サンドイッチの具のトマトの種植えたら芽が生えてきたンゴ



    1:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:45:22.26ID:bgMSNOSp0.net


    無限トマトあるでコレ



    2:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:45:39.61ID:gO9EtDYn0.net
    やるやん


    6:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:47:17.25ID:bgMSNOSp0.net
    >>2
    ええやろ



    3:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:46:02.13ID:bgMSNOSp0.net


    ちなこの子死にそう



    4:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:47:01.01ID:36zIzNFP0.net
    草生える


    8:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:47:49.02ID:bgMSNOSp0.net
    >>4
    雑草無限に生えてくるンゴ



    32:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:52:46.59ID:oa4+Pa7U0.net
    いいなー楽しそうだなあ


    
    5:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:47:03.54ID:bgMSNOSp0.net
    なんJ農業部立ち上げるで
    週末にワイワイ話すんや



    19:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:50:17.56ID:oa4+Pa7U0.net
    >>5
    割と楽しそうやな
    ベランダなしウサギ小屋メンはどうしたらええんや?



    31:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:52:27.56ID:bgMSNOSp0.net
    >>19
    ウサギ小屋部立ち上げたらええんやで
    謎組織や



    33:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:53:17.01ID:oa4+Pa7U0.net
    >>31
    ちょっと馬鹿にした?



    60:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:01:03.23ID:bgMSNOSp0.net
    >>33
    ヒエッ・・・バレたゴメンなさいンゴ



    61:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:01:12.80ID:gxb2YkxAM.net
    >>33
    なんか草



    30:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:52:23.90ID:jOjzZkeGd.net
    >>5
    花農家やけど入部してええか?



    55:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:59:48.50ID:bgMSNOSp0.net
    >>30
    もちろんや
    ガチ勢とバトルになったら助けてな



    7:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:47:30.51ID:O+B19V4za.net
    ええな


    11:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:48:10.91ID:bgMSNOSp0.net
    >>7
    めっちゃカワイイで



    9:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:48:06.76ID:GBA6SfmL0.net
    スイカの種植えろ


    13:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:48:39.20ID:bgMSNOSp0.net
    >>9
    なんか種植えの時期逃したみたいや
    無念やで



    21:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:50:25.42ID:GBA6SfmL0.net
    >>13
    そんなんあるんか
    ちゃんと調べてて偉いンゴ



    35:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:54:36.17ID:bgMSNOSp0.net
    >>21
    来年チャレンジすんねん
    上達したらイチゴチャレンジや



    10:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:48:07.03ID:mMfGJo1d0.net
    農業部やと農家ガチ勢が出しゃばってきそうやから家庭菜園部のほうがええで


    15:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:49:28.68ID:bgMSNOSp0.net
    >>10
    一理ある
    肥料とかもやってないからガチ勢にボコボコにされそうで怖い



    96:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:11:32.67ID:LGY7AbDL0.net
    >>15
    有機石灰混ぜて撒いとくと尻腐れ防止なるで 微量要素で美味くもなる
    肥料はトマト用の買わなあかんで 大きくなるから支柱も必要や



    16:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:49:44.61ID:LOPIKONYd.net
    多分収穫する頃にはサンドイッチの気分じゃなくなってるわ


    23:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:51:30.56ID:bgMSNOSp0.net
    >>16
    収穫できたら冷やしトマトで食べるンゴ
    スレタイは買ったサンドイッチの具のトマトの種植えたって意味やで
    タダで生えてきた



    38:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:54:55.08ID:LOPIKONYd.net
    >>23
    そういうことか
    すごE



    20:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:50:24.92ID:R8vZ+5Ue0.net
    うちは去年育ててたミニトマトを乾かして取っといて苗にしたで。お互い無限トマト楽しもうな。


    34:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:53:40.01ID:bgMSNOSp0.net
    >>20
    収穫できてて凄いンゴ
    ワイのは枯れそうでヒヤヒヤや



    22:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:51:25.50ID:NrwDDq290.net
    家庭菜園民おるんか
    ちななすおくらピーマン育てとるで



    40:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:55:19.50ID:bgMSNOSp0.net
    >>22
    あーピーマンもええなあ
    来年まで我慢やわあ



    24:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:51:42.26ID:7BvDaEyU0.net
    まだ棒は刺さんでいいん?


    42:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:56:09.62ID:bgMSNOSp0.net
    >>24
    そろそろなんかな
    なんかクニャってなってきたンゴ



    25:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:51:44.51ID:EDnxwWw5d.net
    サンドイッチの具って情報必要無いよね?
    ふざけてるの?



    45:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:56:31.77ID:bgMSNOSp0.net
    >>25
    ふざけて植えたら生えてきたンゴ
    かわええんや



    26:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:51:45.00ID:FIgB66jl0.net
    ミニトマトは収量半端ないよな一株で1000個は行ける


    47:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:56:49.47ID:bgMSNOSp0.net
    >>26
    ヒエッ・・・



    41:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:55:37.41ID:Oc5vvVNV0.net
    >>26
    まじか わいことしアイコってやつ植えたんやけどまだ3個しか
    取れてないで なんか育てるコツおしえてくれ



    58:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:00:32.41ID:FIgB66jl0.net
    >>41
    一番花の下の脇芽は伸ばすのがセオリーやろ
    それより下の脇芽は取るが、他の脇芽は放置
    ジャングルになるが気にすんな
    それと土作りが超重要



    122:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:18:03.77ID:bgMSNOSp0.net
    >>58
    ガチ勢の話めっちゃ為になるンゴねえ



    65:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:02:11.54ID:Oc5vvVNV0.net
    >>58
    なるほど 土は卵の殻砕いたのまぜるくらいしかやってないんやが
    ちゃんと栄養剤とかまいたほうがええのか?



    71:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:05:00.73ID:FIgB66jl0.net
    >>65
    ワイは一坪あたり牛ふん堆肥40キロでベース作る
    後は腐葉土、化成肥料、牡蠣殻石灰、バッドグアノをブレンドし耕す
    ナス科は深く根を張るんで深く耕すんやぞ



    78:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:06:42.73ID:Oc5vvVNV0.net
    >>71
    本格的やな ちゃんと植える前に土壌改善からやらなあかんみたいやな 真面目に参考になったり取り入れるわ



    84:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:09:04.18ID:FIgB66jl0.net
    >>78
    おそらくやけど卵の殻はキチンと堆肥にしてから撒かないと逆効果と思うわ
    昔は土の酸性度見てたけど今は適当や



    27:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:51:47.19ID:C2nAShnW0.net
    トマトは死ぬほど虫に食われやすいと聞いた覚えがあるで


    51:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:57:53.09ID:bgMSNOSp0.net
    >>27
    三角コーナーのネットみたいの被せようかなって戦略なんや
    心配やで



    50:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:57:46.04ID:R8vZ+5Ue0.net
    >>27
    一緒にマリーゴールド植えとくとええで。この時期ならてんとう虫さんを捕獲してトマトにつけておくのもええで。



    104:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:12:55.91ID:bgMSNOSp0.net
    >>50
    テントウ虫さん益虫なんか!
    かわいいし完璧虫や



    28:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:51:49.15ID:vAF4pemQ0.net
    どこに餓えてるのか知らんけど栄養は必要やで


    52:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:58:43.76ID:bgMSNOSp0.net
    >>28
    海苔に付いてる石灰を与えるみたいの見てそろそろ実行するんや



    63:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:01:40.74ID:EpLMEL2N0.net
    >>52
    石灰は酸性土壌を改良するために苗を植える前に撒いとくもんで
    後から追加で撒くもんちゃうぞ



    134:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:21:13.58ID:bgMSNOSp0.net
    >>63
    ええええ
    これは来年に活かすンゴさんがつ



    37:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:54:44.39ID:Oc5vvVNV0.net
    庭にモグラが出没して土荒らされまくるんやがどうすればええんや?ペットボトル改造した奴効果なくて地面がぼこぼこなる


    68:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:03:33.56ID:bgMSNOSp0.net
    >>37
    なんかガム撒くとええらしいで
    モグラが食って排泄できずに腹パンパンになって死ぬらしいンゴ・・・



    73:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:05:22.05ID:Oc5vvVNV0.net
    >>68
    それはかわいそうや なるべく穏便にでてってほしいんや
    1度だけ地面から顔出すの見たことあるけど結構かわええ顔しとるで



    39:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:55:00.28ID:FIgB66jl0.net
    ミニトマトの脇芽を土にぶっ刺してミニトマトにする
    無限ミニトマトや



    74:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:05:27.87ID:bgMSNOSp0.net
    >>39
    なんやそれマッド栽培やないか・・・
    上達したらやってみたいンゴ



    77:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:06:34.74ID:FIgB66jl0.net
    >>74
    ただ収量は落ちるで
    大きくなった脇芽が気の毒で土に刺しとるだけや



    43:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:56:18.37ID:4jtISYN/0.net
    パプリカと白ナスとズッキーニ植えたわ
    ズッキーニは毎日食べてる



    79:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:07:35.68ID:bgMSNOSp0.net
    >>43
    めっちゃプロやん
    ワイもそうなりたいンゴ



    44:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:56:20.67ID:VoigiLms0.net
    のりんごとか見てそうワイは見てる


    80:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:08:21.58ID:bgMSNOSp0.net
    >>44
    のりんご今知ったから見る事になりそうンゴ
    とりあえずのりんごググる



    46:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:56:41.97ID:j/6FroCt0.net
    面白いことしとるやん
    似た方法で増やせる野菜他にもありそう



    83:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:09:02.57ID:bgMSNOSp0.net
    >>46
    発芽くらいならだいたいのモンは生えるみたいやで
    収穫までは知らんけど



    92:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:10:54.02ID:1Rlb0BH+M.net
    >>83
    収穫もほぼ確実にいける
    栄養さえあればトマトはほっときゃ実がなるからな



    108:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:13:26.46ID:LGY7AbDL0.net
    >>46
    アボカド、ライチ、マンゴーなんでもいけるで
    収穫できるかは運やが



    115:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:15:50.08ID:LKkcJTk+r.net
    >>108
    ライチは芽出たな
    その後もたなかったわ



    124:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:18:14.84ID:LGY7AbDL0.net
    >>115枇杷は枯らしてもうたことあるわ
    金柑は毎年花が咲くが、アゲハに葉かじられてよう育たん
    可愛いから殺せんのよ 卵なら潰せるが



    49:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:57:38.44ID:3WUM4UrlM.net
    >>46
    スイカは何度やっても無理



    100:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:12:12.49ID:bgMSNOSp0.net
    >>49
    はえー
    来年種植えようと計画してたけどワイにはまだ早いんかなあ



    48:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:57:20.76ID:EpLMEL2N0.net
    最近の野菜はその代をピークに持ってくる仕様やから
    2代目はクソみたいになるか実がならないまであるで
    ランダムを楽しむにはええかもしれん



    91:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:10:45.03ID:bgMSNOSp0.net
    >>48
    なん・・・やと・・?!
    とりあえず枯れるまで育てるンゴオオ



    53:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:59:17.31ID:LKkcJTk+r.net
    ここ何年か放置しててろくに咲かなかった薔薇を植え替えたらぼんぼん花芽付きまくりや
    根ギッチギチになるまでほったらかしててすまんかったわ



    110:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:14:02.89ID:bgMSNOSp0.net
    >>53
    花もええなあ
    なんか育てたい熱が湧いてきて困ってるンゴ



    56:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:00:14.84ID:rix7A83r0.net
    ワイは幻のミカンの種から3年目や
    名前は知らん




    113:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:15:14.68ID:bgMSNOSp0.net
    >>56
    ミカンも種からイケるんや!
    アカン・・育てたい・・・



    130:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:20:08.67ID:LGY7AbDL0.net
    >>56
    グレープフルーツちゃうかこれ



    59:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:00:59.54ID:VoigiLms0.net
    >>56
    木だけに気が長いな



    62:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:01:24.90ID:g6GksXMLp.net
    芽が出れば実がなると思ってそう


    128:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:19:54.03ID:bgMSNOSp0.net
    >>62
    せやねん
    一年目やからどんな感じか実験的な感じやねん



    82:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:08:45.31ID:fyqcPRtY0.net
    パッパの育ててるトマト毎年ほとんど尻腐れしてて草
    石灰入れるの大事やわ



    87:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:09:45.32ID:C4WCnZsA0.net
    ちゃんと生えるんやな
    たのしそう



    88:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:09:50.86ID:22dD7yiM0.net
    バジルと紫蘇は簡単でいいぞ
    葉っぱを食う系は基本楽だがこの二つは特に楽



    98:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:11:52.34ID:FIgB66jl0.net
    >>88
    ワイはニラとシソとパセリを植えとる
    ニラは多年草やしシソとパセリは勝手に生えて来るから楽でええよ



    97:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:11:39.45ID:1Rlb0BH+M.net
    >>88
    その2つは増えすぎるのが問題やわ
    特にシソというか大葉?はやべぇ
    7月あたりはジャングルみたいになる



    103:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:12:19.59ID:ahqdnh6+d.net
    >>97
    ムシ湧きそう



    107:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:13:15.40ID:1Rlb0BH+M.net
    >>103
    沸く
    大葉ってわりと葉硬いのにそれなりに齧られる
    バジルは大丈夫やった



    89:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:10:09.96ID:wLEzOGpAp.net
    きうりとかゴーヤは夏になるとなりすぎて草なんだ


    93:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:11:00.18ID:fyqcPRtY0.net
    パセリ買うと高いから育てたら裏面に虫の卵とアブラムシ的なやつビッシリついてたンゴ…


    95:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:11:31.45ID:R71a+I1t0.net
    1ヶ月でめっちゃ育って笑ったわ
    おもろい



    99:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:12:12.45ID:eqDWD7L+0.net
    今年は唐辛子とトマトや


    101:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:12:16.53ID:LjBRHFNz0.net
    ワイ、ミニトマト家庭栽培民
    間違えて脇芽じゃない主枝をブチ折ること2回、まだ1段しか実もつかず2段花は見当たらない模様
    ちな1段花の下は全部枝折った

    もうあかん?コレ



    133:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:21:12.21ID:wQIGYr5nM.net
    >>101
    捻枝とか効果あるで



    112:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:14:37.99ID:FIgB66jl0.net
    >>101
    主軸折っても直ぐ土に刺せば復活する事が多いで
    ミニトマトは雑草レベルで強いからまた脇芽が生えて来るぞ



    120:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:17:40.76ID:LjBRHFNz0.net
    >>112
    ホンマか、サンクス
    5月初頭に植えた苗やのに未だに1段しか実もつかず色も付かんから余計不安になってたわ



    102:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:12:19.26ID:FBpG/sEG0.net
    ワイの家の




    111:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:14:26.75ID:R8vZ+5Ue0.net
    >>102
    農家やんけ



    106:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:13:03.19ID:tEsbkEWMp.net
    マンションなんやけど一階のおばさんが強要スペースの植え込みに勝手にハーブ植えたから住民みんなパクってて草
    8種類くらいあるけどイタリアンパセリも植えてほしい



    109:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:13:50.48ID:1Rlb0BH+M.net
    >>106
    イタリアンパセリも酷いな
    一冬越してまだ生きとるんやがどうなっとるんやこいつ



    116:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:15:50.24ID:ICBj4RqL0.net
    ジャガイモもいけるで


    119:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:17:29.94ID:b5N5gfiwM.net
    家庭菜園って完全室内で育てても
    虫湧く?



    126:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:18:59.62ID:fyqcPRtY0.net
    >>119
    わく
    家族が100均の土を使ったらえらいことなった



    127:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:19:02.05ID:1Rlb0BH+M.net
    >>119
    ハエが沸く



    121:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:17:43.70ID:5NSkgZZQp.net
    石灰は入れた方がいいで
    こうなると悲しい




    118:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 14:16:06.54ID:M5mWdtWS0.net
    育てる喜びを知りやがって


    36:風吹けば名無し: 2021/06/08(火) 13:54:38.31ID:MYVctHY6a.net
    なんか懐かしい気持ちになったわ




    ★おすすめピックアップ
    【画像】ドラゴンボール「デカ乳デカケツが流行ってるのか……せや!!」

    【画像】白人「これが日本の伝統衣装なのね!着てみるわ!」

    千鳥ノブの劣化コピーみたいな奴がこの世で一番つまらない

    【悲報】女さん、電車の旅を楽しんでいたら指定席券を持ってきたおっさんに虚をつかれてしまう

    【悲報】ザギトワさん、お●ぱいが成長しすぎ

    【朗報】ヤンジャングラドル、細身美人Eカップお●ぱいで最高

    ノルウェー人女性「無理に底辺の精子貰うより優秀な人間の精子をみんなで貰う方が良くね?」

    洋楽のロックシーン、ガチで復活するwwwwwwwwwwww



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング