:CElvtieL0.net
    >>78
    マイナンバーカードなくてできんかったわ
    来年からそうする



    79:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:48:11.31ID:2NziJZeAa.net
    今年初めて確定申告したがe-taxわかりにくいよな
    んで会場行っても臨時で雇われてるやつら無能すぎるし
    あれなんとかせーよ



    92:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:49:18.32ID:de1f0kvtp.net
    >>79
    だってあれそんな研修されないからな
    ワイもニートの頃派遣バイトした事あるけど
    だから個人差すごいと思うよ



    102:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:50:24.78ID:2NziJZeAa.net
    >>92
    そうなんか
    住宅ローン控除一年目で行ったが一人目に嘘ばっか教えられて次のネットに打ち込むとこで結局全部訂正したわ腹立つ



    118:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:52:20.26ID:de1f0kvtp.net
    >>102
    ニートや、まだ人生経験ない学生が大半やったしな…
    本人の頭がええならともかく自分でそう言うのやった奴がまず少なさそう



    82:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:48:18.83ID:AtVlM9tT0.net
    お前の給料誰が払ってるんやいうたれよ��


    83:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:48:30.55ID:DiWF9RTVa.net
    ワイ去年の10月から無収入やがする必要ある?


    91:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:49:13.59ID:l+kgvzS+0.net
    >>83
    その前の分はしないと…



    112:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:51:30.64ID:DiWF9RTVa.net
    >>91
    108万超えてなくてもしないといけないんか?



    121:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:52:27.65ID:4sAap6mcd.net
    >>112
    それ扶養範囲内での話しだろ



    126:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:52:55.24ID:l+kgvzS+0.net
    >>112
    扶養に入ってるならええんちゃう?



    135:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:54:17.46ID:UyJQfpLu0.net
    >>112
    ワイならめんどくさいからしないわ



    86:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:48:51.80ID:nU1RvQ1K0.net
    短期バイト途中でやめたら給与明細も源泉徴収票も何も送られてこんかったけど給与はちゃんと振り込まれてたから放置しとるけどやばい?


    87:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:48:55.22ID:ZrFrYt7F0.net
    なんでこんな申告せなならんのや
    そっちで勝手に把握しろカス



    93:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:49:21.64ID:KPRCd4CLp.net
    マイナンバーカードねえからネットで書いてプリントして税務署の時間外投函箱にいつもぶち込んでる


    97:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:49:46.94ID:nU1RvQ1K0.net
    108万だか超えてなければいいんか?


    103:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:50:31.26ID:4O9gK4n1M.net
    最初無料だった確定申告サイトが
    無料じゃ出力できなくなって
    手書きで出したわ



    107:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:50:48.88ID:Fdo6Avsk0.net
    e-taxのクソさは何とかならんか


    108:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:51:08.96ID:UoIUho4/0.net
    株や仮想通貨で源泉徴収された分て還ってくるんか?
    ふるさと納税するとどうなるンゴ?



    141:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:54:34.09ID:U2mdg1HBM.net
    >>108
    株や仮想通貨で源泉徴収??



    119:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:52:22.23ID:t00JBEWF0.net
    >>108
    源泉徴収されるのは会社勤めの人だけや
    株やら投資で儲けたやつは自分で申告しないと後から税務署に嗅ぎつけられてガッツリいかれるで



    140:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:54:28.74ID:UoIUho4/0.net
    >>119
    特定口座なら自動で税金引かれるやつあるやん



    122:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:52:38.07ID:2NziJZeAa.net
    >>108
    確定申告しろ
    確定申告するやつはワンストップ使えないからそんときにふるさともやれ



    140:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:54:28.74ID:UoIUho4/0.net
    >>122
    ワンストップ…?



    142:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:54:36.18ID:fDioES8vM.net
    >>108
    仮想通貨で源泉徴収なんてされるか?



    110:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:51:18.50ID:NHHTRhHpa.net
    5年有効なんやろ?来年まとめてやるわ


    113:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:51:31.29ID:UsyWCqe20.net
    確定申告ってなんか徴収されたり勝手に失うものやと思ってたけどよく分からんが返金されるらしいからラッキーやったわ


    114:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:51:47.14ID:PyLiEPnd0.net
    職員による当たりハズレでかいからなぁ


    116:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:52:15.14ID:W4Q0Mx5lM.net
    昔個人事業やってたけど事業所得1000万行かないくらいなら白でやるのがクソ楽や
    いちいち領収書なんて集計しなくても適当な数字計上して赤字にしとけばええぞ



    120:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:52:22.38ID:U2mdg1HBM.net
    期日ギリギリに行くアホが悪い


    123:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:52:43.61ID:dkOBOOP3p.net
    郵送にしろ源泉徴収票の送付廃止されたし楽やぞ


    143:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:54:38.96ID:CElvtieL0.net
    >>123
    住民票貼っつけるのが億劫で税務署まで赴いたわ



    127:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:53:02.83ID:QIQuFw4sd.net
    あれって直近の1年だけでええんちゃうんか…?
    転職したことないからわからんが



    136:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:54:17.57ID:dXSBzB720.net
    >>127
    一年のうちに何社か転々とすればその数だけあるはず



    130:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:53:19.03ID:EJR79Q/p0.net
    初めて贈与税免除の申告したんだけど、想像以上にあっさりで驚いた
    誰から誰にいくら、お金くれた父の戸籍抄本ぐらい
    通帳の写しとかお金の流れをもっと証明させられるかと思ったわ



    138:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:54:22.38ID:4sAap6mcd.net
    >>130
    知識なしなんだが免除なんてできるんか?



    131:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:53:23.33ID:t7DH/PohM.net
    >>1
    なんで仕事辞めたんや?
    次は考えてるの?



    147:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:55:20.65ID:uUoB97Lta.net
    >>131
    そんなこと聞いてどうするの?



    132:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:53:29.51ID:PyLiEPnd0.net
    株や投資分は20パー勝手に引いてくれるんちゃうんか


    133:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:53:32.73ID:iI7++5Pz0.net
    確定申告とかわざわざ会場行ってメモ取ってパソコンカタカタする謎イベントやし
    カタカタの内容はE-taxやし



    153:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:56:16.12ID:CElvtieL0.net
    >>133
    今時税務署行って書くやつなんかおるんか?
    プリントアウトして持ってったら10分ならんで終わったわ



    173:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:59:27.71ID:2NziJZeAa.net
    >>153
    いーっぱいおるで
    ジジババが朝から長蛇の列や
    今はラインで予約できるから若い人らはサクサク入ってるけど



    137:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:54:22.13ID:QMEbCBhNa.net
    期限ギリギリやから貰ってから来いとも言えんかったんやな


    156:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:57:05.12ID:CElvtieL0.net
    >>137
    ほんま敵の気持ちもわかるわ
    けど無くてもできるなら最初から必要みたいに言うなや



    139:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:54:23.11ID:TMNddFD6M.net
    仕事やめた後バイトはしてるのは偉い


    146:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:55:15.00ID:PnyWGXwY0.net
    つーかマイナンバーなくても郵送でできるのに並んでるやつはなんなんや


    148:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:55:27.89ID:RJQEffGqd.net
    年金事務所は良い人多いのに税務署って何であんなキチガイ率高いんやろな


    155:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:56:57.77ID:QQzAp0u9p.net
    >>148
    年金手帳の再発行で行ったけど
    確かに年金事務所のおばちゃん優しかったわ



    149:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:55:29.88ID:EzMJ9FbY0.net
    国とかいう税金の取り立てだけは本気でやってトリチウムくんにウン億円とか使ってるクズ機関


    152:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:56:03.47ID:RmXPmwUka.net
    マイナンバーなくても税務署で番号貰ったら家で出来るで


    172:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:59:26.80ID:CElvtieL0.net
    >>152
    お前みたいなバカが社会に出て使えないやつ扱いされるんや
    考えて発言してな



    191:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:01:41.31ID:Pkc9a4cDa.net
    >>172
    社会出なくても食っていけてるんでな
    30バイトくんガンバやで



    204:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:02:37.14ID:CElvtieL0.net
    >>191
    余裕あるならわざわざムキになってレス付けなくていいよ



    157:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:57:13.21ID:IgcarcyX0.net
    税金周りは義務教育期間に教えるべきだよな


    160:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:57:48.48ID:dXSBzB720.net
    >>157
    教えてもコロコロかわるからなぁ



    167:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:58:27.18ID:RmXPmwUka.net
    >>157
    ちゃんと教えんくせに急に当たり前みたいに要求してくるからな
    教えるだけ教えて欲しいわ



    158:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:57:19.61ID:9I78iRAHd.net
    これだけ書き込みがあるってことはこんなに働いてる奴多いのか


    162:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:57:59.90ID:UoIUho4/0.net
    >>158
    働かされてるだけで税金の仕組み何一つ理解してないぞ



    165:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:58:14.50ID:4sAap6mcd.net
    >>158
    お仕事とかされてない?



    185:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:01:00.08ID:CElvtieL0.net
    >>158
    働いてるから確定申告が必要になるんですけど??🤔
    煽りとかじゃ無くどういう解釈のレスやそれ



    159:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:57:40.23ID:ZV5G5ERIa.net
    年末調整してないバイト先が悪いぞ
    義務があるからな



    164:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:58:05.73ID:3nRWsZD90.net
    なんで期限ギリギリまで確定申告してねぇの


    196:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:01:45.85ID:CElvtieL0.net
    >>164
    3月に行ったらコロナ云々で昼に受付締め切ってたんや
    気づいたら昨日になってた



    217:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:03:48.42ID:3nRWsZD90.net
    >>196
    1月に行けよ



    237:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:05:21.94ID:CElvtieL0.net
    >>217
    せやな
    辞めた時に行っときゃよかったわ



    166:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:58:16.05ID:ZY8fe99h0.net
    今年初めてe-taxで確定申告したんやけどマイナポータルがクソすぎてえらい手こずったは
    なんなんあれ?



    180:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:00:17.63ID:wyhqT29ep.net
    >>166
    言うほどか?



    168:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:58:33.32ID:FWD16z0oa.net
    バイト辞めて次のバイト先辞めての繰り返しやってたら8枚ぐらい源泉貰って申告しに行ってたわ


    188:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:01:32.34ID:95KaqhTmM.net
    >>168
    やめすぎやろ



    171:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:59:13.11ID:HUH4Ozsqa.net
    年末調整をやるのも税務署の仕事やろ


    174:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:59:33.41ID:wyhqT29ep.net
    今ならネットで完結やんけ
    色々試行錯誤しながら2時間くらいで終わったぞ
    会場行くよりは遥かに良い



    176:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 08:59:47.05ID:9URDIIREd.net
    マイナポータルう●こすぎて草なんだいつまで経ってもログインにたどり着けない
    弥生の会計ソフト見習え



    189:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:01:39.30ID:ZY8fe99h0.net
    >>176
    まじ罠なんよ
    アプリのレビュー欄が1番参考になるで



    179:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:00:17.19ID:XwAwnbcya.net
    会社が勝手にやってくれるんじゃないの?


    184:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:00:34.54ID:oO8CPDNNd.net
    でも源泉徴収とか年末調整って学校で習ったっけ?
    一切記憶ないんだけど当たり前のように言われても困る



    193:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:01:44.46ID:iIi5y8yAM.net
    >>184
    習わんけどまぁ大抵は会社勤務で会社側が勝手にやってくれるからな



    194:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:01:45.21ID:4sAap6mcd.net
    >>184
    いざその時になってからこうしてこうしてと手探りでやるんやで



    195:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:01:45.43ID:de1f0kvtp.net
    >>184
    やらんからなほんま
    保険についてもやらん



    192:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:01:42.07ID:Ep8SYl0xd.net
    確定申告できないやつ脳味噌に欠陥あるとしか思えん
    算数やぞあれ



    201:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:02:35.76ID:QPhwx5PL0.net
    >>192
    単語がわからんのよ
    e-tax使ってるけど



    197:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:01:56.88ID:wwSVY9Gb0.net
    どうせ非課税なのわかってる時の確定申告って死ぬほどだるそう


    232:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:04:58.64ID:CElvtieL0.net
    >>197
    ワイのケースもアルバイト分は非課税だから敵も対応面倒だったんやろな



    198:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:02:19.83ID:Yn8HKR/rd.net
    ワイ昨年の12月に仕事辞めてそれから職探ししててずっと無職なんやけど確定申告する必要ないよね?


    221:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:04:14.38ID:ZV5G5ERIa.net
    >>198
    原則で言うと年末調整の対象は12月末時点で在籍してる社員なんやけど12月退職だと年末調整してくれる会社もある
    源泉徴収票を見て年調未済とか書いてたら年末調整されてないので確定申告必須



    208:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:03:17.48ID:4sAap6mcd.net
    >>198
    収入によるのと前の職場で申請してれば大丈夫



    219:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:03:49.23ID:Yn8HKR/rd.net
    >>208
    300万くらいのワープアや

    年末調整はしてくれとるみたいやしええんかな



    234:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:05:07.61ID:fDioES8vM.net
    >>198
    それ年末調整できてんの?



    199:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:02:25.53ID:ktkWSlxy0.net
    ワイ会社勤めしながら軽く海外口座のFXしとるんやが
    20万超えたらその20万円分の税金申告でええんよな?



    215:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:03:40.80ID:wwdUSVEid.net
    >>199
    給与によって税率違うけどせやな



    236:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:05:16.97ID:KznpHKy1d.net
    >>199
    20万超えんでも利益出たなら住民税申告要るで



    216:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:03:48.05ID:ktkWSlxy0.net
    >>199
    言葉足らずやったが利益が20万超えってことや
    要は会社勤め分は会社で税金引かれてるから含めなくていいよな?ってことを知りたい



    230:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:04:51.25ID:U2mdg1HBM.net
    >>216
    利益が20万でたら確定申告せなあかんで



    231:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:04:53.79ID:wwdUSVEid.net
    >>216
    申告するんなら全部書かないとだめよ
    税率出せないから



    200:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:02:29.20ID:ZjIMZ8g10.net
    去年インプラント作ったんで医療費控除のため確定申告したわ
    5万円くらい帰ってきた



    202:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:02:35.81ID:2uXtRiRk0.net
    ニートだから確定申告ってやったことねーわ
    会社員なったら会社がやってくれるんやろ?



    211:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:03:23.75ID:de1f0kvtp.net
    >>202
    まあ、資料出せばほぼやってくれるがな



    206:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:02:44.84ID:LqPoROyiM.net
    社会科、あるいは公民で納税の義務だけじゃなく払い方も触れて欲しいよなという感じはある
    学校の先生もなにひとつ分かってないもん、年末調整



    207:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:03:15.87ID:iIi5y8yAM.net
    今思ったけど仮想通貨の税申告ってクソ大変そうやな
    かなりややこしそう



    212:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:03:30.15ID:Ep8SYl0xd.net
    ちなみに学校で確定申告教えられないのは下手したら税理士法違反になりかねんからや


    229:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:04:47.26ID:LqPoROyiM.net
    >>212
    なるほどねー



    222:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:04:19.21ID:iIi5y8yAM.net
    >>212
    よく分からんけどもう税理士を学校にお呼びするしかないな
    学校薬剤師ならぬ学校税理士や



    242:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:05:56.84ID:Ep8SYl0xd.net
    >>222
    学校によっちゃ税金の授業を税務署なりに依頼するとこあるしな
    年1の1コマだけの授業やから中身までさわれないけど



    252:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:06:31.66ID:iIi5y8yAM.net
    >>242
    マジか
    やっぱりしっかりしてる所はやってるんやな



    213:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:03:39.53ID:V0JHMHisd.net
    お前ら家庭科の授業ちゃんと受けてないやろ
    普通に教わるぞ



    224:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:04:25.09ID:OfbMYHM/d.net
    >>213
    これやな



    228:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:04:43.51ID:63R200etd.net
    >>213
    普通に習うよな



    243:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:06:00.51ID:Ob0cIi3md.net
    >>213
    これ



    220:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:04:11.29ID:b5pMK0vOd.net
    学校で税金関係教えないのも悪いな
    馬鹿な国民から多く税金搾り取るのが目的だろうけど



    233:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:05:01.20ID:uOk3AYKjM.net
    「マイナポータルの為にこのアプリいれてや」
    ワイ「いれたぞ」
    「入っとらんでインストールしたらここに削除って表示されるはずやで」
    ワイ「表示されとるで」

    これほんまクソ
    レビュー見ても同じような人たくさん居るわ



    235:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:05:14.26ID:vX009NwSa.net
    給与所得だけなら稼いだ分全部見せるだけやんけ
    期間内に勤め先複数で1つの分だけでええと思う時点でガ●ジやろ



    238:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:05:26.70ID:9Syfc2I60.net
    転職する予定なんやが、とある事情で転職先に前職の源泉徴収票は提出したくないんや
    その場合、来年の確定申告は前職と転職先の源泉徴収票を2枚持って確定申告すりゃええんか?



    245:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:06:17.23ID:4sAap6mcd.net
    >>238
    普通会社に提出して下さいって言われないか?



    247:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:06:24.23ID:eG7De+UT0.net
    パソコンでしろとか言うくせに分かりにくいクソザコソフトやん


    248:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:06:25.26ID:Kwrlez/80.net
    ニートでも仮想通貨で20万儲けたらあかんの?
    今年10万くらい儲かったんやけど



    244:風吹けば名無し: 2021/04/16(金) 09:06:09.32ID:RK3E+RGup.net
    確定申告とか忙しいのはわかるけどクッソ横柄なんよな
    初めてやった時なんでできないんだよみたいな態度とられてキレそうやったわ
    わかるわけねえだろあんなもん





    ★おすすめピックアップ
    妊婦(26)「あのー、タバコ吸うのやめてもらっていいですか?」ワイ「いいですよ」

    【画像】姉のスタイルが残念すぎるんやが……

    【画像】彡(゚)(゚)「港区女子?漁師ってことですか?」←テレビで晒されてしまうwwwwww

    ヒトラー「男の娘を描くときはお●ぱいを少し膨らませると良い」

    【画像】明治の登山家「人類で始めて剱岳に登ったぞ!あれ、何か刺さってる…」

    人妻(37)「欲求不満なので裸晒します。需要ありますか?」パシャッ

    【画像】女芸能人のヌードでお●ぱいが完璧だった奴っている?

    【悲報】イケメンリーマンさん、ち●ちんもっこりしたまま電車に乗ってしまう




    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2024年04月16日 12:56 ID:C.crO6A20 ▼このコメントに返信

    税務署はわざと嫌がらせしてくる職員が結構いるから最初からけんか腰で行くくらいがええぞ

      2024年04月16日 19:20 ID:Ajf0lXmp0 ▼このコメントに返信

    上級国民はスルーするけど下級は搾り取る日本で一番悪どい組織
    それが国税庁であり税務職員

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング