【画像】野菜の天ぷら界の最高峰って「タラの芽」だよな

    1:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:45:20
    次点でふきのとう

    タラの芽



    ふきのとう




    2:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:45:32
    アスパラガス


    115:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:52:13
    >>2
    これ



    178:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:56:08
    >>2
    これメンスンゴねぇ



    6:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:45:50
    舞茸


    10:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:46:22
    海苔


    19:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:46:42
    タマネギ、な


    20:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:46:43
    大葉やろ


    669:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:37:21
    >>20
    これ



    26:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:47:09
    舞茸とノリって美味いけど野菜ではなくないか?


    33:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:47:24
    なす、まいたけ、れんこん、いんげん、アスパラ

    これやろ



    
    34:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:47:27
    タラの芽うまい
    けどたかい



    61:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:48:35
    >>34
    ワイ田舎やから買ったことないわ
    というか金出してまで食うもんでもないやろ



    591:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:29:27.94ID:5HOuQ1/e0.net
    >>61
    近所の山にごっそり生えてたんやけど業者みたいなのが根こそぎもってった



    37:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:47:33
    レンコンさん一択なんだよなあ


    38:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:47:36
    紫蘇の葉…(小声)


    39:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:47:38
    春の山菜系が好きならコシアブラおすすめや
    他の山菜よりエグミが程々で美味いで



    40:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:47:43
    タラの芽最後の一つも摘み取るカスはホンマアカンで!


    42:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:47:48
    たらのめの味が思い出せない


    43:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:47:49
    大阪のおっさん「紅生姜」


    44:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:47:51
    春先しか調子良くないのはくそ、やっぱ一年ローテ守れるナスだわ


    50:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:48:07
    わかる


    52:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:48:09
    ここまでワラビユキノシタ無し
    にわか丸出しやね



    63:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:48:45
    >>52
    マイナーな天ぷら知ってる俺かっけー



    76:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:49:28
    >>63
    ユキノシタはマイナーかも知れんがワラビは誰でも知っとるやろ



    89:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:49:49
    >>63
    天ぷら界ではどメジャー
    にわかは死ぬんやで



    548:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:25:30
    >>63
    マヌケは見つかったようだな



    70:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:49:00
    タラの芽って野菜なん?
    野菜じゃなけりゃ何だよと言われれば答えられんけど



    94:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:50:18
    >>70
    山菜やったと思うけどけっこう低地にも生えとるな



    101:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:50:53
    >>70
    山に自生してる植物を山菜って言うからただの植物やな
    野菜は人が育てたやつのことなんかな?知らんけど



    279:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:04:15
    >>70
    タラノキっていうトゲトゲした樹に出てくる新芽



    71:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:49:01
    天ぷら食いたくなってくるけど
    天ぷら系チェーン店のは大半シワシワジメジメの天ぷらなんよなぁ



    73:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:49:10
    春菊もうまい


    78:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:49:32
    苦味が抑えられるとかいう最強特性


    85:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:49:46
    異論なし
    ダントツだと思う



    91:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:49:55
    アスパラって勝手に生えて来ないか?


    93:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:50:16
    タラの芽食い放題するため年一で婆の家行っとる
    東京では食おうとすると高すぎ
    あんなん金出して食うもんじゃない



    98:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:50:45
    食ったことないからわかんね
    見た目はうまそう



    99:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:50:48
    ししとうも捨てがたい


    106:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:51:13
    こないだ天ぷら作ったときに余ってたピーマンぶち込んだら意外といけたでー


    131:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:53:39
    >>106
    ピーマンて普通だと思ってた
    珍しいのか



    143:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:54:32
    >>131
    普通や



    161:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:55:26
    >>131
    ワイも天ぷらで揚げて食ったらししとうとほぼ一緒やった



    112:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:51:56
    現代人は苦味ある野菜が珍しいから美味いと勘違いするだけやろ


    132:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:53:44
    >>112
    山菜とかは苦味もあるけど季節物として重宝されてる感じやな
    八百屋や飲食店で出てきたら春になったなって感じられるもんや



    116:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:52:26
    >>112
    タラの芽に苦味なんて一切ないぞ



    125:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:53:25
    >>116
    たぶん苦味が少ないのは栽培されてるやつだよ



    113:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:52:04
    変わり種でワカメの天婦羅を食わせてもらったことあるけど感動するくらい旨かったで


    138:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:54:07
    >>113
    変わり種でアイスの天ぷら食ったけどイマイチやったわ



    158:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:55:11
    >>138
    ぶっちゃけアイスの天婦羅は予想通りの味しかしない



    117:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:52:31
    セリとかいうどう見ても雑草もけっこう美味しい


    118:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:52:32
    青葉やろ


    119:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:52:36
    卵の天ぷらってどうやるんや?
    家で真似しようとしても全くうまくいかん



    139:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:54:09
    >>119
    卵凍らすらしいぞ



    160:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:55:21
    >>119
    凍らせてから揚げるんや
    表はカリっとなって中はトロトロになる



    126:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:53:28
    ヨモギも割とそのへんで取れるぞ


    127:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:53:29
    好きだわ


    134:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:53:59
    昔よもぎ食ったことあるけど美味かった


    136:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:54:04
    油が良いとなんでも美味い


    148:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:54:50
    こればあちゃん家の山にアホほど生えてるわ
    そんなに美味しくない



    184:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:56:39
    >>148
    買うと100グラム500円くらいする
    アホよな



    149:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:54:51
    薄く切ったレンコン


    150:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:54:52
    山菜系はハマるとやみつきになる
    魚介類より好き



    162:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:55:27
    白身魚


    172:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:55:57
    よくアンチがスレ立ててるけど
    ちくわ カボチャ さつまいもの天ぷらうまいよな?



    173:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:56:00
    シソの葉が1番すき


    177:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:56:08
    ピーマンの天ぷらすこ無限に食える


    181:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:56:12
    うどんに入ったドロドロの天ぷら嫌い

    単品で出るサクサクの天ぷら好き



    216:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:58:40
    >>181
    天たま蕎麦のドロドロのゲル状の汁美味いやん



    186:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:56:41
    ししとうだって結論でただろ


    188:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:56:49
    こういうこったろ






    209:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:58:24
    >>188
    新芽ならなお良しって感じやね



    382:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:12:09
    >>188
    さすがにでかくなりすぎやろ



    196:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:57:24
    一番美味しいときに採ったのも下の方に青臭さみたいのはある気がする


    207:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:58:18
    タラの芽は山にしかないかもしれんが、ユキノシタなんでドクダミみたいなもんで
    どこにでもあるだろ



    217:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:58:49
    今年暖冬で山菜だめらしいね


    219:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:59:04
    ししとうに擬態するオクラほんとクソ


    220:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:59:05
    ここまで芹なし
    根っこ毎揚げたやつめちゃくちゃうまいぞ



    223:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:59:15
    ピーマンとかいう天ぷら以外では使えない食材
    子供舌で済まんな



    228:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:59:41.48ID:TN4sCLWT0.net
    >>223
    大正義青椒肉絲を信じろ



    225:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 17:59:37
    割と何でも良いわ


    239:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:00:25.84ID:0SQ3Z6RA0.net
    タラの芽ってジジイが山の中必死に探してるよな
    確かに上手いけどさ



    255:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:01:57
    >>239
    ジジイがドヤ顔で取ってきた山菜くれるけど
    泥だらけのボソボソした見た目ヤバ目なキノコとか混ざってて
    ありがたいけど迷惑な時あるわ



    245:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:00:56.61ID:n2e9kwYw0.net
    山菜はとりあえず天ぷらにすればなんでもうまい


    250:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:01:24
    ハモだろ


    263:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:02:43
    こごみ
    タラの芽
    コシアブラ
    この辺はクセもないし万人受けするんやろな



    277:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:03:44
    >>263
    コゴミは胡麻和えが至高や



    298:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:06:01
    >>277
    うまいよなあ
    クセないから天ぷらやなくても何しても美味いんよな



    326:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:07:54
    >>298
    見た目もナウシカの世界の植物っぽくてテンション上がるしな



    343:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:09:32
    >>326
    シダ植物は不気味さもあって古代感とかファンタジー感あるよな



    354:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:10:48
    >>343
    分かるわかっこええよな



    470:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:18:22
    >>343

    竹の子は堅いところを薄く切ったやつ天ぷらにすると化けるで

    チップスみたいな感じでおすすめ



    504:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:21:17
    >>470
    形わかる写真あんまないや






    280:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:04:18
    油塗れにしなきゃまともに食えないゴミ


    286:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:05:06
    ニンニクが旨そうだけどなあ無いよね


    292:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:05:42
    >>286
    ニンニクは素揚げで塩かけたらええ
    衣が邪魔になるねんあれ



    295:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:05:52
    >>286
    油に匂いうつってしまうからなんやろか



    290:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:05:30
    鶏天ってなんか流行らそうとしてたけど流行らんかったな


    307:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:06:56
    >>290
    とり天って淡白な味の割には油ギトギトやしあんま旨くないわ



    328:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:08:03
    >>307
    あれ食うなら普通の天ぷらか唐揚げでええわってなるよな



    308:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:07:00
    かぼちゃな にわかども


    317:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:07:16
    枝を庭に埋めると普通に育つよな


    331:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:08:12
    今太さ計ったら50センチあったわ




    349:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:10:09
    >>331
    これは見事だわ普通ここまで行く前に枯れるか植かえするからなあ



    366:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:11:35
    >>331
    立派やなぁここまでのはそうそう見れんし山やと生えてても届かなくて取れないんよな
    これからも大切にしてほしいわ



    480:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:19:00
    >>366
    周りから生えてる小さい木は別だけど太い木は下からだと手が届かないから上の方から生えるやつは二階のベランダから高枝切り鋏使ってる
    花が咲くと蜂さんブンブン来るわ






    559:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:26:22
    >>480
    タラの芽がこんなに伸びた状態のやつってそうそう見ることないから新鮮やわ



    608:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:30:50.32ID:/oWumnpld.net
    >>480
    あの芽が育つとこうなるんかすげぇ



    631:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:33:02.42ID:R2c7Pt2r0.net
    >>480
    これタラの木なんか
    切っても切っても庭に生えてくるわ



    649:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:34:58
    >>631
    同じ悩みだね
    切っても切っても枯れないよね
    一回だけ駆除に成功したときは根から丸ごと引き抜いた



    650:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:34:59
    >>631
    当たり前やん
    タラの木は切った根っこを植えて増やすんやで
    そうすればクローンやから親木と同じ性質



    454:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:17:02
    >>331
    タラの木ってそんなに太くなるの?
    ハリギリなら1メートル以上太くなるけど
    葉の形覚えてる?



    532:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:23:54
    >>454
    でかいのは割と大木になるで
    山でもたまにあるけど見た目が全然ちゃうから知らんやつやとタラの木って気付かん
    デカくなると身を守る必要がなくなって棘もなくなるんかなって勝手に思ってる



    338:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:09:01
    今パクチーの天ぷら思い付いたけど確実にまずいな


    352:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:10:23
    >>338
    エグ味すごそう



    359:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:10:59
    パセリは素揚げするとうまいぞ


    391:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:12:34
    >>359
    パセリとブロッコリーは素揚げがうまいよな



    408:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:13:40
    >>391
    プロッコリーもうまい
    醤油でも粉チーズでもイケる



    421:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:14:32
    >>391
    ブロッコリーの素揚げはポテトチップスの風味がすると言われて食べてみたら本当だった
    くそ美味い



    430:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:15:08
    >>421
    パセリもポテトチップス風味になるよ



    390:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:12:28
    椎茸天ぷらにして食うと世界変わる あれは肉だわ


    401:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:13:10
    大葉って天ぷら以外だとマズイよな


    426:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:14:54
    >>401
    刺身食うとき必須やろ



    432:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:15:24
    >>401
    にんにくと一緒に醤油につけると化けるで



    420:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:14:30
    >>401
    刻んで味噌と砂糖と酒で炒った大葉味噌も美味い



    457:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:17:26
    >>420
    なにそれうまそう



    403:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:13:11
    うーんこの
    タケノコだよね



    404:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:13:17
    ナスとかいう店のレベルがモロに出る食材


    407:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:13:35
    ミョウガでてないってマジ?
    ちびるで



    413:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:13:59
    >>407
    これ美味しいわ



    440:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:16:22
    >>407
    ミョウガは生で薄く切ってイカソーメンと会えてワサビ入れると至高品になる
    是非試してくれ



    450:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:16:54
    >>407
    あれを天ぷらにするのなかなか面倒なんよな



    429:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:15:06
    >>1
    マッマが作ってくれたタラの目の天ぷらうまかったなぁ、、、スレタイで思い出したわ



    436:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:15:30
    美味いけど天ぷらとか別に無くてもヘーキヘーキ
    唐揚げとかフライドポテトとかは別枠で



    489:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:19:42
    >>436
    店の天ぷらは火力あるからうまいぞ



    437:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:15:34
    タラの芽てんぷらとかいう奇跡の相性


    438:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:15:52
    日本人「タラの芽の天ぷらうめえええええええええええ!!!」
    ワイ「ホンマに美味いんか…?」
    日本人「うっ…(よく考えれば通ぶって天ぷらに入れてるだけで苦いしそれほど美味くないような…)」
    ワイ「エビとアナゴの天ぷら...食うか?」
    日本人「ガタッ!!!(タラの芽を投げる音)」


    まあそういうことやw



    445:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:16:38
    >>438
    アナゴとかいう2軍出すなよ



    471:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:18:35
    >>445
    子供舌おじさんかコーラ大好きキッズやろ



    439:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:16:21
    しし唐やなワイは
    オールシーズン食えるし



    452:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:16:59
    なんで君らいちいち食通ぶるの?


    477:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:18:52
    >>452
    独り暮らししてるとレパートリー増やすの趣味になるんやで



    456:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:17:22
    ゼンマイの天ぷら美味しいやん?


    458:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:17:27
    かぼちゃとサツマイモはおやつとしてなら優秀


    466:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:18:12
    タラの芽は苦くないぞ
    ふきのとうと間違えてない?



    510:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:21:44
    >>466
    天然物だとシーズン後半になるに連れて苦くなってくかなあ
    栽培者は無味



    467:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:18:15
    こしあぶらなんだよなぁ


    484:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:19:12
    >>467
    コシアブラは多少採り時逃しても美味いよな



    468:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:18:16
    天ぷらと蕎麦って組み合わせヤバイよな
    単体でも破壊力あるのに組み合わせると更にパワーアップや
    単体でも合体してもいけるやつで対抗できるのがカツカレーくらいしかいない



    485:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:19:29
    >>468
    蕎麦消化早いからすぐお腹空くのがなか…大好物なんやが



    506:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:21:33
    >>485
    くるみとかのきのみ系の味噌焼きとか付け合わせで取っとくとええぞ

    胡麻豆腐とかくるみ豆腐つけると腹持ちもええし味も合う



    481:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:19:02
    天ぷらくいてぇなぁ


    482:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:19:08
    ちなみにタラの芽ににた毒というかかぶれ持ちの木もあるから気つけるんやで


    509:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:21:43
    >>482
    なるほど
    見分けるコツなんてあるの?



    523:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:23:22
    >>509
    枝が緑っぽくてフサフサの葉っぱがいっぱいついてるのはあかん



    545:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:25:13
    >>523
    うちの庭に生えてきたのそれだわ
    切っても切っても枝が生えてくるの



    576:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:28:11
    >>545
    トゲがある→カラスザンショウ
    葉っぱが綺麗に紅くなる→ヤマウルシ、ヤマハゼ、ハゼノキ→かぶれる危険
    葉っぱがついてる枝に葉っぱみたいな変なの(翼)付いてる→ヌルデ



    614:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:31:20.48ID:NC3ofVIn0.net
    >>576
    その中じゃヌルデっぽいな
    邪魔だから取り除きたいのに無理っぽい



    483:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:19:09
    タラの芽、ふきのとう、春菊の天ぷらは季節の旬として必ず食すようには心がけてるわ
    場合によってはウドとかも食うな



    490:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:19:44
    ニンニク美味い
    大葉美味い
    ネギ美味い

    薬味好きなだけやわ



    497:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:20:16
    ピーマンの天ぷらにつゆや醤油つけるだけで飯いけるし酒もいけるわ


    507:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:21:34
    油で揚げるって調理法のメリットなんかあるん?


    516:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:22:37
    >>507
    油に溶けるビタミンが吸収されやすい



    539:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:24:24
    >>516
    これなら揚げなくても良さそう



    536:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:24:12
    >>507
    天ぷらは元々中の素材の水分抜いて旨味凝縮するための調理法やったはずや
    エビとかでやると分かりやすいけど生より確実に甘くなるからな



    555:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:26:03
    >>536
    肉の天ぷらとかもそんなイメージなんかな



    546:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:25:18
    >>536
    職人「天ぷらとは揚げ物ではなく蒸し料理なのですよ」



    575:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:28:06
    >>546
    料理の生まれた理由と現代の考えが変わってくる事はなんら不思議でも無い
    実際現代の天ぷら屋はレア状態で出すものも多い
    まぁ食材の品質も保存レベルも変わってるから調理に求めるものも変わってくるわな
    どっかの天ぷら屋で食った南京が丸太みたいなんで出てきてびっくりした記憶あるけどあれ確実に蒸し揚げやからな



    590:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:29:20.35ID:RcQbrYv10.net
    >>575
    中心がレアな海老天も美味いよね



    664:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:36:53
    >>590
    エビは確実にミディアムかレアよりなくらい火入れた方が美味い
    甘味が圧倒的に増すからな
    安いエビしっかり火通さんと怖いけど



    680:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:38:36
    >>664
    ふつうの天ぷら屋さんは活エビだから新鮮だぞ



    685:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:39:32
    >>680
    車海老食いたい…
    普通ブラックタイガーとかだよね



    526:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:23:33
    こしあぶらの栽培したら儲かるかな


    566:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:27:21
    >>526
    山にいくらでも有るが斜面やから取りにくい
    休田に植えてるのやっとる人おるで
    減反にもなるのかな



    528:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:23:45
    小松菜
    騙されたと思ってやってみ



    534:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:24:05
    ここの舞茸クッソうまかったわ




    552:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:25:38
    >>534
    花付けしない天ぷらええよな



    557:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:26:09
    >>534
    めつちゃうまそうやん



    549:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:25:30
    野菜の天ぷらってやっぱ塩だよな


    561:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:26:37
    >>549
    茄子の天ぷらはどっぷり汁に浸して食べたい



    568:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:27:31
    母ちゃんあるある
    とりあえず冷蔵庫のあまり物何でも天ぷらにして揚げる
    高野豆腐とかおからの天ぷら出てきたわ



    587:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:28:43
    大根は強いぞ


    593:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:29:45.38ID:BLkpj50k0.net
    >>587
    水分多いやつ揚げれんの?



    621:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:31:46.52ID:7RW8477n0.net
    >>593
    行った店は味染みた大根に衣つけてたけどどう揚げてたかは知らん



    595:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:29:53.38ID:+x8b/1DyM.net
    塩で食べることが通みたいな風潮あるけど
    この前行った天ぷら屋うちは天つゆも自前でこだわってますって客にキレてたわ



    609:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:30:52.63ID:XqT5ft6K0.net
    >>595
    塩おくなや



    625:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:32:23.80ID:Hg0v0szF0.net
    >>595
    客に対して挑戦的な店はうざい



    618:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:31:34.75ID:4RY/GUSld.net
    >>595
    天つゆは割合決まっとるからこだわってもな



    601:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:30:24.49ID:Ah/G9MBL0.net
    菜の花(小声)


    606:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:30:41.19ID:VWQWt0cZa.net
    やはりバターの天ぷらですね


    610:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:31:03.10ID:pVg8sshca.net
    レンコンを美味く揚げてくれる店に通いつめたい


    616:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:31:26.55ID:5AiR5NNHp.net
    この前飲み屋でおでんの天ぷら食ったわ
    うまかった



    623:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:31:57.34ID:/oWumnpld.net
    >>616
    そんなんあるんか
    べちょっとしてないんか?



    639:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:33:52.37ID:90+IbEo90.net
    >>623
    おでん天ぷらは美味いぞ




    644:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:34:31
    >>639
    なんでもありで草



    654:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:35:41
    >>644
    天ぷらはなんでも美味いからな



    627:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:32:41.36ID:90+IbEo90.net
    魚ならギンポが美味かったわ


    635:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:33:36.89ID:NxT3lDVW0.net
    田舎に住んでる唯一のメリットやな


    645:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:34:35
    揚げたてってなんであんな幸福になるんやろなぁ


    651:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:35:01
    抹茶塩で無限に食えるわ


    656:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:36:06
    >>651
    ここにカレー塩を一つまみっと



    658:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:36:12
    鶏肉の唐揚げみたいに
    他の食材の唐揚げってないのかな



    663:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:36:44
    >>658
    なんぼでもある
    フグのから揚げ美味いぞ



    667:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:37:11
    >>658
    牛の天ぷらはたまに見るな
    でもカツにしたほうがええな



    673:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:38:04
    >>658
    ふぐの唐揚げはうまいから食べたほうがいい
    マグロの赤みの竜田揚げもいいね



    696:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:41:07.60ID:kVTLUkWh0.net
    >>658
    イカ、タコ



    707:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:42:39
    食通気取り始めましたw!みたいな奴がこぞって天ぷらはタラの芽推しするよな


    721:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:44:28.59ID:K0E6n04e0.net
    >>707
    そらまぁ山菜はそのままじゃ食べられないところで
    調理して美味しく食べた経験持つと
    ワイは他とは違うんや
    って思えるからしゃーないやろ



    726:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:44:53.72ID:huPDmYgC0.net
    歳食うと野菜好きなってくんねん
    カボチャだけはNGやが



    732:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:45:22.15ID:Au2Zatdba.net
    ワイ、紫蘇と大葉の区別がようわからない


    700:風吹けば名無し: 2020/02/09(日) 18:41:28
    腹減ってきたわ




    ★おすすめピックアップ
    【悲報】恵方巻、また大量廃棄

    【動画】日本女さん同士のガチ喧嘩が撮影される

    めちゃイケスタッフって岡村隆史のことを頑張れば何でも出来る超人だと勘違いしてたよな

    オタサーの姫、陽キャさんにお持ち帰りされてしまう

    【画像】加賀まりこの若い頃は令和の現代においてもトップクラスで通用する

    【画像】バレー協会「お●ぱいのところに広告つけたらみんな見るやろなあ」→結果

    【悲報】YouTubeで搾乳後の乳房を洗うだけの動画、なぜか150万回も再生されてしまう

    【画像】最近のAV女優さん、可愛くなりすぎているwwww



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2023年03月18日 11:39 ID:1QjFx6FG0 ▼このコメントに返信

    紅生姜と春菊が好き
    まぁ大体全部美味いが

    無名の信者 2023年03月18日 11:52 ID:ot35PDXH0 ▼このコメントに返信

    キノコの天ぷらはだいたい美味い

    無名の信者 2023年03月18日 11:55 ID:HZ6N1yky0 ▼このコメントに返信

    婆ちゃんの家で食べたタラの芽とヨモギの天ぷらが1番美味かったな…

    名無しさん 2023年03月18日 14:56 ID:BkbBOmXz0 ▼このコメントに返信

    すっっっっっっっげぇ久しぶりに天ぷら食べたんだがカボチャが美味すぎてビビった
    あんなの外れだと思ってたに最高だった

    無名の信者 2023年03月18日 21:48 ID:myx5FUbV0 ▼このコメントに返信

    タラの芽は美味いけど山菜は山菜で区分けしたい
    なので最高の野菜天ぷらはじっくり揚げた厚切りサツマイモになります

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング