【衝撃】動画「ほいよ、これ高度37kmから見た地球ね」パシャ



    1:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:10:30.38ID:XfxFf7c40


    https://video.twimg.com/ext_tw_video/1535273278280826881/pu/vid/1280x720/tQTmxdCr2Hqn8Un3.mp4



    6:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:14:00.58ID:rybtTKMBa
    これが…ちきう…?


    8:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:16:24.42ID:XfxFf7c40
    >>6
    これが現実の世界なんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ



    11:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:17:12.95ID:LcQjpBpF0
    >>6
    彡()()



    
    2:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:11:43.30ID:AZ9yB4QG0
    びっくり系やないのか


    5:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:13:27.38ID:XfxFf7c40
    >>2
    真面目系や🤓



    4:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:13:09.07ID:XfxFf7c40
    これ撮るために何10万もするカメラを気球に着けてぶっ飛ばしたらしい


    3:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:12:10.57ID:XfxFf7c40


    https://video.twimg.com/ext_tw_video/1535193615034552321/pu/vid/1280x720/ILPGoj8naCH71PyM.mp4



    7:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:14:51.47ID:XfxFf7c40
    思ったより平らだったから科学系YouTube界隈が騒然としとる


    13:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:17:44.30ID:5W2iMAluM
    >>7
    学会では平面説が主流らしいな



    16:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:19:50.15ID:XfxFf7c40
    >>13
    科学的に考えたら平面しかあり得ん
    球体説は重力という仮説の上に成り立つ仮説や



    58:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:36:21.63ID:LctTEcs10
    >>7
    カメラの広角と地球の丸みが一致して平らに見えてるだけやん



    60:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:37:50.99ID:XfxFf7c40
    >>58
    画角ぐらぐらしてるのにそれは無理がある



    9:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:16:26.02ID:WBqQiG+C0



    17:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:20:09.39ID:VEu93m5SM
    >>9
    思ったより球の認識あったんやな



    32:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:24:02.79ID:CqbpW8VX0
    >>9
    夢がある



    71:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:43:51.59ID:qufZ7+6x0
    >>9
    象と亀に何の恨みが



    12:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:17:38.32ID:XfxFf7c40
    >>9
    これちなみに真ん中のピラミッドの上に輝いてるのは北極星な
    北極星だけは何万年立とうがどこから見ようが常に動かない



    48:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:32:34.52ID:eKPqAE4N0
    >>12
    何万年後か後には他の星が北極星の位置に来るぞ



    57:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:34:46.94ID:1LFt+QDla
    >>48
    5000年前に作られたピラミッドの天窓がドンピシャで北極星に合わされてるけど1ミリもズレてないで



    65:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:40:44.04ID:4wwAVKWG0
    >>57
    たしか1mmずれてるらしい



    73:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:44:29.28ID:PjHuxegYd
    >>57
    ズレてるんだよなぁ



    83:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:47:38.35ID:XfxFf7c40
    >>73
    赤道では体重が0.165グラム軽くなる

    とかと同じ類いの誤魔化しやそれは



    85:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:48:21.78ID:PjHuxegYd
    >>83
    普通にズレてるやで



    89:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:50:05.44ID:XfxFf7c40
    >>85
    ズレてないで🤭



    91:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:50:44.91ID:PjHuxegYd
    >>89
    因みにズレてるで
    1万年後には3ミリズレる計算や



    10:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:17:05.83ID:HJzIrD3m0
    カーマン・ラインは100Kmやからこれでも宇宙や無いんやな


    14:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:18:15.80ID:XfxFf7c40
    >>10
    宇宙なんて無いぞ
    現実みろな



    18:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:20:22.92ID:vILh1ubI0
    たかだか高度40kmくらいで球体に見えるわけないやろ定期


    21:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:21:37.23ID:XfxFf7c40
    >>18
    勝手に3km足すな



    45:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:31:07.10ID:yvx8b/Qh0
    >>18
    お前アホ?大気圏って12キロ先やぞ
    地面から12キロ上に行くだけで空気のない宇宙空間行ける



    49:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:32:40.58ID:XfxFf7c40
    >>45
    賢J民おるやん



    20:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:21:14.86ID:QobWFZszH
    どうやって回収したんだよ


    28:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:23:25.03ID:HJzIrD3m0
    >>20
    風船で宇宙とるドキュメンタリー見たことあるけど海に落として
    カメラのGPSを頼りに回収するらしいで



    22:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:21:41.57ID:hbpFZ8Bv0
    ほんと美しい星だわ


    26:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:22:48.33ID:XfxFf7c40
    >>22
    星ではない
    大地や🏞



    23:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:21:41.61ID:wIoOnD8P0
    広角で歪むから平らに見えるだけやろ


    27:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:23:13.24ID:XfxFf7c40
    >>23
    逆や
    広角レンズは丸く見える



    24:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:22:23.71ID:Ak7pTveL0
    高所恐怖症のやつが26km地点で恐怖がスッと消えたらしいな


    25:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:22:28.29ID:3lqYcg/gd
    こんなに綺麗な星でやることがなんJかよ


    33:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:25:30.82ID:XfxFf7c40
    >>25
    ワイらは地面に這いつくばってるだけや
    きれいな森の地面ではムカデとゴキブリが死闘を繰り広げてるのと同じや



    29:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:23:27.31ID:XZUFMms90
    地球丸くないやん🤔


    34:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:26:06.65ID:XfxFf7c40
    >>29
    そうなんだよ



    35:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:26:59.13ID:bQj/YNb3a
    ちょっとまって?
    地球が平面なら"端"はどこにあるんや?



    42:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:30:15.08ID:XfxFf7c40
    >>35
    永遠に平面が続いてる



    36:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:27:18.50ID:4IF/bOGp0
    地"球"


    38:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:28:16.84ID:XfxFf7c40
    >>36
    これからは地平と呼ぶべきやな



    37:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:28:10.24ID:mTKh3A41a
    直径1万キロ以上の球体をたった高度37kmから見てもそらほぼ平面に見えるやろ


    41:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:29:43.51ID:XfxFf7c40
    >>37
    言うほど120センチの球体を1センチの高さから見て平面に見えるか?



    84:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:47:41.81ID:cS/r9S9P0
    >>41
    観測する目がでか過ぎない?



    90:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:50:43.62ID:9TwLjLCZ0
    >>41
    見てる物やレンズのサイズは0.00001㍉とかやからな
    丸く見える訳ないやん



    39:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:28:27.69ID:SJ9zs7Oz0
    言いたいことがよく分からんけど球じゃないやんという話?


    44:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:30:49.93ID:XfxFf7c40
    >>39
    せやな



    40:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:28:59.23ID:48kRBFN+M
    もっと高いところ行かないと丸く見えんのやろ


    47:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:31:38.50ID:XfxFf7c40
    >>40
    いうて球体なら少しは曲がるやろ



    46:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:31:17.88ID:LP2FSpmx0
    上の真っ黒な空間が怖い


    53:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:33:35.76ID:l9dnlQU6a
    >>46
    地上からは青く見えるのにな
    意味わからんくて怖いわ



    50:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:33:00.99ID:WYph72BG0
    バルーンだけで取ってるYouTuberおるけど
    おもちゃみたいな値段らしいで



    51:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:33:16.69ID:vP/51GfVx
    こういうの怖いんだけどわかる人いる?
    なにもない海とかも怖い



    56:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:34:35.57ID:O8Udd/S70
    地球平面説信じてるやつって飛行機の計器類とか全部ハッキングされてると思ってるん?


    59:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:36:36.35ID:XfxFf7c40
    >>56
    飛行機の航路は北極中心の平面地図で取ってるぞ
    地球儀つかってるパイロットなんかおらんで



    74:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:44:42.91ID:O8Udd/S70
    >>59
    バカ?北極中心の航空図に何の意味があるんだよ、使われるのは離陸位置を中心とした正距方位図法の地図やぞ



    62:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:39:22.28ID:SJ9zs7Oz0
    地球が平面だったら伊能忠敬ももっと楽に地図作れただろうな


    70:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:43:18.73ID:XfxFf7c40
    >>62
    結局歩くんだから関係ないやろ



    68:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:41:38.14ID:zfPSeOuVa
    高さ方向ってすぐ宇宙やな


    69:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:42:30.12ID:YQ5/vlXK0
    >>68
    南極が宇宙よりも遠い場所って言われるわけや



    72:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:44:14.40ID:IN0Nmbfq0
    しかも回ってない


    76:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:45:06.54ID:XfxFf7c40
    >>72
    ほんまや
    そこまでは気づかんかった



    81:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:47:04.31ID:CrQlLB6F0
    平面説唱えてるやつがロケット飛ばしてたな


    92:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:51:51.14ID:gbuyDobP0
    平面論者は計算すら出来ないからしゃーない


    102:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:55:48.80ID:tVHp+UE40
    100km以上の上空から見た丸い地球の画像映像の方があるんやから平面説は否定済みやん


    103:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:55:54.35ID:gTmGlYji0
    これすごEな


    107:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:57:40.56ID:OHFfqtEv0
    アメップの何割かはガチで地球は平面やと信じてるらしいな


    99:風吹けば名無し :2022/06/11(土) 22:55:25.82ID:+oCgpUdoa
    平面だとして
    この平面世界の果てはどうなってるんやろ





    ★おすすめピックアップ
    【画像】50歳人妻の乳首www

    【画像】女上司(33)「大丈夫?お●ぱい飲む?」

    【画像】FC2の爆乳おばさん、スケベすぎる

    頭のおかしいエチエチフィギュアがこちら

    【画像】風呂上がりの姉達、スケベすぎる…

    【画像】これがランボルギーニとかいう車らしい………

    【画像】最近のAV女優さん、可愛くなりすぎているwwww

    【画像】エマワトソン(ハーマイオニー)、ビーチでお●ぱい丸出し姿をパパラッチに盗撮される



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2023年06月01日 21:37 ID:xEsJ.MQN0 ▼このコメントに返信

    ネタで糖質弄ってると本物湧くよ

    名無しさん 2023年06月01日 21:44 ID:Cln9z10B0 ▼このコメントに返信

    実際のところ、俺らは自分の目で確認したわけじゃないので
    確実なことは何一つ言えないんだよな
    俺らにできるのは「どの仮説を信じるか」という事だけ
    もちろん地球は丸いと思うが、それを無批判に信じ込む奴は
    新興宗教に洗脳される才能があるよ
    権威主義って言ってな、理屈より科学より何より権威を重視する
    危険思想の持ち主なんや

    名無しさん 2023年06月01日 22:26 ID:feCz4ZIv0 ▼このコメントに返信

    99.平面だとして
    この平面世界の果てはどうなってるんやろ
    >>神の領域
     何万年も前から人間は想像する生き物やろ

    名無しさん 2023年06月01日 23:28 ID:w6IEZXue0 ▼このコメントに返信

    動画見たら真ん中が凹んで見えるフレームもあるだろ

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング