彡(゚)(゚)「徳島県…?まったく都会のイメージないし駅前も相当しょぼいやろ…四国のNo.3やしな…」




    1:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:42:39.75ID:r0EgHnHbM






    彡((()())「ファッ!?確かに大都市に比べたら多少の見劣りはするものの、しっかり百貨店と駅ビルがあって北陸や九州の県庁所在地に比べたら全然都会やんけ!!!」



    2:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:42:50.04ID:r0EgHnHbM



    6:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:43:22.71ID:avnaSIx90
    都会……?


    4:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:43:04.68ID:U1AKeWDKM
    No.4定期


    3:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:43:00.81ID:uM/UYA5oa
    発展途上国の首都


    7:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:43:36.02ID:YpEOtJg9M
    そこだけ定期


    
    8:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:43:37.93ID:Ruxfn4FrM
    愛媛と香川どっちがナンバーワンなん?


    16:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:44:51.15ID:vLMteri0a
    >>8
    香川民やけど多分愛媛の方が栄えてると思うわ



    112:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:03:22.51ID:vDUyWZs80
    >>8
    愛媛民やけど愛媛は松山の一部が栄えてるだけ
    他は田舎や



    158:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:17:56.22ID:9tCDtzhMa
    >>8
    香川



    161:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:18:48.39ID:u82f33gTa
    >>8
    松山は古い繁華街、高松は新しい繁華街
    て感じやな



    166:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:20:29.72
    >>8
    中央の出先機関とか大企業の支社支店が多いのは高松
    人口が多いのは松山



    173:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:26:31.96ID:K2sDbZKCr
    >>8
    愛媛だけどぶっちゃけ呂曠と呂翔くらいの差しかない



    9:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:43:54.51ID:1Sxd3XvYa
    立川よりちょっと下


    31:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:46:55.56ID:HSZoBj34d
    >>9
    過大評価で草



    10:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:43:58.33ID:0XXfHlrdM
    でも徳島県には阿波踊りとマチアソビがあるから…


    11:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:44:13.20ID:3vvh1V1H0
    立派な電車と自動改札がありそう


    78:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:54:54.19ID:vZ/0vTNf0
    >>11
    まず電車走ってないぞ



    167:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:20:43.51ID:VlihhbJmp
    >>11
    四国で自動改札機ある駅が高松と高知の2駅しかないぞ



    12:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:44:20.51ID:YpEOtJg9M
    新宿ほどではないが池袋ぐらいは都会やな


    25:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:45:36.88ID:aeDkAb/c0
    >>12
    あほか



    13:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:44:29.76ID:7uB4+zREM
    んなもん神奈川県にゴロゴロあるぞ


    15:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:44:39.55ID:g6b8+R99a
    高知の方が“上”やろ


    17:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:44:54.30ID:QxO7SlZYM
    正直徳島とか高知以下やろ
    徳島とか大阪に近いだけやん



    19:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:45:10.80ID:StuGXGl90
    北陸と九州のうち勝ってるの宮崎くらいやろ


    20:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:45:13.94ID:+fyt9Ots0
    なんやこの地獄みたいなテナントビル


    23:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:45:32.12ID:G4nfmxDN0
    🤔


    24:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:45:35.41ID:OO9OcPb+M
    徳島以下の県庁所在地


    41 徳島県 徳島市 257,563
    42 山形県 山形市 252,095
    43 佐賀県 佐賀市 235,082
    44 島根県 松江市 205,249
    45 山口県 山口市 196,517
    46 鳥取県 鳥取市 191,601
    47 山梨県 甲府市 190,605



    30:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:46:24.87ID:upk+8cYp0
    >>24
    甲府ってなぜかヨドバシカメラあるよな



    170:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:24:01.29ID:VlihhbJmp
    >>24
    下関に人口負ける山口市ンゴ



    51:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:50:48.22ID:1I70JViWd
    >>24
    県庁所在地って人口70万以上必要なんやで田舎っぺくん



    53:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:51:19.07ID:1QH+tkDZM
    >>51
    ????



    57:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:51:45.92ID:Wxn75MJy0
    >>51
    政令指定都市と間違えてないか?



    60:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:52:16.45ID:ubuWPEXzd
    >>51



    61:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:52:22.45ID:e58j8R/aM
    >>51
    これコピペ?



    113:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:03:38.77ID:N2+rgQzO0
    >>51
    わいも年1でこんなミスするからあんまりバカにできんわ



    153:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:16:18.25ID:sGQO4H2Ud
    >>51
    義務教育の限界



    175:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:28:34.83ID:XTFwNhaZ0
    >>51



    26:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:45:41.96ID:LUZ/iMyRd
    そごうは撤退した


    27:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:45:57.95ID:4Y51dFp/a
    でも水不足やん


    29:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:46:19.35ID:UB4Ic4EeM
    徳島交通マナー悪すぎんか?
    ウインカー出さんやつばっかりやんけ



    33:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:47:03.46ID:uM/UYA5oa
    >>29
    動きを予測されたら悔しいからな



    32:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:46:57.56ID:v8KKTH66a
    市で見たら高知市の方が上だけど
    県で見ると高知県は本当の荒野があるからなあ



    34:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:47:04.23ID:JGYYRhjKM
    和歌山県よりは上ってとこか…?


    36:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:47:27.04ID:lOLTPo2k0
    山見えてますよ


    37:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:47:41.08ID:AZWispEL0
    郡山松本以下


    38:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:47:52.19ID:6UZ2QWjUM
    県自体は四国最下位でも徳島大学は四国1だから…


    39:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:47:58.02ID:nMXEThTw0
    2枚目都会要素どこだよ


    40:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:48:12.58ID:s11LrakmM
    三枚目田舎漏れてるぞ


    41:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:48:12.78ID:R+Qn/x0xF
    こういうド田舎に生まれてみたかった


    42:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:48:34.70ID:O4G2vYMH0
    3枚目がすっかすかなんですがそれは


    43:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:48:37.42ID:btfmcsov0
    三枚目でオトすなー


    44:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:48:39.63ID:eUow9vvVM
    鳥取島根よりはマシか


    45:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:48:45.34ID:iVnlqpK00
    ヤシの木生えてるんか


    46:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:48:48.63ID:rA1qSYXrM
    2枚目とか東京ならそこらへんにある景色やろ


    48:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:49:49.11ID:AWHRjcdH0
    言うほどしっかりか?


    49:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:50:01.99ID:zn92/z91d
    2枚目の大きめのビルが全部消費者金融なの何回見ても悲しくなる


    54:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:51:22.82ID:Wxn75MJy0
    徳島市ってホント人居ないよな
    夜とか全然店開いてないし



    56:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:51:40.11ID:R+Qn/x0xF
    >>54
    健全



    59:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:52:11.30ID:8GSbypgSp
    フェリーで行ったけど良かったで
    阿波尾鶏また食べたいンゴ



    63:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:52:48.34ID:Dwsj/d0B0
    関西には大津と言う県庁所在地のショボさで言えば最強の横綱がいる


    65:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:52:55.16ID:6dAFWjFZM
    でも徳島大学の理系は評判ええんやろ?


    66:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:53:10.78ID:8GSbypgSp
    なんか竹にぶっささったチクワあるやんな


    67:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:53:11.51ID:E5wf+3iT0
    写ってる範囲が狭すぎて笑えるw


    68:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:53:14.15ID:P7kAMi5+0
    なんか和歌山に似てるな


    76:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:54:32.09ID:Wxn75MJy0
    >>68
    和歌山市は駅前と繁華街が離れてるから人少ない言い訳ができるが
    徳島市は駅前から繁華街まで合わせても人居ないからな



    141:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:13:04.08ID:c9nzq9vCd
    >>76
    徳島の繁華街は離れてるけど結構店も人も多くないか?



    71:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:53:43.25ID:u82f33gTa
    中野駅南口みたい




    74:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:54:19.58ID:SHLTCtY1K
    彡(^)(^) 「徳島駅?ワイの故郷の大ターミナルやで!」

    ( ´・ω・` )「それではこちらをご覧下さい」





    ( ´・ω・` )「改札に駅員さんが立ってるけど何やってるの?」
    彡(^)(^)「そら切符を切ってくれてるんやで!どこもそうやで!」
    ( ´・ω・` )「自動改札じゃないんだ。この電車ってドアは手動なんだね」
    彡(^)(^)「電車じゃないで!汽車なんやで!風情があっていいやろ?」
    (´^ω^`)「ノスタルジックでいい雰囲気だね!」





    ( ´・ω・` )デパートとかショッピングモールもあるんだね。
    彡(^)(^)「ゆめタウンは四国一の規模なんやで!阪神タイガースショップもあるし入り浸っとるで!」
    彡(^)(^)「これが名物の徳島ラーメンや!食ってみ!」
    (´^ω^`)「ズルルルル…おいしい!醤油豚骨と麺に絡み合う生卵と刻みチャーシューのハーモニー!」

    彡(^)(^)「どや?徳島は関西広域連合に入ってる立派な関西や!」
    .(´^ω^`)「そうなんだ!お寺もいっぱいあるし初詣はどこにいこうか迷うよね!」



    彡(^)(^).(´^ω^`)「年末年始は是非徳島へ!!」



    79:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:55:31.07ID:btfmcsov0
    和歌山は和歌山城あたり意外と街でびっくりした
    どこで仕事あるんや和歌山に



    80:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:55:36.10ID:Dwsj/d0B0
    実は片道2500円くらいで大阪難波に行ける


    83:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:56:20.00ID:bdIi9Sko0
    >>80
    まじ?めっちゃ安いやん



    179:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:32:06.73ID:RIJ+NykEM
    >>80
    何時間かかるんだよw



    81:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:55:43.95ID:u82f33gTa
    徳島はイケメンが多いから


    82:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:56:01.73ID:Wxn75MJy0
    日和佐とかの南阿波大好き
    バイバス通って行きやすくなったし
    人が全然いないのが良い



    86:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:57:35.09ID:SHLTCtY1K
    なお和歌山






    87:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:57:48.97ID:I+0b3Okp0
    みんな買い物とかは神戸とか大阪に出てるから駅前が全然栄えない


    88:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:58:13.60ID:StuGXGl90
    肝心な駅の表側の駅前通りも反対向けば山で草






    91:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:58:46.03ID:bdIi9Sko0
    >>88
    この感じ松江を思い出したわ



    103:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:00:10.72ID:yjBRfQJ40
    >>88
    こういう山近いところの街灯って虫すごいんか?



    89:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:58:16.36ID:XnYuDxvv0
    50年前のシンガポールって感じ


    92:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:58:48.45ID:vT3sc+h70



    95:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:59:02.84ID:UUT8nFaRM
    九州の県庁所在地舐めてるやろ
    佐賀と同格レベルやん



    96:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:59:11.91ID:2S1AL7Hx0
    あの消費者金融ビルなんなんマジで


    98:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:59:21.20ID:vT3sc+h70
    大阪のテレビが映るってマジ?


    100:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:59:41.43ID:1fdk4gnCM
    都会ぽい街の裏側は山っていいよな


    104:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:00:21.68ID:lFlx0+80d
    九州と北陸って県庁所在地だけは意外と栄えとるやろ
    それ以外は終わっとるけど



    105:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:00:29.31ID:8hQ2IKhT0
    人口の減り方ヤバいぞ
    年寄りしかおらん



    107:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:00:38.82ID:DHifhP990
    怒涛の消費者金融で草


    115:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:04:20.54ID:+sAPB/Zvd
    香川は正真正銘のライバル県やと思ってるけど普通に魅力ある健でもある
    徳島には色々と負けない自信がある
    高知は個人的に好きな県だし徳島よりは十分魅力的



    116:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:04:30.06ID:VF5KIejKd
    田舎すぎて草


    117:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:04:39.10ID:kJYfam5t0
    福岡とか熊本ってこれより田舎なん?


    121:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:05:43.67ID:pFsgoSN2M
    >>117
    熊本は負けてるけど雰囲気と人間はハイレベル



    143:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:13:27.07ID:u82f33gTa
    >>117

    福岡は言わずもがな熊本のが圧倒的に都会や
    ちな熊本の中心部はここから電車で20分のところ




    148:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:14:53.68ID:vT3sc+h70
    >>143
    No.2が熊本?



    155:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:16:48.17ID:u82f33gTa
    >>148
    人口では北九州やけど中心地の栄え具合ナンバー2やな

    福岡
    熊本
    北九州
    鹿児島

    の順番や



    120:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:05:40.66ID:5DAmAFC30
    北陸と九州行ったことなさそう


    122:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:05:56.35ID:fwqmeV6Zp
    徳島No.4どころかダントツで47都道府県中47位やろ
    46位の高知県民のワイが言うんだから間違いないわ



    124:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:06:22.53ID:vT3sc+h70
    >>122



    126:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:06:43.61ID:4YdM3dWCM
    >>122
    鳥取、島根「いうほどか?」



    128:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:07:29.34ID:Dwsj/d0B0
    DMV「見た目マイクロバスやけど鉄道にそのまま乗り入れたろ」


    131:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:09:29.68ID:8hQ2IKhT0
    >>128
    クソ田舎の癖に渋滞するから鉄道なくせばええのにな…



    132:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:09:45.53ID:VF5KIejKd
    仙台産まれであることが誇らしい
    お父さんお母さん都会人として育ててくれてありがとう



    138:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:11:19.36ID:cmuZXZgR0
    >>132
    仙台って行ったことないけどそんな都会なんか、、
    大阪くらいはある?



    140:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:12:43.65ID:VF5KIejKd
    >>138
    町田くらいやな



    135:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:10:15.15ID:NOc27u1Ha
    正面ですら正直しょぼい定期


    149:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:14:56.27ID:8jBKaV+PM
    ワースト2定期


    168:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:21:20.23ID:ENbM2Sx30
    四国の意外なメジャー企業

    徳島…大塚製薬・ジャストシステム・日亜科学
    香川…セシール・加ト吉・日プラ・世界のタダノ
    愛媛…大王製紙・ヤマキ・日本食研・ユニチャーム・ミウラのボイラー
    高知…カメラのキタムラ、日本高度製紙工業



    172:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:24:48.17ID:ArQOqGxEM
    四国と九州の都会差なんて他所から見たら誤差の範囲やろ


    176:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:28:50.97ID:UY4YaAKyd
    浜松民ワイ、浜松はそこそこ大きいと知る


    180:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:32:26.15ID:mX+18csHa
    徳島は四国の中で5本の指に入る都市やしそんなに馬鹿にするもんやない


    183:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 15:33:10.94ID:8hQ2IKhT0
    >>180
    …🤔



    21:それでも動く名無し: 2023/03/31(金) 14:45:26.08ID:tnySHaVxa
    都会のビルの背景は青空にならんからな




    ★おすすめピックアップ
    【画像】女さん、ブラの隙間から乳首を撮られてしまう

    一番そそる体してるAV女優

    母親「おち●ちんいじりしたでしょ!!」 ワイ(12)「してない」

    【悲報】美人女さん、加工しすぎてSwitchが歪んでしまう

    【画像】セクシー系YouTuberさん、遂にここまでくる

    【悲報】父親「いやあああ!娘が外国で一人暮らししてる上にSNSで私生活晒すのおおお!」→殺害へ…

    【画像】ロシアのヌードVSウクライナのヌード

    藤田ニコルがTバック姿を投稿するも…お色気が通じない小学生「食い込んじゃってるよwwwww」



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2023年04月01日 21:20 ID:gXr2R3I.0 ▼このコメントに返信

    熊本の田舎モンが妄言いうとるが
    長崎や大分のほうが栄えてるなんなら佐賀の方が福岡に近いだけマシまである

    名無しさん 2023年04月01日 21:39 ID:5..ZWuXW0 ▼このコメントに返信

    佐賀はほぼ博多だからな

    無名の信者 2023年04月01日 21:49 ID:l8B9p.mF0 ▼このコメントに返信

    四国の中で大阪に最も近いにもかかわらずその地の利を活かせず他県ナンバーの車に石を投げつつ全国的に知名度のある阿波踊りを内紛で観光客を寄せつけなくする徳島県の話か?

    無名の信者 2023年04月01日 21:54 ID:Ee.6GBUy0 ▼このコメントに返信

    空が広い

    名無しさん 2023年04月01日 22:38 ID:yn0.yiBc0 ▼このコメントに返信

    高知とか徳島って、殺人事件発生率が日本一
    高いのを競ってるんだよね
    仕事や娯楽が無くて、酒飲んで言い争いで殺し合う

    無名の信者 2023年04月01日 22:39 ID:FxQTsqFU0 ▼このコメントに返信

    遊ぶ時はみんな関西に行くから街が全く発展しないイメージ

    名無しさん 2023年04月01日 23:00 ID:3K1va5P00 ▼このコメントに返信

    民放1つだけってマジ?

    無名の信者 2023年04月01日 23:06 ID:KxMzxq9Z0 ▼このコメントに返信

    怒濤のサラ金ビルで草生える

    無名の信者 2023年04月01日 23:07 ID:lqcGSNda0 ▼このコメントに返信

    >>5
    まじ?民度最悪みたいやけどほんとにらそうなの?

    10 無名の信者 2023年04月01日 23:21 ID:yF5dyRCP0 ▼このコメントに返信

    異様に田舎を根に持ってる奴も怖い
    一部の物事で全体的と考えるキチガイもいるし

    11 名無しさん 2023年04月01日 23:39 ID:iSUM..Es0 ▼このコメントに返信

    こういう田舎から何万人も東京へいってるんやけどな

    12 無名の信者 2023年04月02日 03:30 ID:oV4bEuLx0 ▼このコメントに返信

    高松VS松山なら
    都会なのは企業の拠点が多い高松だけど賑やかなのはホテルや大学が密集してる松山って感じだったわ

    13 無名の信者 2023年04月02日 13:04 ID:TAn3Qttk0 ▼このコメントに返信

    >>7
    関西の地上波入るからセーフ
    なお窓開けてる初夏初秋は映り悪い模様

    14 名無しさん 2023年04月03日 14:59 ID:hRjIrWL20 ▼このコメントに返信

    こういう「中心街へ行けば買い物にも困らないが、1時間も離れれば山がある 大阪や東京なんかのちゃんとした「都会」にも日帰りでいける」って程度の田舎って、結構ちょうどいいと思うの

    15 名無しさん 2023年04月11日 13:48 ID:3Oltu28n0 ▼このコメントに返信

    >>9
    ウソだぞ。酒飲んで殺してなんかない
    シラフで殺るだけ

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング