( ^ω^)「俺、ごぼう洗う仕事してる。月収23万円」

    img_burdock_main

    1:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:12:37.82ID:Q5B9L1tH0
    24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 10:07:03.84 ID:C8aaZlff0
    >>90
    俺 28歳 ごぼうを洗う仕事をしてる 月収23万
    童貞だけどよく彼女いるでしょ?っていわれる



    2:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:12:59.47ID:iZkSDBr0a
    貰いすぎやろ


    3:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:13:15.63ID:aVGsc1Lja



    4:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:13:42.88ID:Q5B9L1tH0
    129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 10:07:59.99 ID:vkRxGWT70

    ごぼう洗う仕事にしては結構貰ってるな・・・

    132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 10:08:16.17 ID:EndWUWio0

    ごぼう洗いって妖怪みたいだなおい

    150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 10:10:28.33 ID:D0/BiUnv0

    おい、こんなとこで油売ってないで

    早くごぼう洗いに行ったほうがいいんじゃないか



    5:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:13:44.89ID:TKbMJLrK0
    こいつも今や41歳か


    
    6:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:13:46.60ID:lf2xxJ4/a
    妖怪ごぼう洗い


    7:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:14:13.06ID:94i/rC2Ed
    なんか草


    8:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:14:20.81ID:SFwK37jz0
    今も洗い続けてるんやろか


    9:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:14:27.68ID:AvHanUrQp
    いいなー
    ぼくも大きくなったらごぼう洗いになる!



    11:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:14:50.19ID:JI0msGDld
    下の文言いる?


    10:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:14:43.20ID:tzl8ryHnd
    やっぱコツとかあるんかな


    12:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:15:01.49ID:LGtfoTNS0
    バイトならありそうやけど


    13:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:15:01.88ID:R+i5U8I8M
    でもスーパーで売ってるの汚くね?


    24:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:16:48.49ID:/NjJEzvz0
    >>13
    土付きのままのと洗い済みの洗いごぼうがあるんやで



    14:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:15:12.20ID:1Du7XXLtp
    割と貰ってて草


    32:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:17:51.43ID:NyOvcknKa
    ごぼうしばき合い対決~!!


    33:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:17:51.77ID:wN1jJaFwa
    ごぼう()


    15:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:15:15.58ID:Q5B9L1tH0
    130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 10:08:12.21 ID:TEcicm0g0

    ごぼうを洗う仕事wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    でも月収悪くないな

    158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 10:11:46.94 ID:C8aaZlff0
    >>130
    俺洗い場のリーダーだからな

    161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/25(金) 10:12:27.02 ID:W1Uuek750

    洗い場のリーダーwwwww
    どんだけ集団で洗ってんだよwww



    79:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:28:52.75ID:ZePoOGi4M
    >>15



    17:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:15:49.65ID:VnkmnOvYa
    2009年の文字に歴史を感じる


    16:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:15:20.04ID:jhlevmJEM
    ごぼう洗い監督くらいにはなっとるやろ


    18:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:15:50.63ID:W4Ps/6USM
    もっとも機械化されそうな工程


    19:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:16:13.02ID:xIlCqt1ma
    ささがきごぼうとか袋に入ってる奴買ったことないのかな
    バカにできる仕事じゃねえよだいぶ助かるで



    26:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:16:59.44ID:5dILAZuf0
    ちゃんと泥落とせなかったらゴボウでシバかれそう


    20:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:16:17.88ID:JI0msGDld
    ゴボウ洗い部ゴボウ洗い課


    21:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:16:25.48ID:xrYw3eO80
    すごい


    42:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:19:22.26ID:3goDEiK30
    ゴボウ洗うだけで23万貰えないだろと思う一方で嘘ついてるとは思えんのなんか草


    23:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:16:36.82ID:4JaPW5Jq0
    農家ならそんなもんだろ


    27:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:17:01.41ID:8PbNBpe7p
    JAでもそういう部署あるやろ


    28:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:17:12.91ID:1fT4+mzur
    ごぼう洗う機械わ使わせてくれるトコはめっちゃ楽

    手洗い(イボイボついてるゴム手袋)のとこはめちゃ大変
    1日やると手が肩から上に上がらなくなるからな



    29:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:17:41.66ID:4xb7rVPfM
    ゴボウってこの世から消えて困らない食材ナンバーワンだろ


    35:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:18:24.42ID:/NjJEzvz0
    >>29
    ガキが……



    41:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:19:18.46ID:LMByvWxN0
    >>29
    ごぼうしばき合対決で使うだろ



    76:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:28:29.40ID:fpOoDfExd
    >>29
    割烹料理とか食ったことなさそう



    152:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:59:59.48ID:zEzelFTv0
    >>29
    この野郎!って思ったけど特に困らんな



    156:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 13:02:48.83ID:ckcTxPQKH
    >>29
    ごぼ天うどん食ったことないんか?



    171:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 13:11:09.86ID:IFOxjy2n0
    >>29
    木の根っこの味だよな普通に



    39:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:19:15.55ID:bJpR4VRe0
    >>29
    あまり料理に詳しくない人かな?
    死んだほうがいいよ



    107:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:33:16.76ID:lnstHESNM
    >>39
    さすがに言いすぎだと思う



    111:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:33:40.03ID:2D+jqWYEM
    >>39
    謝れよ



    138:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:47:50.99ID:0Ex04APVa
    >>39
    謝れ



    30:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:17:45.22ID:JRIAnq1sd
    バカにしとる訳ちゃうけど字面が可愛くて好き


    46:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:19:42.18ID:8s/svguFr
    >>30
    わかるわ、人間と友好的な妖怪感ある



    36:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:18:44.06ID:757gPIGm0
    ごぼういい味出すやろ


    37:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:18:46.60ID:o/AgXKJ6d
    こういう感じ?
    結構大変そう




    49:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:21:10.54ID:1fT4+mzur
    >>37
    この旧式のやつはめちゃ詰まるんだよな……



    52:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:22:56.09ID:745NYuw1d
    >>37
    巻き込まれてズル剥けにされそうで怖い…



    40:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:19:17.89ID:LeXK50VqM
    ごぼう洗いニキ
    りんごジュースニキ
    しいたけ栽培ニキ

    みんな元気なんやろうか



    50:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:21:19.89ID:5mWGn0nQd
    ごぼうって季節関係なく収穫祭出来るやさいなの?


    53:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:23:04.24ID:1fT4+mzur
    >>50
    今頃がゴボウの旬だよ
    それ以外は身が細くて甘くないから美味しくない



    57:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:24:27.39ID:5mWGn0nQd
    >>53
    なる程、ありがとう🙂



    126:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:42:32.36ID:oFEPkv4X0
    >>53
    ごぼう言うほど甘いか?



    48:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:20:38.87ID:UoCPaBwY0
    機械に仕事奪われてそう


    45:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:19:38.12ID:nym5lkDT0
    ごぼう洗う機械が導入されたら無くなる仕事


    58:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:24:46.77ID:daAYRQux0
    >>45
    いや、ごぼう洗う機械のオペレーターだろ



    43:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:19:23.78ID:oMRM/G3x0
    洗い場のリーダーなんかすき


    54:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:23:35.13ID:/UqT6V6XF
    ゴボウのこと詳しいんやろか?🤔


    55:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:24:03.78ID:pBz7po5C0
    馬鹿にしてるけどこれに金額で負けてるやついそう


    56:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:24:19.45ID:w/e9vYEbp
    こいつのおかげでワイらは綺麗なゴボウが食えるんやなぁ


    59:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:24:56.31ID:l095C5ir0
    楽そうにきこえて単純作業になればなるほど効率求められるからな
    ごぼう洗いなんて秒速3本1日ノルマ8万本捌いてるぞきっと



    64:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:25:54.14ID:MLPuaMT8M
    >>59
    一人で日本全国のごぼう洗いの需要満たしてそう



    65:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:26:01.18ID:LE6mx/Y2a
    >>59
    日本にごぼう一日8万本の需要あるんかね



    60:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:25:02.89ID:/NjJEzvz0
    ごぼうだけを入れた炊き込みご飯美味い


    90:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:30:57.48ID:Kn4v2Sq80
    ありがとう妖怪ごぼう洗い


    61:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:25:23.08ID:MLPuaMT8M
    牛蒡って野菜の中でも上位に入る健康野菜だからな
    ごぼうなめてるとごぼうでしばかれるぞ



    63:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:25:50.85ID:1rLw75UK0
    ごぼうリーダーやん


    66:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:26:05.22ID:6JpcbYd60
    ごぼう洗いも悪くなさそう


    70:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:26:49.59ID:9aUJZU8zr
    ごぼうっで唐揚げと炊き込みご飯以外に美味しい食べ方ないよなンゴ


    75:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:28:22.15ID:RBpp03tna
    >>70
    きんぴら



    80:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:29:10.13ID:MLPuaMT8M
    >>70
    煮物の汁吸ったごぼうの美味さ知らんだろ



    146:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:54:07.23ID:hcAZeImXd
    >>70
    細いゴボウ醤油漬けにするのクソ美味いで



    77:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:28:29.99ID:/NjJEzvz0
    >>70
    ゴボ天を忘れるな



    88:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:30:19.65ID:9aUJZU8zr
    >>77
    唐揚げには勝てないンゴねぇ・・



    71:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:27:13.19ID:Sj6TVIWj0
    ゴボウはうまい
    きんぴら、炊き込みご飯、味噌汁に入れたりとなんでもありや
    夏場は食う頻度減るけど



    72:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:27:21.44ID:AvNFcGada
    ごぼう洗い場のリーダーをなぜそんな自慢げに披露できるのか


    73:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:27:54.57ID:91FYZPDya
    メイウェザーへの花束落としてそう


    96:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:31:39.25ID:l095C5ir0
    今は洗い場の現場監督なって指示出しと事務仕事で月収46万だぞ


    74:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:28:18.83ID:jHl/s2Pb0
    機械に取ってかわられてそう


    84:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:29:46.43ID:1fT4+mzur
    >>74
    そもそも機械を操作したりメンテする仕事だよ



    97:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:31:40.50ID:Ais9a2+x0
    ワイも前にコンベアに流れてくるシシトウが辛いやつが混ざってこないかチェックする仕事してた


    110:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:33:34.71ID:VAnn4EffM
    >>97
    やはり囓ってチェックするんか?



    114:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:34:28.74ID:Ais9a2+x0
    >>110
    匂いで分かる



    67:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:26:07.13ID:w/e9vYEbp
    何種類もある野菜の中でよりにもよってゴボウなのが好き


    68:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:26:13.19ID:70xqdT0mF
    今  ゴボウ洗いしてる!w とか笑ってた奴がどれくらいニートしてんだろうな・・・

    ゴボウ洗いは毎月23万稼いでたけどお前は0円とかゴボウ洗いよりカスになっちゃったねぇ…



    78:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:28:31.19ID:NsoL6u34d
    農家じゃないの?


    81:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:29:15.11ID:YMbx1UHup
    今も月収23万のままで働いてそう


    91:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:31:01.79ID:ABraaQmv0
    今じゃもう出世してレンコン洗う仕事やってるだろ


    82:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:29:28.08ID:LDDMI5bra
    ワイ日本軍にこれ食わされたわ


    86:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:30:00.02ID:fQE4bDhpM
    >>82
    木の根っこ定期



    102:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:32:39.25ID:jly30dh/M
    おまえらごぼう洗い師にもっと敬意をだな


    87:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:30:07.02ID:RNgtVAUu0
    まだごぼう洗ってるんかな


    89:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:30:27.25ID:kK6y0Scjd
    ごぼうとか飢餓の時代に食べてたイメージ
    令和になっても食べてるやつって何が楽しくて食べてるの?



    103:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:32:52.12ID:8BGX4t82M
    普通に農協の工場ならあるな


    93:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:31:24.28ID:cmot9YF/0
    そこそこ貰ってて草


    94:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:31:31.05ID:w/e9vYEbp
    おせちの季節が来るな


    109:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:33:24.48ID:LhZhunOW0
    ワイも大きくなったらごぼう洗う仕事したいわ


    95:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:31:34.48ID:9aUJZU8zr
    ごぼうって昭和の人間が食べるもの無くて仕方なく食べてた物だろ?無くても良い。


    113:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:34:21.50ID:g2z0XL/Ea
    >>95
    かつては薬に使われるほど体によろしい



    99:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:32:09.35ID:IMvy9TkCd
    ゴボウとレンコンと大根食うの日本人だけらしいな


    100:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:32:31.37ID:G6NjsCera
    近所にたけのこ農家あるけどいい車乗ってめっちゃ儲けてそうやわ


    116:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:36:33.14ID:VwrumuqtM
    ひよこ鑑定士とどっちが格上なんだ?


    101:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:32:34.65ID:8gSrTe/w0
    機械化されて不要になってないだろうな


    104:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:32:59.59ID:qzomip5jp
    ワイよりもらってる


    119:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:39:33.52ID:+fBZTPbJ0
    レンコン農家はめちゃくちゃ過酷だから儲かるらしいな


    105:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:33:11.54ID:w/e9vYEbp
    洗 い 場 の リ ー ダ ー


    108:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:33:17.80ID:l095C5ir0
    ごぼうの煮付け?佃煮?分からんけど唐揚げ専門店の弁当に添えてあるやつうまくない?


    123:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:40:11.30ID:Kn4v2Sq80
    でも朝は早そうだよな


    112:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:33:43.57ID:4Olib1Et0
    ワイもごぼう洗って23マンもらいたい


    115:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:35:12.21ID:UWQACI6Od
    VIPPERすげえ


    127:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:42:33.11ID:QiuQozFIM
    ごぼう洗いに嫉妬はさすがに草
    お前らもごぼう洗ったほうがええんちゃうか



    129:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:43:40.50ID:bZFZspSBM
    >>127
    どこで洗えるか教えろや



    117:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:37:27.45ID:k7boEmxi0
    ごぼう収穫の方が稼げるやろ


    118:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:39:12.08ID:LikK1nRm0
    ごぼうは色々長さ細さがバラバラだからな
    機械化できないのかもね



    124:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:41:58.49ID:RMCuHtS20
    ゴボウ()


    128:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:42:52.34ID:vUFDONYsd
    どんだけ集団で洗ってんだよで草


    130:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:43:42.90ID:qzlDwyII0
    農家やでこいつ


    133:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:45:16.77ID:bgXdNuY2a
    食品工場だと食材洗浄の専門部屋があるがごぼうだけ洗うって


    142:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:49:11.17ID:Ddv9q9pRr
    世の中は誰かの仕事で出来ているんやなぁ


    137:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:47:50.40ID:V9ytWdYdd
    昔捕虜になった時ゴボウが出てきて木の根っこ食わすのかってブチ切れた記憶あるわ


    139:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:48:03.24ID:0Ex04APVa
    >>137
    裁判起こすなや



    143:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:51:49.38ID:jhlevmJEM
    ごぼうに発毛効果あるの知らんで馬鹿にしてるハゲ草


    140:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:48:16.97ID:YA+Tu1Db0
    豚汁とキンピラでしか価値のない食材


    149:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:58:22.23ID:aG0fYJvG0
    冬はクッソ大変そう


    144:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:53:06.88ID:FgSHfgFa0
    ごぼう好きやけどきんぴらと豚汁以外の使い道が分からんわ


    151:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:59:58.26ID:of6y7u+1a
    >>144
    ゴボ天



    150:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:59:44.27ID:GScYnl0o0
    まあどこかで誰かが洗わないとあかんのやしそういう仕事はあるやろな


    153:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 13:00:00.81ID:4lEl2ovg0
    ごぼう洗いのリーダーってどんなんや


    154:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 13:01:31.19ID:70KOd6qAd
    機械に巻き込まれてアレしたらしいな


    161:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 13:05:33.77ID:nREa+GFH0
    こいつが世の中のゴボウ価格を23万引上げてるのは間違いない


    155:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 13:02:04.31ID:xanDH7i/0
    ごぼう洗いおじさん


    157:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 13:03:04.77ID:4n0CeGB+0
    ごぼおじ


    158:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 13:03:12.74ID:V3Amwxr1a
    28歳で23万って安くない?
    今時大卒でもこれぐらい貰ってるところは少なくないやろ



    159:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 13:03:45.41ID:xanDH7i/0
    ひとり暮らしだとごぼう1本とかまず買わないよな


    163:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 13:07:26.10ID:vYe5cfTN0
    三大30超えるとクソ美味く感じる食材


    ごぼう
    里芋

    あと一つは?



    166:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 13:08:35.27ID:WcVTu9TL0
    >>163
    ピーマン



    168:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 13:09:45.55
    >>163
    牛肉
    豚肉
    鶏肉



    164:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 13:08:22.02ID:kHqWNonr0
    ゴボウだけ? 山芋はやってなくて?


    160:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 13:03:52.11ID:T69ipSpv0
    ええやん、なんぼなん


    162:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 13:05:42.13ID:6qcy7Ngi0
    ごぼうの妖怪


    165:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 13:08:26.33ID:TLohBp8H0
    おっちゃんやん


    167:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 13:08:44.06ID:pLQ4OA+c0
    もう死にかけのVIPなのに面白く感じるな


    170:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 13:10:29.81ID:Ot65WCSG0
    普通に工場勤務やろ
    何工場って言うのかわからんけど



    51:風吹けば名無し: 2022/11/15(火) 12:22:22.15ID:5NZVwNrq0
    こいつのおかげで奇麗なごぼうが世の中に出回ってるんやな




    ★おすすめピックアップ
    【解説つき】陰謀論で打線組んだwwwwwwwww

    妹持ち1「近親には興奮しないようにできてる」妹持ち2「いくら身内といえ可愛ければ興奮できる」

    ワイニート、空白期間を無しにした履歴書を書き経歴詐称を決行

    女装子だけど男に抱かれてもいいのか?

    乞食「世界一周したいのに17万しか貯まらんかったから金くれやw」

    たむけん、兼近に言及 「罪を償い、反省し、頑張ってる奴を受け入れない日本であってはならない」

    飲み屋のおっさん「なんで円周率って3.14…って無限に続くか知ってる?」バイトワイ「わかりません(πが無理数の証明とか口でできひんやろ)」

    【画像】エチエチチアガール大開脚をしてしまうwwwwwwwwww



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2023年02月15日 12:30 ID:IjO7daG20 ▼このコメントに返信

    炊き込みご飯はごぼう入ってるか入ってないかで価値が激変する。

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング