最近の若者が「上司からの飲みの誘い」に拒絶反応を示す理由wwww

    laptop-2561221_640

    1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 15:43:14.032ID:aYiWYn//0.net
    なんなの?


    5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 15:43:59.065ID:bRhveVt0F.net
    意味がない


    11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 15:44:44.885ID:aYiWYn//0.net
    >>5
    楽しいじゃん



    15:おじ乳輪様 : 2022/02/22(火) 15:45:37.483ID:.net
    家にいた方が楽しいから


    20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 15:46:16.042ID:aYiWYn//0.net
    >>15
    そういうインドア派が増えたと主張したいの?



    45:おじ乳輪様 : 2022/02/22(火) 15:50:01.302ID:.net
    >>20
    インターネットの方が楽しいしな



    
    10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 15:44:39.142ID:UBzkWZYfa.net
    役に立つ話や昇給などの目の前にぶら下げられる人参がなくなった


    14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 15:45:24.032ID:aYiWYn//0.net
    >>10
    いや全然あるでしょ



    13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 15:45:19.767ID:kPX9Uwt9a.net
    会社にそんなもん求めてないからじゃね


    16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 15:45:52.188ID:aYiWYn//0.net
    >>13
    社会に出て友達作る場所が一番多いのは会社だぞ



    24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 15:46:52.357ID:kPX9Uwt9a.net
    >>16
    そんなもん会社に求めてないからじゃね



    36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 15:48:26.499ID:aYiWYn//0.net
    >>24
    でも会社で友達作る人が多いのは事実だぞ?



    211:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 16:13:43.027ID:HPg463gR0.net
    >>36
    上司と酒を飲みに行かなくても作れるので



    212:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 16:15:11.770ID:Q83wCrv7d.net
    >>16
    もう時代遅れだよその考え



    19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 15:46:09.731ID:WafVyc1eM.net
    楽しくお喋りするなら行ってやってもいいよ


    27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 15:47:20.787ID:aYiWYn//0.net
    >>19
    飲みってそもそも楽しくおしゃべりする場なんだけど



    21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 15:46:31.478ID:+5zcFoLqd.net
    仕事で殺したくなるくらい顔見てるのに何で勤務外でも顔見なきゃならないんだよ


    29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 15:47:32.156ID:aYiWYn//0.net
    >>21
    え?普通じゃね?



    40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 15:49:32.562ID:+5zcFoLqd.net
    >>29
    昭和ならな



    56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 15:51:33.513ID:aYiWYn//0.net
    >>40
    普通に働いた後ご飯でもいきましょうって今でもそうだと思うけど



    32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 15:47:45.179ID:bRhveVt0F.net
    上司と飲みにいくの楽しいかなぁ


    42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 15:49:47.596ID:aYiWYn//0.net
    >>32
    人によるだろ



    33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 15:47:45.536ID:lrEcueyxp.net
    メリットが大幅に減ったからだろ

    奢ってもらえない
    出世や仕事面で優遇してもらえない(上司にそこまでの権限や力がない、そもそも上司の明日も分からない)
    経験等人生の糧となる話が聞けない

    これで付き合う奴はホモか何かだよ



    38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 15:49:09.052ID:RVyenwMUr.net
    飲みの誘い=悪いこと で定着してるだけのやつもけっこういそう


    51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 15:50:57.893ID:aYiWYn//0.net
    >>38
    それなんだよな



    44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 15:49:48.951ID:uxf5GtEo0.net
    一緒に飲みに行きたいと思える人なら行く、そうじゃないなら行かない
    それだけ



    61:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 15:51:50.957ID:aYiWYn//0.net
    >>44
    なんで行かない人増えたの?って話だけど



    88:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 15:53:29.566ID:uxf5GtEo0.net
    >>61
    尊敬できるような上司が減ったんじゃね
    あるいは時代の流れで行きたくない飲みの誘いを断りやすくなったのか



    47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 15:50:22.297ID:6FGEsrI5d.net
    給料でないから?


    77:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 15:52:54.697ID:aYiWYn//0.net
    >>47
    飲みに行くだけで給料出るわけねーだろ
    ギャラ飲みじゃあるまいし



    49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 15:50:41.984ID:GYgPtjxka.net
    人間関係よりスマホとかゲームを取る若者が増えた


    87:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 15:53:27.501ID:aYiWYn//0.net
    >>49
    スマホとゲームそんなに楽しいのか?



    58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 15:51:38.130ID:tZGUSfOu0.net
    最近誘ってももらえない


    65:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 15:52:05.022ID:R+hSRAcYd.net
    人によると思うからお前が楽しいと思うのはいいよ
    他の人に押し付けないようにな



    66:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 15:52:12.070ID:ooBpzbko0.net
    コロナ以前にも拒否が増えてたんだよな
    コミュ障なんだろ 今の日本人って会話ができない若者が多いしな



    106:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 15:55:49.152ID:aYiWYn//0.net
    >>66
    コミュニケーション能力の低下が原因か



    79:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 15:52:59.897ID:ARF5Frxz0.net
    最近=コロナ
    コロナ前だと3年くらい前になる



    80:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 15:53:02.501ID:3lV7fOsQ0.net
    同僚同士なら行くけどな仕事の武勇伝聞かされてもおもんない


    121:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 15:57:26.598ID:aYiWYn//0.net
    >>80
    お前の上司は武勇伝語るやつばっかだったのか?



    103:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 15:55:35.251ID:OMMlgP4P0.net
    仕事終わった後に仕事させるなよな


    141:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 15:59:22.953ID:/FrpFGr70.net
    やる事に意義を見出せないのは大きいと思う
    ネットのコミュニティがそういう面を増幅させた感じ
    昔は相談場所も無かったから仕方なく行ってた



    155:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 16:00:18.965ID:aYiWYn//0.net
    >>141
    いうほどSNSで友達作ってるか?



    191:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 16:04:19.029ID:IAoXzJ3q0.net
    仕事とプライベートわけてるだけでしょ


    196:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 16:04:54.648ID:OMMlgP4P0.net
    まぁ趣味が合う上司なら行くけど
    そうじゃない場合って基本仕事の話になるから、仕事中となんも変わらんのよな



    210:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 16:11:52.623ID:Q83wCrv7d.net
    会社以外にもネットとかで人付き合いができるようになったから


    213:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 16:16:15.783ID:EWX0qaBVa.net
    >>1
    酒飲んだら何しても良いと思って殴ってくるヤツいるからなぁ



    216:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 16:17:53.899ID:EWX0qaBVa.net
    最近だとアルコールハラスメント、略してアルハラなんてのがありましてw


    224:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 16:39:10.264ID:fHNNUXv0d.net
    別に楽しい上司だったら喜んでいくぞ
    つまんなかったり、めんどくせー上司だったら行きたくない
    そんなの上司限らず同僚だって部下だってそうだろ?



    219:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 16:22:30.883ID:nUALTk9W0.net
    うちの会社は上司や先輩が全部おごるのが当たり前だし帰りのタクシー代も経費で落ちるし
    特にお酌もしなくていいし何なら社長が注いでくれるし仕事の話とエンタメの話が地続きなので話してて楽しいので
    飲み会は毎回ホイホイ行ってたな



    221:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 16:30:02.538ID:6c9jgvkqd.net
    飲み会が出世に繋がらないので無駄な出費と時間の浪費にしかならない


    222:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 16:31:55.857ID:Q83wCrv7d.net
    年代とか趣味とか同じ人とか多くて楽しいならいいけど
    基本は上司のご機嫌伺いながら飲む事になるからでしょ



    223:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 16:37:00.318ID:91wijhsj0.net
    最近は飲みご法度の風潮だろ
    一人で行ってるのバレたら怒られるわ



    225:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 16:40:21.240ID:H/SwemwMa.net
    そもそも今の中高年がキモイ


    226:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 16:43:02.715ID:Y2SQHTer0.net
    中高年はキモい
    若年のウェーイもキモい



    227:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 16:43:29.720ID:Q83wCrv7d.net
    つまり拒否反応示されてるのは最近の若者がとかそういうのじゃなくて1ってことだよね


    228:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 16:44:14.083ID:bA7kdti20.net
    健康志向は関係あると思うのよね
    お酒って飲めば次の日は大なり小なり体調は良くないし、ボーッとするし、運動しにくいし、太るし、挙げ句に病気の素

    上司と今日飲みに行くか?明日女の子とデートするか?どっち取るかという話よ



    231:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 16:46:06.508ID:2PZrAgF3d.net
    なんで時間外に会社の人らと顔合わせないといけないのさ
    残業代もらっても割に合わん



    232:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 16:46:21.831ID:FLLkXDUNr.net
    同僚となら行きたいけどね
    上司は遠慮だわ



    233:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 16:49:30.989ID:nUALTk9W0.net
    就いてる仕事自体に興味がなければ上司の話を聞いてもつまらないのかもな


    235:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 16:50:42.027ID:2qGC7VdY0.net
    嫌いなんだろ
    嫌いなやつとどこか行きたいやつなんていないしな



    261:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 17:23:54.693ID:LaO19agT0.net
    そもそも若者の飲酒率が20%切ってるんだから飲みに行きたがる奴なんてマジで少数派だよ


    236:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 16:53:17.332ID:a3NxFLvFa.net
    高い店とかに連れて行って貰えてそのときの身の丈以上の体験をさせて貰えるならギリあり
    それ以外は無駄



    242:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 17:04:48.502ID:5n313OzD0.net
    そもそも飲めないやつ多すぎるし飲めるとか言うやつでもビールとかチューハイとか言い出すからな
    酒ってのは日本酒のことだ



    258:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 17:19:44.495ID:24BnUW2za.net
    パワハラされたくないから


    262:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 17:27:40.248ID:MXT5MVDf0.net
    まあ外飲み嫌いなやつってわりと多いしな
    金かかるすぐ寝れない気を遣う等々
    そのうえ上司とだなんて何も面白い事ないのに行くわけないじゃん



    266:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 17:33:44.595ID:JLxmeZ3W0.net
    部下と飲みに行ってもつまらないからそもそも誘ってないんだが
    おまえら誘われてもいないのに誘われたときの妄想しててキモすぎるわ



    263:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 17:31:12.736ID:zEENt/zJ0.net
    上司と飲む酒は不味い、それだけ


    265:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 17:32:14.252ID:iqnkIXay0.net
    なんで40代以上の上司って自慢話ばっかりするの?
    30そこそこの上司とかだとそうでもない



    273:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 17:54:16.439ID:nUALTk9W0.net
    >>265
    30過ぎから自分の責任でやる仕事がでてきて
    そっから10年間もあれば自慢できることが一つ二つはできるんだよ



    267:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 17:35:05.128ID:zY0QcW1V0.net
    給料下げるくせに会社への服従や一致団結による会社への貢献は飲み会で強要するし再確認してくる
    しかも、最近は飲み会も割り勘の会社が多いと聞いた
    そんなものそりゃ誰も行きたくないよ



    277:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 18:45:01.260ID:606s/kR1M.net
    仕事が好きなんて奴1%もいないだろ


    279:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 18:54:27.553ID:Dt14mbi20.net
    >>277
    最近は特に増えた気がする
    仕事に本気出すのはバカ、仕事は仕事と割り切るのがクール、みたいな価値観
    情熱持てる仕事に就けなかった層がネットで傷を舐め合ってるだけかもしれんけど、それが広く浸透してる

    それに比例して飲み会嫌いの若者も増えたのかも



    282:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 19:03:36.021ID:H/SwemwMa.net
    >>279
    いや、別問題だな
    仕事嫌いでも仲良い同僚とは遊ぶだろうし
    シンプルにそこまで仲良くないし、むしろ今の中高年がキモ過ぎるから、親なんだろ
    おそらく若者しか居ない飲み会ならわりと皆参加すると思うぞ



    270:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 17:45:45.111ID:fynmDJrTa.net
    社会人になって初めての会社の飲み会で一発芸やらせる無茶振りさせられて飲み会が嫌いになったわ


    271:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 17:46:32.354ID:nW/FhKD+d.net
    なんで使えもしない上司よいしょせにゃならん


    278:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 18:45:27.053ID:YrTaGbap0.net
    お酒って仲いい人と飲むのが楽しいのに


    280:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 18:55:54.428ID:Dt14mbi20.net
    >>278
    その通りだな
    そういう意味で仕事仲間と仲良くならない層が増えたんだと思う
    昔は社員同士も仲良かったんじゃない?



    260:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 17:22:23.124ID:iRcqY46R0.net
    でもキャバだとうれしいだろ?


    276:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 18:44:13.467ID:Dt14mbi20.net
    仕事が嫌いな奴は会社の飲み会も嫌いな場合が多い
    仕事が好きだと会社の飲み会も楽しいよ
    部活仲間と練習後に飯行くみたいなもんだわ



    281:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 19:02:40.059ID:8yljf6uXa.net
    他人の金で美味い飯と酒飲めるから俺は行くけど誘っておいて割り勘とかいうクソ上司も世の中には居るらしいな


    284:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 19:06:11.748ID:606s/kR1M.net
    そりゃ時間外にくだらねえ仕事の話なんか聞きたくないわな


    285:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 19:11:49.906ID:Dt14mbi20.net
    >>284
    俺は仕事トーク好きだわ
    だから職場の飲み会も好き
    仕事の話ができる



    286:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 19:13:40.102ID:LaO19agT0.net
    若者は酒を飲みたいと思う人自体が少ないんだって
    酒無しの食事会なら多少マシになるんじゃね
    それでも嫌がる人は多いだろうけど



    288:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 19:16:37.600ID:JrBGnlS4a.net
    >>286
    酒より安い分いいかもしれんが誤差だな
    あと飯食い終わったら速攻お開きなら



    287:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 19:15:50.573ID:LaO19agT0.net
    日本人の1人当たりアルコール消費量はどんどん下がってるからな
    飲み会なんて時代に逆行してる行事だということを認識した方がいい



    249:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 17:11:11.866ID:N31wi62+d.net
    武勇伝で語る過去の成功体験が高度成長期とかバブル期のものでまるで役に立たないから


    274:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/02/22(火) 17:58:26.314ID:Y2SQHTer0.net
    悲しいかなその自慢話がいざ語るときには賞味期限切れでポカーンだし退屈なんだよな




    ★おすすめピックアップ
    【画像】こういう絶妙な地味顔おばさんのエロさww

    【悲報】2週間前にち●ちんの皮剥いたワイ、スパ銭でトッモに揉まれただけで射精してしまう

    ヒロインがレ●プされる一般漫画wwwww

    【画像】令和のZ世代の髪型、この一択になってしまうwwwwwwwwwwwww

    【画像】AV「クソッ…スク水でヤッてるとこを撮りたいけどどうやって乳首を露出させたらええんや…せや!」

    【画像】お●ぱい世界選手権ノミネートお●ぱいがこちら

    【朗報】ミスをした部下を叱る行為、滅茶苦茶効果があることが判明

    【画像】 (ヽ´ん`)「相続で大金振り込まれた。泣きそうっていうか泣いてる。自慢スレですまん。」



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2023年07月20日 15:36 ID:cxcep3My0 ▼このコメントに返信

    >>最近の若者が「上司からの飲みの誘い」に拒絶反応を示す理由wwww


    昔から同じ

    無名の信者 2023年07月20日 15:51 ID:eYRis1xi0 ▼このコメントに返信

    誰もタバコ吸わないなら飲み会は嫌いじゃない

    無名の信者 2023年07月20日 15:59 ID:Tu.6plnf0 ▼このコメントに返信

    最近は上司の誘いで飲みに行きたいって言ってる若者多くなってるって記事みたが

    無名の信者 2023年07月20日 16:31 ID:BLPrzClM0 ▼このコメントに返信

    嫁さんが病院勤めなんだが忘年会も歓迎会も金払ったこと1度もないらしい
    んで現金ジャンケンとか名前通りのゲームやるときだけ参加してた
    そんなんあるなら参加するわな

    無名の信者 2023年07月20日 18:06 ID:PaFaoU3V0 ▼このコメントに返信

    うちの会社は飲み会大好きな会社で古い価値観のままだけど、飲み会たるもの上司は奢るべし!若いやつにいいもの食わせて明日から元気に働いてもらうべし!の考えが浸透してるからめっちゃ楽しい。たまに説教やら自慢話やらをチョロっと聞くだけで自分じゃ手が出ない様な飯食えるから最高やね。

    無名の信者。 2023年07月20日 21:42 ID:I92M8uII0 ▼このコメントに返信

    楽 し く な い か ら
    これ以外に理由なんかねぇよ。

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング