「え、それ日本発祥だったん!?」てなりがちなもの



    1:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:02:57.01ID:t/baWL9qF0303.net
    株価でよく見るこれ




    2:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:03:14.85ID:7JgMR9ePa0303.net
    洋式便器


    121:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:14:41.50ID:dZlRdw3N00303.net
    >>2
    洋とは



    3:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:03:25.36ID:6JtQw6ZKM0303.net
    ビットコイン


    234:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:22:59.03ID:wcd6TNXmd0303.net
    >>3
    日本人っぽいハンドルネームの人が作っただけで本当に日本人なのかな日本で作られたのかはわからないやろ



    322:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:30:09.85ID:5IFTgc3er0303.net
    >>234
    日本人ぽいじゃなくて完全に日本人の名前な
    日本人が作ったからって俺らがなんの自慢にもならんけど作ったのは日本人だよ



    326:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:30:47.59ID:OFPf/Yora0303.net
    >>322
    物知りですね!



    
    10:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:04:03.03ID:JHzsyILk00303.net
    マジレスすると扇子
    中国と思いきや中国じゃない



    14:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:04:21.23ID:4g1CWbHS00303.net
    >>10
    じゃあ諸葛亮が持ってるあれなんやねん



    24:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:05:06.40ID:11oy6VORr0303.net
    >>14
    扇やで



    30:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:05:33.27ID:JHzsyILk00303.net
    >>14
    団扇



    34:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:05:43.43ID:6galgJBId0303.net
    >>10
    朝貢であれ中国に持ってったら凄い珍しがられたらしいな



    42:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:06:32.24ID:JHzsyILk00303.net
    >>34
    昔からなんでもコンパクトにするのが大好き民族で草



    20:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:04:47.12ID:6galgJBId0303.net
    アイスコーヒー


    25:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:05:15.55ID:a0C4JLc7r0303.net
    >>20
    うせやろ…



    55:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:08:24.94ID:6galgJBId0303.net
    >>25
    喫茶店で提供して飲めるようにした日本が最初やで
    それ以前はただ熱いコーヒーに水入れて冷ましただけのしかなかった



    29:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:05:28.87ID:tdafre2G00303.net
    オープンフィンガーグローブはやっぱブルース・リーになるのか


    32:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:05:36.70ID:XuJ/SuNP00303.net
    バトルロワイヤル


    37:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:05:58.26ID:eflQlXJwp0303.net
    パイズリ


    39:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:06:13.99ID:du67LfD400303.net
    そらオギノ式よ


    40:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:06:17.78ID:Mhy1p9o5M0303.net
    ショートケーキ


    43:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:06:35.33ID:z3behYOG00303.net
    和食で日本起源のものって寒天しかないらしいな


    45:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:06:56.82ID:YxfF6XmXd0303.net
    ペプシマン


    61:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:09:16.48ID:GVWuzRIQ00303.net
    >>45
    まじ?



    80:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:11:30.05ID:d4itMnBjd0303.net
    >>61
    マジ



    81:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:11:32.65ID:1WHd7OHcM0303.net
    >>61
    ペプシはもちろんアメリカだけど
    キャラクターのペプシマンは日本生まれだよ
    だからアメリカ人がペプシマン見ると笑うらしい



    180:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:19:19.57ID:hZor8vdS00303.net
    >>81
    AVGNが当時のゲームに出てたおっさんと戦ってたな



    195:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:20:18.67ID:BLYucRXI00303.net
    >>81
    初めて知ったわ
    あれだけアメリカっぽい見た目してんのに



    49:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:07:50.56ID:jsTG+8+i00303.net
    インテル入ってる
    このキャッチフレーズずっと翻訳かと思ってた



    83:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:11:42.05ID:6galgJBId0303.net
    >>49
    本国で使われてるキャッチコピーのintel insideを翻訳しただけやろ?



    106:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:13:43.97ID:D+ThbQg2a0303.net
    >>83
    逆や
    インテル入ってるを英語にした



    97:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:12:51.42ID:UqZfj0Vy00303.net
    >>83
    逆やぞ



    131:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:15:23.59ID:6galgJBId0303.net
    >>97
    マジやん
    知らなかったわ



    96:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:12:51.06ID:WgMh6vBn00303.net
    >>49
    こういうデマをサラッと混ぜるよなウヨって
    息を吐くように嘘をつく民族



    273:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:25:49.61ID:RweE97d400303.net
    >>96
    CMで「インテル入ってる」って言ってた奴が嘘つきやったからしゃーない



    56:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:08:46.76ID:UhLEkkH4M0303.net
    子供の頃、任天堂のゲームは全部アメリカが作ってると思ってたわ


    57:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:08:49.06ID:FsbP1oIv00303.net
    ウィルキンソン


    58:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:08:58.71ID:WFu/RBUY00303.net
    液晶モニターの実用化

    青色LED



    60:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:09:04.38ID:DBZmH1K600303.net
    タクシーの自動ドア
    チリ人が驚愕しとった



    63:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:09:25.74ID:irIhib+Kd0303.net
    >>60
    あれは本当に驚いたチリねぇ



    66:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:09:49.29ID:9GBPGFZCr0303.net
    >>60
    これ



    92:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:12:12.95ID:6galgJBId0303.net
    >>60
    少しは控えてくれよ、ニッポン!



    164:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:18:18.05ID:7hcP0H9w00303.net
    >>60
    あれ逆に馬鹿にしてるんじゃね



    64:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:09:33.30ID:uLNRePe5M0303.net
    わりとインスタント麺は驚いたわ
    日本が誇れるものやろこれは



    67:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:09:58.68ID:WFu/RBUY00303.net
    カラオケとか電気炊飯器も日本生まれやな


    70:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:10:27.21ID:ETPml9Aod0303.net
    ウォシュレットな


    71:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:10:27.51ID:Wq1nc3dLd0303.net
    水玉コラ


    79:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:11:28.87ID:dZa7K2iwd0303.net
    ThinkPadって日本IBMが大半開発したんよな


    85:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:11:47.03ID:7KmY1UVY00303.net
    このテーブル




    304:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:28:23.39ID:6LvQZqWna0303.net
    >>85
    まじか



    86:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:11:49.40ID:WFu/RBUY00303.net
    ジェットスキーもやな


    98:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:12:59.43ID:1KSV+jhed0303.net
    NAND型フラッシュメモリ


    112:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:14:03.43ID:rZNmVnsap0303.net
    >>98




    102:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:13:36.60ID:WgMh6vBn00303.net
    Hentaiは日本発だなw


    109:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:13:59.35ID:WFu/RBUY00303.net
    ラップトップpcも3dプリンターもカーナビも厳密には日本発祥


    117:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:14:29.55ID:WgMh6vBn00303.net
    >>109
    今となっては何一つ日本で作れなくて草



    149:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:16:55.87ID:WFu/RBUY00303.net
    >>117
    くやしいんか



    114:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:14:09.55ID:IBUL+Be000303.net
    サービス残業


    115:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:14:16.34ID:rZNmVnsap0303.net
    台湾ラーメン


    122:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:14:43.80ID:z3behYOG00303.net
    >>115
    麺類の起源は中国や



    125:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:14:59.39ID:LmaET1EJ00303.net
    P2Pネットワーク
    マジで惜しい人材を亡くした



    126:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:15:02.45ID:WgMh6vBn00303.net
    過労死とか変態とかだな有名なのはw


    127:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:15:10.72ID:0yqcr9Ah00303.net
    サーモスが日本製ってのはびっくりするよな


    171:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:18:45.98ID:ExUWvUkj00303.net
    >>127
    普通に新潟じゃないの?
    あそこは金属加工が得意なんだよ



    186:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:19:41.39ID:0yqcr9Ah00303.net
    >>171
    ワイ新潟人やけど全く分からんかったわ
    スイスとかベルギーとかあっちの企業かと思ってた



    211:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:21:15.85ID:rAcaYPuf00303.net
    >>127
    ドイツ本社やで



    399:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:38:05.01ID:fzP4zW/n00303.net
    >>211
    えぇ...
    普通に日本やで



    134:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:15:50.72ID:u5VkcpYU00303.net
    立直という役を作ったこと


    138:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:16:06.51ID:0yqcr9Ah00303.net
    >>134
    アメリカやぞ



    137:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:16:05.64ID:sm+aGuD300303.net
    ウィルキンソン


    158:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:17:28.07ID:RJQiofv+00303.net
    >>137
    これ



    139:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:16:12.76ID:pnyy/vo9M0303.net
    ソープランド、ヘルス、おっぱぶ、ピンサロ


    155:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:17:18.58ID:8a0Qfhiga0303.net
    >>139
    ソープはトルコじゃないの?
    トルコ風呂っていうじゃん



    167:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:18:29.12ID:rhfiOnyO00303.net
    >>155
    トルコの風呂は特殊だけど決してソープではないのに勝手にトルコ風呂と呼び出した



    187:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:19:47.28ID:8a0Qfhiga0303.net
    >>167
    そうなんや



    143:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:16:31.32ID:cGfjMSKy00303.net
    刃が折れるカッター


    145:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:16:41.48ID:DHCtDpK/M0303.net
    氷を入れないでコーヒーごと冷やすアイスコーヒーは日本発祥


    146:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:16:48.47ID:lKIZFzvn00303.net
    食い物系で欧州、中華ぽい奴は日本発多いよな
    あまり情報が伝わってなかったり食材がなかったからこそ考えられたんだろうな



    154:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:17:17.43ID:T3MCEgiBd0303.net
    ちょっと違うけどNIKEの元はアシックスらしいな
    アシックスを模倣したんだっけか



    285:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:26:51.40ID:kgooY49cM0303.net
    >>154
    オニツカタイガーをアメリカで売ってたやつがナイキを作ったってだけや



    160:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:17:34.87ID:CDk89uF0d0303.net
    アメリカ人の過半数はソニーはアメリカ企業だと勘違いしている


    162:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:17:50.86ID:WFu/RBUY00303.net
    >>160
    ホンダもな



    165:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:18:20.89ID:xgENIPZ700303.net
    >>160
    しゃーない



    172:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:18:52.21ID:0yqcr9Ah00303.net
    >>160
    バイオハザードはアメリカのコンテンツだと思ってるアメリカ人多いらしいな
    まぁ気持ちはわかるけど



    194:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:20:03.90ID:6L0OwGF5d0303.net
    >>160
    ソニーって日本の会社やったんか…知らんかったわ



    183:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:19:31.48ID:9GBPGFZCr0303.net
    >>160
    ファッ!?アメリカやないんか



    192:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:19:55.97ID:Dst8c7ig00303.net
    >>183
    日本の保険会社やぞ



    168:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:18:29.82ID:G5XEQ5wm00303.net
    シャープペンシル、新幹線、カラオケこの国考えた


    182:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:19:28.49ID:EkUnwHQFd0303.net
    >>168
    新幹線て電車と何が違うのかよくわからん



    286:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:26:52.14ID:XWCXoJ3Xd0303.net
    >>168
    シャーペンはイギリスアメリカ発症だぞ



    185:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:19:35.69ID:WgMh6vBn00303.net
    >>168
    考えて輸出した新幹線が海外で重大インシデント連発
    悲しいね



    221:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:21:52.30ID:WFu/RBUY00303.net
    >>185

    新幹線はシステムなんだわ
    そこを理解しないと



    243:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:23:45.17ID:WgMh6vBn00303.net
    >>221
    なるほど欠陥システムね
    今や受注は中韓に行っちゃったしね



    170:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:18:45.56ID:tGc5o3b3a0303.net
    バルミューダ
    蔦屋家電とかテレビで見て洒落てるのがあるんやなぁ
    ヨーロッパやろうなぁ思ってたら日本なのな



    176:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:19:10.97ID:1yZzMPY3d0303.net
    >>170
    これマジ?



    215:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:21:28.98ID:tGc5o3b3a0303.net
    >>176
    東京でできた会社らしい
    まあデザイナーがなに人かは知らんけど社長は日本人



    173:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:19:02.88ID:1KSV+jhed0303.net
    ナポリタン


    174:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:19:03.91ID:SIty1yaX00303.net
    >>1
    これ海外じゃ使われてないしな



    230:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:22:54.52ID:CDk89uF0d0303.net
    >>174
    外国の投資アプリでも使われてるぞ
    ろうそく足か折れ線の二つで切り替えられる



    177:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:19:11.66ID:ZywqIbLAp0303.net
    絵文字
    海外でもEmojiというらしい



    184:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:19:34.24ID:JHzsyILk00303.net
    逆に日本発祥じゃないんやってもの筆頭は茶碗蒸しだと思うんや
    あいつなんか和食の大御所ヅラしてるけど卓袱料理で長崎から入ってきた元中華料理だし



    206:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:21:03.49ID:UqZfj0Vy00303.net
    >>184
    車はアメリカで生まれました
    日本の発明品じゃありません



    228:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:22:41.89ID:IP3TkMJ800303.net
    >>206
    どこかはともかく、日本だと思ってるやつはおらんやろ…



    236:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:23:19.66ID:d4itMnBjd0303.net
    >>206
    どうぞ回してみてください余裕の音だ、馬力が違いますよ



    202:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:20:47.31ID:Q1i7Blee00303.net
    ごぼうとか


    213:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:21:18.00ID:JHzsyILk00303.net
    >>202
    牛蒡は漢方や



    204:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:20:53.31ID:BdC74HyOM0303.net
    肉じゃが


    251:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:24:08.27ID:ekwvNipGd0303.net
    >>204
    逆…って訳でもないか
    肉じゃがは誕生の経緯がオモロいな



    207:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:21:04.75ID:fX+KCiNtM0303.net
    鳥の唐揚げ


    217:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:21:40.81ID:AdE0DLOOa0303.net
    蛍光灯だか乾電池って日本やっけ?


    218:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:21:45.22ID:daNFRE4D00303.net
    カステラは起源的に言うと外国やけど全く製法が違うらしいしどうやろ


    224:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:22:19.83ID:aU+eH+vv00303.net
    カラオケ

    これは有名か



    229:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:22:50.19ID:JHzsyILk00303.net
    いやバルミューダは明らかに日本やろ

    日本以外にあんなハムスター用みたいなサイズのトースター作る国があるかよ



    237:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:23:22.01ID:RweE97d400303.net
    3.5インチフロッピーディスク


    240:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:23:28.24ID:ETPml9Aod0303.net
    インスタントラーメン感コーヒー、カラオケこの国考えたwww


    278:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:26:17.26ID:ExUWvUkj00303.net
    >>240
    百福は帰化しただけやろ…



    247:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:23:56.59ID:8/7E9rA200303.net
    QRコード


    254:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:24:31.71ID:WgMh6vBn00303.net
    >>247
    全然有効活用されてないの草



    252:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:24:20.16ID:Dqr/V+RMr0303.net
    漢字
    ソースは武田鉄矢



    277:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:26:16.12ID:0yqcr9Ah00303.net
    >>252
    和製漢字多すぎるしそれがないと今の中国でも大変になるから位置リアル



    256:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:24:34.70ID:91pJ23YQa0303.net
    ガキの頃はセガもソニックも海外産やと思ってたわ


    260:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:25:07.65ID:T3MCEgiBd0303.net
    >>256
    ソニックの洋ゲー感すごいよな



    271:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:25:44.24ID:91pJ23YQa0303.net
    >>260
    今でも信じられん



    289:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:27:06.58ID:T3MCEgiBd0303.net
    >>271
    子供の頃スマブラにソニックが参戦したのみて
    和のマリオ洋のソニックみたいな対立なのかと勘違いしてたわ



    267:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:25:38.63ID:xgENIPZ700303.net
    ものづくりの国とか言うワード、考えた奴は賢いけど、信じた奴はマジもんのアホやろ


    272:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:25:48.74ID:7kl3EYQ+00303.net
    天ぷらそば


    293:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:27:44.35ID:GCuQ6E0600303.net
    ランチパック


    297:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:28:03.96ID:VrrmakVs00303.net
    レモン絞っといたで


    298:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:28:09.17ID:d4itMnBjd0303.net
    携帯できるものの最適なボタン感覚も日本が決めようなもんやな


    299:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:28:09.37ID:E1aseK/1M0303.net
    自動改札機


    376:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:36:20.45ID:nccaTB/n00303.net
    >>299
    移動手段として鉄道重視してる国そんなにないからガラパゴスもいいところだな



    302:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:28:14.67ID:nYjXLF8+00303.net
    ゴボウって日本だけかと思ったら台湾でも取れるんよな
    現地で食ってんのかは知らんけど



    309:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:28:38.02ID:JHzsyILk00303.net
    >>302
    漢方薬やっちゅうねん



    335:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:31:38.37ID:0yqcr9Ah00303.net
    >>302
    植物の根っこ食べる文化って海外にも一応はあるらしいな
    ルート料理とかって



    351:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:33:15.74ID:BDxIA2y/M0303.net
    >>335
    そりゃそうやろ大根も人参も根っこやん



    314:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:29:03.21ID:pWwVa5oud0303.net
    ハヤシライス


    321:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:30:05.68ID:xgENIPZ700303.net
    小学生の頃はAmazonを日本企業やと思ってたで
    ちなアラサー



    327:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:30:55.85ID:l1Nx7uSG00303.net
    >>321
    ワイはクラブハウスを日本製やと思ってたわ



    334:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:31:16.62ID:CDk89uF0d0303.net
    ドリアとナポリタンをイタリア人に見せてもイタリア料理扱いされないという事実


    337:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:31:42.13ID:g19wEdXfa0303.net
    逆に醤油も納豆も豆腐も日本発祥じゃないと知ったときは驚いたわ


    346:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:32:46.66ID:KXWm9MEq00303.net
    ザリガニは日本語


    348:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:32:58.02ID:50rUazgba0303.net
    指紋の研究


    357:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:34:04.97ID:tLPbcIRA00303.net
    からあげやろ
    あんなうまいもんないわ



    358:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:34:08.65ID:xgENIPZ700303.net
    iモードとか今の大学生に通じるんかな?
    ワイが中学生の頃にスマホで出したけど



    359:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:34:29.55ID:YNohTUji00303.net
    インスタントラーメンはよく言われるけど実は違うんだよな
    あの当時安藤百福はまだ帰化してなかったらしい



    363:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:34:51.89ID:DD4eGFbg00303.net
    絵に興奮するのも日本発祥か?


    375:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:36:15.99ID:YNohTUji00303.net
    カツサンドが日本発祥って話聞いたけど本当なんか?
    揚げた豚肉のサンドイッチとか外人が普通に思いつきそうやと思うんやけど



    396:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:37:40.38ID:JHzsyILk00303.net
    >>375
    そもそもサンドイッチは何挟んでもいいんやし
    〇〇サンドなんて絶対誰かやってる



    408:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:38:43.79ID:RweE97d400303.net
    >>375
    フルーツサンドは日本発祥やな

    あとコーヒーゼリー



    381:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:36:40.60ID:T3MCEgiBd0303.net
    >>375
    そもそもポークカツレツって海外で結構食べられるもんなん?



    405:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:38:31.01ID:JHzsyILk00303.net
    >>381
    シュニッツェルとかウィーンの名物料理やん



    385:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:36:55.94ID:Qolhnnzzd0303.net
    どの国も~発祥とかいちいち主張してくるの見苦しいわ


    474:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:43:36.94ID:2Ee/9FScM0303.net
    >>385
    どこ発祥なのかを知るのは単純に面白いやろ

    変なナショナリズム拗らせすぎ



    397:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:37:50.12ID:nYjXLF8+00303.net
    仰げば尊しはなぜか台湾の卒業式で歌われてたな


    406:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:38:31.26ID:xgENIPZ700303.net
    >>397
    なんでか分からないのはそれはそれでちょっとおかしいやん



    402:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:38:17.76ID:VIzTHbxf00303.net
    射精カウントダウン


    410:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:38:59.00ID:X8O4NDvZ00303.net
    和食と呼ばれているものの99%は東アジアか東南アジアのもののアレンジ


    411:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:38:59.64ID:Y1844WXS00303.net
    卓球とオセロとウォシュレットは日本やろ


    421:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:39:40.15ID:4KJzPPxpH0303.net
    過労死


    428:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:40:19.53ID:NV6kdiEFr0303.net
    魚のカルパッチョ


    430:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:40:28.41ID:qcVAl5Sza0303.net
    電池


    442:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:41:24.63ID:xgENIPZ700303.net
    >>430
    古代オリエント世界で発見されたのビビったわ
    まぁ電池としては使われてないけど



    440:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:41:23.70ID:RweE97d400303.net
    独活、芹、三つ葉、蕗、山葵、自然薯

    日本発祥の野菜は弱いなあ



    476:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:43:39.97ID:JHzsyILk00303.net
    >>440
    野菜と果物は中国がめちゃくちゃ強いからほぼ中国由来やな



    443:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:41:31.52ID:UxSL/SVQ00303.net
    イヤホンジャック
    SONYやで





    447:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:41:49.16ID:XTWH9LmQ00303.net
    絵文字はアメリカなんかでもemoteみたいなノリでemojiって言う


    473:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:43:33.79ID:fzP4zW/n00303.net
    >>447
    emotionを指したものかと思ってたら日本発祥の絵+文字だったことにクッソイライラしてた外人4chにいたわ
    発祥がどうだとか議論してた



    452:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:42:20.42ID:I5/vBECn00303.net
    日本発祥とは言い難いかもだけどパン粉


    456:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:42:35.71ID:oo1HCt5qd0303.net
    ニンテンドーやな
    本社の小ささからアメップ企業だと思ってたわ



    458:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:42:47.34ID:2x5W1aer00303.net
    半導体って東芝だっけ?


    470:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:43:27.05ID:lT3bDoNFa0303.net
    >>458
    半導体はアメリカや
    東芝が作ったのはNANDフラッシュメモリや



    463:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:43:04.24ID:unAuRuHr00303.net
    青色発光ダイオード
    なお見返り



    465:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:43:09.06ID:ujGFHhIfd0303.net
    スタジアムの片付け、車の自動ドア、オオスズメバチ、クロオオアリ


    415:風吹けば名無し: 2021/03/03(水) 17:39:10.40ID:Urhrq0uM00303.net
    牡蠣だけ生食文化が逆転してんのはおもろい




    ★おすすめピックアップ
    【画像】アメリカのステーキ、見栄えが悪すぎるwwwwwwwwwwwwwww

    国産にんにく(300円)「買ってくれ…!買ってくれぇ……!!」中国産にんにく(100円)「……」

    AV史上最も顔が可愛いAV女優って誰や?🤔

    (^o^)「青森駅?どうせクソ田舎だろ東北だし」 ( ´ω` )「それではこちらをご覧下さい

    男子校ってゲイの先輩にトイレでレ●プされるとかってガチであるの?

    【画像】エロマンガで乳首がナルガクルガみたいになるやつ

    天海祐希「ここでオ●ニーしなさい」 ワイ「え、でも、、、」 天海祐希「しなさい」

    【画像】フランス女さん「えっ?!この像にキスして騎乗位すると子宝に恵まれるんですか?」カクカク



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2023年03月25日 23:44 ID:I88wz39M0 ▼このコメントに返信

    覚せい剤

    名無しさん 2023年03月25日 23:49 ID:8GjUUt.Q0 ▼このコメントに返信

    高野豆腐

    無名の信者 2023年03月26日 00:01 ID:fup32Qmm0 ▼このコメントに返信

    デジカメ

    無名の信者 2023年03月26日 01:50 ID:M7JRtDtc0 ▼このコメントに返信

    キックボクシング

    名無しさん 2023年03月26日 02:10 ID:lbFqNwsp0 ▼このコメントに返信

    折る刃式カッターナイフ

    名無しさん 2023年03月26日 02:30 ID:zTYz5nA20 ▼このコメントに返信

    田植え機だぞ!
    アジアのコメ文化圏では神企業扱いされてた!

    無名の信者 2023年03月26日 02:48 ID:SCrgwxH80 ▼このコメントに返信

    挙がってるのほとんど韓国発祥で草

    名無しさん 2023年03月26日 03:25 ID:ZeH1VPtl0 ▼このコメントに返信

    振り仮名

    名無しさん 2023年03月26日 03:39 ID:zTYz5nA20 ▼このコメントに返信

    ※7
    きも...

    10 名無しさん 2023年03月26日 03:56 ID:agLjrtA00 ▼このコメントに返信

    ※7
    どこのパラレルだよwww

    11 無名の信者 2023年03月26日 06:41 ID:73oeIHSC0 ▼このコメントに返信

    カーナビとかウォシュレットとかオセロとか恥ずかしいからやめろや
    カーナビもウォシュレットもアメリカ
    オセロはリバーシのパクリや

    12 無名の信者 2023年03月26日 07:15 ID:MJ8MeqY30 ▼このコメントに返信

    >>7
    具体的に言ってみて!

    13 無名の信者 2023年03月26日 07:17 ID:MJ8MeqY30 ▼このコメントに返信

    血中の酸素濃度を測る、指先に着ける機械。
    コロナに罹って測った人も多いハズ。

    14 名無しさん 2023年03月26日 07:52 ID:Wv3iNXNr0 ▼このコメントに返信

    スリッパとか魚群探知機とか

    15 名無しさん 2023年03月26日 08:51 ID:qpVeyOZO0 ▼このコメントに返信

    ゼンタイ(全身タイツ)

    16 名無しさん 2023年03月26日 08:52 ID:qpVeyOZO0 ▼このコメントに返信

    ブッカケ

    17 名無しさん 2023年03月26日 09:15 ID:t.FVCimX0 ▼このコメントに返信

    インテル逆だったのか、昔のデマずっと信じてた。
    intel in it が下ネタっぽいから直したっていうけど入ってるも下ネタといえば下ネタだよな

    18 無名の信者 2023年03月26日 11:31 ID:kk7XLrck0 ▼このコメントに返信

    >>11
    オセロとリバーシは同じものだと思ってたけど、微妙に違いがあるんだね

    19 名無しさん 2023年03月27日 00:00 ID:o5r7BUi90 ▼このコメントに返信

    シュニッツェルは牛じゃなかったっけ?豚のやつはナトゥアシュニッツェルとか言ったような気が。うろ覚えだけど。

    20 名無しさん 2023年03月27日 05:05 ID:Zi.hjdXg0 ▼このコメントに返信

    スレ内で中国系工作員が顔真っ赤にしてるのが透けて見えてて草

    21 名無しさん 2023年03月29日 12:33 ID:.VTWQYR90 ▼このコメントに返信

    ID:WgMh6vBn00303.net
    五毛は相変わらず元気やな

    22 無名の信者 2023年03月29日 23:06 ID:70a9l2fv0 ▼このコメントに返信

    奇乳ムキムキロリ女騎士

    23 無名の信者 2023年04月14日 22:17 ID:q6qJi6Pz0 ▼このコメントに返信

    一人パヨが沸いてるのが面白いな

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング