店長「接客業をやれば、日本がどれだけおかしな国か分かる」



    1:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:09:19.88ID:iaG3wAk40.net



    3:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:09:59.97ID:bwP0Sheu0.net
    客は神様なんだが?


    221:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:39:10.64ID:edZLqp4J0.net
    >>3
    疫病神かな?



    4:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:10:25.42ID:kOnKuM6Ud.net
    接客態度と客層は比例する


    5:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:10:27.38ID:HUh9gDjR0.net
    正論


    
    6:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:10:55.82ID:G/2iPqta0.net
    日本人てまじ嫌な民族だよな
    コルセンやったらわかるよ



    7:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:11:05.40ID:x2KTkKFOd.net
    こっちは金払ってるんやぞ?


    47:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:17:14.72ID:x4dBj4pu0.net
    >>7
    こっちはサービス提供しとるが



    9:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:11:37.66ID:PSqPXZYW0.net
    めちゃくちゃ正論
    接客業したことあるやつなら分かると思うわ



    10:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:11:45.97ID:WhFokES2p.net
    海外いくとおもうよな


    11:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:11:47.00ID:8TcUF0Wia.net
    ほんとに神様が店に来たらどうするんや


    12:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:12:12.37ID:g2+gZ1X60.net
    店員に横柄なのは海外もみな同じや
    違うのは海外は店員も横柄ってだけやな



    24:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:14:08.00ID:sE6kW5Wsa.net
    >>12
    なるほど



    31:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:14:42.24ID:0GOu4deKd.net
    >>12
    これ



    34:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:15:27.20ID:iJrbmrYR0.net
    >>12
    それでええんよな



    36:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:15:37.47ID:bbtUxDqH0.net
    >>12
    これでええやん別に



    43:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:16:19.76ID:dfEickL20.net
    >>12はその通りなんだよな
    まあワイは店員が横柄な店には行かんけどな(笑)



    14:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:12:18.68ID:JdRbWgBld.net
    それが仕事だろ
    嫌ならやめろ



    94:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:25:07.98ID:oxK0ds5K0.net
    >>14
    接客業やらないとお前みたいな悪魔がこの世に存在すること自体に気づきにくいから怖いんだ



    15:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:12:22.86ID:WP7ylw4Y0.net
    俺もコンビニバイトしてた時そうしてたわ
    急いでるんだよ急げよみたいな客には「ひえぇぇ~~」みたいな感じで大慌てでクソ雑に袋詰と釣り銭渡ししてた
    急いでるんスよ!って



    16:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:12:52.71ID:3B99tNlA0.net
    弁当屋でドカタがキレてたの見たことあるくらいやわ
    それもドカタ自身がアレなだけやし



    17:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:12:55.60ID:29TqdIHU0.net
    まじこれ
    居酒屋なんて特にやばそう



    18:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:13:04.42ID:ogrGJ++Y0.net
    日本はってか人の本質はそんなもんや


    19:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:13:12.00ID:RXOxRmhg0.net
    店員のバイトした事有る奴は一番店員が困る嫌がらせをする定期


    48:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:17:18.08ID:s1XR1WCQ0.net
    >>19
    これはある
    店員に限らず自分が仕事やってた分野は見る目が厳しくなってしまう



    148:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:30:20.85ID:I79iO02Ca.net
    >>19
    はえー
    ワイも接客経験あるけどそんなこと思い付きもしなかったわ
    人間性終わりすぎやろ



    177:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:33:40.25ID:TBBCVZB90.net
    >>19
    バイト先の社員さんは本社の連中ほど態度悪いから必ず調べ上げてクレーム入れると息巻いてたわ



    30:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:14:34.29ID:WhFokES2p.net
    >>19
    底辺ほど俺接客業やってたから許せねぇみたいなこといって
    クレームつけるよな



    196:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:36:04.52ID:hW007iVU0.net
    >>30
    わかるわかる
    店頭でウダウダとクレームつけてくる暇そうなオッサンとか、俺も客商売やってるが~だの俺は会社で部下抱えてるが~だの言うんよ



    20:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:13:18.65ID:dfEickL20.net
    それが神に対する態度かよ
    おーーん?????



    21:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:13:37.12ID:IIttQwhDd.net
    ええやん


    22:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:13:40.74ID:bbtUxDqH0.net
    そもそも店側が客を神様として崇める接客したからお客様がつけあがったんちゃうか?
    レジにせよ椅子に座って最低限の態度で接客すりゃええのに学生バイトにも店側が高級ホテルのような接客求めとるやん



    42:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:16:10.49ID:sE6kW5Wsa.net
    >>22
    値段だと厳しいから接客で差をつけて客を呼び込もう、てのがあったんじゃないだろうか
    接客業は特に



    23:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:13:50.58ID:LynuHKE10.net
    アメリカの映画とかだと対等な接客よな


    25:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:14:10.94ID:64vYo5lN0.net
    セルフレジってあんま進まん気がする
    底辺相手にマウントとりながらコミュニケーションとるってのができなくなるから



    29:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:14:19.91ID:aSUgQa5z0.net
    40~60代が特に酷い


    32:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:14:45.34ID:Qsw1tNs9d.net
    こういう奴に限って
    バイトに横柄なんだよな
    人の下手に出たくないだけ



    35:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:15:27.75ID:7n7+Usgp0.net
    ごく普通にしてる無害な客にも強く当たってそうこいつ


    37:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:15:39.82ID:7zgTvdox0.net
    ほんとに正論
    底辺客相手にしなきゃいけない職にはつくべきじゃないよ



    39:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:15:50.08ID:+n26fqk+d.net
    昨日ネット喫茶で本人証明できるもの持ってなくて
    なんとかできる方法考えてくださいよ!
    って定員に怒鳴ってる客いたわ



    40:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:16:01.87ID:OFjKqJ1V0.net
    接客業だけどわりと平和だ
    田舎だからかね



    49:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:17:54.32ID:mnH1RSO00.net
    >>40
    俺は都市部だったから都会田舎というより地域性だろうな



    50:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:18:34.68ID:UKIA4asbp.net
    >>40
    ワイもモールの服屋店員やっとったけど平和やった
    精々ナルシストっぽいのがウザいぐらい



    41:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:16:03.84ID:64vYo5lN0.net
    何の反抗もしてこない底辺って気持ちいいやん
    男の暴力性を刺激するんやろ



    45:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:16:39.90ID:mnH1RSO00.net
    学生時代にコンビニと本屋とパスタ屋でバイトしたけどおかしな客に遭遇したのは1度か2度くらいしかねえな
    世相的に今の方が酷い気はするが



    46:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:17:02.54ID:yGxj65Fu0.net
    クレームにいかに対応するのがいい接客みたいなのはなんか違う気がするわ


    51:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:18:37.55ID:CI3N8z8Ia.net
    銃社会の一番のメリット 強盗対策で常に有るし
    全ての接客業がブチ切れたら発砲の可能性がある



    52:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:18:59.66ID:aVbdEeO20.net
    接客業経験したら横柄じゃなくなるとか頭ハッピー過ぎるわ
    ストレスを客の立場で発散しに来るぞ



    53:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:18:59.94ID:S3O1bZEw0.net
    深夜のセルフガソスタやっててもたまに変な奴現れよる


    54:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:19:13.07ID:X7REy1WJx.net
    俺、絶対敬語でいくけどな。明らかに高校生バイトとかでも。


    55:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:19:18.81ID:mnH1RSO00.net
    後は客に絡まれやすい店員はそいつの態度に絶対問題ある


    56:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:19:45.20ID:YU6vlEnz0.net
    過剰なサービスを求めてるのは客じゃなくて現場に立たない会社上層部なんだよな…


    57:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:19:45.33ID:p6Di1SYv0.net
    ワイ百均でバイトしたけど大抵偉そうなのは家族連れのおっさんか一人できてるおっさんだったな


    58:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:19:46.38ID:KNlCVtBw0.net
    何言ってるかわからん


    59:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:19:55.83ID:Won8+Ssl0.net
    怒り返すのが面倒くさい


    62:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:20:25.48ID:KprShKWA0.net
    学生の頃横柄な態度だったわすまんな


    63:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:20:34.44ID:fUb1o83O0.net
    横柄なやつに横柄な態度で返したら同じレベルに堕ちるってことや
    所詮こいつも同レベルや



    81:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:23:32.22ID:LAMInD9Cd.net
    >>63
    腰抜けの考え方



    85:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:24:14.23ID:bVN3CSzS0.net
    >>63
    その理論いつも思うが意味不明やわ
    何が堕ちるやねん



    64:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:21:14.82ID:Q+JTBGk3d.net
    店員にタメ口使う奴が理解できない
    普通に敬語使った方が楽やん
    わざわざタメ口使うメリットが分からん



    67:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:21:37.44ID:YqrIUGua0.net
    でもクソみたいな接客の店も多いからな
    そういう前提でこっちも動く



    76:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:23:00.19ID:mnH1RSO00.net
    >>67
    ここで客に文句言ってる店員側ってクソな接客してると思うわ



    89:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:24:30.05ID:m9UyarJSp.net
    >>76
    ワイバイトは大分適当にしてるで
    敵だと思ってやっとるわ



    82:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:23:45.53ID:rqxYqou70.net
    >>67
    なぜかこれが軽視されがちなんよね
    横柄な態度とっていいって理由にはならんけどここ最近は賃金が安いから適当していいだろっていうガキみたいな店員多いわ



    93:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:25:04.43ID:PedtNglPd.net
    >>82
    いやそりゃそうやろ
    なんで賃金以上の働きせなあかんねん



    115:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:27:46.71ID:0ASTR5iWd.net
    >>93
    それは客が決めることやぞ
    最低賃金でもまともな接客することを求めてるからな



    132:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:29:07.63ID:bbtUxDqH0.net
    >>115
    決めるのは経営者やろ
    椅子にすわってようとタメ口聞こうと客にはせいぜいクレーム入れるかその場で怒鳴りつけるかしかできん



    181:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:34:11.21ID:rqxYqou70.net
    >>93
    その賃金で納得してるからそこで働いてるんだろ
    なのに安いから賃金以上の働きしてませんはガキでしかないわ



    194:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:35:54.41ID:itj2hqVbd.net
    >>181
    その賃金で納得してるから働いてる←せやな

    だから賃金以上の働きしろ ←????


    このふたつに何の関係があるんや



    203:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:37:02.60ID:k+HUB1YCM.net
    >>194
    以上というのは賃金と同等のと言う意味も含まれます



    211:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:37:48.64ID:itj2hqVbd.net
    >>203
    それより上も含まれるんやが
    同等の働きとなぜ言わない?



    209:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:37:39.83ID:TBBCVZB90.net
    >>203
    それ屁理屈って言うんやで



    215:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:38:28.60ID:k+HUB1YCM.net
    >>209
    言葉を正しく使ってるのが屁理屈?w



    68:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:21:50.22ID:1VrnQp9vd.net
    クソ客に脳破壊されておかしくなった居酒屋おるよな


    70:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:22:08.53ID:q33+OotPM.net
    やばい客エンカ率低かったワイは客受け良かったんやなって


    71:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:22:14.33ID:O+U5BLc3M.net
    とりあえず平謝りが解決への最短ルートやからな


    73:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:22:43.66ID:rrVKV0cL0.net
    ウエストランド井口が同じようなこと言ってたな


    74:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:22:45.58ID:Azkvytd1d.net
    バイトやったからむしろワイの方が横柄な態度だったかもしれん


    75:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:22:53.21ID:XLMYjCMIa.net
    日本人って卑怯なんだよな
    横柄なのはどこの国も同じ



    77:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:23:05.71ID:d/s8QY5fM.net
    ワイは牛丼屋でも
    「牛丼並盛お願いします」って言うぞ



    78:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:23:07.96ID:QbC1S5nW0.net
    これは接客業やったことあるやつにしかわからんやろな


    79:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:23:19.27ID:bS6LFBUp0.net
    チェーンの牛丼屋でバイトして時はやばい客結構きてたわ
    まぁバイトも裏で何やってるかわからんから言いすぎるのも良くないで



    83:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:24:02.50ID:CnmsYZCt0.net
    こういうの見ると地域差激しいんだなとよくわかる
    東京に関してはクソ店員あってのクソ客だから普通にどっちもどっち論が通じるわ



    84:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:24:13.16ID:J34wwzUe0.net
    やばいやつの割合と傾向もわかってくる
    要注意は40~50代のイラついてる感じのおっさん
    これがとにかくねちっこく横柄
    不良っぽい10代~20代のほうがまだマシ



    117:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:28:01.78ID:XXhLG1f/a.net
    >>84
    ヤンキーは距離近いし面倒だけど店員に対してねちっこくキレて来たりはあんませんからそんな気使わんでもええんよな
    絡んでくるオッサンとガ●ジ入ったババアマジで出禁にしたい



    128:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:28:51.16ID:bVN3CSzS0.net
    >>117
    マジでこれやわ



    87:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:24:20.46ID:m22QZZTj0.net
    おっさんほど自分を偉いと思ってるから店員にタメ口使う
    聞いてて不快だから店員にタメ口使うな
    敬語って物を教わってこなかったのかおっさん世代は



    90:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:24:39.02ID:Hr0UhsdY0.net
    とりあえず接客業を経験してサービスを提供する側の視点を持つ事はその人の人間力を高めてくれると思う
    人に優しく思いやりができるのは相手の痛みを分かってる人しか出来ないんだから



    120:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:28:16.81ID:q33+OotPM.net
    >>90
    ただマニュアルこなすだけだぞ
    客だけじゃなく一緒に働いてるバイトにも基本明るくハキハキ接しとけば相手も自分の事尊重してくれる



    107:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:26:26.09ID:CnmsYZCt0.net
    >>90
    むしろ接客やってると他人のクソ接客に対するいら立ちが増すだけやけどな
    普通の人なら目につかないところにも目が行くようになるから



    208:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:37:35.25ID:I79iO02Ca.net
    >>107
    ワイは別にあら探しするような事はせんで
    普通にしてくれればそれでええわ
    クソ接客にイライラするのはそうやけど別にそれは接客経験の有無に関係ないし



    91:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:24:40.01ID:0C1NTvBud.net
    クソ客にはクソみたいな接客して普通の人には普通の接客するだけや


    95:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:25:17.94ID:mnH1RSO00.net
    おっさんのため口に切れてる奴はおっさんより年上のじいさんか何かか?


    156:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:30:52.03ID:5Nokopxr0.net
    >>95
    お前は年下と見たら誰にでもいきなりタメ語で上からくるおっさんなんやろうな



    96:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:25:24.67ID:mhDSK7IU0.net
    別に客の教育を店員がやる必要ねぇだろ


    98:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:25:31.75ID:64vYo5lN0.net
    女が店員に偉そうな男嫌うのって弱者男性嫌うとこから来てるよな
    底辺に偉そうな男って人として弱い証だし



    124:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:28:42.01ID:oxK0ds5K0.net
    >>98
    それを周知すれば横柄な客の半分は消えそう
    強さの証だと多分思ってる



    122:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:28:29.73ID:LAMInD9Cd.net
    >>98
    男とか女とか関係なしに店員に偉そうな人間に問題があるだけやろ



    129:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:28:58.06ID:k+HUB1YCM.net
    >>122
    ねぇよ別に



    155:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:30:49.21ID:64vYo5lN0.net
    >>122
    女が店員に当たり強いと「生理か?」ってなる場合もあるやろ
    男は確定でキモがられる



    99:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:25:34.88ID:6ql+/fRb0.net
    どっちもどっちとか言ってるやつは接客業エアプなんだなって


    101:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:26:18.38ID:yE+6ZwfE0.net
    客も店員も同じ立ち位置や
    どっちが上とか下とかない
    昭和生まれの老害にはこれが分からない



    104:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:26:22.41ID:JbceQoVDd.net
    タメ口でもムカつくおっさんとそうでないおっさんがおる前者は大抵無愛想で会話も会釈もないから店から出て行く時に後頭部をぶん殴りたくなる


    105:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:26:23.08ID:k+HUB1YCM.net
    海外でやったことないと分からないのでは?


    106:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:26:25.11ID:qtRgoISId.net
    中古の輸入車業がとんどんヤクザっぽくなるのと同じやな
    客が荒れるから店も荒れる



    108:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:26:26.95ID:CI3N8z8Ia.net
    つまりお前達は


    110:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:26:53.45ID:cfOLgDMb0.net
    無職で社会の落伍者は当然おかしいのと
    あとは底辺サラリーマンあたりだな
    俺はバイトのお前よりすごいんだ!!格が違うんだ!!と態度にでてる



    114:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:27:20.36ID:k+HUB1YCM.net
    >>110
    まぁ違うやろ



    142:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:29:50.99ID:cfOLgDMb0.net
    >>114
    そっか!



    145:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:30:14.36ID:k+HUB1YCM.net
    >>142
    言われんとわからんかったか?



    111:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:27:02.32ID:HGs2YcI/0.net
    普段おどおどしてるヒョロキモハッタショが店員にはすげーイキったりするからな
    ほんまびびるで



    127:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:28:50.38ID:CnmsYZCt0.net
    >>111
    言うほどそんなのおるか?
    むしろ店員にもびくびくやろ



    112:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:27:03.36ID:LETojjRM0.net
    正論や


    116:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:27:57.28ID:mnH1RSO00.net
    絡まれやすい店員こそが底辺に感じる
    自覚なさそうなのがまた底辺度高い



    118:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:28:03.37ID:oxK0ds5K0.net
    めっちゃ混んでるときに酔った背の高い爺さんがスイーツいっぱい持ってきて「さてお兄ちゃん!どう入れたら俺が喜ぶかわかるかな?」ってニヤニヤ言ったからドキドキしながら紙袋に積んで入れたら「そうー!!!!正解!!!!若いのにちゃんとしてるねぇ!おい(隣のレジの店員)くん!君もこれくらいやんなきゃだめだよ!」って言われて顔真っ赤になったことあるけど普通のクレーマーより嫌だった


    119:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:28:04.77ID:Oi3a32M/d.net
    「若い奴はダメだ」っておっさんがすぐ言うけど
    今の日本で一番常識知らずが多いのは40代以上のおっさんだよ
    20代くらいの若者の方がちゃんと敬語使うししっかりしてる



    123:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:28:35.61ID:vGtJYqZpd.net
    イヤホンつけたままの無愛想チー牛がレジに商品放り投げてきてそれがちょうどゴミ箱に入った時は死ぬほどムカついたわ


    131:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:29:03.68ID:O+U5BLc3M.net
    別に店員とバトル開始したくないし


    133:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:29:23.97ID:BwaPqx+00.net
    接客業なんてど底辺のクズしかいねーじゃん 自分のこと棚に上げてクレーマーって言えばいいと思ってる 人材のゴミ捨て場みたいなもん


    144:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:30:12.01ID:mnH1RSO00.net
    >>133
    このスレ見てるとそれは強く感じるな



    149:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:30:24.43ID:CnmsYZCt0.net
    >>133
    首都圏やと実際そんな感じだからこそ店員と客が不毛な罵り合いをしてるんだよな



    134:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:29:28.42ID:NX0P/VaE0.net
    少し前にコンビニで酔っぱらいに俺のキャッシュカードねぇぞ!って言われたから知らねーよって言ったらキレられたわ俺店員じゃないし知らんもんは知らんし


    140:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:29:48.12ID:CDUXMgPt0.net
    >>134



    135:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:29:28.48ID:G/2iPqta0.net
    客の立場やとまじ神にでもなった気になってるやついるよな


    138:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:29:40.41ID:aw9GQmIN0.net
    最近はわりとすぐ警察呼ぶようになったよな


    139:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:29:47.45ID:oxK0ds5K0.net
    仮に殴った場合はクビで済むの?それとも傷害になっちゃうの?


    141:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:29:50.55ID:PSqPXZYW0.net
    このスレ接客業したことあるやつめちゃくちゃ少なそう


    154:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:30:47.37ID:k+HUB1YCM.net
    >>141
    そらそんな底辺職めったにないやろ



    157:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:30:58.65ID:fcw72VoIa.net
    >>141
    そりゃたかが接客業をやったことを誇られても困るし
    底辺無能の仕事やん



    178:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:34:00.43ID:7+xg4HQXd.net
    >>157
    でもお前その接客業すら出来ないじゃん



    188:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:35:08.39ID:k+HUB1YCM.net
    >>178
    出来ない奴なんておる?w



    147:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:30:17.12ID:fcw72VoIa.net
    実際の店長「横柄な客には頭下げとけばええねん。それが嫌なら店員向いてないからクビな?」←これwwwww


    150:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:30:26.88ID:p6Di1SYv0.net
    店員に言い返されるとビックリしたりオドオドし始める奴結構おるんよな立場的に言い返されないだろうっていう考えなんやろうけど


    151:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:30:29.69ID:hiTY8QY+0.net
    めんどいのは認知症が出そうなちょうどギリギリくらいの初老あたり
    どう対応しても気にくわない言われるタイプとぶつぶつ文句いうタイプ



    152:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:30:36.17ID:JDS+MPr20.net
    コンビニ店員はみんな自己防衛のために髪染めたほうがええとは思うわ
    ちょっと明るい色にするだけでゼロにはできんでもかなり悪絡みするやつ減る



    167:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:32:43.79ID:mnH1RSO00.net
    >>152
    コンビニも学生時代に少しやってたが忙しい時間帯だと他の客の目もあるし
    そもそも客自体が急いでいるからクレーム自体一度もなかったわ
    笑顔で丁寧に素早く対応している限りそうそう絡まれるもんじゃねえよ



    153:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:30:37.26ID:WS8XQEyA0.net
    建設業の方が横暴なお客さん多いで後からあれこれ注文付けて来ていつも困るわ


    220:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:39:08.54ID:gjCB0azi0.net
    >>153
    ワイはコンビニでバイトしたことあるけど土方の人たちの方が愛想よかったわ
    一部変な奴もいたけど普通の客より態度良かったで



    158:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:31:00.49ID:r+NqIRov0.net
    年取ればとるほど糞になっていくよな
    店員に対する態度だけじゃなくてさ、例えば集まって話し合いしましょうみたいな場面でもジジイは自分の言いたいことだけ話して他人の意見を聞かない
    若者はその辺ちゃんと弁える



    173:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:33:21.39ID:q33+OotPM.net
    >>158
    ワイ飲食バイトやったけど店が混んでる時に気を遣って早く出るのはたいてい若年層で高齢の人になる程ずっと居座ってたわ



    159:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:31:15.89ID:p3axjEA50.net
    ワイの上司そうやったわ
    特に外人のつたない接客にくそ厳しかった



    162:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:31:35.19ID:yjxbJPId0.net
    一番やばいのは60以上の爺さんやろ
    不機嫌なやつの割合が異常に高いしタメ口がデフォ
    女は穏やかな人が多いので楽



    163:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:32:07.93ID:GXWOfTf9d.net
    ワイはどんな客にも平等に接するで商品探すのはめんどいからそこになかったらないですねって言うけど


    164:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:32:10.29ID:PedtNglPd.net
    もっとグエンを増員したらええねん
    根底には日本人同士という甘えがあるから



    184:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:34:41.14ID:HGs2YcI/0.net
    >>164
    フィリピンハーフとかにはむっちゃイキるぞ日本人
    なお黒人店員



    166:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:32:33.05ID:YwNRmwedM.net
    正しいと思う
    こう有るべきや



    168:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:32:44.66ID:POfU3XUCH.net
    そんなに人が嫌いなら接客業なんかやらなければいいのに


    176:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:33:38.11ID:EUGyKdFUd.net
    >>168
    嫌なら出てけ嫌ならやるな
    こうして衰退していったんやね



    185:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:34:49.29ID:k+HUB1YCM.net
    >>176
    接客に衰退もクソもないだろw



    169:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:32:48.41ID:5b9tNWwZ0.net
    海外行った時店員にお釣り投げられたぞ
    向こうは店員の方が横柄や



    170:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:33:10.19ID:efWIdoY3d.net
    都内タクシーやってるけど変な客はそこまで多くないで


    172:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:33:14.31ID:k+HUB1YCM.net
    店員はそんなちゃんとしてなくていいって流れなのに
    客に態度を要求するのは時代に逆行してるやろ



    180:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:34:08.19ID:OGkYLVi/0.net
    オッサンオバサンは基本的にワシらは神様やぞ店員ごときが舐めてると潰すぞみたいな態度で来るからウザい


    187:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:35:05.02ID:YwNRmwedM.net
    >>180
    店が態度悪い客は雑に扱ってええでってゴーサインくれるのほんま嬉しい



    182:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:34:32.11ID:WptaD9sQ0.net
    日本がダメなのは
    会社や上司が労働者を守ってくれないからやで

    たとえば客が悪い場合でも謝罪させたり怒られたりする
    日本人ていうのは事なかれ主義でクサい物に蓋をするから
    謝罪して終わらせようとする
    毅然とした対応ができない
    こう言うのわかってるから末端の店員は理不尽な客にも耐えるしかなくなる



    192:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:35:45.23ID:BBXFuWDNa.net
    >>182
    守ってバトルするのがいいことなんか?
    争いは愚か者のやることやぞ
    革命とか好きそう



    210:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:37:43.69ID:WptaD9sQ0.net
    >>192
    自分達に落ち度のない事でも
    とりあえず謝ってその場を終わらせようとするのが日本人だって言う話だよ
    知恵遅れっぽいなw



    206:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:37:17.90ID:YwNRmwedM.net
    >>192
    こいつらが日和るから皺寄せが末端にくんねん



    186:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:35:03.66ID:uxEs0fg80.net
    小売はメーカーにでかい顔するけどな


    189:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:35:11.95ID:5NOFYx4K0.net
    で他の国で店員した事あるんか


    190:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:35:27.95ID:NMRF6d1c0.net
    接客業というかサービス業全般やね
    客にも会社にも質求められるのに賃金がクソ過ぎる
    誰が好き好んでこんな奴隷みたいなことやるんや休みと給料上げたれや



    204:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:37:05.47ID:JDS+MPr20.net
    >>190
    コンビニはハリウッド映画にあるクソでか態度ショップ店員ぐらいでええと思うわ



    193:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:35:47.36ID:zyJXq04V0.net
    どこで見れるんや


    197:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:36:42.68ID:f4JZYjIp0.net
    昔はキチガイが土下座しろって言ったらほんとにしてた事あったじゃん
    そんなキチガイ今なら出禁で秒で終わりでいいのにな



    198:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:36:44.08ID:qY6x5y690.net
    わあの親父もこないだ怒鳴り散らしてたわ


    199:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:36:52.78ID:kktGpDxId.net
    社員を守れる会社になればええやん


    200:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:36:52.78ID:WptaD9sQ0.net
    上司や会社が
    さっきのは君が悪くないよ。我々も一緒に戦ってあげるから
    ああいう客にはちゃんと毅然とした対応していいから

    と言ってくれないのが日本
    国民総腰抜けだから
    折れて謝罪して撤回してクサい物にバーンと蓋して終わらせる
    その謝罪させられて理不尽に耐えることになるが末端店員



    214:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:38:27.58ID:itj2hqVbd.net
    >>200
    そしてそれを「同じレベルに落ちない」とか言って美化するんだよな
    実際はビビってるだけなのに



    201:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:36:56.71ID:Bj7u/jKtd.net
    数百円のコーヒー頼むだけの人間が店員に偉そうな態度をとっている姿を見ると悲しくなる


    202:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:36:59.87ID:o5JG5YkK0.net
    客をマトモな人間やと思うとるから腹立つねん
    最初から全員変人でやべー奴ばかりやと思って接すれば多少のことでは腹立たへんで



    212:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:38:21.15ID:AeG3yJ2P0.net
    クレームで大変なことになるのは自分だからやめた方がエエで


    222:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:39:28.62ID:G/2iPqta0.net
    フランスなんか物を売る店員のが立場が上て考えやから挨拶もしないやつには物売らんよ


    205:風吹けば名無し: 2022/06/05(日) 09:37:05.87ID:TBBCVZB90.net
    「我々にはすべての客に対しサービス提供を停止する権利がある」
    アメリカのあちこちの店先でこの看板あったけど日本でもあっていいと思うわ





    ★おすすめピックアップ
    一番そそる体してるAV女優

    【緊急】たぬかな、エッチな漫画にされる

    【悲報】東京ディズニーランドの従業員、Twitterで大暴れwwwww

    同級生からLINEが来たから安価で返信する

    オタサーの姫、陽キャさんにお持ち帰りされてしまう

    【朗報】AIえちえちイラストのクオリティ、進化しすぎてとんでもないことになる

    【画像】エチエチ白人女さん「お●ぱい揉んでみる?」

    【画像】ロシアの少女の美乳wwwwwww



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2023年06月08日 23:38 ID:mdZpeknd0 ▼このコメントに返信

    正直おっさんと病気入ってそうなババアさえいなくなれば日本は平和やで

    名無しさん 2023年06月08日 23:47 ID:iPiPAqeh0 ▼このコメントに返信

    まだ払ってないのに客ってことある?

    無名の信者 2023年06月08日 23:57 ID:oCHLN9450 ▼このコメントに返信

    グエンの方が態度いいから最近外人レジにしかいかないわ

    名無しさん 2023年06月08日 23:58 ID:UOlKeE3X0 ▼このコメントに返信

    横柄さは心の底辺度のバロメータ
    買ったものに気付かぬ細工されてるかもしれんし気を付けるこった

    名無しさん 2023年06月09日 01:16 ID:LtKY9RpB0 ▼このコメントに返信

    12が全て。マジでそう思う。

    無名の信者 2023年06月09日 01:30 ID:BjfAtvFZ0 ▼このコメントに返信

    ベルクはパ寄りだから、加味して聞いとけよ

    名無しさん 2023年06月09日 01:40 ID:J11RecF50 ▼このコメントに返信

    逆だろ、海外行ってみると日本がいかにまともな国か分かる、だよ
    日本には横柄な客がいるかも知れないが、海外だと客も店員も横柄なんだよ

    名無しさん 2023年06月09日 02:15 ID:.UYpBvng0 ▼このコメントに返信

    自分は客層を気にしてオフィスビルに入ってる居酒屋チェーンでバイトしてたわ
    アメリカとかはチップというインセンティブがあるから丁寧に接するんやろ
    チップがないファストフードは横柄な店員がまあまあおるで

    無名の信者 2023年06月09日 02:51 ID:ZDUfTaB50 ▼このコメントに返信

    話通じないタイプはどうしようもない

    10 名無しさん 2023年06月09日 03:06 ID:iN0ErFj10 ▼このコメントに返信

    接客業の店員は少しだけ法律を学ぶことをお勧めする。
    店は客を選べる。
    正しい意見はクレーム。正しくない意見は悪口。
    正しくない事を発言した人間は客ではないので、おかえりいただく事が可能。
    出入り禁止も可能。
    間違っている人間に謝ってはいけない。
    間違っている人間は客ではない。

    11 無名の信者 2023年06月09日 04:26 ID:Z6vSufyn0 ▼このコメントに返信

    私、店員相手でもつい取引先と同じように敬語使ってるが、なるほど、愛想いい店員が多いのはそれでか。

    12 無名の信者 2023年06月09日 05:05 ID:oCuKcYuS0 ▼このコメントに返信

    >>8
    テップがあってもぞんざいだからやりたくないんだぞ

    13 名無しさん 2023年06月09日 05:39 ID:yoCVPG1O0 ▼このコメントに返信

    6割ぐらいは焼却炉で処分して良いようなカスしかいない

    14 名無しさん 2023年06月09日 05:53 ID:iKoWCjyz0 ▼このコメントに返信

    容姿が悪いからって客をなめてんじゃねーぞ

    15 名無しさん 2023年06月09日 05:55 ID:iKoWCjyz0 ▼このコメントに返信

    おまえらは何のために存在しているかよく考えろ情けない

    16 無名の信者 2023年06月09日 06:05 ID:H.eQG8bT0 ▼このコメントに返信

    店員は物を売る
    客は物を買う
    日本は何故か客が上のように刷り込まれてるが、こんなの日本だけだわ
    海外は「…(会計ぽちー)」←これ

    17 無名の信者 2023年06月09日 06:15 ID:2Ayu.nV70 ▼このコメントに返信

    良い人も普通におるけどな🤔
    キチガイ率は多く見積もっても10%くらいやろ

    18 無名の信者 2023年06月09日 06:22 ID:JUV7fp3X0 ▼このコメントに返信

    これで日本人は陰湿とか言われるとブチ切れるから不思議よなぁ

    19 名無しさん 2023年06月09日 06:27 ID:e85UP9B00 ▼このコメントに返信

    ※1
    それ日本人のほとんどじゃん

    20 名無しさん 2023年06月09日 07:10 ID:WhTlw7LH0 ▼このコメントに返信

    お互い横柄な態度で接するより
    お互いに敬意を持って接した方がいいよな
    キチガイは滅んでほしい

    21 名無しさん 2023年06月09日 11:34 ID:MJ3Pb9Yx0 ▼このコメントに返信

    k+HUB1YCMが態度悪すぎて嫌い

    22 無名の信者 2023年06月09日 18:28 ID:VGIYGnx40 ▼このコメントに返信

    金払ってるから優位って考えが理解出来んわ。

    需要と供給の価値を平等に表すのが金なのであって、金を払うことで盗人から客という店員と対等な立場になれるんや

    23 名無しさん 2023年06月10日 01:54 ID:e98Az2yC0 ▼このコメントに返信

    海外というのがどこか知らないが、自分が住んでる国ではオフィスの人間がほんとに頭来る。今朝も保険の件で怒鳴り合ってきた。頭悪いくせに傲慢を絵にかいたような人間ばかり。「だからこの国はダメなんだ!」と言ってやった。外国語で喧嘩するのだけはうまくなったな。

    24 名無しさん 2023年06月10日 16:35 ID:5jMqYrcA0 ▼このコメントに返信

    接客業はひざまずいて奉仕するのが務め。
    高級なレストランやホテルでは必ずそうする。
    それをやらないから客が怒るのは当然でしょ。

    25 名無しさん 2023年06月10日 22:56 ID:YbKsCNqw0 ▼このコメントに返信

    接客業うんぬんじゃなく
    き〇がいがそれだけ多いってことだろ

    26 無名の信者 2023年06月10日 23:14 ID:tX4NAoQp0 ▼このコメントに返信

    「日本人におかしな奴がどれだけいるかわかる」っていうんなら納得するけど
    「日本がおかしな国」っていうんなら少なくとも世界の国の半分くらいで接客業やらな経験としてわからんだろ
    どの国も頭のおかしなやつが大量にいるなら、日本も頭のおかしい奴が大量にいる普通の国。

    27 名無しさん 2023年06月10日 23:21 ID:SCQ.zMMZ0 ▼このコメントに返信

    お前が海外を知らないだけ
    アメリカなんて見てみろよ
    クロンボが一定額までの万引きを事実上の無罪なのをいいことに万引きしまくり
    そもそもクロンボが悪さして死ぬとそれを言い訳に略奪始めるしな
    アメリカで店を出してこい
    すぐ殺されて楽になれるぞ?

    28 名無しさん 2023年06月10日 23:38 ID:bOXzfLu70 ▼このコメントに返信

    接客業だけで日本を語るのはおかしいのでは

    29 無名の信者 2023年06月10日 23:40 ID:YoqKomhl0 ▼このコメントに返信

    話ズレるけどチップ文化と別に
    次の客の分奢る文化もあるんだろ?アメリカだっけ?
    つまり、こういう事だ。
    ①途中、金持ちの客が「次の客の分も払うよ」って言って多めに支払う。
    ②次の客は店員から「貴方の支払いは終わってるので次の客の分の支払いをお願い」と言われる
    ③断る事も出来るが、基本払うことになる
    ④何故か自分が本来支払うはずの額より多くなる

    30 名無しさん 2023年06月11日 10:08 ID:AZb69k2t0 ▼このコメントに返信

    ※1
    Zを殺処分するのが先

    31 無名の信者 2023年06月11日 10:19 ID:xHlA1v5y0 ▼このコメントに返信

    神は神でも貧乏神、厄病神、ってのもいるよ。

    32 名無しさん 2023年06月11日 10:19 ID:fo9xZnVN0 ▼このコメントに返信

    海外のスーパー行ったらレジ打ちが座ってスマホいじってて、前にかご出したら気だるそうに雑に処理するのとか見るからな
    最低賃金の労働なんてそのレベルで良いんだよ

    33 名無しさん 2023年06月11日 10:20 ID:Z45SS3TL0 ▼このコメントに返信

    コンビニバイト数年やったけど別に日本がおかしな国だとは思わんかったわ
    ただ普通に生きてたら関わることの無い腐った人間と多く触れ合える所ではある

    34 名無しさん 2023年06月11日 10:21 ID:WYBL4xqA0 ▼このコメントに返信

    「こういう悪い面があるから改善しようよ」という意見に対し、なぜか「日本を悪く言うな!海外は~」と顔真っ赤で発狂する人間がいるから永遠に改善しないのがわーくになんだよな。

    35 無名の信者 2023年06月11日 10:21 ID:gggsXQ6G0 ▼このコメントに返信

    自分で接客のハードル上げて他人のせいにするってもはや清々しいな

    36 無名の信者 2023年06月11日 10:23 ID:gggsXQ6G0 ▼このコメントに返信

    >>22
    そう考えるのは勝手だけど肝心の経営者が金さえ払っていただけるなら土下座でもなんでも店員にさせます
    だもんな

    37 無名の信者 2023年06月11日 10:24 ID:Z1OKdKxu0 ▼このコメントに返信

    土方はホムセンだとウザい。コンビニじゃアイツらと大して絡まないし
    基本50歳以上は店員も客も頭逝ってるわ

    38 無名の信者 2023年06月11日 10:25 ID:E9cWFffw0 ▼このコメントに返信

    一年接客のバイトしておかしな客は二人だった
    客として店員に嫌な思いをさせられた事のほうかが多いんだが

    39 名無しさん 2023年06月11日 10:25 ID:Z45SS3TL0 ▼このコメントに返信

    ※24
    そりゃ料理代だけじゃなくて大量のサービス代取ってるから当たり前だろ
    高級店なら海外でもそうだわ

    40 名無しさん 2023年06月11日 10:27 ID:vyyDL9RR0 ▼このコメントに返信

    神を殺しても罪に問われません

    41 名無しさん 2023年06月11日 10:29 ID:24n.yfKE0 ▼このコメントに返信

    「お客様は神様です。」三波春夫のスタイルであり、法律でも常識でも信仰でも無い。
    それを強制しようと言う連中は聞きかじりで語る無能と同じ。それに神様に色々居るだろ、死神も居れば貧乏神も居るそう言う存在はお祓いされて敷居を跨がせないのが常識。ほかの神様(お客様)の失礼に当たるからね。

    42 名無しさん 2023年06月11日 10:31 ID:szi8HF6k0 ▼このコメントに返信

    誰でも人見て対応かえるのが当たり前や
    愛想なしで客いても平気でバイト仲間としゃべってる女に切れたことある俺だけど愛想よくてエコバッグに頼んでもないのに入れてくれた女にはきちんとありがとうと感謝するからな

    43 名無しさん 2023年06月11日 10:37 ID:6O27gKVY0 ▼このコメントに返信

    経営者は絶対神!逆らう奴は日本人じゃない!

    こういう低能思想がしっかり根付いてるから日本は成長せず衰退だけはしていく
    ゴミは客じゃなくてゴミでいいんだよ
    自給500円で海外の自給5000円の一流ホテルマンレベルの
    完璧な接客を求める糞ゴミ経営陣は皆イネ

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング