【画像】毎年1泊5万円の高級ホテルに泊まってる

    building_hotel

    1:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:47:06.75ID:QspNs3Yid.net
    最高やで




    2:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:48:37.75ID:GqFyq5vra.net
    ケトルついてないやん


    4:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:49:10.88ID:QspNs3Yid.net
    >>2
    テレビの下の棚に収納されてるで



    12:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:52:22.36ID:vpy34/S90.net
    これで5万円か結構やすいな


    58:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:59:15.73ID:QspNs3Yid.net
    >>12
    地方だと観光地でも割安やアクセス悪いからな



    
    3:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:48:38.57ID:QspNs3Yid.net
    マッサージチェアと庭園つきや




    5:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:50:17.65ID:QspNs3Yid.net
    チェックインは特別ラウンジで茶菓子つきや




    6:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:50:22.42ID:aylG0teU0.net
    なんで風俗行かなかったんや…


    7:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:50:46.99ID:QspNs3Yid.net
    >>6
    風俗興味ないんや



    124:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:12:33.50ID:DN3xRN9p0.net
    >>6
    逆やろ



    8:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:51:11.92ID:VtoYpbZy0.net
    オサレやね


    9:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:51:17.64ID:IS0TSSDgd.net
    ええなぁ。どこ?


    41:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:56:19.62ID:QspNs3Yid.net
    >>9
    知床北こぶしとあかん遊久の里鶴雅や



    48:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:56:59.95ID:IS0TSSDgd.net
    >>41
    ありがとう



    13:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:52:42.32ID:CJ495lLlM.net
    一人で泊まるんか?


    56:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:58:49.13ID:QspNs3Yid.net
    >>13
    せやで



    17:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:53:26.10ID:fZerk8vR0.net
    ワイもコロナ終わったら都内のホテル乱泊するわ


    14:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:52:43.89ID:1MxdLdrbM.net
    部屋に温泉露天風呂ないんか
    ショボっ



    33:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:55:08.88ID:QspNs3Yid.net
    >>14
    ちゃんとついてるで
    オホーツク海一望できる



    45:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:56:51.18ID:1MxdLdrbM.net
    >>33
    飯付きで5万なら安いホテルやな



    18:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:53:37.31ID:U4TIXrnH0.net
    なんでそんな金あるんや?
    ワイなんて月5万のアパートでヒイヒイ言っとるのに



    63:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:00:47.66ID:QspNs3Yid.net
    >>18
    薄給だけどボーナスでまとまった金貰えるからや



    108:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:09:00.62ID:jgZ2s6eyd.net
    >>63
    はえ〜年収どんなもんなん



    24:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:54:05.74ID:XYX8nhuZM.net
    へー俺なら毎年5万円溜めて50万円のレジャーと美食堪能するけどな


    25:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:54:09.77ID:c+rwd07e0.net
    ワイの一月の家賃以下や
    恐ろしい



    16:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:52:58.18ID:p6ny9v+60.net
    ワイは1ヶ月5万円の高級ホテルに泊まってるでw


    27:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:54:26.99ID:5f6pqijxM.net
    >>16



    20:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:53:45.42ID:QspNs3Yid.net
    フルコースや




    28:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:54:38.07ID:vpN3v1Di0.net
    >>20
    カニとホタテ戦ってて草



    98:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:07:54.02ID:SSY9VhSu0.net
    >>20
    皿出るたびに一人でパシャパシャやるの辛くない?



    38:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:55:47.54ID:IS0TSSDgd.net
    >>20
    北海道か。ホテル名教えてや。



    103:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:08:29.96ID:QspNs3Yid.net
    >>38
    知床北こぶしや



    22:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:53:56.56ID:JZv7/V+X0.net
    一泊三万で怒鳴り散らかすオヤジいたな


    135:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:14:36.53ID:ihbBhU1M0.net
    >>22
    あれ一泊じゃなくて連泊の合計額や



    26:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:54:23.65ID:zyQQnAYj0.net
    丁度ワイもシャングリラに泊まってるけど、やっぱホテルは外資の方がええわ
    接客も部屋も全部



    29:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:54:42.32ID:0SjBisbKa.net
    室内風呂入らん
    大浴場が良いわ



    32:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:55:01.22ID:BueJuBC/0.net
    ええな
    ずっと風呂入ってたい



    30:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:54:53.95ID:a9M5rrq80.net
    ええやん


    37:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:55:44.43ID:ux9tWRt4M.net
    すごいな
    わしは二人で3千円から1万くらいのところ
    年何回かいくかな
    金がなくて



    44:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:56:44.52ID:tiFzNIks0.net
    そういう贅沢もいいな


    47:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:56:56.42ID:b7t5xAb30.net
    たまにはソープ節約してこういうところへ行くのもええかもな


    35:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:55:24.66ID:HCapicyY0.net
    こういうお高いとこって1人客okなんか?


    49:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:57:10.35ID:BueJuBC/0.net
    >>35
    問題ないで
    旅館てもコロナ流行ってから一人プランも増えた



    72:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:01:47.16ID:QspNs3Yid.net
    >>35
    スイートルームだと大半は二人以上でないと予約すらできない
    ただし一人客OKのホテルも探せばある



    39:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:56:12.70ID:fH3faT7O0.net
    サウナある?


    66:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:01:08.21ID:DUTi8gBH0.net
    一泊2人で6マンのインコンのジュニアスイート泊まった時でさえもめちゃくちゃ感動したで


    42:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:56:23.72ID:GB1KBFDQM.net
    これで1グワシャか
    ええな



    46:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:56:54.37ID:Q7Kufv2s0.net
    >>42
    いつの間にか単位になってて草



    78:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:02:49.24ID:FJmrB9fxH.net
    >>42
    KKを単位にすな!



    51:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:57:35.03ID:2RTaDJVR0.net
    今月ヨッメと京都いくねん楽しみやねん


    54:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:58:23.17ID:QspNs3Yid.net
    >>51
    京都なら旅館多いし二人客なら特別室取れるからええな



    53:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:58:18.42ID:UlJRZ9wdd.net
    なんか下手に洋風部屋に温泉付いてるとラブホテルみたい


    60:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 12:59:41.39ID:MGSDGfc10.net
    ワイもこのての行くけど、ここまで豪華じゃないな
    ええなぁ
    選ぶの下手なんか、ええとこはすぐ埋まって空室検索に出てこないんかな?



    145:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:17:49.15ID:QspNs3Yid.net
    >>60
    行き先からホテル選ぶんじゃなくて
    条件の良いホテル選んでから旅行先決めるんや



    64:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:00:53.54ID:yZk8gt670.net
    なんかベッド小さくね


    68:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:01:25.64ID:ee6CWT9oa.net
    ええな
    年会費バカ高いクレカの特典でこういうのあるけど特典狙いで契約ありか



    77:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:02:48.30ID:PgcsDwNQ0.net
    家族連れてあやさホテル行くのたのしいエレベーター乗ると毎回ウキウキなんや


    79:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:03:04.29ID:Dd5L283q0.net
    こういうとこにデリヘル呼んでみたい
    と思ってしまう低俗低収入のワイ



    80:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:03:07.91ID:QspNs3Yid.net
    ビュッフェや




    87:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:05:22.86ID:dTywg0wV0.net
    夕食に酒持ち込み出来るんか?


    95:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:07:26.44ID:QspNs3Yid.net
    >>87
    多分無理やで酒は追加注文



    109:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:09:06.76ID:dTywg0wV0.net
    >>95
    それならこの食事に合いそうなワイン頼んだら+2万やなぁ



    113:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:10:24.64ID:QspNs3Yid.net
    >>109
    大体酒一本で数千円は取られるな
    熱燗ならだいたい一合600円とかで済む



    114:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:10:25.60ID:7o3ich9l0.net
    デリヘル呼ぶのあり?


    116:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:10:50.98ID:QspNs3Yid.net
    >>114
    そもそも地の果てだから風俗なんかないぞ



    89:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:06:06.75ID:zAMmBXatp.net
    ワイの家族エクシブの会員や
    ドヤ



    101:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:08:01.93ID:CJ495lLlM.net
    >>89
    じいちゃんが会員でガキの頃よく泊まったけど正直そんなちゃうかエクシブ
    有馬とか新しくできたところはええんかね



    104:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:08:32.16ID:zAMmBXatp.net
    >>101
    有馬と徳島しか行ったことない
    有馬はええぞ



    115:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:10:30.27ID:Dd5L283q0.net
    ええなあーー旅行してえーー


    92:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:06:54.46ID:QspNs3Yid.net
    ロビーにはクリオネと錦鯉が飼育されて写真館や流氷まで展示されてる




    97:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:07:50.04ID:wg57Q6290.net
    2人以上でしか泊まれなかったり2人の方が安い所に2名で予約して実際泊まるのは1人ってなんか言われる?
    なんか言われたら急用で来れなくなったとか言えばええやろって思ってるけど



    107:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:08:50.42ID:tiFzNIks0.net
    >>97
    2人分の料金支払えば何も言われんやろ



    118:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:11:36.03ID:wg57Q6290.net
    >>107
    だよね



    127:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:13:20.05ID:SSY9VhSu0.net
    コロナのせいで一人旅でも部屋食にしてくれる旅館が増えて嬉しい


    100:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:07:59.10ID:1MxdLdrbM.net
    ちなみにこの間泊まった部屋



    最高のおもてなしだった



    122:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:11:55.63ID:syTsRPUxr.net
    >>100
    たっっっか



    102:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:08:12.59ID:QspNs3Yid.net
    館内案内図や




    106:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:08:49.88ID:hXo3tCdha.net
    ええなぁ
    いつもあっち行くときはニュー阿寒のビュッフェで満足しとるワイとはえらい違いや



    111:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:09:55.54ID:bWRh3otr0.net
    女と泊まりたい


    131:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:13:57.00ID:GV1PjfkE0.net
    経験を買うのはええ使い方やな


    117:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:10:56.38ID:A3rFYPnRd.net
    旅館だと自室にご飯運んできてくれんの?


    119:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:11:45.93ID:QspNs3Yid.net
    >>117
    そういう旅館もあるけど大抵はダイニングに行って食う



    125:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:12:37.18ID:A3rFYPnRd.net
    >>119
    マジか会食恐怖症やからキツイわ



    136:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:14:47.64ID:grddjMoe0.net
    1泊何マンの旅館泊まっても読書室でコナン読んでたら終わるんだが


    120:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:11:47.31ID:zAMmBXatp.net
    ワイが人生で泊まった一番高いところは子供の頃家族で行った有馬温泉の欽山ってところや
    芸能人おってビビった



    121:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:11:53.77ID:NRGIUA5rd.net
    ワイも昨日16000円の温泉泊まってきた
    最高やった



    126:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:12:59.62ID:QspNs3Yid.net
    庭園には当たり前のように鹿がいるわ




    130:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:13:53.34ID:zAMmBXatp.net
    ホテルもええけどジョエルロブションとかも行ってみたい(名前しか知らん)


    137:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:15:02.82ID:65toG+hG0.net
    こういう高級宿ってお一人様で宿泊できるんか


    140:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:16:16.90ID:BwjSfvnqp.net
    >>137
    2人で泊まると3万で1人だと5万とかあるな



    143:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:17:13.84ID:T7dKcxJjM.net
    1泊5万のホテルに泊まってやることがなんJとかそれでええんか


    146:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:18:35.94ID:CJ495lLlM.net
    海外旅行の際高級ホテルのラウンジカフェでお茶するのもええよな
    アフタヌーンティーコース5000円前後ぐらいで上流の仲間入りした感覚や



    132:風吹けば名無し: 2021/10/09(土) 13:14:19.61ID:lBjegeZz0.net
    1人で温泉旅館とか行ってみたいけど自殺するんかと思われそうで不安や




    ★おすすめピックアップ
    【画像】女の子「身長182cmです…」

    【画像大量】細身巨乳、エロすぎる

    (ヽ´ん`)「子供の時、よくこういう旅館に連れて行かれてワクワクした…」

    【画像】チン嗅ぎ女「くっさぁ・・・❤信じらんない❤ スンスン」

    ワイ「なろう小説書いてみっか!目標は10万文字や!」

    【悲報】対魔忍、AV堕ちしてしまう…

    弱者男性「何で優しい男より暴力的なDQNの方がモテるんだよ💢」←これ認知歪みすぎて笑えるよな

    【画像】エロバレーの陰キャ眼鏡女wwwwwwwwww



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2023年09月29日 12:36 ID:FGHqJpQQ0 ▼このコメントに返信

    5万円なら大したことありませんな。

    名無しさん 2023年09月29日 14:19 ID:mhw.ci0Z0 ▼このコメントに返信

    観光目的なら、ホテルで過ごす時間は勿体ないから・・・なんて考える貧しいワイ

    名無しさん 2023年09月29日 14:20 ID:kcnoJjWE0 ▼このコメントに返信

    こういうとこでバイトしてたが、バイトで来てても同じ水槽とか景色はみれるし、静かなだけで椅子とかはスーパー銭湯と一緒だろ?
    高いものがいいものだと思う、思い込みの力はすごいよね。

    名無しさん 2023年09月29日 14:25 ID:d081.L3H0 ▼このコメントに返信

    露天付きお一人様なら5万ぐらいからだからな。
    ちなみに北こぶしは、コロナ明けから高級路線を放棄したのか上位のグリルが消滅して残念化している。
    あかん鶴雅も同く高級路線放棄だけど、同地区の雛の座鶴雅がお一人様も受け入れているので、低価格と高価格の棲み分けをはっきりさせたね。

    名無しさん 2023年09月29日 14:49 ID:kOSrc0.X0 ▼このコメントに返信

    - 一人で泊まってるんか?

    せやで

    名無しさん 2023年09月29日 15:10 ID:OhIxcN9Y0 ▼このコメントに返信

    高すぎ。パック寿司×50やん

    名無し 2023年09月29日 15:27 ID:6dQF4Wop0 ▼このコメントに返信

    短くても三泊くらいはしたいな

    無名の信者 2023年09月29日 15:28 ID:Z5xYrTLe0 ▼このコメントに返信

    >>1
    これ言うやつ絶対いると思った

    無名の信者 2023年09月29日 17:45 ID:4CPZhBcN0 ▼このコメントに返信

    >>2
    いや実際そうだと思う
    ホテル時間楽しむ余裕作んないともったいない
    一泊5万って庶民には高いからな

    10 名無しさん 2023年09月29日 17:47 ID:QDxGo96n0 ▼このコメントに返信

    いいな、こんど店外して嬢連れて行こ!

    11 無名の信者 2023年09月30日 01:10 ID:kO8EjRVP0 ▼このコメントに返信

    ホテルなんて寝るだけじゃん
    ましてや一人ってなにするの?
    高いホテルでスマホポチポチするくらいなら家でよくね?

    12 名無しさん 2023年09月30日 19:53 ID:KYeRcWmB0 ▼このコメントに返信

    こういうの全く魅力がわからない
    部屋の間取りもよくある形で面白くもないしyoutubeで見るようなもっともっと高いホテルでさえどこかで見た様な作り。飯も飯の専門店よりレベル低いし本気でわからん。その分移動をファーストクラスやグリーン車やリムジン使うとか飯は超高級有名レストランに行くとかめっちゃおしゃれしていくとかのほうが価値を感じるわ。旅館って実は付加価値が全然ないよな

    13 名無しさん 2023年10月01日 06:45 ID:BIo4LxS50 ▼このコメントに返信

    こう言う宿に泊まる人(大抵年寄り)は、泊りに来るんだよ
    15時頃に宿に入って、翌日9時位までのんびりする
    その間最低4回は風呂に入る
    そして宿を出たら、何処に寄るでも無しにそのまま家に帰る

    14 無名の信者 2023年10月29日 12:13 ID:OV.3K0S40 ▼このコメントに返信

    部屋食配膳人が付いて落ち着かないので全部出して下がっていいわとしないと食べられない
    やっぱお手伝いさんがいるような家の育ちでないとサービスを味わえないな

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング