【悲報】トルコ地震、パワーが凄すぎてグランドキャニオンみたいな谷ができる

    earthquake-1665891_640

    1:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 12:46:24.92ID:LQMej0Oq0
    えぇ…




    2:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 12:46:41.46ID:LQMej0Oq0
    地形変わっとるやんけ


    4:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 12:46:54.32ID:9MOwkQdOr
    うわぁ…


    5:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 12:47:23.08ID:Y32st35m0
    300mて横か


    7:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 12:48:19.31ID:5sAx4C8L0
    地球のパワーすげえなこうやって地形が変わっていくんか


    
    8:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 12:48:40.75ID:CTNab9Uoa
    南海トラフ地震も震源大陸ならこうなるやろ
    そこに原発あったら終わりや



    9:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 12:49:21.30ID:wx3Imjj0p
    わいの屁でも無理やこれは


    10:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 12:49:28.09ID:7OHgp5ku0
    これニュースで見た時ビビったわ
    深さも30mくらいあるらしいな



    11:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 12:49:36.21ID:JK/uJ6eM0
    派手さはないけど熊本のこれもなかなかやろ




    99:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:25:29.58ID:B3VcJhRT0
    >>11
    フリーザがトランクスにカットされた時みたい



    128:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:42:29.89ID:rkCFkn2da
    >>11
    こういう風にずれた時ってとちの所有権どうなるんやろ



    130:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:43:57.74ID:9bNTh4Nb0
    >>128
    ワイもこれ今思った



    136:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:45:36.33ID:lB3ybUMir
    >>128
    そらもう譲渡や



    18:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 12:52:21.16ID:/oa8EfUc0
    >>11
    これ今はどうなったんや?



    23:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 12:54:18.28ID:JK/uJ6eM0
    >>18
    天然記念物に登録されて見学できるらしい






    116:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:38:47.91ID:Y32st35m0
    >>23
    この段差がそうなんか
    うまいこと畑にしてんな



    12:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 12:50:12.60ID:UhmLxNb/0
    活断層なんかこれ


    17:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 12:52:06.68ID:tbnyVbP70
    サイヤ人が戦った後の景色


    13:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 12:50:23.16ID:gzls3z1jd
    こりゃ凄い


    14:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 12:51:08.98ID:43qu7NOh0
    でも生えてる植物はそのまま育つんだろうな


    32:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 12:59:05.97ID:Zxo10it2d
    グランドキャニオンもこうしてできたんやろなあ


    15:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 12:51:26.00ID:oo3QT8HX0
    ワイが気を溜めてるときこんな感じになるわ


    16:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 12:51:34.42ID:Q+62pDQVp
    すげえ


    35:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 12:59:40.21ID:nMjhvDpk0
    アラレちゃんの地球割りやん


    25:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 12:54:50.73ID:GVex2cZ9M
    マジかよポパイ最低だな


    21:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 12:53:05.11ID:GDOPxE9M0
    トリコに見えたわ


    46:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:03:00.95ID:/MYU908ip
    ちょうど割れ目にいたら死んでたな


    22:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 12:54:11.46ID:u/TLHyV80
    50年くらいかけて更地にしてここにまた住むんかな?


    26:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 12:55:27.39ID:43qu7NOh0
    地形なんてこんなことの繰り返しで
    硬い建物とか建ててる人間がおかしいのかも



    27:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 12:56:37.00ID:S1R/zuyIa
    日本も近々









    南海トラフと首都地震でこんなんが来るという事実



    60:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:07:47.71ID:TYb56Ej/p
    化石見つかりそう


    29:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 12:57:35.87ID:8WHAW1930
    日本には根尾谷断層がある


    30:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 12:57:51.35ID:lF+tpHII0
    311も海底にすごいの出来てなかった?


    31:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 12:58:54.93ID:q32EWE7M0
    すごいけど厚真町には敵わんわ
    https://www.youtube.com/watch?v=LXQ6k3lwx54



    41:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:01:57.72ID:NRt99hOi0
    >>31
    こんなんタダの山崩れやんけ
    トルコのは地面が裂けたんやぞ
    どっちが雑魚かも分からんのか



    96:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:23:26.22ID:yKw/TpPr0
    >>31
    この地震も凄かったよな



    145:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:48:46.01ID:NPyJLK8p0
    北海道胆振地震の厚真町の地震前後






    147:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:49:26.92ID:F4xA0Jj20
    >>145
    ヤバすぎやろ



    42:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:02:10.65ID:6qlM1wkXd
    土地増えてお得やん


    65:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:09:09.49ID:ZrZQ2OaIa
    割とマジでエグい状況やんけ


    33:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 12:59:21.59ID:fuvtiywE0
    盛り上がった分どこに隙間が出来るん?


    37:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:00:26.34ID:21/CS34V0
    崖崩れとか怖いな
    これもう住めない?



    57:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:07:11.53ID:Pmr9ZH0xM
    トルコって元々地震大国ってこも案外知られてないよな
    確かトルコにあった世界七不思議とかも地震で跡形もなくなったんだよな



    38:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:00:48.77ID:OHOvxTja0
    核攻撃でもここまでできんし物凄いエネルギーなんやろな


    43:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:02:31.40ID:P1M2lDpg0
    地滑りらしいな


    61:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:08:36.00ID:VpuJVLeBr


    これはかなりマシなんやな



    101:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:26:26.26ID:9km/xcQo0
    >>61
    凸凹したもんの上で寝落ちした後のワイのケツやん



    149:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:49:44.59ID:MUulCELCd
    >>61
    これゴルフ場ちゃうんか



    44:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:02:46.45ID:EsPuIbyv0
    土地増えた分の所有権どうなるんや


    67:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:09:21.76ID:BGdXj9Yfa
    クソでかい層が壊れる地震だからその動いた分周りで追加の大きいの起きるとか学者が言ってたけど大変なんやなあのへんも


    45:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:02:55.54ID:yQJm1CSW0
    タモさんが大喜びしそう


    47:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:03:06.68ID:hyncwpj20
    すげーな


    49:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:03:43.35ID:R5ov7iXzd
    トルコ地震とかいう雑魚

    東日本大震災 M9.0
    トルコ地震 M7.8

    「マグニチュード(M)と地震波の形で放出されるエネルギーとの間には、標準的にはMの値が1大きくなるとエネルギーは約32倍に、Mの値が2大きくなるとエネルギーは約1000倍になるという関係があります。」

    今回のトルコの地震は東日本大震災の4、50分の1くらいか
    津波考えるとせいぜい100分の1がええとこやな



    79:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:14:33.47ID:L4nKq8ifa
    >>49
    阪神と東北ようあの程度で済んだな



    66:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:09:18.37ID:o5QLsGCzd
    >>49
    64分の1やぞ
    計算もできないんか



    74:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:11:40.91ID:R5ov7iXzd
    >>66
    ワイに言われても困るわ



    111:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:36:34.650
    >>49
    他所で恥かかんように忠告するけど
    海でのプレート型と陸上の直下型を単純比較してる時点でアホやで
    M7.8は直下型としては最大級のヤバさや



    51:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:05:11.30ID:Mbf4Cro80
    ちきうさんほんまえげつない


    53:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:06:11.44ID:2ljQQkFL0
    日本じゃ起きないよねこのレベルな


    54:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:06:20.51ID:zRt5RqDG0
    熊本ので縦最大1500㎜横2200㎜だったはず


    68:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:09:35.70ID:76YlIYO70
    俺の腹の肉割れみたいになってて草


    64:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:08:56.00ID:TLs4jNR+0
    阪神でもあんなんやし日本で起こっても万単位やろなあ


    70:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:10:32.92ID:P1M2lDpg0
    断層にまだ未破壊領域あるけど大丈夫なんか?


    80:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:14:52.18ID:zL9pkYaY0
    トルコはたくさん地下都市の遺跡あったはずやけど
    大丈夫やろか



    71:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:10:57.33ID:tc83fTYS0
    この場合土地の所有はどうなるん


    72:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:11:02.68ID:UkexVR200
    日本はしょっちゅうデカい地震あるけど
    トルコシリアって近年デカい地震起きてなかったんか?



    146:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:48:48.25ID:deBu36/xa
    >>72
    トルコ南西部でかなりデカイのあったぞ



    157:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:52:28.56ID:fRaBl99w0
    >>72
    1999年にあって数万人死んでる



    113:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:37:11.90ID:daWaAdI10
    トルコの建物は脆いって言ってる奴いたけど日本でもこの規模の直下地震起きたら
    相当な被害出てるでしょ



    119:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:39:42.97ID:PAMGLGsY0
    >>113
    この地震も単発ならそれほどでもなかったんよな
    終わったやんと思ったらおかわりがきて被害拡大やからタイミングの悪さもある



    133:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:45:10.20ID:ogP8Tzev0
    >>113
    阪神淡路のあと基準強化して中越地震とかの被害で効果確認して揺れに対する自信を持ち始めたら東日本で押し流された



    124:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:41:47.99ID:m1X0Yiku0
    上空から見たら街が砂漠化してるしここだけで死者数万やろ




    73:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:11:15.11ID:yMkI6ScXd
    中東って地図でも変な地形してるしな
    こういうことの積み重ねであんな形の陸地になったんやろな



    75:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:11:41.15ID:PAMGLGsY0
    日本でも縦に派手にずれて地層がティラミスみたいになって見えてるところあるよな
    考古学者が殺到したというやつ



    81:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:15:36.86ID:s8CIFWC30
    地球さんのパワーで人間が掘れなかったところの化石とか出てこないかな


    142:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:48:02.04ID:hXz55c4s0
    トルコに断層なんてあるんか?火山もなさそうやん


    82:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:16:14.55ID:+uZU+/PX0
    ええやん
    観光名所できたな



    88:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:18:38.03ID:zRt5RqDG0
    日本以外の地震国もやっぱ対数やる時にマグニチュードを例にしたりすんか?


    161:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:53:58.01ID:NPyJLK8p0
    地震で起きたら潰れてたとかありそうやな




    85:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:17:38.38ID:+UbgTBPj0
    なんか悔しいなー
    日本の地震を越えられたっていうか…



    90:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:19:40.10ID:EfdkDTUL0
    >>85
    ちゃんと3.11と比較してみーよ



    91:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:19:44.10ID:KMN9xlJD0





    98:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:24:36.58ID:TnoaAt7lM
    >>91
    悲しいなあ
    何気に史跡の宝庫やろトルコって



    121:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:40:27.77ID:Y32st35m0
    >>91
    むしろなんでこれで2000年耐えれたんやろ



    154:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:51:35.80ID:fRaBl99w0
    >>121
    途中で復元されてんじゃねぇの



    100:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:26:01.17ID:d8Ha7U0O0
    トルコの地震と神戸のあの地震はどっちが上なんやろな


    109:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:35:36.40ID:KeEBC/FQ0
    >>100
    規模的にマジで同レベル 若干トルコが上くらい
    被害の差=対策の差と言っても過言ではない



    92:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:20:31.63ID:k/mdTD28d
    オリーブ園のオーナー観光収入でウハウハやん


    94:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:21:48.68ID:1c2pywyb0
    東京の都心に直下型のM9.0きたら数十万死ぬ予想やろ?


    93:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:20:43.14ID:Uk0uhXLod
    東日本大震災も海底鬼眼城みたいなのできとるん?


    106:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:33:09.14ID:fjOxgsM/a
    中越大震災の小型版みたいな感じやな


    107:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:34:09.66ID:5IrIcssH0
    土地ズレたときって所有者どうなるんや


    108:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:34:50.54ID:v9SjyKwIM
    震源がトルコとキプロスの海だったらあんま犠牲者出なかったのになあ


    118:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:39:23.58ID:vuBuuYYx0
    >>108
    海下なら津波発生せんか?



    117:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:39:09.07ID:eaYbI7MS0
    国による建築物の耐震性ってマジで違い出るんだな
    日本でトルコの地震が起きたとしてもそうそう建物倒壊はせんかったやろ多分
    東日本の時の地震の揺れ自体の死傷者ってどんなもんなんやろ



    122:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:40:28.35ID:KeEBC/FQ0
    >>117
    2000人おらん
    8割以上溺死や



    126:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:42:05.50ID:7iiv8yGP0
    歴史上の建物自身で崩壊しがち


    127:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:42:13.52ID:9sGsMwOr0
    地震そのものじゃなくて建物の倒壊で死ぬんだから モンゴルのゲルみたいなテントに住めば良いだけの話だよね


    131:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:44:23.96ID:GaZO2YYb0
    >>127
    面積あたりの暮らせる人数がね…



    138:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:46:30.97ID:9km/xcQo0
    >>132
    1枚目の崩壊で何人死んだんやろなぁ



    140:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:47:06.10ID:ogP8Tzev0
    >>138
    発災時刻がね



    134:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:45:17.09ID:rpcjUH2fa
    人口あたりの死者数でとっくに東日本超え


    135:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:45:24.46ID:AtOeIfmV0
    M7.8とM7.5の二連続は正直日本でも耐えられんと思う


    137:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:45:57.64ID:eilbBJ8S0
    シリアはどんな感じなんやろ
    これを機にジェノサイドとか起きてへんやろか



    158:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:53:12.71ID:Y32st35m0
    >>137
    そこまで人間醜悪ではないと思う



    139:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:46:56.66ID:xmLBLaA40
    2回連続やったんか
    隙を生じない二段構えやな



    143:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:48:08.29ID:F4xA0Jj20
    あんまり実感ないな
    トルコやからかな



    150:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:50:15.86ID:DuSji+U00
    プレートとプレートの緩衝する場所だからこういうのが起きるんだよな
    日本で起きるとするなら
    南海トラフ、相模トラフ、それとフォッサマグナ地域
    この三地域はいきなりズガン地形変わる可能性ある

    それ以外の地域は津波みたいなのはあっても地形が変化、というのはまずない



    155:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:51:36.77ID:a3m+uer70
    日本でこんなのきたら完全に終わりやね


    159:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:53:14.58ID:AkCPu6760
    >>155
    だから各国は地震あるところに原発を作らない
    厳禁にしとる



    160:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 13:53:39.83ID:ICyCx1FK0
    みんな諦めてるのか見て見ぬ振りしてるのか知らないけど南海トラフ来たらこんなもんじゃ済まないよね
    多分自然災害による死者ぶっちぎりで1位取ることになるやろ



    20:それでも動く名無し: 2023/02/15(水) 12:53:04.46ID:/XgfPb2m0
    ドラゴンボールかよ




    ★おすすめピックアップ
    【悲報】日本さん、貧しすぎて老朽化した駅の建替をしたらとんでもない駅ができてしまう

    【画像】菊地姫奈さん、ショーパンを履くもケツが半分くらいハミ出るwww

    【悲報】父親「いやあああ!娘が外国で一人暮らししてる上にSNSで私生活晒すのおおお!」→殺害へ…

    【画像】家系ラーメン、このクオリティで800円www

    【画像】アメリカのステーキ、見栄えが悪すぎるwwwwwwwwwwwwwww

    【悲報】竹書房、ラノベで突然乳イキしてしまい謝罪する

    【画像】夜のスーパー、地獄すぎる

    【朗報】チェンソーマン、『エロシーン』のクオリティだけはマジで高いwWwWwWwWwWwWwWwWwWw



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2023年02月16日 16:05 ID:qlmx.kRX0 ▼このコメントに返信

    地滑りと断層露出の差もわからんのか?

    無名の信者 2023年02月16日 20:19 ID:0DgN7KAJ0 ▼このコメントに返信

    アホがスレ立てんなよ

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング