原付二種「ラクです。維持費かかりません。行動範囲広がります。田舎でも都会でも活躍します」



    1:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:42:16.46ID:efdjTamm0.net
    お前らなんで原付二種を買わないの?


    2:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:42:32.52ID:efdjTamm0.net
    一度買えばあとはほとんど維持費かからないのに


    3:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:42:46.97ID:efdjTamm0.net
    自転車のアップグレード版なのに


    4:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:43:02.70ID:aswIqgMpr.net
    (もう教習所にいきたくないんや…)


    21:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:48:20.04ID:IVVE3R9v0.net
    >>4
    え?車の免許持ってたら原付乗れね?



    24:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:49:10.34ID:iX9zLDRKd.net
    >>21
    二種は駄目



    26:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:49:16.49ID:DonR38rKd.net
    >>21
    普通免許で乗れるのは原付1種や



    
    5:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:43:25.62ID:bkZcFqHq0.net
    SR400持ってるからの


    6:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:43:32.22ID:uZAnnKJgd.net
    即駐禁取られます


    7:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:44:25.78ID:K8uSTGAQa.net
    雨防げません


    17:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:47:24.42ID:EwpmmOZR0.net
    >>7
    雨自体はカッパでいけるんやけど問題は脱着なんよな軒が無い店とかクソだるいわ



    8:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:44:35.50ID:QVEdgy+g0.net
    免許や車種が無駄に高い


    9:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:44:39.77ID:l0950qOn0.net
    サクッと高速乗りたい時困る


    10:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:44:55.18ID:BkvCTgNsd.net
    スーパーカブは一周回ってそこそこ高級なオサレアイテムになっちゃったよな


    11:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:45:05.83ID:qp2Es/tR0.net
    150ccやでやっぱ


    87:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:07:27.95ID:cYwtCCbY0.net
    >>11
    150って一番器用貧乏ちゃう?
    ほなら250か400でええやろって



    12:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:46:02.30ID:6sHpq3jOd.net
    どうせ乗るなら普通のバイクの方がええやん🥺


    13:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:46:20.29ID:hdmaqX+Zd.net
    町の駐輪場「原付1種しか停められません。2種はお断りです。」←これなんで?


    131:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:21:12.23ID:Icem9de/0.net
    >>13
    一種みたいな見た目の2種かっとけばおけ



    14:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:46:33.47ID:hra/3Nx50.net
    シグナスの225cc日本でも売れやカス


    15:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:46:40.87ID:DcSBIOVI0.net
    プロテクターとかちゃんと安全考えたら金かかるし毎回めんどくさいし雨はダルいしで中古の軽でいいやになる


    16:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:46:42.10ID:G8IlhRqA0.net
    2日で取れるらしいから取れるなら取りたいんやがなあいきなりはい乗って~はキツそうやわ
    ワイもカブ乗りたいんやが



    18:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:47:55.97ID:FBpziPJJd.net
    免許取りに行ったら原付二種乗ってるのワイぐらいしかおらんくて恥ずかしかったわ


    19:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:47:57.50ID:DonR38rKd.net
    ワイ新車のカブ乗ってたんやがどっか行くたびにカブええなーって知らんオッチャンに話しかけられてうざかったわ


    20:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:48:01.36ID:GMiohF+l0.net
    車でいいよね


    23:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:49:04.89ID:N3p37kM90.net
    中古の軽くらいするよな


    27:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:49:18.95ID:Y04P9UItd.net
    もうキックスケーターでええ時代になったよね


    28:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:49:23.77ID:fMR87L600.net
    夏とかなら乗りたいけどなあ


    29:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:49:26.72ID:gPT9YW4j0.net
    普通免許で乗させろや


    30:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:49:32.79ID:Y48WecLh0.net
    原2スクーター買ってからチャリンコも電車も全く乗らなくなったわ
    都会ほど必需品やろこれ



    33:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:50:03.91ID:WmRl5FzL0.net
    停める場所なくない?チャリ置き場ではあかんやろ


    34:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:50:07.52ID:IoaJnQRH0.net
    駅前地下駐輪場使わない人ならいいかもね


    35:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:50:29.41ID:DonR38rKd.net
    原付一種とかいう遅いし危ないし捕まるリスクしかない乗り物売るの止めろよ
    誰も得しないだろ



    43:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:52:39.59ID:B7jKAVgg0.net
    >>35
    50ccは罠だよな…



    47:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:54:18.03ID:hFSil4/e0.net
    >>35
    警察は得してる!



    56:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:56:06.96ID:6sHpq3jOd.net
    >>35
    50cc乗るぐらいだったら2日でええんやし原付2とった方がええな



    68:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:01:06.41ID:EHOEZ7KQ0.net
    >>35
    AF68のディオ近場の移動用に持ってるけどこれはこれで楽しいで



    37:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:51:21.79ID:Wvtjf0qSd.net
    デリバリー需要も相まって
    今めちゃくちゃ人気やろ2種



    38:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:51:24.87ID:49UFK7GQ0.net
    普通免許で乗れたら最強なのに免許の取得費用が絶妙に高いんだよな
    そんなするなら中免取るわって思いつつ高いから一歩踏み出せない



    39:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:51:58.64ID:9cfS+uHQ0.net
    二種の卒検で落ちた記憶がががががが


    40:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:52:04.57ID:DonR38rKd.net
    クロスカブかPCX欲しいわ


    41:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:52:19.93ID:kXcWkLou0.net
    フォルツァ250とかでもいいなって思うけどどうなん?


    42:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:52:24.22ID:G8IlhRqA0.net
    さっさと普通免許で乗れる排気量上げて欲しいんやがな
    まーだ時間かかりそうですかね



    52:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:55:06.60ID:IoaJnQRH0.net
    >>42
    整備されて二輪が小型と大型の二種類に簡略化されなきゃ無理やろなぁ



    53:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:55:30.32ID:DonR38rKd.net
    >>42
    それ何十年言ってるんですかね



    44:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:54:05.69ID:J5FVCQfiM.net
    この前雨の日におっさん転けてるの見たわ


    45:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:54:12.49ID:gPT9YW4j0.net
    AT限定とか言う罠
    一本橋とかどう考えてもスクーターの方が難しいやろ



    48:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:54:28.86ID:2tqctgQgp.net
    原付一種の制限速度を60kmにすればいいだけだよね


    49:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:54:49.28ID:sVVNFkLqd.net
    コケたら死にます


    50:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:54:58.68ID:AvUYPKrR0.net
    小型二輪って今まで原付のったことないレベルの人でも取れる?


    54:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:55:31.12ID:cHeylfC50.net
    >>50
    取れるよ



    60:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:57:49.89ID:6sHpq3jOd.net
    >>50
    ぶっちゃけバイクなんで自転車と変わらんから安心しろ



    57:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:56:29.08ID:Q5s4c+G3M.net
    面倒やから自動二輪取るで


    58:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:56:29.12ID:8EEyjIJa0.net
    2種取るのがめんどい


    59:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:57:33.37ID:cHeylfC50.net
    今ほしくても納期きつない?
    中古は中古で値上がってるし



    62:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:58:24.18ID:bkZcFqHq0.net
    2種は普通免許もってたら講習2週間くらいってで取れるって聞いたけどの


    63:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:58:50.02ID:R35kfO9F0.net
    はよ自動運転普及してや
    教習所の人等には申し訳ないけども



    64:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:59:06.66ID:Xn3LJsVr0.net
    ピザ屋のバイクの125cc版作って欲しいわ
    それかミニカーの規格を125ccまで拡大してくれ



    65:風吹けば名無し: 2022/05/18(水) 23:59:41.63ID:IVVE3R9v0.net
    ワイ大学三年生なんやけど普通に中型免許欲しいから迷ってる。一応AT限定は持ってる


    66:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:00:25.30ID:kdf8Rv310.net
    モンキー欲しいんやが何とか無免許で乗れんか?


    67:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:00:34.70ID:c4tgGl9n0.net
    冬場死ぬほど雪積もるんやがそれでも乗れるか?乗れるなら欲しいんやが


    176:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:31:06.14ID:dvngxqc7d.net
    >>67
    無理や
    なんなら秋の落ち葉まつりでも滑る



    180:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:32:24.76ID:Fyy+JrBMa.net
    >>67
    無理やろ



    69:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:01:35.39ID:BYOW48q60.net
    置く場所がない


    70:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:01:47.57ID:E2Xdoa+x0.net
    置く場所ないんな


    72:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:02:08.08ID:7US3xsDY0.net
    小型MT乗ってるけど街乗り程度の時の服装に毎回迷ってる
    ラグビーみたいな格好で歩きたくないんや



    78:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:05:25.95ID:EHOEZ7KQ0.net
    >>72
    冬はともかく夏は暑くてつらいわな
    しかし半袖短パンで乗るのはいただけない



    73:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:02:08.24ID:ZZOJsBr+0.net
    停める場所もない


    74:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:02:57.52ID:rV8HXop/a.net
    ワイのCB400SBちゃんのほうがカッコ可愛いからなあ…


    76:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:04:02.97ID:BYOW48q60.net
    シーズンなのに全然乗ってないや


    77:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:04:04.01ID:0WuwZdDgM.net
    ワイのエストレアはどうや?


    80:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:05:57.44ID:EHOEZ7KQ0.net
    >>77
    中古相場クソ高くなってるしキレイに乗れよ



    79:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:05:56.93ID:VWf/DK6y0.net
    ピンクナンバー、マナー悪すぎや


    81:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:06:13.09ID:i8S6QG+B0.net
    大型二輪持ってるけど小型最強だわ


    83:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:06:40.13ID:o5RGAL1G0.net
    高速乗れないのがクソ
    GSXとかスペック的にはいけるやろ



    84:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:06:53.09ID:PtfXfB59a.net
    原付二種は遠出してもストレスなく乗れて良いわ


    85:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:07:12.69ID:N71zzwK/0.net
    て言うか排ガス規制でバイクの殆どが消えるってマジ?


    106:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:11:30.43ID:cYwtCCbY0.net
    >>85
    12月に法律変わってかなり淘汰されたな
    その辺で新規受注取りやめてたから納期めっちゃ遅いし



    88:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:08:12.92ID:RkRhjUAA0.net
    ハンターカブ最高やわ


    89:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:08:22.83ID:lD2k0PnM0.net
    PCX買ってからCB1000RSちゃんを放置してるわ


    90:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:08:35.57ID:rzM/L9Jr0.net
    c125夏ボで買ってもええか?


    91:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:08:55.33ID:5PwQrHLx0.net
    アドレスV110は最高やぞ


    92:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:09:04.95ID:83Y5VMZhM.net
    ワイアドレス125ccで東京から大阪行ったわ
    タンデムで



    99:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:10:13.36ID:cYwtCCbY0.net
    >>92
    想像しただけでけつが痛いわ



    93:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:09:10.47ID:i8S6QG+B0.net
    150もいいぞ
    ジクサー150とか完成されとるバイクや。法律的に排気量は微妙だけど



    101:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:10:29.25ID:EHOEZ7KQ0.net
    >>93
    燃費絶対主義でもなければ250の方買うやろ
    250でも十分燃費いいし



    94:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:09:12.89ID:bivtio+Y0.net
    バイクにもATとMTあるみたいなんやけどどっちがいいの?車同様MTのバイクなんてほぼ売ってないって状況ならATにしようかと思うんだけど


    96:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:09:54.19ID:lD2k0PnM0.net
    >>94
    バイクなんて99%がMTやぞ



    95:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:09:25.83ID:83Y5VMZhM.net
    2度


    97:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:10:08.57ID:7XXOxE9O0.net
    新聞配達のバイトしてた頃に50ccのカブで60km/h近く出しまくってたけど特に問題は感じなかったので小型二輪を普通免許の人に開放してくれ


    108:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:12:20.13ID:BYOW48q60.net
    >>97
    人いない時間ならそうだろな



    157:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:26:34.34ID:otO36hVVa.net
    >>97
    これ
    50ccでも30km以下で走ってるのなんて殆ど居ない
    郵便局の配達員ですらかっ飛ばしてんの見るともうええやんと思う



    104:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:11:01.90ID:BYOW48q60.net
    モンキー125
    形は最高なんだけど安定感なさそうで悩む



    105:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:11:22.36ID:i8S6QG+B0.net
    モンキーはサイズがかわいのに125デカすぎやろ。


    113:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:13:12.87ID:BYOW48q60.net
    >>105
    それでもおっそいらしいぞ



    123:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:15:25.31ID:EHOEZ7KQ0.net
    >>105
    こいつとハンターカブが同じ値段なの納得いかんわ

    どう考えてもハンターカブと同じコストかかってねえやろ



    107:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:11:52.07ID:fUOtWlXH0.net
    ワイKH250
    どこ行くにも気楽に停められない状態
    タンク予備買って真っ黒に塗装したから分かりにくいけど



    109:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:12:57.63ID:y3U5Y2JkM.net
    おっちゃん専用機やろ
    惹きつけるものがあるのか便利なのか知らんが



    110:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:12:59.89ID:b53ZoLXo0.net
    二輪のAT限定って車と違ってむしろ尊敬するレベルだわ


    111:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:13:00.88ID:lD2k0PnM0.net
    正直もうすでに空冷辛いんやが手放してええかな
    暑すぎ熱すぎて



    117:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:14:10.50ID:EHOEZ7KQ0.net
    >>111
    そういうのって手放した途端また乗りたくなるもんなんよ



    135:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:22:36.63ID:lD2k0PnM0.net
    >>117
    勿体無いし残しておくわ



    114:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:13:18.55ID:cYwtCCbY0.net
    ヒロミがハンターカブを180にボアアップして高速乗ってる動画でフルフェイスじゃ無かったの見てホンマにコイツラって金持って趣味界隈荒らしてるだけやねんなって思ったわ


    115:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:13:38.98ID:Sb2redmEd.net
    彼女二人乗りするのにオススメの原付2種あるか?


    121:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:15:05.65ID:zYD//Wsw0.net
    >>115
    今度出る新型ダックスがええぞ



    116:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:13:50.29ID:hncBKRfH0.net
    2種って二段階右折せんでもええんやったけ?


    120:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:15:04.65ID:5Y3V8vTvd.net
    >>116
    せやで



    124:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:15:37.90ID:ySvAi4FK0.net
    >>116
    30キロ制限と二段階右折なくなるかわりに駅前地下駐輪場とかでよく見る50cc未満限定に停められなくなる



    118:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:14:16.13ID:i8S6QG+B0.net
    二輪教室でATビクスクのる機会あったけどアレでクランクとか無理でしょ。
    中免AT取るやつはアホ



    122:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:15:24.45ID:/+FFROcFd.net
    モンキー125乗ってるわ
    安定感はあるけど遅いんだわ🥺



    125:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:20:09.01ID:Fyy+JrBMa.net
    バイク全般やが転けただけでも大ダメージなのがな…
    便利は便利やが冬とか乗りたくないし



    126:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:20:11.49ID:sV5+iq6ur.net
    理想は250ccアドレスやなそれがあれば欲しいわ


    127:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:20:17.30ID:yXfvSUP20.net
    バイクの維持費なんかどうでもええわ


    128:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:20:44.53ID:mrHWUXwI0.net
    みんな原2買ってるよ


    129:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:20:58.25ID:eDRmN3XoM.net
    ワイ学生で金ないから一発試験で2輪免許取るんやけど何かアドバイスあるか?


    154:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:26:22.59ID:jkGZn7X6d.net
    >>129
    何回も行くことになるやろから試験場が近いとか時間あるならええんやないか



    133:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:21:46.05ID:EHOEZ7KQ0.net
    >>129
    ワンちゃん普通に取ったほうが安上がりになるやつやな



    147:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:25:22.45ID:cW2cgcbwM.net
    >>133
    普通にとると15万かかるけど



    134:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:21:51.15ID:cYwtCCbY0.net
    >>129
    絶対落ちるから素直に教習所通え



    147:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:25:22.45ID:cW2cgcbwM.net
    >>134
    一発試験やけど受ける前に何回か非公認練習場とか行くで
    それでもだめなん?



    156:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:26:31.98ID:cYwtCCbY0.net
    >>147
    それで簡単に取れるんやったら皆教習所行かへん
    なんで皆教習所行くのか?
    それが一番安くて早い道のりだからです



    164:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:28:12.13ID:EHOEZ7KQ0.net
    >>147
    あんなん子供の頃からサーキットとかで乗ってたような奴じゃないと通らんで
    教習受けずに試験受けたら落ちまくって15万余裕でオーバーするぞ



    165:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:28:26.06ID:emrBYfZ10.net
    >>147
    15万でバイクこかしほうだいやぞ



    172:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:30:46.90ID:MYUmE2oId.net
    >>147
    バイク一発試験合格率4%台やで?
    再取得も含めてのこれやからね



    145:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:24:55.73ID:Icem9de/0.net
    >>129
    MTの原付で練習してYouTubeで一発試験の動画見まくってイメトレとかせんなんからめんどいと思う
    普通に通った方が良い



    153:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:26:16.61ID:cy58vTzNM.net
    >>145
    時間だけはあるんやけど…



    130:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:21:05.67ID:cTE4IFT70.net
    125のMT車でおすすめない?
    なるべく他と被らないやつで



    136:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:22:45.82ID:mrHWUXwI0.net
    >>130
    ハスクバーナのSVARTPILEN 125



    137:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:22:52.01ID:cYwtCCbY0.net
    >>130
    ない
    今は各社かなり絞ってしか生産してない
    原付きなんか各社3種ずつくらいしか出してないからな



    149:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:25:32.74ID:zYD//Wsw0.net
    >>130
    CB125Rか125DUKE
    どっちも同じ車体で250もある
    つまりデカい、スペックはほぼ同じだから見た目で選んでおけ



    158:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:26:37.02ID:JO/kBI4G0.net
    >>130
    GN125乗ろうや
    ワイとおそろいや



    161:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:27:12.20ID:mrHWUXwI0.net
    >>130
    あとマットモーターサイクルの125ccはまだほとんど乗ってるやつおらんやろうからお勧め



    192:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:33:59.18ID:PYQbyKz6d.net
    >>130
    ワイは新型グロム買ったわ
    特に不満ないけど他の小型MT載ったことないからわからん



    132:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:21:45.29ID:18f9/HgWd.net
    メンテナンスフリーと思ってるガ●ジ一定数おるよな


    138:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:23:07.45ID:Ht5oBsoT0.net
    二日で取れるってどういうこと?4時間とかしか教習時間ないの?


    139:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:23:33.48ID:Fyy+JrBMa.net
    スクータータイプならPCXが最強か?


    142:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:24:22.44ID:cYwtCCbY0.net
    >>139
    パクられ易さも中古の価格も新車の納期の遅さも最強やな



    144:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:24:48.44ID:/+FFROcFd.net
    >>139
    文句なく最強や



    152:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:26:03.57ID:83Y5VMZhM.net
    >>139
    コマジェのほうが良くない?



    140:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:24:05.80ID:JuQ/8AFwd.net
    >>139
    最強すぎて盗難リスクがすげー高い



    143:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:24:29.46ID:fNpaTGUFp.net
    30キロ制限律儀に守ってる原付おるんか?
    隙あらば前出ようとするやんあいつら



    170:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:30:14.09ID:EHOEZ7KQ0.net
    >>143
    中古で買ったAF68ディオのドライブベルトとプラグ交換したら60キロ出るようになったから60キロ出してるで



    177:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:31:26.09ID:Fyy+JrBMa.net
    >>143
    守ってる方が危ない



    146:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:25:15.91ID:+ewAGq8wd.net
    50エアプはすぐ捕まると思うが以外とそんなことないで
    ワイは長く乗ってるが捕まったことない



    148:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:25:29.84ID:ZKEItR0Ha.net
    二種って60キロまでなんだろ?バイパス乗れなくね?


    155:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:26:26.18ID:83Y5VMZhM.net
    >>148
    自動車専用道路があかん



    150:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:25:43.17ID:aW/LjPRs0.net
    カブってどこでも見かけるから新車10万ぐらいやと思ってたわ


    159:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:26:48.79ID:r8ltbaKJ0.net
    駅前の駐輪場50CCまでしかないんやけどどこ停めればええの?


    162:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:27:21.17ID:cYwtCCbY0.net
    >>159
    有料駐車場探してもろて



    163:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:28:03.19ID:r8ltbaKJ0.net
    >>162
    めんどくさほないらんわ



    168:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:29:53.82ID:cYwtCCbY0.net
    >>163
    これはもうバイクの宿命やからな
    50ccですら止める所探すレベルやし



    160:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:26:51.09ID:4Q05rbA+0.net
    ピンクはちょっとね…


    166:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:28:37.09ID:M66S1Xi+0.net
    ウーバーで使いたいんやがいけるか?
    ペーパードライバーでチャリしか乗ったことないんやが



    169:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:30:01.14ID:i8S6QG+B0.net
    >>166
    ヨボヨボのBBAでも乗ってるし
    すり抜けしたいならアドレス125が最強やぞ。社台小さいし



    167:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:29:36.61ID:JzBUNvkPa.net
    いや別に行きたいところないが…
    ワイ自転車ですら数年乗ってないで…

    通勤は電車と徒歩や



    171:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:30:37.14ID:83Y5VMZhM.net
    2006年以前はどこでも停め放題やったのになあ


    173:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:30:48.99ID:JzBUNvkPa.net
    いったい原付みたいなん乗ってどこ行くねん
    そして原付なんかどこに停めるねん…違法駐車か?



    179:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:32:00.91ID:i8S6QG+B0.net
    >>173
    あたり前やん。最寄りスーパーに余裕で停めるぞ



    182:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:32:40.47ID:JzBUNvkPa.net
    >>179
    スーパーとか徒歩やろ



    174:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:30:50.77ID:BZLugnRG0.net
    電チャリと軽が良いです


    175:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:30:58.14ID:iJUQxu/q0.net
    首都圏ではマジで雨以外に敵がない


    178:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:31:35.33ID:OOo85R/V0.net
    トリシティええぞ
    マジこける気せーへん地元やし



    181:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:32:26.10ID:cYwtCCbY0.net
    >>178
    ダサすぎて売れへんから官公庁とか自衛隊とかALSOKに安くてばら撒いてるバイクな



    184:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:32:48.95ID:lD2k0PnM0.net
    >>178
    足場が狭すぎや
    原付にしては重いしあれ乗るならナイケンにするって人多そう



    197:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:34:57.30ID:WzDFXVgMd.net
    >>178
    絶望的にダサい…🥺
    まあバイクなんて自己満足の世界やけど🙄



    183:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:32:43.33ID:mhBJQW6dM.net
    そういや冬前にバッテリー外して冬眠させてから全然乗ってへんかったわ


    185:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:32:49.17ID:Icem9de/0.net
    ヤフオクでディオ買ったら何もせんでも70出て怖いンゴね


    194:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:34:29.65ID:EHOEZ7KQ0.net
    >>185
    2ストディオか110じゃね?



    186:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:32:59.58ID:83Y5VMZhM.net
    トリシティ結構見んか?


    189:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:33:46.54ID:Fyy+JrBMa.net
    >>186
    意外とおるよな



    191:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:33:57.58ID:HwYFs+bB0.net
    >>186
    目立つってのもあるけどよく見かけるで



    187:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:33:27.67ID:ppni9Wf50.net
    都内だとどこにとめるんや
    チャリも最近差別され始めてるし



    188:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:33:44.79ID:i8S6QG+B0.net
    >>187
    コンビニ



    190:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:33:51.66ID:Ht5oBsoT0.net
    10時間で取れるんだな
    でも料金そんな変わらんしどうせなら17時間やって普通二輪でよくね



    195:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:34:37.58ID:/VEvUOd80.net
    原付1種と2種の違いって何?


    199:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:35:40.48ID:JzBUNvkPa.net
    >>195
    原付2種やと1人で原付2台持てるんや



    200:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:35:44.35ID:cYwtCCbY0.net
    >>195
    1種が50cc
    2種が90ccだっけ



    196:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:34:50.61ID:JzBUNvkPa.net
    自宅と最寄り駅から2km以上離れたくなることってあるか?


    198:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:35:17.92ID:HwYFs+bB0.net
    今どきコマジェ乗っとるのワイくらいやろな
    みんなPCXや



    193:風吹けば名無し: 2022/05/19(木) 00:34:06.14ID:Ht5oBsoT0.net
    10時間で取れるんだな
    でも料金そんな変わらんしどうせなら17時間やって普通二輪でよくね





    ★おすすめピックアップ
    ガキに欲情する大人←こいつが異常者みたいな扱いを受けてる風潮

    ビッグモーター社長「ゴルフボールで傷つけるとは!愕然!ゴルフ愛する者への冒涜だ!」←????

    「これ気付くのに何年も掛かった」っていうこと教えて

    【朗報】ミスをした部下を叱る行為、滅茶苦茶効果があることが判明

    【悲報】ビジホのケトル小便、本格的に禁止される

    【画像】吉木りさ「顔美人です、腋めっちゃ綺麗です、尻くっそデカいです、性格超優しいです」

    【画像】セ●クスの体位、もう意味不明

    【画像あり】エチエチ競泳水着コンカフェ、普通に流行る



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング