はちみつ「栄養たっぷり!美味い!自然食品!永遠保存可能!」← 人気ない理由



    1:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:24:58.96ID:Nlg1kBakM.net
    なんでやねん


    17:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:27:06.12ID:HLD1eA36a.net
    高い


    25:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:28:01.74ID:KDo35/c+0.net
    お花の香りが強いはちみつは使うと食べ物の邪魔になるわ🤢


    32:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:28:47.61ID:AQ+6jLQkM.net
    使ってくと蓋開けにくくなるし容器ベタベタになるの嫌い


    34:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:28:50.25ID:Yxa7RTea0.net
    ハチミツ酒美味いからおすすめ


    
    6:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:25:55.88ID:dNnenR0Qr.net
    しかも殺菌能力高いから甘いのに虫歯にならんという


    80:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:32:57.32ID:Brjfz7PQd.net
    >>6
    これマジ?



    7:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:25:57.08ID:a1gtewvn0.net
    赤ちゃんキラー


    13:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:26:40.29ID:W7uyiV3A0.net
    はちみつをち●こに塗ったらどうなる?


    24:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:27:56.01ID:+A7iDRtA0.net
    >>13
    エロいメス熊が舐めに来る



    15:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:26:52.60ID:cSMoz2RCa.net
    蜂蜜が風邪に効くという民間療法
    最近になって改めて調べたら市販の風邪薬よりも効果があったというマジな話



    71:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:31:32.96ID:iY3Hcg8Zr.net
    >>15
    煽りじゃなく純粋にソースが欲しい
    風邪薬自体がそもそも対症療法でしかないからどんな研究なのか気になる


    19:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:27:16.68ID:Jqb4h75/M.net
    甘ったるいのがね


    20:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:27:32.19ID:ScQMy5LbM.net
    なんで殺菌能力激高なんやろか


    35:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:28:53.72ID:kb9eOI6Od.net
    >>20
    元々さんの子供を世話する為の蜜だからちゃう?



    51:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:29:50.96ID:xba5MyIi0.net
    >>35
    蜂の赤ちゃんはセーフで人間の赤ちゃんだとアウトなんやな
    不思議やな



    38:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:29:09.45ID:8RsoP6Wj0.net
    蜂蜜って調味料として使えんのか?🤔


    47:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:29:39.89ID:hYmo69Wz0.net
    >>38
    生姜焼に入れると旨いで🤗



    54:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:30:04.49ID:D3jJz7lP0.net
    >>38
    普通に煮物とかにも使える



    16:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:27:03.07ID:zixLKHMI0.net
    ワイの中では天下取ってるが
    砂糖なんか一粒もないけど全部料理では蜂蜜で代用しとるぞ



    43:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:29:22.54ID:IgVYdlEo0.net
    高いからなんか課金してる感じがあるわ


    44:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:29:24.68ID:3e04PXdI0.net
    オリゴ糖使っとる人


    59:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:30:21.02ID:IgVYdlEo0.net
    >>44
    オリゴ糖安ければええんやけどハチミツと値段そんな変わらないんだよな
    イソマルトオリゴ糖は安いけど砂糖とそんな変わらんし



    48:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:29:40.13ID:XSsgcHvB0.net
    山行く時は重宝しとるわ


    55:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:30:05.56ID:HZHA7Ucf0.net
    マヌカハニーとかいう高級品


    63:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:30:46.62ID:Jqb4h75/M.net
    あと風味が独特なのが苦手


    72:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:31:37.77ID:eHgRv3m60.net
    養蜂j民おる?
    儲かる?



    82:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:33:17.37ID:gxdy5zl70.net
    >>72
    日本ミツバチなら儲かるけど季節とともに日本中を移動せんとあかんから結構つらい



    92:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:34:04.02ID:D3jJz7lP0.net
    >>82
    全国に拠点持ってなきゃいかんってことけ



    84:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:33:33.21ID:Qsz83G9sM.net
    お湯に溶かしてうまいうまいなのだった


    86:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:33:48.62ID:/hifr0lbd.net
    近所の養蜂場の蜂蜜は瓶の中に何故かハチが入っとる
    なんの意味があるんや



    94:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:34:12.76ID:AXVeomqD0.net
    >>86
    生産者の顔や



    165:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:39:41.85ID:2VVk7rWpa.net
    >>94



    430:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 02:03:04.82ID:gHPrOmKzd.net
    >>94



    107:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:34:59.17ID:3vppWDDZ0.net
    >>94
    畜生過ぎる



    437:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 02:04:06.17ID:gk1dZiR60.net
    >>94
    トレーサビリティを意識する蜂の鑑



    91:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:34:01.49ID:kb9eOI6Od.net
    ローヤルゼリーのが上位互換やけどな


    95:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:34:23.36ID:fJlKwT2U0.net
    やっすい蜂蜜だとシレっと水飴混ぜとるやろ


    105:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:34:47.75ID:IZE2dutB0.net
    食べ方が無さ過ぎる
    そのまま食っても美味しいように作れ



    111:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:35:11.27ID:WJeQY7f/d.net
    yQdQNKPl


    125:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:36:33.12ID:zixLKHMI0.net
    >>111
    ベビーカー乗っ取るようなやつはまず炭酸の時点で吹き出しそうやがな



    116:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:35:34.23ID:Khf6MfmX0.net
    蜂蜜って古代では中世近世の胡椒並みに重要な調味料だったらしいじゃん


    181:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:41:17.17ID:QvQET5GDp.net
    >>116
    砂糖になれた現代人のワイが舐めてもあっっっま!!!って感じるのに
    古代人があんなもん舐めたらガチで脳破壊されるやろ



    87:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:33:50.60ID:FoWSOJlW0.net
    花の種類によって味変わるとか奥深そうだよな


    372:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:56:10.31ID:5lL6eNjbM.net
    花の種類によって結構変わるよな
    縁日で蜂蜜食べ比べして椿は椿だってわかったわ



    121:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:36:20.89ID:/ymhbmKp0.net
    牛乳にハチミツ入れてレンジでチンすると旨いで


    122:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:36:26.11ID:DY0pvzywM.net
    ワイ、メイプルシロップが蜂蜜じゃないことを最近知ってしまう


    138:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:37:27.51ID:kb9eOI6Od.net
    >>122
    メープルは樹液やからな



    159:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:39:23.69ID:zixLKHMI0.net
    >>122
    昔マリオストーリーってゲームでハニーシロップの上位互換がメイプルシロップでその上がローヤルゼリーやったからワイも勘違いしてた時期あるわ



    149:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:38:27.30ID:D3jJz7lP0.net
    >>122
    勘違いしてメープルシロップ常温で置いてる人いるけどダメだからな
    殺菌効果無いから冷蔵してください



    161:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:39:27.84ID:1ePw2T4+a.net
    >>149
    ファッ!?初めて知ったわ
    サンガツ



    155:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:39:13.00ID:xba5MyIi0.net
    >>149
    知らんかったわ



    130:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:36:50.14ID:ZoBplTBiM.net
    甘さが独特やねんな…
    なんか癖があるというか



    136:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:37:26.31ID:c8A/3q2V0.net
    >>130
    バニラアイスにかけると独特のトゲトゲしさ消えてうまいで



    132:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:37:07.99ID:zmxIwmvF0.net
    1度カチカチになると二度と戻らないよな
    ちょっと温めてもすぐカチカチになる



    275:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:49:07.38ID:f4dwR5OKa.net
    >>132
    ジャリジャリになってるよな



    146:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:38:18.28ID:y9/djCS90.net
    >>132
    湯煎すれば元にもどるで暖めすぎ注意だけど



    192:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:42:09.16ID:IsXtUw9g0.net
    貧乏舌やからメープルシロップの方が好きやわ


    197:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:42:40.73ID:LbENL22i0.net
    蜂蜜に耐えた赤ん坊はめっちゃ強くなったりしないのかな
    そもそもが強い個体か



    208:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:43:29.35ID:H1eIK4e10.net
    >>197
    超神水みたいな理論



    191:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:42:08.15ID:c8A/3q2V0.net
    焼いてない食パンにかけて食うのもうまい


    187:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:41:43.15ID:YIwlqQda0.net
    もっとお湯に溶けやすければ天下取ってた


    216:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:44:13.97ID:/zuz3fWx0.net
    蜂蜜を赤ん坊に与えてはいけないってちゃんと病院の人は教えてくれるのか?
    知らんければ栄養価高そうで甘いから普通に食わせちゃいそうな気がするけど



    230:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:45:34.54ID:/cNwmDaT0.net
    >>216
    あらゆるところに描いてあるぞ
    蜂蜜自体に必ず注意書きがある



    228:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:45:28.51ID:AXVeomqD0.net
    >>216
    まず最初に言われるし
    手帳にもデカクのっとるで



    223:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:44:58.82ID:tkjyQi6U0.net
    蜂蜜うめぇよな
    よく探しに行って木の穴に挟まってしまうわ



    274:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:49:03.38ID:1ePw2T4+a.net
    >>223
    プーJ民



    244:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:46:54.09ID:8CsaOHa90.net
    ヨーグルトに入れるかホットケーキとフレンチトーストぐらいしか使わない。全然減らん


    245:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:46:56.84ID:QUKTg2jd0.net
    日本のはちみつは癖がない
    中東のはちみつめっちゃ美味いで



    255:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:47:44.36ID:5lL6eNjbM.net
    ハチミツって鶏肉に塗って焼くとか甘辛系の使い方だよね
    ケーキにはメープルシロップよ



    279:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:49:25.63ID:01PG6Ep70.net
    >>255
    醤油ハチミツ酒を混ぜてそこに粒マスタードを入れると美味いソースが作れるで



    303:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:50:52.88ID:f4dwR5OKa.net
    >>279
    ハニーマスタードうまいよな



    331:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:52:47.97ID:01PG6Ep70.net
    >>303
    羊とか臭みのある肉にはかなり合って美味いんよな



    267:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:48:48.70ID:L1wcMP2l0.net
    はちみつって賞味期限ないん?
    ワイが2年前に海外で買った奴未開封なんやけど食えるかな



    293:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:50:31.39ID:qGccggska.net
    >>267
    日本で売るために一応賞味期限的なものを表記しないといけないからあるにはあるけど本当は無いに等しい
    水分ほとんどなくって糖漬けやから腐らないんや



    307:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:51:04.93ID:T82jRADx0.net
    >>267
    とりあえず3000年は保つ



    284:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:49:51.05ID:1ePw2T4+a.net
    ハチミツって喉にもええんやっけ?


    299:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:50:40.03ID:u39lPSTHp.net
    >>284
    殺菌力で喉に付着した菌は殺せるんちゃう



    308:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:51:05.82ID:kLc3m4v30.net
    ハチミツ原液をジュースみたいにゴクゴク飲むのが子供時代からの夢なんや


    323:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:52:08.78ID:QvQET5GDp.net
    >>308
    喉に詰まらせて死にそう



    326:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:52:32.79ID:HprU1KsG0.net
    屍だ


    339:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:53:56.51ID:rohvxUSO0.net
    人間が花大量に積んできて蜜だけ絞れば蜂蜜なのか?


    344:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:54:12.34ID:OXUmLp0Y0.net
    赤さんはハチミツアカンってのは知ってるが、逆に何歳からなら食べてええんや?
    小学校1年生くらいか?



    347:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:54:21.76ID:dEkWcafRa.net
    ハチミツチ●ポに塗ったら菌殺せるしつやつやになりそうやな
    最近痒すぎるんや



    355:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:55:02.57ID:rslube/D0.net
    >>347
    あっ…



    362:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:55:22.11ID:QvQET5GDp.net
    うっかりハチミツに切り落としたち●ぽ漬けたら永遠に残るとかロマンあってええな


    373:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:56:16.45ID:pe2ITUNWa.net
    >>362
    言うほどうっかりチ●ポ斬り落としてうっかりハチミツの中に落とすか?🤔



    357:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:55:11.21ID:q1N1D2HDa.net
    冬になるとマヌカハニーぺろぺろするけど10年くらいノーワクチンなのにノーインフルや
    効いてるのか体質なのかわからんが



    379:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:56:39.51ID:QvQET5GDp.net
    メープルシロップを花に仕込むとかして
    なんとかハチに集めさせてメープルハチミツ作ってみてほしい



    396:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:58:17.19ID:/3BK6uCpd.net
    >>379
    蜂の羽全部もいで近くにメープルシロップ入れた皿置いとけば流石に集めるやろ



    381:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:56:58.46ID:cwoKA9ns0.net
    寝る前に小さじ程度舐めたら目覚め良くなったとか友達に言われてやってみたけど全然そんなことなかったわ


    435:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 02:03:44.84ID:r04m2HLt0.net
    >>381
    ヤクルト1000毎日飲め
    まじで変わる
    しじみ習慣くらい変わる



    389:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:57:45.13ID:dKnqHB7m0.net
    小池百合子「蜜です///」


    397:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:58:18.28ID:K/euyNse0.net
    蜂蜜の飴舐めてたら足から蜂蜜の臭いしてきて困る
    美味しいから食べるのやめる気にはならんのによお



    464:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 02:07:23.99ID:T/wtmj/g0.net
    >>397
    ワイは匂いのきついもの食ったときはち●こから匂うわ



    467:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 02:07:53.97ID:rohvxUSO0.net
    >>464
    香水喰えばち●こからいい香りするやん



    401:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:58:32.58ID:hwTtf9fp0.net
    メープルシロップと蜂蜜なら用途はほぼ一緒に使えるもん?
    菓子作りガチ勢おるかな



    405:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 01:59:27.51ID:8QJEq1t/d.net
    >>401
    ほぼ同じ場面で使える
    でも味は全く違う



    428:動画『ホタルがやってきたぞっ』 :2020/12/27(日) 02:02:32.49ID:wuHBdVnM0.net
    まあ、はちみつはあらゆる食品の中でもっとも”偽物”が多い部類に入ると思う
    やたら宣伝されるマヌカハニーも年間生産量は1700t程度だが市場に出回るのはその5.8倍以上
    欧州でもはちみつの90%は果糖ブドウ糖液糖などの甘味料が添加されている
    こんな状況が生じるのも甘いはちみつを採取するのは手間と時間がかかるからだ



    436:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 02:04:03.89ID:fJlKwT2U0.net
    CMでやっとる山田養蜂場のなら大丈夫かね


    439:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 02:04:24.05ID:wiwCC+gT0.net
    ところでハチミツすくう時のあの蜂の巣つけた棒みたいなのほんまに合理的なんか?普通にスプーンの方がどう考えても便利やろ


    449:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 02:05:47.09ID:qGccggska.net
    >>439
    春と秋はちょうどええ絡み具合する
    夏はボッタボタで使えん
    冬は固まって使えん
    雰囲気アイテムや



    461:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 02:07:01.91ID:K97Rh6330.net
    ハチミツを紅茶に混ぜるの憧れてる


    479:風吹けば名無し :2020/12/27(日) 02:09:26.15ID:D9U1/YfD0.net
    パンにハチミツ載っけて食うのめっちゃ旨くて泣けてくる





    【悲報】来年のプリキュア、とんでもないことになるwwww

    【悲報】宮内庁、とんでもない動画を撮る

    【画像】クソガキ「お母さんさんへの請求書、お使い代100円、お掃除代200円」ママ「!?」シュババ

    【画像】謎の女「一重まぶたを活かして眉毛全剃り前髪パッツンにします」JK「可愛い!可愛い!」



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

     2023年12月27日 04:39 ID:JvcozBzb0 ▼このコメントに返信

    興味はあるが用途がホットケーキくらいしかわからん

      2023年12月27日 04:54 ID:1ewFcFq20 ▼このコメントに返信

    醤油とかソースに取って代わるような存在じゃないからね…

     2023年12月27日 06:25 ID:JtFsjfuU0 ▼このコメントに返信

    値段高いのと冬に固まるのがちょっとね
    トーストにマーガリンと蜂蜜付けて食べるのが好きだわ

    名無しさん 2023年12月27日 09:04 ID:jHEvbnsH0 ▼このコメントに返信

    べたべたするのがな

    名前 2023年12月27日 11:53 ID:Cq9sykWc0 ▼このコメントに返信

    殺菌力、というけれどただの糖分の高さによるものだから
    過信は禁物

    名無しさん 2023年12月27日 13:34 ID:rdWi.QSa0 ▼このコメントに返信

    甘過ぎて飽きる

    名無しさん 2023年12月27日 15:25 ID:Sh9v4leV0 ▼このコメントに返信

    最近買った中国メーカーの蜂蜜は、冷蔵庫へ入れても固まらない優秀品だったわ。
    日本メーカーも技術を高めて見習って欲しい。

    名無しさん 2023年12月27日 22:49 ID:pmJDXE4f0 ▼このコメントに返信

    自分の中の「好きな甘味料ランキング」で下から数えたほうが早いくらい好きじゃない
    なお一番好きなのは黒糖シロップ

    名無しさん 2023年12月28日 00:30 ID:Gb8oTDwx0 ▼このコメントに返信

    >>7
    それ偽物。本物との見分け方に冷蔵庫の中に入れるって判別法があった。

    日本国内の流通量=(国内生産量+輸入量)×300って聞いて蜂蜜買わなくなったなぁ

    10   2023年12月28日 20:18 ID:72Q.81xf0 ▼このコメントに返信

    百科蜜はあたりがキツイからあんま好きじゃないなあ。
    アカシアはほどよくて万人受けするんじゃないかな。
    クローバーは甘党には良い。

    11 名無しさん 2023年12月28日 22:19 ID:9hzlSaM40 ▼このコメントに返信

    ワイはハチミツの味がするウィスキー愛飲しとるで。なおハチミツ入ってない模様・・・

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング