【悲報】女さん「面白い人と面白くない人の差はこれ」
1:風吹けば名無し :2022/03/18(金) 01:16:20.06ID:i9tqeNos0.net
「面白い人は面白さの大半はタイミングだと知っているけど、面白くない人は『面白い行為』があると思っていて、それを面白くないタイミングでも実行する。もちろんウケないが、彼らはそれが理解できないのでもう一度やる。しかも先程よりも元気にやる」という話を聞いて、すごく怖くて泣いてしまった
— 水無月あくあ (@aquaneko) July 21, 2020
5:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:18:24.40ID:8tyEY35Z0.net
いうほど面白さの大半はタイミングか?
いうほど面白さの大半はタイミングか?
6:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:18:48.35ID:D0Psgwzpa.net
面白くない奴は何もしない奴のことだからやるだけマシ
面白くない奴は何もしない奴のことだからやるだけマシ
14:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:20:46.64ID:EJ3U//jSd.net
>>6
つまらんのに喋りまくるやつとか一番最悪やん
ワイキレちゃうかもしれんわ
>>6
つまらんのに喋りまくるやつとか一番最悪やん
ワイキレちゃうかもしれんわ
8:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:19:36.55ID:9OENtdWm0.net
言うタイミングもやけど間のとり方も大事やな
言うタイミングもやけど間のとり方も大事やな
9:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:19:40.00ID:upiJvkD+0.net
おもしろさの本質はセンス
おもしろさの作り方はタイミング
おもしろさの本質はセンス
おもしろさの作り方はタイミング
10:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:19:41.51ID:F505cuS90.net
まあ実際、「間」とか「場の空気」って大事よ
まあ実際、「間」とか「場の空気」って大事よ
13:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:20:42.25ID:qWHqWG5H0.net
面白さの本質は「想定外」やぞ
面白さの本質は「想定外」やぞ
24:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:22:42.57ID:i9tqeNos0.net
例えば「う●こを食う」って行為があるとする
この行為自体は面白くもつまらなくもない
でもこの行動を国会審議中におもむろにやりだしたらめちゃくちゃ面白いだろ?
そういうことなんだよ
例えば「う●こを食う」って行為があるとする
この行為自体は面白くもつまらなくもない
でもこの行動を国会審議中におもむろにやりだしたらめちゃくちゃ面白いだろ?
そういうことなんだよ
124:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:45:56.90ID:5f/rdLpF0.net
>>24
センスすないよ
>>24
センスすないよ
32:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:24:54.01ID:P5MAoiB/0.net
面白いか面白くないかはほぼ最初の立ち回りと印象で決まるやろ
同じことを言ってもこの人の場合は笑えるのと笑えないのはっきり差があるわ
面白いか面白くないかはほぼ最初の立ち回りと印象で決まるやろ
同じことを言ってもこの人の場合は笑えるのと笑えないのはっきり差があるわ
38:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:27:05.06ID:cByUCJk90.net
>>32
テレビでも芸人以外がボケるとざわつくしな
>>32
テレビでも芸人以外がボケるとざわつくしな
100:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:39:22.06ID:P5MAoiB/0.net
>>38
このキャラの人がこういうボケをしたら笑うっていう安心感があるんよな
いきなり今まで陰キャだったやつがボケても笑うに笑えないというか悲壮感が漂ったり逆に心配されて終いやで
>>38
このキャラの人がこういうボケをしたら笑うっていう安心感があるんよな
いきなり今まで陰キャだったやつがボケても笑うに笑えないというか悲壮感が漂ったり逆に心配されて終いやで
110:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:41:40.28ID:kI/KNJiDa.net
>>100
確かにそれはあると思うわ
中学の時にずっとぼっちで誰とも喋らんかった奴が中3になって急にお笑いキャラになったけどクッソ滑ってて可哀想やったわ
>>100
確かにそれはあると思うわ
中学の時にずっとぼっちで誰とも喋らんかった奴が中3になって急にお笑いキャラになったけどクッソ滑ってて可哀想やったわ
39:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:27:50.55ID:ZlfPYXBK0.net
面白いかは別として喋り苦手な人は喋りに身振りや表情が少ない気はする
面白いかは別として喋り苦手な人は喋りに身振りや表情が少ない気はする
45:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:29:36.21ID:djEv3+PI0.net
言葉は生物やからな
言葉は生物やからな
46:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:29:43.77ID:3a13K/C00.net
例えば面白いワード出すっていうのは「面白い行為」に入るよな?
この時点で破綻してるんよ、タイミングだけいい奴の面白いはいわゆる足し算のお笑い
面白さには掛け算も割り算も微分も積分もある、イッチを真に受けるのはガ●ジ
例えば面白いワード出すっていうのは「面白い行為」に入るよな?
この時点で破綻してるんよ、タイミングだけいい奴の面白いはいわゆる足し算のお笑い
面白さには掛け算も割り算も微分も積分もある、イッチを真に受けるのはガ●ジ
49:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:30:12.40ID:i9tqeNos0.net
>>46
面白いワードなんてねえよ
>>46
面白いワードなんてねえよ
64:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:32:52.11ID:ZcrIVVvpp.net
>>46
例えば「だっふんだ!」が面白いワードとして
この漫画が面白いって話題で盛り上がってる時に急に「だっふんだ!」とかやってくる奴の事やろ
流石にガ●ジやんみたいな会話力の奴がおるんや
>>46
例えば「だっふんだ!」が面白いワードとして
この漫画が面白いって話題で盛り上がってる時に急に「だっふんだ!」とかやってくる奴の事やろ
流石にガ●ジやんみたいな会話力の奴がおるんや
80:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:36:00.12ID:3a13K/C00.net
>>64
その例やとたしかにそうやな
でも面白さとは大半がタイミングで、面白い行為なんて存在しないは絶対に嘘
だっふんだは面白いから
>>64
その例やとたしかにそうやな
でも面白さとは大半がタイミングで、面白い行為なんて存在しないは絶対に嘘
だっふんだは面白いから
99:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:39:15.50ID:ZcrIVVvpp.net
>>80
言われてみると面白い行為は必ず存在してて
空気が悪くなるタイミングもあるんやわ
いつどこで誰がやるかが重要なんやわ行為は重要じゃないわ
>>80
言われてみると面白い行為は必ず存在してて
空気が悪くなるタイミングもあるんやわ
いつどこで誰がやるかが重要なんやわ行為は重要じゃないわ
95:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:38:46.43ID:i9tqeNos0.net
>>80
いやだっふんだ言っとけばウケるん?ウケない時だってあるだろ
その時点で面白いワードではないよね、タイミングに依存すんだろ
>>80
いやだっふんだ言っとけばウケるん?ウケない時だってあるだろ
その時点で面白いワードではないよね、タイミングに依存すんだろ
121:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:44:41.48ID:3a13K/C00.net
>>95
そら面白くないタイミングがあるのは当たり前やん
ワイの主張は面白さとはタイミングだけじゃなく面白い行為も含まれるなんやから
つまりタイミングが大半なんていうのは大嘘で、タイミングも面白い行為も面白さには必要ってことやわ、ワイが言ってるの
>>95
そら面白くないタイミングがあるのは当たり前やん
ワイの主張は面白さとはタイミングだけじゃなく面白い行為も含まれるなんやから
つまりタイミングが大半なんていうのは大嘘で、タイミングも面白い行為も面白さには必要ってことやわ、ワイが言ってるの
51:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:30:19.87ID:ZlfPYXBK0.net
面白い行為を勘違いすると暴言言えば面白いやろ系の人になるんかな
たぬかなみたいな
面白い行為を勘違いすると暴言言えば面白いやろ系の人になるんかな
たぬかなみたいな
58:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:31:47.01ID:vu+NQdYC0.net
突拍子もなく変なことする奴面白いと思ってしまうんやが
それもタイミングなんかな
突拍子もなく変なことする奴面白いと思ってしまうんやが
それもタイミングなんかな
69:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:33:41.67ID:3a13K/C00.net
>>58
それ自体が面白い行為やん
というかタイミング∈ 面白い行為なんやから破綻してるんやって
>>58
それ自体が面白い行為やん
というかタイミング∈ 面白い行為なんやから破綻してるんやって
66:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:33:00.78ID:0Tpyky7Z0.net
何を面白いと思うかどうかは人それぞれやから何とも言えんけど
とりあえずどんな場所でも空気を読むことは大事やね
何を面白いと思うかどうかは人それぞれやから何とも言えんけど
とりあえずどんな場所でも空気を読むことは大事やね
65:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:32:54.37ID:zxojlhaMp.net
最初からこれを言うぞ言うぞと決め込んでるとタイミングがズレてしまいほぼスベる
逆に会話の流れて今思いついたようなネタはウケる事が多い
最初からこれを言うぞ言うぞと決め込んでるとタイミングがズレてしまいほぼスベる
逆に会話の流れて今思いついたようなネタはウケる事が多い
68:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:33:11.91ID:eHsECi6ja.net
「滑ってるぞ」っていうツッコミが一番死にたくなる
「滑ってるぞ」っていうツッコミが一番死にたくなる
70:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:33:47.28ID:4D8bHpMY0.net
仲間内ならその「間」いうのも、おもろい奴は喋り出すと周りが
お、コイツおもろいこと言う●ちゃうか
ってなるから結局つまらんやつは何してもつまらん
仲間内ならその「間」いうのも、おもろい奴は喋り出すと周りが
お、コイツおもろいこと言う●ちゃうか
ってなるから結局つまらんやつは何してもつまらん
73:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:34:08.36ID:QjToYCk6H.net
真面目な話人によるよな
ツボもそうだし教養のレベルにもよる
高卒芸人の幼稚なギャグでは笑えないけど
ウィットに富んだブラックジョークでなら笑える
真面目な話人によるよな
ツボもそうだし教養のレベルにもよる
高卒芸人の幼稚なギャグでは笑えないけど
ウィットに富んだブラックジョークでなら笑える
78:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:35:48.50ID:Ichcm55L0.net
???「お笑いというのは哀愁」
???「お笑いというのは哀愁」
83:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:36:17.20ID:MIRi7mXr0.net
女の人ってこういうことを一々言う人多いけどなんでなんやろ
「話の面白くない男はこうこうこうで~」「こういう服着てる男はキモい~」
とかポロポロポロポロ言うよね
そして男はそれに絶対否定を言ってはいけないのよ
血液型差別とかいう理不尽な話題も割と女の方が長らく大好きだったやん
女の人ってこういうことを一々言う人多いけどなんでなんやろ
「話の面白くない男はこうこうこうで~」「こういう服着てる男はキモい~」
とかポロポロポロポロ言うよね
そして男はそれに絶対否定を言ってはいけないのよ
血液型差別とかいう理不尽な話題も割と女の方が長らく大好きだったやん
114:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:42:30.88ID:eBHHxkFH0.net
>>83
当たり前やん
優秀な遺伝子とそうでない遺伝子を分けて前者だけ後世に残すのが女の役割や
>>83
当たり前やん
優秀な遺伝子とそうでない遺伝子を分けて前者だけ後世に残すのが女の役割や
165:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:56:43.95ID:80vGlnd4d.net
>>83
男の品評しだしたらお前はどうなの?って毎回聞いてるわ
>>83
男の品評しだしたらお前はどうなの?って毎回聞いてるわ
85:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:36:47.99ID:s/UFghenM.net
葬式中なら笑いのハードル下がる定期
葬式中なら笑いのハードル下がる定期
109:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:41:35.68ID:zxojlhaMp.net
>>85
笑っちゃいけない場面ってめっちゃハードル下がるよな
一人で電車乗ってる時に芸人のネタYouTube見てたら笑い堪えんの必死だったわ
>>85
笑っちゃいけない場面ってめっちゃハードル下がるよな
一人で電車乗ってる時に芸人のネタYouTube見てたら笑い堪えんの必死だったわ
91:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:38:10.21ID:Ichcm55L0.net
千鳥とかはこれが上手い印象
103:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:40:04.82ID:3a13K/C00.net
>>91
千鳥はワードセンスがあるじゃん、タイミングもうまいけど
仮に千鳥と同じタイミングで普通のこという奴いたら面白いと思うか?
ノルディック爺みて、「ノブのおじいちゃんがおる」なんて言ってたらぜってえ天下取ってなかったわ
>>91
千鳥はワードセンスがあるじゃん、タイミングもうまいけど
仮に千鳥と同じタイミングで普通のこという奴いたら面白いと思うか?
ノルディック爺みて、「ノブのおじいちゃんがおる」なんて言ってたらぜってえ天下取ってなかったわ
104:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:40:54.45ID:XvXU+Ugx0.net
おもろいというか話が上手いやつの特徴は話の再利用ができてるやつよな
伏線じゃないにしろ完結した話から笑いをとえう
おもろいというか話が上手いやつの特徴は話の再利用ができてるやつよな
伏線じゃないにしろ完結した話から笑いをとえう
107:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:41:30.34ID:yih17nnlp.net
マジレスすると声やで
高い低いとか滑舌良い悪いとかやなくてウケを狙って面白く感じる声と滑ってるように聞こえる声があるんや
マジレスすると声やで
高い低いとか滑舌良い悪いとかやなくてウケを狙って面白く感じる声と滑ってるように聞こえる声があるんや
113:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:42:21.53ID:idljddIRa.net
>>107
抑揚とか大事だよな
ネタなのかマジで言ってるのか時々わからんやつおる
>>107
抑揚とか大事だよな
ネタなのかマジで言ってるのか時々わからんやつおる
108:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:41:35.19ID:Ichcm55L0.net
浜田とかこれだけやろ
「何しとねん」と「お前やめろや笑」しか言ってないやろ
浜田とかこれだけやろ
「何しとねん」と「お前やめろや笑」しか言ってないやろ
119:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:44:19.39ID:ZlfPYXBK0.net
理屈どうこうよりリアルで喋って肌感覚のほうが大事やろ
芸人の理論をなんJ民が実践できるわけないし
理屈どうこうよりリアルで喋って肌感覚のほうが大事やろ
芸人の理論をなんJ民が実践できるわけないし
125:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:46:12.87ID:YWN/TWSqd.net
こういう面白さの仕組みの見解って面白くない人が大好きなネタだよね
こういう面白さの仕組みの見解って面白くない人が大好きなネタだよね
136:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:48:26.00ID:ZlfPYXBK0.net
>>125
こういう人はわかってても実践できんタイプやろうしな
だから結局面白くない方にカウントされちゃうという
>>125
こういう人はわかってても実践できんタイプやろうしな
だから結局面白くない方にカウントされちゃうという
138:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:49:07.47ID:4pkv0SAdd.net
こういうフワッとし過ぎた話嫌いやわ
これを読んだ奴がどういう状況を実際に想定して語ってるかが割とバラバラになるやん
そこに齟齬が生じて争いが起きたりするわけよ
ひろゆきの発言にイラつくのと同じ感情を覚える
こういうフワッとし過ぎた話嫌いやわ
これを読んだ奴がどういう状況を実際に想定して語ってるかが割とバラバラになるやん
そこに齟齬が生じて争いが起きたりするわけよ
ひろゆきの発言にイラつくのと同じ感情を覚える
144:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:50:39.50ID:zCzTAANMa.net
>>138
うわ長文つまんね
>>138
うわ長文つまんね
153:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:53:09.04ID:4pkv0SAdd.net
>>144
2点
>>144
2点
158:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:54:39.37ID:zCzTAANMa.net
>>153
煽りに点数で返してくるとかつまんね
笑いのセンスが小学生で止まってそう
>>153
煽りに点数で返してくるとかつまんね
笑いのセンスが小学生で止まってそう
141:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:49:44.42ID:110pj45h0.net
漫才でもコントでも間が悪いとくそつまんないんじゃなくて聞いてられないんだわ
それと面白いかどうかは別やで
漫才でもコントでも間が悪いとくそつまんないんじゃなくて聞いてられないんだわ
それと面白いかどうかは別やで
143:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:50:31.09ID:9bhty1TH0.net
タイミングだけで面白くなる事ってなんだよ
大体はワードセンスかしゃべり方やろ
タイミングだけで面白くなる事ってなんだよ
大体はワードセンスかしゃべり方やろ
190:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 02:01:41.92ID:zI9+An+hd.net
何が面白いかは難しいけど
メイド喫茶で絡むオタクの動画あるやん
あれはたぶんやったらいかんことの大部分が詰まってると思うわ
何が面白いかは難しいけど
メイド喫茶で絡むオタクの動画あるやん
あれはたぶんやったらいかんことの大部分が詰まってると思うわ
146:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:52:07.56ID:ZcrIVVvpp.net
結局はキャッチボールや
相手のミットに届くから面白いねん
結局はキャッチボールや
相手のミットに届くから面白いねん
154:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:53:19.26ID:ILTQd9Q90.net
同じこと言うにしてもその集団内でも立ち位置次第で笑うか笑わんかは決まっとるんやで
同じこと言うにしてもその集団内でも立ち位置次第で笑うか笑わんかは決まっとるんやで
166:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:56:49.23ID:fwJlnpRCp.net
つまらん奴は一回受けたネタ何回も繰り返しがち
そんでウザがられる
つまらん奴は一回受けたネタ何回も繰り返しがち
そんでウザがられる
169:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 01:57:53.74ID:zCzTAANMa.net
>>166
未だに野球ネタとかしてるやつな
>>166
未だに野球ネタとかしてるやつな
187:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 02:00:17.44ID:X9xvnAEo0.net
一理あるけどタイミングだけやとただのポジショントークになってしまうやんけ
一理あるけどタイミングだけやとただのポジショントークになってしまうやんけ
200:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 02:04:45.04ID:iuj/fgXC0.net
>>187
何でやねん
舞台で芸やってる奴らも
芸を見に行く客ありきやからな
言い換えれば客ってのは
タイミング待ちの人達やからな
>>187
何でやねん
舞台で芸やってる奴らも
芸を見に行く客ありきやからな
言い換えれば客ってのは
タイミング待ちの人達やからな
195:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 02:03:22.24ID:VY5YR5OO0.net
職場でナチュラルにミルクボーイした時は事務所のおばちゃんがツボに入ってて楽しかった
職場でナチュラルにミルクボーイした時は事務所のおばちゃんがツボに入ってて楽しかった
199:風吹けば名無し
:2022/03/18(金) 02:03:48.51ID:xFVr1pkPa.net
面白いことなんてしなくても笑ってほしいだろうことをした人に対してちゃんと笑ってあげたらそっちの方が好かれるんやで
面白いことなんてしなくても笑ってほしいだろうことをした人に対してちゃんと笑ってあげたらそっちの方が好かれるんやで
★おすすめピックアップ
ワイ10万円で買った私立女子高の本物制服一式を持って風俗へ闇金ウシジマくん 「この街には逆らっちゃいけない人間が三人いる」
【悲報】女性下着メーカーさん、いらない物を開発してしまう
【参考画像】RaMuとかいうグラビアアイドルYouTuber(身長148 バスト90・Hカップ)
【悲報】JKさん、脚が太すぎる…
【悲報】プーチンと電話後のマクロンの画像、ガチでヤバそう……
【画像】高梨沙羅さん、下半身が強そう
リビング行ったら旦那が必死にオ●ってた
Error回避
1 名無しさん 2024年04月02日 07:23 ID:t1Oybdz90 ▼このコメントに返信
歯科治療中につぽったワイを慰めてクレメンス。
2 あ 2024年04月02日 12:16 ID:3KSTThcB0 ▼このコメントに返信
面白い行為もワードもあるけどそんなもん毎回あるわけじゃないし、立ち回りと普段のキャラ付けで笑う準備を相手にさせられてるかどうかでしょ。その準備完了状態をタイミングというかどうかは別として。
3 あ 2024年04月02日 15:46 ID:PHJwTWoT0 ▼このコメントに返信
ほんそれ