ワイ(8)「旅館のコースまっず!唐揚げおいしい!カレーおいしい!」



    1:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 07:46:15.81ID:1HYqDrXl0.net
    ワイ(28)「旅館のコースまっず!唐揚げうまい!カレーうまい!」


    2:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 07:46:29.00ID:1HYqDrXl0.net
    ゴリゴリの子供舌や


    9:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 07:48:53.48ID:pHgBKkUQd.net
    わかる


    11:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 07:49:09.39ID:p1YX4U23d.net
    おせちまっず!


    12:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 07:49:22.45ID:uHYOgQFF0.net
    単純に和食が嫌いなだけやん


    
    3:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 07:46:53.27ID:nN3hlrtw0.net
    旅館のコース?


    6:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 07:47:45.57ID:1HYqDrXl0.net
    >>3
    よくわからん料理いっぱいでるやん



    8:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 07:48:35.33ID:YoVefsYE0.net
    旅館飯も唐揚げもカレーも全部美味しく食べれるようになるとええな
    食の楽しみは広い方がええわ



    16:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 07:50:41.62ID:uskPEBeo0.net
    >>8
    食に対する興味やこだわりが強すぎるとダメなんだろうね



    25:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 07:53:00.97ID:u9msPi3ma.net
    >>16
    こだわりを持ちつつ許容範囲は広げるんや
    これが一番人生楽しめる



    14:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 07:49:51.40ID:ML1sjhUs0.net
    酒飲みかどうかで舌変わるやろ


    17:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 07:50:42.05ID:PIp/Bp4o0.net
    ワイ(8)「ハンバーグまっず!オムライスまっず!納豆うっま!」


    18:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 07:51:00.41ID:AjlyS6DXd.net
    旅館の飯とかいう器の数と食えない部分の多さで誤魔化してくるやつ


    133:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:10:43.46ID:1ctVj1iW0.net
    >>18
    いや結構腹一杯になるで
    あの皿数にフルで盛り付けられても食べ切れんわ



    330:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:46:27.71ID:Oy942xPoF.net
    >>133
    ほんまこれ
    いつも旅館泊まって死ぬほど飲もうと思うけど、食事でお腹いっぱいになってさほど飲めずに終わるわ



    15:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 07:50:25.97ID:jGhZq6P/0.net
    ああいうのは雰囲気込みやから
    旅館の畳の上ででカレーとハンバーグ出てきてもあれやろ



    22:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 07:52:23.43ID:u9msPi3ma.net
    >>15
    ほんこれ
    逆にファミレスで旅館の飯出てきてもんん~?ってなる



    19:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 07:51:09.77ID:JLZ20fB5p.net
    好き嫌い多いやつのうまいはあてにならん


    21:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 07:51:39.10ID:7ejWUlAGa.net
    たまに子供舌であることを自慢してくるやつおるけどなんなん
    子供の方が舌が繊細とかいうの信じてるんか



    82:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:02:03.82ID:dp7Gh6D8a.net
    >>21
    そういうことやったんか…
    子供舌の方が安上がりやからええんやとかかと思ってたわ



    23:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 07:52:30.28ID:pvBEKR250.net
    焼き魚子供の頃嫌いやったのに美味いわ


    27:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 07:54:15.48ID:DdJcVKZ/M.net
    ワイ「ここの旅館は懐石料理か…やめとこ」
    ワイ「お!ここのホテルはバイキングやんけ!ここにしよ!」



    31:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 07:55:46.18ID:3EHmZz5m0.net
    旅館の飯ワンパターンやからの
    大抵刺身に吸い物が必ずセットで出てくる
    まあ美味しいっちゃ美味しいが連泊だと飽きるは



    70:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:00:23.96ID:0/vzKI250.net
    >>31
    これなんよ
    2拍目考慮されてない



    95:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:04:22.53ID:ZBE9N8NMH.net
    >>31
    無いと何でないんだってブチ切れる客がおるんやろ
    爺は刺身好きやし



    88:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:02:56.91ID:ZTNySMJE0.net
    >>31
    連泊だと料理結構変えてくれるとこかなり多いよ



    90:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:03:34.19ID:GnvDXz1Md.net
    >>88
    ビジホの朝食バイキングですら日替わりなとこ多いしな



    111:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:07:04.53ID:3EHmZz5m0.net
    >>88
    和食系は変わらんやろ?
    一泊目は旅館飯(和食)でええねん
    二日目は洋風とかエスニックとか和食でも鍋とか
    ジャンルを変えたいねん
    ワイとしては
    まあ外に食いに逝くけど



    38:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 07:56:29.01ID:Bj00V2yC0.net
    旅館の陶板焼きうまいやん


    49:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 07:57:43.88ID:mA4kzfdJ0.net
    >>38
    肉チョロっと野菜だらけやん



    42:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 07:56:44.56ID:mA4kzfdJ0.net
    刺身うまいうまいって食べるけど唐揚げ食べるとやっぱこれだなってなる


    48:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 07:57:33.80ID:u9msPi3ma.net
    >>42
    旅館の刺身って何で出てくるんやろな
    山奥の温泉行った時でも平気で出てくるし



    55:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 07:58:32.67ID:+UOk7ZL30.net
    >>48
    山奥なら鱒なんかの刺身でしょうな



    76:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:00:52.10ID:rQpxie3V0.net
    >>48
    昔は流通的に山奥で海産物の刺身とか食べられるってスゲーって面があったんや
    今は流通が整ってるし正直その土地の物食いたいよな



    78:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:01:10.21ID:8TEA1WwJ0.net
    >>48
    群馬では鯉の洗いが出たわ



    68:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 07:59:44.04ID:GnvDXz1Md.net
    >>48
    言うてその土地のものばっか出てきてもな…
    刺身はアクセントとしてええやろ



    148:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:12:56.17ID:eEuQd6vxd.net
    >>48
    いうほど旅館の飯でキノコとかゼンマイばっかり食べたいか?



    230:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:28:37.25ID:+UOk7ZL30.net
    >>148
    ジビエがええな
    鹿や猪の陶板焼きなんかが食べたい



    45:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 07:57:05.35ID:TdUzOscsp.net
    酒飲むからカレーあんまり嬉しくない
    唐揚げはすき



    47:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 07:57:18.54ID:NHdqcllp0.net
    謎の酢の物
    謎の植物
    謎の煮物



    58:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 07:58:42.48ID:Wr5iXCN60.net
    なんやこれ?と思いながら口に入れて
    なんやこれ…?と思いながら飲み込むもの多いのが問題や



    50:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 07:57:55.28ID:kFZ/X00F0.net
    小鉢の料理大体要らん


    57:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 07:58:36.29ID:MXolcJgep.net
    火にかけるちっさい鍋はテンションあがる


    59:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 07:58:47.33ID:eCs7ddoo0.net
    彼女と行った時はカッコつけて美味いって言ってるわ


    60:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 07:58:59.73ID:GmvmQsbBF.net
    旅館の朝飯に出てくる鯵の干物は旨い


    64:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 07:59:21.85ID:5ts11I7ua.net
    ワイも子供舌なんやが、味覚の問題じゃないんだよ
    食いづらいのが苦手なんや
    魚とか骨取りながら食わないとあかんやろ



    71:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:00:33.98ID:eCs7ddoo0.net
    海沿いの旅館の料理はやっぱり美味いよな
    魚料理最高や



    74:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:00:51.54ID:w1gDvIn1a.net
    旅館のご飯最後に持ってくる風潮あれなんなん?


    77:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:00:57.90ID:gmv8mGw/p.net



    85:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:02:43.30ID:5ts11I7ua.net
    >>77
    これ叩かれたけど、よく見ると全然たいした量じゃねえな



    146:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:12:43.77ID:B0rc96cW0.net
    >>77
    この程度一瞬じゃろ



    137:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:11:26.90ID:E2b/khxXp.net
    >>77
    これアカンの?
    旅館でこれ出てきたら普通にテンション上がるのはワイが若いからなんか
    量も小鉢に少しずつしかないからいうほどやろ



    152:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:13:16.84ID:w1gDvIn1a.net
    >>137
    量多くて文句言う意味が正直わからんわ
    そもそもそれなりのとこで料理頼んだらこれくらい普通にでる



    153:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:13:37.20ID:Wr5iXCN60.net
    >>137
    意識高い系が食品ロスにいちゃもんつけてるだけや



    162:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:14:56.62ID:sx0qozo60.net
    >>77
    こいつおかずが多いのを理由に人殺しそう




    81:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:02:00.25ID:L56IVuIx0.net
    https://www.youtube.com/watch?v=eLYzkNQ2xXc


    こういうバカみたいな量の刺身食いたい



    312:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:43:01.50ID:N09PyIBm0.net
    >>81
    ここの民宿行ったことあるわ
    生まれて初めて刺身を食い飽きるという体験をしたで



    102:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:05:17.65ID:8IQmFu340.net
    呉の旅館で出てきた西京焼き?がとんでもなくうまかった


    89:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:03:20.06ID:OyVsADdF0.net
    旅館の朝飯がうまい




    260:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:33:21.04ID:ynfooKiB0.net
    >>89
    こういうのでいいんだよ



    91:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:03:59.32ID:GnvDXz1Md.net
    >>89
    普段朝飯なんてほとんど食わんのにこういうときはめっちゃ食べるわ



    107:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:06:12.10ID:EkmBd72B0.net
    旅館の料理も好きだけど朝食バイキングはなぜかめっちゃ食ってしまう
    せっかくの旅先で昼飯食いたいのに



    109:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:06:33.77ID:GnvDXz1Md.net
    >>107
    和食洋食どっちもあるのがあかんわ
    両方食べたくなる



    103:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:05:35.62ID:PhNNKRHqH.net
    旅館の飯って無駄に量多いだけで全然美味しそうじゃないよね




    113:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:07:12.08ID:VYA4wWHv0.net
    >>103
    竹に入ってるの何?



    123:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:09:05.85ID:PhNNKRHqH.net
    >>113
    みかん鯛と伊勢海老とマグロとなんかの魚



    114:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:07:14.27ID:OyVsADdF0.net
    旅館の米がうますぎる
    おひつに入ってたら全部食べちゃう



    120:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:08:31.94ID:GnvDXz1Md.net
    >>114
    残すのもったいないよな
    どうせ廃棄やし



    173:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:16:21.22ID:reU3XpBJ0.net
    新潟の旅館は南魚沼産のコシヒカリ釜炊きで出してくれてめちゃくちゃ美味しかったなあ
    釜炊きに比べたら炊飯器とかクソやで



    127:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:09:27.41ID:fBCNCl2a0.net
    部屋に置いてあるお菓子美味すぎ


    129:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:10:01.11ID:YJEUWibwp.net
    >>127
    わかる



    136:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:11:18.83ID:i2/6yhhKd.net
    >>127
    あれ、売店に同じ物売っていることが多いけど家で食うと対して旨くないんよな



    128:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:09:59.50ID:rYviaW1z0.net
    カレーハンバーグはうまいけど5分で食べ終わるのかな
    時間かけて食うという意味で旅館の食事はええと思う



    144:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:12:29.81ID:+2UCP5Fm0.net
    「おっさんになって煮物の美味さが分かった!魚の美味さが分かった!子供には分からないだろうな!」
    みたいな事を言う、若い頃に子供舌で偏食家だったおっさんをよく見かける



    155:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:14:05.86ID:sx0qozo60.net
    >>144
    加齢による味覚の劣化やから



    156:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:14:07.64ID:asEHiI4Ba.net
    >>144
    よく見かけるということはそういう人が沢山おるということや
    何も珍しいことではない



    157:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:14:08.92ID:UqIM9g4lM.net
    こういう感じで一品ずつ出してくる所は美味しい
    少人数の宿じゃないと無理だけど




    170:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:15:37.53ID:KaUrOYnZ0.net
    >>157
    可食部どこや



    177:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:16:58.10ID:P77DLdAV0.net
    >>157
    なんやこれ…



    187:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:18:44.54ID:YO50pBpqp.net
    >>157
    薬膳料理かな



    165:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:15:08.42ID:b/AwIUcY0.net
    >>157
    なんやこれ盆栽?



    163:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:14:56.79ID:fBCNCl2a0.net
    >>157
    鹿の角うまいよなあ



    240:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:30:17.82ID:VC27FpWW0.net
    >>157
    ワイもよく落ち葉食うわ



    158:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:14:18.74ID:1ctVj1iW0.net
    朝飯




    194:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:19:27.62ID:8TEA1WwJ0.net
    >>158
    なんで金剛力士像みたいに陶板焼が左右に並んどんねん



    175:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:16:32.60ID:F5y19y3Ua.net
    野菜が好きかどうかで変わりそう


    189:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:19:09.73ID:zcYUaDWR0.net
    胃腸が健康な証拠やね
    酒で荒らしたから油ものダメになったわ



    208:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:23:29.34ID:IsF2Bp4Jd.net
    酢の物とかやたら甘い煮物嫌いやから和食無理やわ


    207:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:23:25.21ID:arPZ1qKH0.net
    昆布巻きなんで出てくるん?


    214:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:24:57.90ID:f5YB3Jpo0.net
    幼児ワイ「グリンピースまっず🤢」
    大人ワイ「グリンピースまっず🤢」



    216:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:25:31.00ID:8TEA1WwJ0.net
    >>214
    豆ごはん食いたい



    223:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:26:46.30ID:pSWuu5uld.net
    >>216
    グリンピースご飯とかいう悪夢



    211:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:24:11.35ID:f5YB3Jpo0.net
    幼児ワイ「ナスうっま🤗」
    小中ワイ「ナス見た目気持ち悪いからやーやーなの🥺」
    大人ワイ「ナスうっま🤗」



    217:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:25:32.87ID:q3ne/KTEM.net
    「昔は○○好きじゃなかったのに最近美味く感じるわ」ってレスしたいんやけど○○の名前が思い出せんわ
    これこそ歳やわ



    225:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:27:15.80ID:b/AwIUcY0.net
    >>217
    行った旅館の名前がもう思い出せんわ



    222:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:26:38.45ID:sx0qozo60.net
    >>217
    そういのだいたい山菜なんちゃうか



    232:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:28:42.59ID:/aDYWMpL0.net
    ワイニラレバ好きになったわ


    254:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:32:01.69ID:Vt2s7Gdbr.net
    ワイ(28)「旅館何年も行ってねぇなぁ…。親父もお袋も若かったし、あの頃は楽しかったなぁ…。」


    264:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:34:25.29ID:CBu+m/HGM.net
    揚げ物とか脂身食えなくなるとかよく言うけど全然や
    まだまだ若いで



    281:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:38:28.70ID:JNJAs3d50.net
    >>264
    ステーキの脂身大好きだけど多いと気持ち悪くなる
    昔は全部脂身で良いと思ってたのに



    272:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:36:22.15ID:+2UCP5Fm0.net
    >>264
    揚げ物食えなくなったわーとかアピールしてくるヤツってだいたい30歳くらいが多くて
    本当のおっさんや年寄りはわりと普通に食うからな



    265:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:34:34.34ID:/S5e9Bl3a.net
    残す前提で出す旅館あるよな
    昔行った旅館がワイ含め大学生の男四人が全員食ったあと苦しすぎて動けなかったわ
    俺らでこれじゃあジジババはどうしてるんやろって話した記憶



    274:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:36:56.47ID:7vjgCVoP0.net
    お前ら大人になってから好きになった食べ物ってある?


    287:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:39:21.15ID:8TEA1WwJ0.net
    >>274
    ガキの頃は中華料理が嫌いやったわ
    今は愛しとる



    324:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:45:18.57ID:Ubo98o0sr.net
    >>274
    好きかは自分でもわからんけど子供の頃くっそ嫌いだったはずのブラックコーヒーを無意識に毎日飲んでる



    289:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:39:50.25ID:XSiSGugya.net
    >>274
    ナスの天ぷら
    昔は大嫌いだったけど今はほんますこや



    307:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:42:20.85ID:/aDYWMpL0.net
    >>289
    天ぷらやと野菜をむしろ食いたいと思えるな



    277:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:37:36.83ID:KWzPXoy6r.net
    山なのに刺身とかカニグラタン出してくるとがっかりするわ


    303:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:41:34.69ID:Ua8qh9O10.net
    >>277
    昔味いちもんめでそんな話読んだわ
    地の物を出してたら内陸の客に文句言われてた
    山の温泉には山の客も来るんやでって話
    まあメニュー分けろやって話なんやけども



    322:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:44:46.59ID:b/AwIUcY0.net
    >>303
    はえー



    327:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:45:52.53ID:qxv6CXZbd.net
    ピーマンとか今なら生で食うよな、口のなかさっぱりするし
    昔から嫌いではなかったけども



    329:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:46:18.35ID:+blNOSey0.net
    旅館で出てくるようなのは旅館でしか食わないんやからありがたく食え


    304:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:41:51.66ID:ezzW8qzbd.net
    白身魚はだいたい美味い


    271:風吹けば名無し :2021/03/25(木) 08:35:58.99ID:AuA38zKed.net
    牡蠣は急に食えるようになったわ
    アヒージョって美味いね





    ★おすすめピックアップ
    【朗報】いらすとや風のエロ画像、わりと抜ける

    【朗報】佐倉綾音、デカい

    【悲報】白人女さん、オタク女ですら死ぬほどエロい

    【画像】男俳優さん、深田恭子とキスシーンで乳を揉みそうになるも踏みとどまる

    性欲で狂っていった俺の今までの人生を書く

    女装子だけど男に抱かれてもいいのか?

    人妻(37)「欲求不満なので裸晒します。需要ありますか?」パシャッ

    【動画】この事故ってどっちが悪いんや?



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2023年03月30日 14:30 ID:6eofflDP0 ▼このコメントに返信

    こだわりの料理もファストフードもうまいと思えるのが真の幸せ者

    無名の信者 2023年03月30日 15:16 ID:Sigocks.0 ▼このコメントに返信

    ほんそれ
    幕の内弁当とかカスの極み

    名無しさん 2023年03月30日 15:25 ID:7hSR13Ml0 ▼このコメントに返信

    好きなもん食って満足できればそれでいい
    ただ気に入らない物にケチをつけるのはよくない

    無名の信者 2023年03月30日 16:21 ID:2QLMTIJ20 ▼このコメントに返信

    1品毎にあーだこーだ喋る為にあーなってる

    無名の信者 2023年03月30日 21:09 ID:9TZUzpkE0 ▼このコメントに返信

    旅館で焼きカレーとか嫌やろ

    名無しさん 2023年03月30日 21:44 ID:.Ph7.zMr0 ▼このコメントに返信

    ハレとケの違いや
    どっちもあるから両方楽しめるんや
    片方だけの人生とか味気ないで

    名無しさん 2023年04月01日 11:35 ID:q718powk0 ▼このコメントに返信

    自分、ガキンチョの頃からフキを煮たり、
    タイの頭を煮たり、当たり前に食ってた。
    高校の以前から「美味しい」が、ずれてる。
    で、「皆、美味しいって言ってるから」で併せてる。

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング