GANTZとかいうすべての異世界転生モノの原点wwww

    9Daiv0XKop574ySAW4_DuoDoWjxcx

    1:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 03:53:49.35ID:EoXxrlldd.net
    ラストがね…


    4:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 03:54:26.30ID:w8wcXOivd.net
    異世界じゃなくね?


    5:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 03:54:39.97ID:vgX+Ft6F0.net
    教科書は最後のページはあっさりしているものだよ


    6:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 03:55:16.65ID:sagXkZ790.net
    異世界でもないしはるか前からあるし・・・


    7:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 03:55:31.55ID:nEBL2Pvt0.net
    連載開始2000年とかだろ
    バトルロワイヤル映画と大して変わらんとかかなりの先駆者だよな



    17:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 03:57:40.51ID:joaHfUfOa.net
    >>7
    バトルロワイヤルは小説が99やな



    
    8:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 03:56:04.64ID:+UkPjGBFd.net
    なろうしてないしセーフ


    14:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 03:56:59.08ID:6sbcXSbZa.net
    >>8
    貧乳のブスと付き合ってる時点でなろうでは無いな



    11:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 03:56:26.20ID:aopCZ9kRd.net
    大阪編に関しては天才としか言いようがないわ
    ラストシーンとか



    13:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 03:56:40.16ID:w8wcXOivd.net
    日本だけで何個の黒玉あったんやろな
    相当たくさんあったやろ



    22:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 03:59:02.74ID:+UkPjGBFd.net
    >>13
    東京チームとか大阪チームとか都道府県で別れてるなら47じゃねーの



    30:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:00:18.08ID:w8wcXOivd.net
    >>22
    もっとありそうな感じしたんよな



    36:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:01:17.55ID:WIr5JAtx0.net
    >>30
    群馬から来たって言ってる奴おったし各都道府県やろ



    21:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 03:58:48.12ID:iRuiQyh9M.net
    最初の方は加藤とか死んでマジかって思ったけど生き返ることが出来るの知って微妙になった


    102:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:17:05.11ID:CHzW7HYm0.net
    >>21
    死んで生き返って命が軽くなって理不尽に感じたらSFの沼や
    カタストロフィ編はそういう話の集大成やったしな



    23:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 03:59:12.69ID:J4rsavhx0.net
    闇のゲームの先駆者の「リアル鬼ごっこ」
    誰にも評価されなくて草



    27:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 03:59:55.93ID:joaHfUfOa.net
    >>23
    バトルロワイヤルが走りやし



    32:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:00:23.21ID:qUjTwTgq0.net
    >>23
    あらすじからしてギャグホラーやし



    28:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 03:59:58.04ID:CDy21HVx0.net
    >>23
    なろうより文章酷いからな



    33:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:01:04.87ID:6sbcXSbZa.net
    >>28
    なろうよりはマシや



    65:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:07:36.51ID:QifNNHmn0.net
    >>33
    ケータイ小説って普通にラノベ以下やろ



    37:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:01:41.94ID:i8ay7Tvx0.net
    今こそ新しくアニメ化して欲しいわ


    24:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 03:59:24.11ID:guQEsUKe0.net
    EDOどうなった
    全然話題にならんぞ



    124:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:20:31.38ID:j37762gA0.net
    >>24
    あれ展開遅すぎない?



    85:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:11:42.74ID:RMJnEzI8a.net
    >>24
    宮本武蔵と戦ってるで



    45:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:03:29.80ID:NCDnJsRP0.net
    タエが異世界ものの主役か
    あんなブスが普通ヒロインになれるか



    118:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:19:20.05ID:CHzW7HYm0.net
    >>45
    終盤は可愛いで



    35:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:01:13.76ID:CDy21HVx0.net
    リアル鬼ごっこの作者は他にも書きまくってるのにバトル・ロワイアルの作者はあれしか見たことないな


    43:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:03:00.55ID:joaHfUfOa.net
    >>35
    新聞社の社員でこんなん書くとかやべーやつって世間で叩かれて辞めた



    51:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:04:13.48ID:CDy21HVx0.net
    >>43
    せやったんか
    映画が話題になってたけど原作の方が面白かったわ



    55:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:05:07.04ID:YIn8mnEi0.net
    霜降りの粗品は加藤意識してるわ


    39:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:02:21.51ID:c1voZxUua.net
    Netflixはこれに注力しろよ


    44:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:03:06.33ID:CquLOLVJ0.net
    一時期コンビニの漫画コーナーが謎のデスゲームものばっかりだった


    66:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:07:46.02ID:Cyt9g6IQ0.net
    >>44

    わかるわ



    73:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:08:58.23ID:q4DQRwG2a.net
    恐竜のやつすきだわリーダーの自覚してく感じで
    これはその辺のなろうでは表せん



    53:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:04:35.83ID:3AQOVNoba.net
    リアル鬼ごっこは文章が稚拙でも話に無駄が無いから読める
    なろうは文章が稚拙な上に作者が気持ちよくなるだけの妄想で無駄の塊だから読めたもんじゃない



    59:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:06:31.81ID:TnIJJXLJ0.net
    なろうはナーロッパがあかんなあ
    GANTZみたいに現代舞台なら見れないことないんやろうけど



    68:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:08:03.72ID:3AQOVNoba.net
    ラストはそもそもあれでええからな
    ラスボスが微妙やっただけでエピローグも必要ない



    72:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:08:41.68ID:RMJnEzI8a.net
    GANTZ江戸ペース遅すぎて草


    81:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:11:18.58ID:7StvIPk/a.net
    作者がGANTZの単行本のどっかで2chあんまり見ないって言ってたけど嘘やろ


    96:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:15:30.60ID:dSEbIC0KM.net
    絶対あの世界ガンツ使った戦争になるよな


    82:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:11:26.56ID:nqe3IU4Ta.net
    地球に来れる技術力の割にどの星人も弱い


    99:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:16:26.68ID:ewPLnRjHp.net
    おっちゃんとか初登場回では速攻死ぬと思ったのに気付いたら主要メンバーなっていて草生えるわ


    83:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:11:35.33ID:nQJPZY2D0.net
    いぬやしき面白かったけど話題にならんな


    98:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:16:13.83ID:oe6n/F7Xd.net
    ハリウッドで映画化したら面白そうじゃね?


    103:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:17:12.35ID:i8ay7Tvx0.net
    >>98
    あれに関しては日本版の映画もよく出来てたと思うわ
    画面真っ暗で上手くCG粗さを隠してる



    101:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:17:04.09ID:qR5QtLZr0.net
    GANTZ武器で頑張るよりも超能力者増やしたほうがいいよな
    桜井だけ圧倒的すぎる



    121:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:19:49.78ID:c1voZxUua.net
    >>101
    これは思ったわ
    まぁ桜井がSSレベルの適合者だったと考えるしかないけど



    133:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:22:06.25ID:j37762gA0.net
    >>101
    結局ラスボスというかセバスチャンは超能力を鍛えた星人達だったんだと思うわ



    117:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:19:19.81ID:Ybe9EJrw0.net



    115:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:19:14.20ID:MeGeuPUl0.net
    リアル現代モノに見えて吸血鬼や超能力者や異星人だらけのヤベェ世界よな


    140:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:23:15.67ID:klA9gWhk0.net
    結局吸血鬼ってなんなんやったんや


    151:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:24:15.76ID:i8ay7Tvx0.net
    >>140
    宇宙からのナノマシンに感染した人間や



    157:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:25:35.71ID:klA9gWhk0.net
    >>151
    ガンツメンバーと敵対してた理由はなんなんやろな
    血吸いたいだけなんやろあいつら



    143:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:23:28.12ID:3uT7S36mp.net
    Zガンあったら初期の方の敵全員ワンパンという


    142:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:23:23.62ID:1LQ2j3xU0.net
    実際こいつほど勢いのある漫画描ける奴っていないよな


    149:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:24:09.90ID:WgO+HNri0.net
    巨人来て思ったんやが他の宇宙人共はどうしてたんや?まだ処理してないのおったやろ
    宇宙人対巨人とかみたかったわ



    156:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:25:04.60ID:Cyt9g6IQ0.net
    >>149
    普通に擬態して暮らしてる
    吸血鬼もそれ



    153:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:24:29.13ID:9O1rPF3H0.net
    一時期けいちゃぁぁぁぁぁぁンたえちゃあぁぁぁあーーーンの繰り返しだったよな


    150:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:24:14.41ID:mRoJjk6S0.net
    Zガンとか強化スーツとか出てワクワクしてたらそこがピークやった
    大阪の後ひどすぎやろ



    323:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:48:15.59ID:CHzW7HYm0.net
    >>150
    あれ以降はデスゲームじゃなくてSFの話になるから好みが分かれるやろうな



    162:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:26:00.57ID:5AeY9b0/a.net
    飽きたんかしらんが弟の扱い雑すぎやろ


    163:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:26:09.39ID:w8wcXOivd.net
    玉の中のおっさんが普通に会話できたのは草やった


    172:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:28:16.05ID:XAdevPEF0.net
    筋肉ライダー好き 金髪女と子供で幸せに暮らして欲しい


    186:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:30:10.45ID:RMJnEzI8a.net
    ワイが子供の頃プレミアで1万超えてたけど今は安なってるんかな




    179:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:28:47.38ID:WgO+HNri0.net
    カタストロフィあんま人気ないよな
    ワイ人間が巨人にペットみたいにかわれたり食料にされてるあたり好きやったわ



    184:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:30:04.40ID:yu3et97O0.net
    >>179
    ケイちゃああああん!!
    タエちゃああああん!!
    このイメージしかないわ



    196:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:31:17.49ID:laVOTqG/M.net
    >>179
    絶望感はあるけど人間も似たようなことやってるから理解できるレベルで全く怖くないんだよな
    ぬらりひょんとかは何考えているのかよくわからないところがあったけど



    213:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:32:59.55ID:RMJnEzI8a.net
    とんこつとかいう一番かわいいヒロイン


    221:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:33:57.90ID:XAdevPEF0.net
    >>213
    とんこつマジで好きだわ。理想的すぎる



    191:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:30:41.76ID:Rhjdrv+ra.net
    GANTZは実写もCGも出来良かった稀有な作品


    194:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:31:08.67ID:5AeY9b0/a.net
    >>191
    アニメは...



    272:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:39:28.58ID:gkBX5RnH0.net
    デスゲームの中では1番面白いかな


    206:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:32:29.28ID:sagXkZ790.net
    加藤は子持ちおばはんと岸両方にこなかけて最後どうしたんや


    218:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:33:37.42ID:dNdaiLAh0.net
    実写版ってオチは悪くないよな
    ゲーム版のエンディングの一つのパクリらしいけど



    224:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:34:19.22ID:5GlH3vZyd.net
    江戸GANTZまだ宮本武蔵と戦ってんの草


    233:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:35:29.89ID:Cyt9g6IQ0.net
    GANTZの時点で奥の画力ってピーク過ぎてたしな…


    242:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:36:20.93ID:31Uk5ikF0.net
    江戸時代のどーするんやろ


    251:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:37:06.43ID:q4DQRwG2a.net
    >>242
    一年かけてまだ中ボスと闘ってるだけの漫画はいらないわ



    315:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:46:45.32ID:RWCn6c3y0.net
    大阪編のやつらとか基本Zガンで一瞬で星人倒してきてそうやな
    それなら岡の7回クリアもわかるわ



    249:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:37:00.24ID:ovg1gLwyM.net
    異世界転生の原点はゼロ魔じゃね?
    転生じゃなくて転移だけど原点なら間違ってはない



    264:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:38:26.27ID:p297G02bM.net
    >>249
    不思議の国のアリスだろ



    257:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:37:45.37ID:CDy21HVx0.net
    >>249
    その何十年も前からナルニアとかダンバインとかあるがな



    265:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:38:39.63ID:ovg1gLwyM.net
    >>257
    いやそれは原典のレベルや



    345:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:52:02.70ID:PVrVwnIS0.net
    大阪の女クッソ抜けるよな


    348:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:52:52.67ID:+UkPjGBFd.net
    >>345
    GANTZスーツの絵しかないのが惜しい



    349:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:53:02.56ID:i8ay7Tvx0.net
    >>345
    杏好き
    岸本なんていなかった



    275:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:39:52.32ID:QCza6PdBp.net
    和泉ってそこそこメインだった割には影薄いよな


    279:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:40:30.28ID:0q0BF89Nr.net
    >>275
    ガンツはいつの間にか消えるキャラばっかだし



    347:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:52:43.23ID:T8VHRwFt0.net
    オンラインゲーム化したら面白そう


    276:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:39:56.26ID:NCDnJsRP0.net
    ネトフリの今際の国のアリス面白いなーと思って監督調べたらGANTZの実写映画と同じ人やった
    ネトフリでGANTZの再実写化してくれんかな



    286:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:41:21.68ID:wWtm5u810.net
    日常と非日常を行き来してる間はよかった


    289:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:42:10.42ID:TnIJJXLJ0.net
    GANTZ江戸って何の武器で戦うんや


    294:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:42:41.05ID:RMJnEzI8a.net
    >>289
    同じや
    銃とソード



    314:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:45:59.96ID:TnIJJXLJ0.net
    >>294
    江戸でやる必要あるんかそれ…



    320:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:47:27.01ID:RMJnEzI8a.net
    >>314
    無いからおもんないんや
    ほんまに



    346:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:52:39.52ID:eqa3tMY40.net
    ホスト侍がスーツ着れば最強やろ


    297:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:43:13.11ID:MHi4Ryuj0.net
    ここの漫画ってどう絵を描いてるん?


    307:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:44:18.32ID:q4DQRwG2a.net
    >>297
    CGを元にしてそっから手書き



    300:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:43:29.29ID:zrlI8KIe0.net
    Zガン強すぎ問題


    302:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:43:39.57ID:XAdevPEF0.net
    玄野の初体験がブス女という事実


    305:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:44:08.56ID:w8wcXOivd.net
    >>302
    あのお姉さん美人やぞ



    310:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:44:40.13ID:RMJnEzI8a.net
    >>302
    アンジョリーナジョリーやぞ



    355:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:53:35.55ID:LuVYyVFd0.net
    吸血鬼は結局なんだったのか謎なの草やわ
    しかもいきなりあっさり全滅させられたし



    357:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 04:53:36.20ID:ZGmFSTOfd.net
    後半は敵の武器が迷走してたな
    変わった事やりたいのは分かるけど
    気円斬みたいなの出す銃とか無理がありすぎる



    18:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 03:57:48.89ID:CDy21HVx0.net
    異世界でも転生でも原点でもねえよ
    デスゲームものでは面白い方



    25:風吹けば名無し: 2021/03/26(金) 03:59:40.44ID:dFKxchM50.net
    言うほど転生してるか?




    ★おすすめピックアップ
    JC1「ブラが合わなくてお●ぱいが痒いです…」→知恵袋に生お●ぱいを投稿してしまう

    【画像】最近のラブドール、エッチすごるwvw😻

    【悲報】オタク「太ももは太ければ太いほどイイッ!」→真に受けた結果wwwwwwwwww

    【朗報】デカ乳女さん、混浴で男たちの視線を釘付けにしてしまう…

    【画像】池田エライザちゃんのロケットおっパイ乳www

    「世の中で一番可愛い」 三上悠亜(29歳)のバニーガールにファン悶絶

    【画像】叶恭子さんのセ●クス事情wwwww

    【画像】川口春奈さんYou Tubeで自慢の貧乳を見せつける



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2023年03月30日 16:21 ID:0Mz0IClU0 ▼このコメントに返信

    GANTZの得体の知れない敵すき

    無名の信者 2023年03月30日 16:28 ID:fS8VfT3Q0 ▼このコメントに返信

    異世界転生漫画アニメの元祖って聖戦士ダンバインOVAだろ

    無名の信者 2023年03月30日 16:46 ID:c4dZRkVV0 ▼このコメントに返信

    わいもダンバインのイメージ

    名無しさん 2023年03月30日 16:59 ID:ac8.sw6b0 ▼このコメントに返信

    大阪組合流VS妖怪がピーク
    あれ以降クッソ程つまらなくなるよな

    名無しさん 2023年03月30日 17:30 ID:iw9Tc3B50 ▼このコメントに返信

    アニメの方も面白かったから見ようなw
    実写版もワイの中では当たりだったw

    名無しさん 2023年03月30日 17:47 ID:rxMERn5W0 ▼このコメントに返信

    えぐいぐらい強いボスをみんなで死にながら倒すゲーム作って欲しい

    無名の信者 2023年03月30日 19:32 ID:ssWp84Ox0 ▼このコメントに返信

    8回クリアの男が登場するときのワクワク感
    そんな熟練者相手でも通用しなかったときはもうどうしようもないじゃんと絶望した

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング