【悲報】太陽光発電くん、自然の景観をぶち壊しにしてしまう

    photovoltaic-system-2742302_640

    1:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 18:50:08.21ID:zpizoj+ed



    3:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 18:50:27.53ID:zpizoj+ed
    さすがやね


    4:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 18:50:51.84ID:zpizoj+ed



    5:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 18:51:27.42ID:zpizoj+ed
    これが“再エネ”や


    6:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 18:51:41.00ID:qY165aFI0
    自然に優しいってワード老害くさいな


    7:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 18:53:07.98ID:f2lKwO8cM
    元々破壊されてた廃ゴルフ場とかに建てるならええんちゃう


    
    8:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 18:53:13.83ID:lCDer/5U0
    土砂災害増えそう


    15:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 18:55:22.41ID:zpizoj+ed
    >>8
    トラブルはほとんど起きてないで
    トラブル起きてるのは8割だけや



    33:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:03:55.03ID:rTeQiKcVp
    >>15
    それほとんどちゃうの



    10:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 18:53:38.61ID:f2lKwO8cM
    でもお前ら百合子みたいに屋根につけろ言ったら怒るやん


    13:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 18:54:43.53ID:w3cJRqCR0
    砂漠に置くンゴ


    43:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:11:33.96ID:f2lKwO8cM
    >>13
    ろくな利用価値もないし太陽光は得られそうだけど砂塵での劣化が心配やね
    まあ日本には縁のない話や



    14:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 18:54:57.06ID:Pw+nK32HM
    ゴルフ場潰して太陽光にすりゃいい


    16:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 18:55:45.96ID:lRvo5bYL0
    は?






    40:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:09:36.27ID:nQqN3TMad
    >>16
    >>1はアレだけどこれは良くね
    埋め立て地やろこれ



    17:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 18:56:07.03ID:wk3o8AWy0
    メガソーラって採算取れとるんか?


    21:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 18:57:37.60ID:zpizoj+ed
    >>17
    東京ドームたった17個分の土地で1万3000世帯の電気賄えるんやで?
    しかも耐用年数は20年もあるんや



    22:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 18:57:50.20ID:fTZPxlUA0
    >>17
    うちは4代前から持ってた田んぼ全部太陽光発電に変えたよ
    平野だし雹とかまず降らんし壊れたら補償あるから問題もないし



    58:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:26:11.95ID:Zs7CdyFy0
    >>17
    案件組成する側の人間やけど採算取れないものはやらないぞ



    28:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:00:16.28ID:4ym7DLUF0
    これメインで土地使うのはもったいない気がする
    補助的でいいだろ



    18:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 18:56:11.12ID:G7rH3xei0
    別に森とかいらないしな
    虫湧くし



    20:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 18:57:23.33ID:ep4m7XBE0
    ゴルフ場跡地か


    23:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 18:58:06.73ID:ZwkG7u6l0
    宇宙に作ればいいのでは?


    25:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 18:58:58.06ID:oJZb64izM
    太陽光発電ってあんまりスケールメリットある発電方式やないんやしやっぱり民家の屋根とかにくっつけまくるのが1番ええんちゃうの


    26:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 18:59:56.99ID:G7rH3xei0
    京セラのパネルは30年で80%の発電保証してるぞ
    下回ったらタダで交換してくれるらしいからむしろはやく壊れて欲しい



    27:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:00:03.08ID:S8+X/CxCa
    太陽光パネルとかほぼ中国製やん


    37:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:07:16.53ID:5aAKN99ha
    火力や原子力は自然破壊してないという風潮


    30:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:00:48.69ID:I7v9578eM
    なんでフリーエネルギーやらんの?


    31:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:02:22.45ID:oJZb64izM
    ぶっちゃけ日本の山なんか殆どゴミみたいなスギ林やし全部切り倒してソーラーにしてもろたほうがせいせいするくらいや

    林業なんかアテにならんしスギを減らすにはメガソーラーで山を覆い尽くすしかない



    32:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:03:50.77ID:S8+X/CxCa
    >>31
    土砂災害祭りでパネル全部埋まるんちゃうか



    35:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:04:52.05ID:oJZb64izM
    >>32
    山沿いの連中が埋もれてもワイは嫌な思いしないから…
    パネルが流れたとしても結果的にスギが減ってくれるならそれでええわ



    34:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:04:37.61ID:LoUojF2v0
    砂漠でやって水素に変換すればええ


    36:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:04:54.88ID:en0K33IO0
    どんどんやるべくや




    50:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:19:38.42ID:ls8qgcrk0
    >>36
    こういうのって地質学を勉強してないんじゃなくて、太陽光は金かかることを警鐘したい反再生可能エネルギー派(原発推進派)がやってるんじゃない?



    41:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:09:52.10ID:GReHM+7r0
    廃スキー場とかならまだええんちゃう?


    44:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:13:00.78ID:nQqN3TMad
    高速道路走ってると
    上に天井かけてパネル置けないかなとか思う



    94:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:39:49.59ID:ep4m7XBE0
    >>44
    アスファルトが暑すぎるんだよな
    アルベドが0だから、コンクリや土に比べてとてつもなく太陽熱を吸収して猛烈に熱くなる
    道路上全部太陽光パネルおいちゃえ



    29:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:00:38.53ID:VloDqx010
    山かて整備されてないと環境によくないで


    42:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:11:02.60ID:Zc8e5FyK0
    山を切り開いてパネル並べるくらいなら
    燃料用の効率良い樹木でも開発して育てた方が国土強靱化の観点からも良いと思うけどな



    56:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:25:40.26ID:m8N43h2l0
    原子力発電の方が何倍も効率いいだろ、無駄な投資だよ


    51:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:20:32.05ID:/CeEHT3G0
    太陽光発電って宇宙でやったほうが効率良さそうだけど
    宇宙から地球に電気送る方法ってないの?



    53:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:23:43.93ID:3ODSeDLu0
    うちの近くの国定公園に接する町有地の松林が野球場3つ分くらい伐採されて太陽電池になっててワロタ


    57:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:25:46.88ID:B+VcTZMpF
    なんか太陽電池ってクソ暑いと発電効率が落ちるらしいな
    ゆうて半導体製品やから熱には弱いんかな



    59:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:27:40.19ID:3ODSeDLu0
    >>57
    確かにそうなんだけと暑い夏は日照時間も伸びるから発電量トータルは多いよ



    86:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:37:14.71ID:ep4m7XBE0
    >>59
    7月1日の猛暑のときは1300万キロワットいってたね
    原発が870万キロワットなのを考えるとすごいわ



    89:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:37:50.90ID:7jzjMeLba
    >>86
    凄いやん



    62:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:29:48.39ID:xeby2YRBd
    植物から太陽奪ってええんか?


    46:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:17:21.54ID:fOD9+ITzd
    単純にコストばっかかかって効率う●ちすぎるしアカンやろ
    再生エネルギーとかバカな事言ってる間に他の国が核融合とか実用化してたら目もあてられへんぞ



    49:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:19:24.10ID:BdmnZyj+0
    宇宙にパネル投げまくった方が効率的じゃね?


    63:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:30:00.36ID:5876jspsd
    世界的に温暖化の原因になってると批判されてるの草


    47:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:17:54.25ID:mb8CNY6x0
    なんで可視光線からしか発電しないの?
    赤外線も紫外線もあるのに



    52:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:23:08.28ID:cnQYKN6v0
    >>47
    安く作れないからやろ



    82:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:35:57.42ID:ep4m7XBE0
    >>47
    太陽光が可視光線中心だからだろ
    表面温度が6000℃だと可視光がダントツに多い



    92:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:38:54.83ID:9hywFT3x0
    >>47
    赤外線はエネルギーがしょぼい
    紫外線は必要な半導体がまだ作れない



    79:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:35:46.50ID:eIqLZIqZM
    ガンダムの太陽光発電コロニーみたい


    55:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:24:58.23ID:3y2a303B0
    パラボラ状の鏡作ってそこに小さいソーラー置くのはダメなんか?


    76:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:34:45.63ID:nQqN3TMad
    >>55
    集光じゃなくて集熱ならある
    太陽熱発電



    81:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:35:56.07ID:NkjqYfjAd
    ソーラーパネルってホンマにエコなんか?
    めちゃくちゃ面積要るし簡単に壊れるし生産や廃棄大変なんちゃうんか?
    なんか補助金とか貰えるからやってるだけちゃうんか?



    104:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:43:55.41ID:ckvq5sk20
    >>81
    一応作るのにかかるエネルギーより耐用年数で発電できるエネルギーの方が上回る



    61:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:28:51.93ID:/MhprS5G0
    太陽光発電は宗教だから否定すると面倒臭いぞ


    84:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:36:29.91ID:JdDzfufn0
    これからは太陽光も風力も洋上になるで


    65:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:30:21.74ID:k82TWpz10
    太陽光は自家消費だけにして逆潮流禁止にして配電線から供給する電気は電力会社が管理させろ


    66:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:30:35.37ID:7NS3cmVw0
    ぶっちゃけ日本の場合日本人が平地から出ていけば太陽光発電増やせるのでは


    96:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:40:14.16ID:3hLJrHqwM
    発電自転車を漕ぐ仕事したい🥺


    67:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:31:00.02ID:U8w+m4/G0
    そろそろ10年前に設置したのをどう廃棄するかの問題出てくるけど
    太陽光勧めてる政治家は雲隠れするんやろな



    70:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:32:20.31ID:sK+ZJcV+d
    しょうもない事してないで原発の開発に金と時間使えよ


    75:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:34:35.70ID:yaDY8ff90
    こいつらのせいでワイの電気代上がるからいらんわ
    原発再稼働しろ



    78:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:35:11.42ID:Qs7/wXp50
    ゴルフ場跡定期


    97:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:40:59.73ID:rzGoRWsa0
    国が無料でソーラーパネル配布するべきやな


    87:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:37:22.06ID:AKro88gW0
    うっかり会社が倒産したらこのソーラーパネルどうなるんやろ


    120:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:59:02.96ID:jTGsqNIh0
    >>87
    そのまま放置やぞ今年倒産したとこもそのままや



    100:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:42:26.14ID:OiuiQxyh0
    ゴルフ場よりはマシ


    80:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:35:47.80ID:PIfo3YN5a
    これちゃんと廃棄しないと発電し続けるからものすごい危険らしいな


    88:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:37:33.88ID:E5HmOhGF0
    設置費用もろもろ初期費用が高いのと元をとるのに大体15-20年はかかる
    そのうえで地震含め災害公害で自宅がダメにならん地域を選ぶ必要もある

    大前提で一軒家を持てる奴がそんないない



    112:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:50:44.92ID:y55YUabY0
    宇宙でソーラーたくさん作って送電出来たりは出来んのん?


    116:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:53:47.21ID:ISxKFRyzd
    >>112
    それがマイクロ波発電やね



    98:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:41:46.65ID:w+mlDhxW0
    うちのマンション電力会社固定になったけど屋上で太陽光発電もしてるから全然電気料金上がってない
    スマートシティ進めてもっと小分けにして管理したほうが効率は良くなる



    91:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:38:50.44ID:/i2PP5UXd
    これ元々牧場だったところが空き地になったから代わりに太陽電池パネル置いただけやで


    93:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:39:14.93ID:cf5vFJt50
    太陽光は30円ちょい
    風力などは15円ちょいで買取してるやん?
    なんでそれをワイらのお財布で負担させられてるんや?
    意味わからんのやけど🤔



    105:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:43:58.29ID:ep4m7XBE0
    >>93
    税金で知らんうちに取られる原発関連よりは、電気代だけですむ再生エネのほうが納得できるじゃん?



    106:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:44:25.90ID:dO1w4gRq0
    熱海の土石流ってソーラーパネル原因じゃなかったっけ


    118:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:55:14.92ID:8X9BLJ690
    地熱発電が1番やね


    114:それでも動く名無し: 2022/07/03(日) 19:51:58.11ID:zbBK/7Fs0
    アメリカの地図みたいやん




    ★おすすめピックアップ
    【画像】中国娘之色情乳房、百点満点謝々

    【悲報】スペインの町並み、キモすぎる

    俺「両替して」コンビニ店員「すみませんお断りしてます」俺「いいけど一万円でうまい棒買うぞ?」

    女さん「女子の便秘はエグいよ~w(キャッキャッ」ワイ「2週間」女さん「え…?」

    音楽業界「くそー違法アップロードばっかしやがって…公式で全部上げたろ!」←この流れ

    【画像】謎の勢力「貧乳がすき」

    【画像】Hカップ女さん「プライベートビーチだからなにしてもおけw」オ●パイパシャ-

    【画像】商用車で彼女を迎えに行った結果wwwwwwwww



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2023年07月24日 19:12 ID:.GUDUPZ.0 ▼このコメントに返信

    これ全部無駄
    仕組み知ってればわかるけど採算に合わない
    三相にも繋げないゴミ電力しか作れない
    電線の方が先に劣化する ゴミオブゴミ

    名無しさん 2023年07月25日 07:48 ID:N1uFyttV0 ▼このコメントに返信

    JRの線路の上とか高速道路の上に敷き詰めれば
    電気代タダになるやんけ

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング