【緊急】死、ヤバすぎる



    1:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:37:02.40ID:BAJ7yY0E0.net
    死んだ後意識はあるんか?


    3:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:37:26.12ID:SUDJmkooM.net
    あったりなかったりする


    4:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:38:07.99ID:NyRw61OJ0.net
    ない寄りのあるや


    5:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:38:15.92ID:jUjxQmFZ0.net
    寝てる時とおんなじや


    6:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:38:18.90ID:SGl4uJAM0.net
    あるわけねぇだろ
    脳みそがねぇんだから



    
    7:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:38:49.78ID:PnesCmqUM.net
    たぶんあるやろ


    8:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:39:31.26ID:X2jxTxma0.net
    ないぞ
    もっと言うと、ワイらとしての意識があるのは後にも先にも100年間程度や
    何兆年経っても復活せえへんから一度きりの人生楽しむしかないんやで、なんJやってる場合ちゃうで



    215:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:07:20.87ID:zMG+z0Q50.net
    >>8
    なんやこれ
    すげぇな



    252:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:11:17.95ID:U+bar+nVa.net
    >>8
    これほんま怖い



    262:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:12:21.83ID:qi9yJqKi0.net
    >>8
    でもどんだけ功績残しても終わる時は平等やしなんJでダラダラするのも正解やろ



    49:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:47:03.73ID:edR6UAY/M.net
    >>8
    ほんまこれ
    生きてる時間の方が異常



    117:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:56:07.18ID:X2jxTxma0.net
    >>49
    生きてる時間の方が異常、はパンチライン
    魂なんてものも存在しないんだから本当に噛み締めて生きていかないとな



    374:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:26:17.10ID:8cOqDzXsM.net
    >>117
    魂なんてもの存在しないなんてどこで証明されたんだ?



    414:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:30:01.87ID:X2jxTxma0.net
    >>374
    「これだけ科学が発展した現代においても魂は確認できていないけど、魂が存在しないことも証明できていないから、もしかしたら魂は存在するのかもしれない」ってなってるだけやで
    つまりほぼ100%魂は存在しない



    428:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:31:52.64ID:8cOqDzXsM.net
    >>414
    お前はそういった研究に携わるときに
    なにかの否定をするときはきちんと証明せんとあかんぞ
    たまに悪魔の証明がーとかいうアホおるけど当てはまらんからな



    53:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:47:21.86ID:FQPirj1y0.net
    >>8
    時間が無限にあると仮定すると試行回数も毎瞬×無限だからあり得ん奇跡も起こるのではないかと期待してる



    326:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:20:38.32ID:6x0cqyv00.net
    >>53
    お前がそのあり得ん奇跡になれるんか?



    363:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:24:55.16ID:0y+FDRex0.net
    >>8
    情報は保存されて失われることはないから再構築されるで



    378:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:26:45.48ID:kps8tIdh0.net
    >>363
    どこに保存されるねん



    387:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:27:32.82ID:0y+FDRex0.net
    >>378
    宇宙や



    421:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:31:28.85ID:kps8tIdh0.net
    >>387
    脳死する前に電気信号をそのまま保存するなら分かるが
    脳死したら電気信号は消滅するで



    392:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:28:16.92ID:Zdg3TnFHM.net
    >>363
    ヒカキンなら複製できそうよな
    ヒカキンが写ってる動画大量にあるから能力を構築できるかもしれん



    404:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:29:11.30ID:tuuZIKsc0.net
    >>392
    オールスターダスト計画やめろ



    406:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:29:28.18ID:spGDUuiv0.net
    >>392
    動画に写ってるときの人格だけ蘇るんか
    ホラーやんけ



    10:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:39:39.56ID:/mr8ux4op.net
    コインを投げて表だったらあるで
    裏だったらないで



    12:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:40:14.22ID:DVT2SSK+a.net
    無いぞ 永遠の闇や
    ビデオデッキと同じやで 停止ボタン押したら止まったままや



    15:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:41:25.25ID:zFnH/6f20.net
    むしろ死んだほうが意識が拡張されるぞ
    生きている間は制限されてんねん
    これわかってる奴は少ないんやろうなあ…ったく



    17:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:41:50.42ID:MkyF7bW00.net
    集合知的な存在になる気がするけどな。宇宙に還るんや


    19:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:42:15.10ID:ABcDtGs80.net
    死んでも動けないだけで意識はあるで
    だから火葬している時も地獄の苦しみを味わう事になるで



    185:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:04:30.23ID:kps8tIdh0.net
    >>19
    昆虫が5chする時代になったか



    21:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:42:51.23ID:gm1BzKED0.net
    肉体の悦びが失われるのホンマにもったいないわ


    20:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:42:18.35ID:QM+YT6KF0.net
    ゲームの時間が終わって高次存在に戻るだけやで


    23:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:42:58.94ID:HP5JoQ/x0.net
    5年ぐらいしたら生まれ変わって復活するから大丈夫だよ


    29:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:44:01.61ID:jUKKZBsP0.net
    毎日睡眠で擬似的に死を体験してるやん
    眠る瞬間なんてわからんように死ぬ瞬間もわからんし別に怖かないやろ



    30:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:44:45.20ID:ScT/Lg9z0.net
    安心せえ、あの世はある
    将来的にはあらゆる時代の人間の死ぬ前の意識がサルベージされて、仮想空間に移行されるらしいで

    それが天国の正体や



    34:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:45:21.97ID:Pjmjvpx20.net
    永遠に意識続くのも怖いけどな


    36:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:45:28.54ID:hEHFE/amp.net
    死ぬ瞬間は何も考えられへんねんやろうけど、死んだあと未来永劫考え事ができないって怖すぎんか?


    39:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:45:42.20ID:5tHmYis9a.net
    何回考えても怖くなるけど考えるだけほんま無駄なんよな


    42:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:45:57.81ID:jV4LnppR0.net
    【緊急】ワイの記憶が消える模様…
    やりたいことが何も出来なくなる模様…
    ワイの存在が消える模様…



    43:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:46:00.04ID:aJMhCCSw0.net
    VR仮説とかの死後の世界を信じないとやってられんわ


    52:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:47:16.75ID:y2AFB/Vr0.net
    暇で退屈な人生送ってるから死についてとか無意味な事考え始めんだよ


    58:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:47:42.17ID:5tHmYis9a.net
    >>52
    これはガチ
    ソースはニートワイ



    54:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:47:23.93ID:ABcDtGs80.net
    ま、ワイは社会的に死んでるけどな!ワハハ!


    62:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:49:14.23ID:DVT2SSK+a.net
    >>54
    何わろてんねん



    150:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:00:47.44ID:5QVlQ+mK0.net
    >>54
    なにわろてんねん・・・



    56:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:47:34.98ID:Vp8cHsoZa.net
    寝る前に考えると怖いよな


    60:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:48:00.06ID:tXbZf7Wv0.net
    また最初から繰り返す事になるで


    61:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:48:54.50ID:BnhT2DAP0.net
    >>60
    これが一番怖い



    66:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:49:45.97ID:3B/o5R2Mr.net
    >>61
    何が怖いんや
    別にそれなら良くね



    76:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:50:49.20ID:ms4mXUOP0.net
    >>66
    気づかんかったら今と全く同じやから
    かつ、それでいて気づくわけがないんやし



    67:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:50:00.21ID:hly9H8Yy0.net
    死について考えると怖すぎていてもたってもいられなくなるんやけどこれなんかの病気なんかな
    それともみんな同じ感じなんか?



    91:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:53:06.19ID:edR6UAY/M.net
    >>67
    10代の頃はそうだった
    今は死に方の心配はあるが、将来確実に起こる死への恐怖はなくなった



    129:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:58:18.57ID:jV4LnppR0.net
    >>67
    ワイが通ってる精神科の先生2人に聞いたら
    人間が死を怖がるのは普通の感情って言ってたで

    また今度も聞いてみようと思っとるけど



    181:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:03:48.48ID:TXU3/20Np.net
    >>67
    歳を取ると受け入れ始める
    嫌じゃないとか怖くないってことではない



    73:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:50:28.10ID:3B/o5R2Mr.net
    >>67
    歳重ねる度にどうでも良くなってくるで



    96:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:53:53.35ID:hly9H8Yy0.net
    >>73
    それ聞いたことあるけどワイは歳とるたびに強くなっていくんや
    最近なんて死について考え始めると呼吸が乱れるレベルになってきた
    音楽聞いて頭をリセットしないとおかしくなりそうになる



    107:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:55:10.89ID:jV4LnppR0.net
    >>96
    死の現実ががどんどん近づいてくるからな
    ワンチャン認知症



    86:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:52:09.63ID:ms4mXUOP0.net
    >>67
    体でも動かせば
    この前やったエロゲが「人間は常に孤独で寂しいからその認識を紛らわせるために人と交わる必要がある」って言ってたで



    90:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:52:50.16ID:jGCVmjXD0.net
    >>86
    賢者タイム



    68:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:50:02.83ID:gDpHsctM0.net
    どんな勝ち組も負け組も等しく死ぬんやぞ
    石油王の息子に生まれてもスラムでゴミ箱で売女の息子に生まれても死ぬんやぞ



    93:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:53:39.57ID:jV4LnppR0.net
    >>68
    小学生の時全盛期の安室奈美恵もワイより
    先に死ぬんやなあって思って心の平穏を保ってた



    69:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:50:06.10ID:ms4mXUOP0.net
    死ぬ直前で本気で死にたくねえって思ったら脳が永遠を生み出しそう
    でもどんな高性能なコンピューターも限界はあるから無理か



    78:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:50:56.38ID:IE+NRijU0.net
    色即是空や☺


    77:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:50:54.74ID:uEiGRBnz0.net
    死ぬのはいいけど世界の行方を見守れないのが悲しすぎる
    新技術も日本の行く末も全部見れないなんて



    80:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:51:14.27ID:agIznnz4H.net
    HDDを処分してくれ

    って願い世界中にあってワロタ



    88:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:52:31.12ID:tXbZf7Wv0.net
    ここにいる人間はどう足掻いても22世紀には到達できんのやなあ


    127:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:58:01.27ID:DVT2SSK+a.net
    >>88
    ワイはたまに自分が100歳超えて2101年を迎えた時を想像するで
    車椅子に座ったツルッパゲの白髭蓄えた仙人になったワイが老人ホームに会いにきたひ孫を可愛がる姿や
    そしてもう家族もトッモも死んでもうたタモリもみのもんたも高橋克己も死んでもうたとたまに涙するんや



    92:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:53:16.75ID:bjhmtj7Od.net
    ワイ既に10回くらい転生しとるから心配すんな
    ちな前世はマンモスに踏まれて死んだ



    100:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:54:26.72ID:Vi3JZ4is0.net
    >>92
    前世から間隔空きすぎやろ



    102:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:54:33.94ID:g1vuydn90.net
    わいは時空警察が過去の犯罪でわいを裁きに死んだ後になって未来からやってくることに震えてる
    死んだとしても生きてる時点の過去にアクセスされたら逃げられんやん



    119:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:56:16.72ID:97njAi8TM.net
    >>102
    将来、過去の当時に暴かれ償われることのなかった罪を全て裁いたろ!みたいな風潮が出たりしてな



    105:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:54:44.10ID:2oFIROcE0.net
    これだけは言える、誰かが死ぬ


    157:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:01:27.80ID:jV4LnppR0.net
    >>105
    犯人はヤス



    109:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:55:14.96ID:B4UUsy4i0.net
    テロメア本気出せや


    114:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:55:40.15ID:n+3tDBIeM.net
    修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!


    118:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:56:08.26ID:tXbZf7Wv0.net
    最近サウナ後に空見ながら外気浴してると強烈な死の恐怖に襲われてしまうんやが、病気か?


    112:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:55:30.10ID:cU4pDMK0a.net
    橋本環奈と同じ時期くらいに死ねるならって考えたら全然怖くないわ
    一緒に死ぬようなもんやろ



    124:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:56:52.98ID:bjhmtj7Od.net
    死の怖さなんて永遠の怖さを考えたらなんでもないよ
    冷静に考えてみ?不老不死の方が怖いから
    周りが全部死んで地球も滅んで宇宙も消滅してまた自我があったらどうする?気が狂うで



    340:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:21:52.95ID:HoHyE7m20.net
    >>124
    分かるわ
    終わるがあるからこそまだ耐えられる



    131:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:58:25.03ID:Ddu1Pn/F0.net
    生まれる前にそもそもどこにおったんやって話にもなるし
    死んでもまた自分の意識を持ったものがどこかで生まれる可能性は十分あるやろ



    166:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:02:08.08ID:X2jxTxma0.net
    >>131
    生まれる前も死んだ後も何もないぞ
    ある日唯一無二の命が誕生して、それと同時に唯一無二の"意識"が発生してるんや
    後にも先にもこの100年だけやで



    178:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:03:31.30ID:QqLW/32c0.net
    >>166
    まあ奇跡やね生きてるだけで
    いつかは太陽も朽ちて地球も死ぬんやし



    133:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:58:42.32ID:BE/22Ort0.net
    幽霊なってもええから未来の世界見てみたい
    どんな感じの発展かそれとも荒廃した世界なんか



    136:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:58:56.39ID:1LjRPda30.net
    よく考えるとあんまり怖くなくないか?
    みんな死んでるんだから赤信号みんなで渡ればの精神持てば平気やろ



    144:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:00:03.45ID:5tHmYis9a.net
    >>136
    みんな死ぬんやししゃーないの精神は大事だよな
    マジでそれ以上でもそれ以下でもない



    145:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:00:18.69ID:elDivVnN0.net
    >>136
    せやな
    死ぬこと自体は今この地球上にいる生命100年後にはほぼ全員等しく死んでるんやから孤独でも何でもない



    154:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:01:06.93ID:emrvk1Qy0.net
    >>136
    でも死ぬ時は一人だし死と向き合う時だって孤独やで



    141:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 20:59:40.23ID:ESEkVa4V0.net
    結婚して大家族を残そうが
    稼ぎまくろうが
    歴史的発明や記録残そうが

    死んだら無
    死ぬまでに自己満で暇潰ししてるだけや



    161:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:01:44.97ID:Pjmjvpx20.net
    地獄に行きたくないから良い事するマンは天国行けるんか?恐怖で支配されて善行する奴は純粋に心が綺麗じゃないから天国行ける気がしないんやが


    186:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:04:43.51ID:G2SuuBWg0.net
    >>161
    それ系で思うのが人類自体が生物殺しすぎやし
    人に何か善行しても善行扱いされてないんじゃないかとかね
    人活かすこと自体悪みたいな



    170:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:02:41.21ID:5tHmYis9a.net
    天国とか永遠に意識は残るとか言うやつって頭お花畑やろなぁとしか思えん
    真面目に義務教育受けてたらそうはならんやろ



    179:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:03:34.67ID:DVT2SSK+a.net
    >>170
    そう言うのは宗教観にも依るわな
    日本やと特定の宗教信じてる人が少ないから申し訳ないけど異端に見えるよな



    187:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:04:51.05ID:4Qo+Xl9U0.net
    昔の西洋の哲学者がこの事について散々議論結果した結果、
    こういうこと考える事自体が無駄って結論ついたやん
    死んだらどうなるなんかその時に考える事で、
    今この時間をいかに有意義に過ごすかを考えるんやで



    207:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:06:05.61ID:5tHmYis9a.net
    >>187
    ホンマにそうやな
    有意義に過ごすってのは大事やと思いながらオ●ニーするんや
    ほんま人間は愚かやで



    190:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:04:59.69ID:D1j43qdn0.net
    宗教にハマればええで
    古今東西全ての宗教は死後の救いを説いている
    死への恐怖を和らげる最も良く出来た発明こそ宗教や



    191:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:05:06.97ID:cNTRlSfA0.net
    わいは死後の世界ある派やわ
    ふと今のわいを別の場所に再現することは技術的に可能やなと思ってから
    明確にそっちよりになった



    196:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:05:19.66ID:B4UUsy4i0.net
    明日から石に刻むわ
    人類が居なくなった後もこの思いを届けるんや



    203:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:05:52.12ID:bjhmtj7Od.net
    >>196
    その石もいつか消滅するんや



    220:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:07:45.84ID:G2SuuBWg0.net
    死後の世界がもしあったらあったで
    天国ですらギュウギュウ詰めで満員電車状態の地獄と化してるんじゃないかとかな



    222:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:08:09.03ID:McLv8dtJ0.net
    >>220
    めっちゃ広くてもいいんですが



    241:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:10:00.73ID:G2SuuBWg0.net
    >>222
    今まで生まれて死んだのある程度行き着いたらそれでもう凄まじい数やん
    広いなら広いで広すぎたら他の何かしらにも会えないかもしれんし



    238:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:09:51.44ID:jb/FOgzSd.net
    木って樹齢千年越えてる奴おるけどいったいどんな意識なんやろ
    何考えとるんやろ話してみたい



    323:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:19:53.22ID:jV4LnppR0.net
    >>238
    【悲報】木には脳みそも脊髄もない模様…
    もちろん人間の言葉も喋れない模様…



    249:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:10:49.06ID:3dSxgpKF0.net
    ワイのトッモバイク事故起こして死にかけたけど
    脊髄損傷で一生車椅子やけど、今は妻子いてなんとかやっとるで
    意識ないとき幽体離脱したりしなかったりとか自分が倒れてるのが見えたとか言ってたわ



    255:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:11:45.33ID:DVT2SSK+a.net
    事故って死にかけたトッモの話聞いてからワイは死後の世界はないと思ってるで
    事故から1日経ってるのに事故に遭ってから目が覚めて病院にいることに気がつくまで一瞬やったと言ってたからな
    命なんてのはビデオデッキと同じや



    272:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:13:48.08ID:B7G1+Jh20.net
    >>255
    そいつ意識がないだけで生きとるから何の説明にもならんな



    281:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:15:25.68ID:DVT2SSK+a.net
    >>272
    せやから死ぬってのはビデオデッキの停止ボタンや
    トッモのは一時停止ボタンや
    命の説明は全部ビデオデッキでつくで



    260:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:12:18.11ID:ehk4OjWBa.net
    死んだらどうなるか分からんから死なずにいるみたいなところあるからな


    266:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:12:59.98ID:B7G1+Jh20.net
    転生ってのがまず現世の人間を戒めるための作り話だからなあ
    仮に転生なんてものがあったとしても虫とかその辺の微生物になるんじゃないの



    277:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:14:20.05ID:DVT2SSK+a.net
    >>266
    アッラーもキリストもぶっちゃけ酩酊状態で神のお告げが聞こえたんやろなぁと思ってるで
    あの時代の薬物や酒なんて現代とは比べ物にならん効き目やろしそういう幻聴幻覚が聞こえてもおかしくない



    297:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:16:38.30ID:U+bar+nVa.net
    >>266
    多分生き物の大部分が転生ガチャ引いてウイルスや微生物になっとるんや
    レアは虫
    Sレアは爬虫類
    SSSSSSSSSSSSSSSSRでやっと文明が進んだ知的生命体に生まれ変わる



    274:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:13:53.14ID:n3AL31rr0.net
    老いたら死んだ方がマシになるけど若いうちに死ぬのはちょっとね


    287:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:15:45.69ID:G2SuuBWg0.net
    >>274
    老いたら絶対そんなこと言えないの想像付かんかね



    318:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:19:42.26ID:n3AL31rr0.net
    >>287
    うちの親はあちこち病気して毎日痛い痛い言って思うように体動かず転んで怪我したりだるそうにしてるけど身体が消費期限迎えつつある状態でもっと生きたいか?
    健康じゃなきゃ意味ないだろ
    なんでも治せるようになって不老不死ならいいけど



    275:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:14:06.26ID:ua16j89Kd.net
    意識を別の肉体に移せないんか?


    293:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:16:08.35ID:M420MdWo0.net
    こわい 助けて


    301:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:17:10.93ID:TGnzW/4Ta.net
    >>293
    誰かとお話でもすればええんやで
    一人ぼっちやからそうなる



    278:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:14:23.58ID:hS63YQBk0.net
    子孫残したら死への恐怖も少しはなくなるんかな


    282:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:15:29.31ID:DWCfLusq0.net
    >>278
    子供もいずれ死ぬし地球もいずれ消滅する日が来る



    284:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:15:39.29ID:y83PwMRoa.net
    >>278
    というか家庭を持つ=他者と触れ合う時間が増える=死について深く考えなくなるやと思うわ
    会話するだけで死ぬことなんて頭からさっぱり消えるからな



    285:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:15:40.56ID:1RoDXB9z.net
    ヲタ活も恋愛も食事もなんか打ち込むほど無になるのがやっぱつれぇわ
    子供が出来たら人生の主役を移すとかなんか色々考えてそして忘れるんや



    292:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:16:02.18ID:SMNtrSfma.net
    僕は見たことはないんだ
    あちらこちらの絵画で見るんだ
    さらに話で聞いてる神様は
    どれもこれも人の形なんだ



    299:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:17:02.34ID:XdO9u5VG0.net
    魂って絶対数が決まってんのか?
    それだと人口は増えないか



    316:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:19:27.11ID:X2jxTxma0.net
    >>299
    魂は存在しないで
    唯一無二の命が偶然誕生して、それと同時に唯一無二の"意識"が発生してるだけや
    つまり、前世来世も死後の世界も何もない



    302:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:17:18.07ID:pqNSstB90.net
    クローンって意識どうなっとるんや


    305:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:17:28.41ID:bLKwCy4p0.net
    ワイらの体内の細胞にも命があるんかな


    306:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:17:45.25ID:U+bar+nVa.net
    何で稀な命を引いたのに幸せやないんやろ


    320:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:19:48.75ID:DWCfLusq0.net
    >>306
    衣食住に不自由せず命の危険に苛まれることなくこうやってなんJできるだけでも人類的にはかなり恵まれとる方やけどな



    330:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:20:43.77ID:U+bar+nVa.net
    >>320
    確率的にとんでもない幸運の上にワイらの命が成り立ってるやな



    345:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:22:53.53ID:jV4LnppR0.net
    >>320
    衣食住不自由してる上に命の危険にさらされながら
    今なんJしてるんだよなぁ…



    358:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:24:03.64ID:DWCfLusq0.net
    >>345
    ウクライナJ民か?



    309:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:18:21.01ID:8nwCUpxY0.net
    死んだら「原子」に戻るんや


    310:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:18:31.28ID:bLKwCy4p0.net
    ワイらも実は巨大な人間のような生命の中の一つの細胞に過ぎないのかも知れない


    319:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:19:44.52ID:G2SuuBWg0.net
    >>310
    かもしれないっていうか地球とか宇宙規模でいうと既にそんなもんなんちゃう?



    331:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:20:45.73ID:bLKwCy4p0.net
    >>319
    他の星にも生命体ってあるんかな



    311:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:18:41.80ID:vDvL1dXo0.net
    ギロチンで首飛ばしたあと何回瞬きできるかって実験あったな


    324:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:20:20.33ID:JDNsJXWB0.net
    生まれる前の記憶ないしな
    ワイが世界の中心でワイが死んだら世界もシャットダウンするんや



    348:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:23:00.49ID:kps8tIdh0.net
    >>324
    せやな
    この世界は所詮はワイのものや
    ワイが死ねばこの世界は消滅や
    ワイの中ではな



    327:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:20:39.30ID:Zdg3TnFHM.net
    ビル・ゲイツとか大富豪ってやっぱアンチエイジングとか不老不死の研究に出資してるんかな


    329:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:20:41.56ID:wbC1FNvX0.net
    夢の世界って解明されてへんの
    夢の街の雰囲気大好きなんやが



    332:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:20:49.59ID:UIJBVHoCM.net
    寝てる間に逝くって理想だなあ


    338:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:21:43.92ID:TGnzW/4Ta.net
    >>332
    寝てても尋常じゃなく心拍数上がったのわかるし死ぬ時も気付くと思うわ



    349:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:23:13.05ID:Zdg3TnFHM.net
    >>338
    一瞬でぺちゃんこでも
    夢の中で悪夢見るんかな



    335:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:21:13.74ID:KhtULb9u0.net
    死というか死に至るまでが怖い
    死ぬなら朝起きて気付いたら天国にいて欲しい



    337:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:21:24.82ID:1RoDXB9z.net
    死ぬまで今日の繰り返しなんだよってライブでアーティストに言われてからもう離れんわ
    人より違う生活送ってるアーティストがそう思うんやからしゃーない虚無なんやな



    347:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:22:58.28ID:PtYq8jKv0.net
    臨死体験者は口をそろえて「肉体から解放される喜びに包まれた」と言うらしいな
    クソ持病で長年苦しんでるからある意味楽しみだわ



    366:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:25:16.43ID:U+bar+nVa.net
    >>347
    その臨死体験も人の脳が見せる最期の夢なんちゃう
    それを超えたら訪れるのは平穏(死)だけや



    386:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:27:31.78ID:A8yzJh0Xd.net
    >>366
    脳が死を悟った時の脳波の動きが話題になってたが、アレ読んでから即死は嫌やなぁと思うようになったわ
    ワイはちゃんと死を悟った死に方がええわ



    419:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:30:58.31ID:U+bar+nVa.net
    >>386
    どんな動きや



    401:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:29:01.27ID:ey/09MSo0.net
    >>366
    立花『臨死体験』で取り上げられている臨死体験者の中に「臨死体験は脳が生み出す幻想に過ぎないと信じているけどそれでも死が怖くなくなった」という人がいておもしろいと思った
    宗教体験と同じく理屈じゃないところで意識が変わるんだろうか



    435:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:32:50.33ID:U+bar+nVa.net
    >>401
    脳内物質のせいで死が怖くなるスイッチが入るのかガチで神がかり的な何かがあるのか死ぬまでのお楽しみやな…



    350:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:23:13.72ID:884T0l4V0.net
    死ぬのは怖くないんや
    死ぬまでに何もやらない事の方が怖いんやで彡(゚)(゚)



    357:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:23:56.59ID:spGDUuiv0.net
    >>350
    でも本当は?🥺



    365:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:25:14.25ID:G2SuuBWg0.net
    >>350
    何しようが死んだら何しようが何残ってるかも知りようがないんやが
    この話ではそういう思考自体が逃避にしか見えんわ



    355:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:23:49.94ID:jb/FOgzSd.net
    やなせたかしが「やっと人生面白くなってきたんだよ。まだ死にたくねぇよ。」って語ってる画像ほんま辛くなる


    364:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:25:13.08ID:086k/nsx0.net



    369:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:25:26.80ID:acYDfjmj0.net
    脳がただの電気信号っていうのはもう何回も何回も何回も何回も聞いたから
    そろそろ何でその電気信号に意識が宿るのかはよ説明せえよ



    390:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:27:49.32ID:8cOqDzXsM.net
    >>369
    脳活動の副産物
    ただこれは反証もあるから真実は謎やな
    これ解けばこの世の真理がわかる



    377:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:26:42.75ID:spGDUuiv0.net
    数年に一度死んだらどうなるのか考えて寝れなくなることあるよな


    388:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:27:41.43ID:J6Egr/QR0.net
    ワイを愛してくれる人を見つけたい人生だったわ
    子孫残せないなんて人として終わってんな



    396:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:28:42.36ID:v5s+O+Dk0.net
    死んだ瞬間新しい意識が芽生える
    この空間と時間上にいま自分という意識があるのが証拠



    398:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:28:43.38ID:PBCqqV610.net
    死も怖いけど、高校生の頃からずっと怖いのが自分の自由意志
    俺は自分で考えてるつもりだけど本当に自分で考えてるのか?とずっと悩んでる



    416:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:30:39.93ID:G2SuuBWg0.net
    >>398
    決定論?だっけかそういうのあるよな
    悩むの自体も決まってるし無駄だと思って悩むの止めるのも決まってる



    410:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:29:37.85ID:3egvKbC/a.net
    >>398
    すげーわかる
    無意識にYouTube開いたりしてる瞬間って自分じゃないよな



    439:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:33:10.73ID:PBCqqV610.net
    >>410
    これ
    自分は何かやってるつもりだけど実際はやらされてるってこと



    399:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:28:47.81ID:s8ocWhAE0.net
    死ぬまでに若返る薬発明されるの信じとるわ
    不思議とやけどワイが死ぬイメージ沸かん



    413:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:29:51.41ID:DVT2SSK+a.net
    >>399
    そういう薬が開発されたとして使いたいか?
    90歳で見てくれ20歳とか不気味やで



    423:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:31:34.17ID:DWCfLusq0.net
    >>413
    脳も若返るなら考えも馴染むんやないか



    431:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:32:28.75ID:DVT2SSK+a.net
    >>423
    なるほどなぁ流行れば考え方も確かに変わるかもしれんね



    417:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:30:49.84ID:elDivVnN0.net
    ワイちゃん歯抜く時に暴れすぎてて全身麻酔されたらしいんやがあれが最も死んだ時に近い感覚ってことか
    歯医者おったら一瞬で家に移動してたわ



    438:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:32:59.13ID:B7G1+Jh20.net
    >>417
    死と生は決定的に異なるものだから
    それは結局分からん



    427:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:31:46.48ID:4I+m+l6e0.net
    怖いっていうよりは普通に楽しみやわ
    どうであれ死ねばわかるだろうしな
    不可逆だから生きている限りは生を謳歌はするけど



    446:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:34:12.88ID:AC64hE3t0.net
    思うんやけど
    死亡中は意識ないとしたら、無限の時間も一瞬ですぎるってことだよな
    死んでる間に宇宙が何巡もすりゃいつかはなんかの奇跡で生き返られるちゃうか
    偶然物質がぶつかり合ってまたワイを構成する可能性もあるやんか



    468:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:37:27.79ID:spGDUuiv0.net
    >>446
    すっごいわ
    地球が滅んだとしても超遠い未来の宇宙のどっかがめっちゃ技術進歩して
    過去の地球シミュレーションしてすべての生物の意識を蘇らせるんか
    死んだら楽園で目覚めるかもしれへんな
    意識ってなんやろな



    470:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:37:55.20ID:BoVpin240.net
    >>446
    これ
    とんでもない低確率でも死んでる時間はノーカンなんやから
    ある意味永遠に生きられる事にならんか?って思う



    466:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:37:01.38ID:Ijr5uOEe0.net
    生まれる前の状態に戻るだけや


    351:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:23:17.80ID:zjQpp1lk0.net
    死んだ後記憶引き継いでニューゲームしたいよなマジで






    ★おすすめピックアップ
    在日ロシア美女「ロシアで絶対にできないことをしてしまった」→日本帰化へ

    【ガチ朗報】超厚待遇トヨタで働く"正社員"緊急募集。初年度年収495万。お前ら急げ

    【悲報】京都大学の卒業式、今年も滑り散らかす

    【速報】ガーシーの暴露リスト、芸人&スポーツ選手編公開

    【悲報】日本人さん、券売機で新幹線のきっぷすら買えないアホばかりだった...

    娘「あはぁ♡どう?死んだおかーさんの身体よりずっと気持ちいいでしょ?」父「ぐっ…」

    【悲報】マッチングアプリの女、調子に乗りまくる

    アメリカ「(原爆はやりすぎだよな)ごめ──」ゼレンスキー「(謝らないで!)」




    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2024年04月09日 15:57 ID:UWJkl3GR0 ▼このコメントに返信

    ゼロポイントフィールド仮説とか知らんのか

    名無しさん 2024年04月09日 17:03 ID:qKZ9h4Pj0 ▼このコメントに返信

    ゼロポイントフィールド仮説ググったけど、そこに記録された「情報」は「お前」なのか?って話じゃん

     2024年04月09日 17:05 ID:ZoHadnmp0 ▼このコメントに返信

    フォアグラのアヒルにだけは生まれ変わりたくない

    名無しさん 2024年04月09日 18:38 ID:C8DE33zN0 ▼このコメントに返信

    電気信号なんだしセーブポイントみたいにいつかはデジタルデータとして保存できそうだけどな

    名無しさん 2024年04月09日 22:57 ID:B3uLtIOX0 ▼このコメントに返信

    オッカムの剃刀でググれ
    「意識は脳の電気信号の産物である」という仮説で今のところこの世界を説明出来ているんだから、魂という存在を仮定する必要がない
    だから科学は魂を仮定しない
    宗教と科学の最大の違いはそこや
    科学はより少ない法則でより多くのことを説明出来るときにそれを正しいとする

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング