29歳にして未だに一人称を「俺・僕」って言えないんやが



    1:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 05:57:15.76ID:UHipj+bDM.net
    なんとか誤魔化して一人称を言わずに生きてきた
    同じような人いる?



    2:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 05:58:04.84ID:VzBQ27Hfp.net
    ワイは自分と俺と私が混在しとるで


    8:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:00:13.18ID:NZ347Mazd.net
    会社:私
    実家:自分
    友人:俺

    本当にめんどくさい



    11:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:01:09.70ID:UJdkJJPw0.net
    めんどくさくて私生活と会社どっちも私に統一したわ


    
    14:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:02:54.76ID:xnPw+FPb0.net
    ワイは一人称も言えんし人の名前も呼べん


    46:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:09:38.50ID:6fGVuDPJa.net
    >>14
    中学で友達に〇〇って名前で呼んでくれないよねって指摘されてドキッとしたわ



    297:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:45:15.33ID:jxdMe8Ch0.net
    >>14
    この現象幼稚園児くらいの頃あった
    今でも初対面だと呼びづらい



    22:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:04:19.97ID:h2Djmt0MM.net
    >>14
    人の名前呼べんのめちゃくちゃ分かるわ
    同じような人いてちょっと安心した



    27:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:05:26.68ID:VwAGKsPm0.net
    >>14
    >>22
    ワイもや
    下の名前でフランクに呼んどる奴らとそりが合わなすぎた



    35:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:07:17.45ID:KA8H4ydN0.net
    >>14
    わかる
    あのさーとかで乗り切ってる



    57:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:11:20.22ID:VwAGKsPm0.net
    >>35
    集団で話してるところにあのさーって発して入ると微妙な空気になるンゴね



    16:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:03:51.84ID:BEvGw2MF0.net
    英語圏はいいよな
    アイでええんやから



    18:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:04:08.26ID:VwAGKsPm0.net
    分かる
    何か意気がってる感じがして俺とも言えんし僕というのも恥ずかしい



    25:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:05:04.86ID:BEvGw2MF0.net
    ワイ、二人称が君、お前って呼べないし名前も呼べないから「そっち」って言ってきたわ
    わかるやつおるか?



    37:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:07:44.36ID:VwAGKsPm0.net
    >>25
    そっちは草
    そっちは普段何しとるん?とかそっちは飯どこ行きたい?とか言うんか



    39:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:08:17.72ID:BEvGw2MF0.net
    >>37
    その文章の通りや



    61:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:12:04.65ID:VwAGKsPm0.net
    >>39
    ずっと「そっち」って呼んでるとなんか違和感ありそうやなあ



    51:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:10:46.76ID:usTD6zpy0.net
    >>25
    子供のころ仲良いやつに毎回「ねえ」って呼びかけてたら「俺はお前の姉ちゃんじゃねえ!」って怒られた



    31:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:06:13.06ID:BEvGw2MF0.net
    ワシが1番マシな気がしてくるくらい困るわ


    42:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:08:50.86ID:QEvfT5zl0.net
    分かる
    ちな親も呼べない



    43:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:08:52.75ID:8r5iZyNs0.net
    父母の前では何故かオレって言えないわ


    48:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:10:19.45ID:tEHPg2oIp.net
    >>43
    わかる
    子供の頃の僕がそのまま抜けない
    ちなみに親を呼ぶ時もママパパで来たからそれが抜けない



    59:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:11:49.10ID:8r5iZyNs0.net
    >>48
    ワイだけやなくてよかった何か知らんけどありがとう



    45:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:09:29.30ID:iMjo58TCd.net
    俺は未だに友達の名前言えんわ
    いつもお前でとかで誤魔化してる



    47:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:10:00.61ID:QEvfT5zl0.net
    >>45
    小学生の時友達にそれを指摘されて心臓止まるかと思った



    64:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:12:14.58ID:BEvGw2MF0.net
    >>45
    めっちゃ仲がええならお前でもいけるやろうけど
    親友やないとやばそう



    76:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:13:51.01ID:iMjo58TCd.net
    >>64
    年上なら最悪さん付けて言えるけど年下が地味にきつい
    初対面なら全然余裕やけど知り合い程度が一番地獄



    50:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:10:33.57ID:STIE8/0Ea.net
    ワイなんか未だに家では「ゆうくん(下の名前)」やで
    外では俺を無理矢理使ってるけど、不意にゆうくんを言ってしまってめっちゃ恥ずかしい



    56:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:11:09.17ID:tEHPg2oIp.net
    >>50
    かわいい



    66:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:12:20.78ID:15mQHDMjp.net
    >>50

    さすがに



    86:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:15:45.06ID:VwAGKsPm0.net
    >>50
    ゆうくんおはよ!☺



    70:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:12:46.56ID:DhnyQyaFM.net
    >>50
    すこ
    見た目にもよるが



    58:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:11:25.57ID:C4PREbPQ0.net
    世の29歳は子供の名前で悩むのにお前らは未だに自分のことをどう呼ぶかで悩むんだな


    71:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:12:53.90ID:tEHPg2oIp.net
    あと女の子の事呼び捨てで呼べない
    彼女だとしてもちゃん付けないと失礼な気がする



    77:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:14:20.87ID:V6j4jlND0.net
    小学校で陽キャも陰キャも俺って言い出したのに乗り遅れて僕で20数年通してきたわ


    84:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:15:30.31ID:11loAuw8r.net
    >>77
    わかる
    なんか俺って恥ずかしい



    85:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:15:43.83ID:15mQHDMjp.net
    >>77
    俺って言いたくないわ



    97:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:17:24.54ID:VwAGKsPm0.net
    >>77
    俺って言えないのホンマキツい
    何かむず痒い違和感あるねん
    なんなんやろなこれ



    106:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:19:03.39ID:Z97XBJlNd.net
    "俺"ってなんかナルシストみたいで嫌だよな


    224:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:34:33.05ID:MSnyWFtu0.net
    >>106
    わかる
    僕、は何か子供っぽい
    使う人によっては別に気にならんのやけど

    色々考えて、わたし、になるけどそれはそれで普段使いには堅苦しいなと思ってしまう



    81:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:14:50.02ID:b2PIVd9Ba.net
    あたくし


    82:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:14:52.91ID:t2sBex0C0.net
    自身を誰を呼称するかがプラスに働くといいんだかな
    まあ友達は名前で呼ぶほうがええやろ
    とは思う



    95:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:17:18.29ID:BEvGw2MF0.net
    「俺」ってなんかとげとげしいから嫌なんやよな
    「僕」やとイントネーション間違えたら寺田心みたいになるから嫌や



    101:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:18:12.29ID:KKzQRZ1v0.net
    >>95
    自分でええやん



    111:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:19:35.39ID:BEvGw2MF0.net
    >>101
    大阪育ちやから二人称のイメージ強すぎて脳がバグる



    98:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:17:24.78ID:iWRzQHq20.net
    ぼかぁねぇ……


    103:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:18:35.54ID:11loAuw8r.net
    男でも家だと一人称が自分の名前とか◯◯くんとかってやつおるんやな


    138:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:23:11.34ID:V6j4jlND0.net
    >>103
    ヨッメ相手だと一人称自分の名前だわ



    144:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:24:20.38ID:Aa8wdQO2M.net
    >>138
    赤ちゃんプレイしてそう



    114:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:20:21.72ID:V6j4jlND0.net
    仲良いのに苗字で呼ぶやつもいればそこまででもないのに名前で呼びやつもいるのたまに考えて面白いと思ってる


    176:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:28:35.35ID:YNJCqmgbM.net
    >>114
    日本人の仲がいい男同士は名字呼び捨てがスタンダードやと思う
    ファーストネームを呼ぶのは無礼として忌避する伝統が若干残ってる気がする



    207:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:32:34.68ID:V6j4jlND0.net
    >>176
    せやな
    だからこそちょっと珍しい名前とか苗字かぶりとかで名前で呼ぶやついると面白いんや
    山本さんが2人いるからたいして仲良くない同僚でもみんな名前で呼んでたり



    119:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:21:02.16ID:Lz9gdITL0.net
    サトシの声優が梨香は~っていうの恥ずかしくて聞いてられない


    120:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:21:02.44ID:STIE8/0Ea.net
    オイラ使いのヤバイ奴率は異常


    133:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:22:40.47ID:cfQoknIid.net
    >>120
    大学にオラって一人称のやつがいたわ



    125:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:22:01.09ID:nTzGsf2h0.net
    一人称リスト




    260:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:41:51.13ID:M0y8Bz/D0.net
    >>125
    わーがないやん



    129:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:22:19.84ID:slWSAODL0.net
    ミーでええやろ


    135:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:22:54.30ID:STIE8/0Ea.net
    >>129
    ニャンちゅうかな?



    131:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:22:31.29ID:Khk7N8zha.net
    昔から一人称わしなのに千鳥の真似してるみたいに言われんのマジ腹立つ


    132:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:22:31.69ID:kXedOUpy0.net
    大学で「ワシ」にリアルで遭遇した時はびびった


    134:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:22:53.94ID:HEw/kwiE0.net
    >>131
    >>132



    139:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:23:34.58ID:5yuevd+jd.net
    >>131
    >>132
    こいつら知り合いだろ



    148:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:25:17.69ID:kXedOUpy0.net
    >>139
    四国出身で身長190あるクマみたいな体格の人やったから「ワシ」が似合いすぎてたわ



    142:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:23:58.31ID:hq9IOHA50.net
    職場 僕 自分
    電話 私
    普段 俺



    147:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:25:13.77ID:BEvGw2MF0.net
    りっこ28っていうヤバいyoutuberが素でオラって言うてたわ


    171:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:27:52.34ID:VwAGKsPm0.net
    >>147
    あいつ動画投稿しなくなったな
    サイバー大学入って有り余った時間で普段何して過ごしてんのやろな



    174:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:28:31.24ID:11loAuw8r.net
    >>171
    あっさり受験辞めたのが残念すぎる



    150:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:25:23.88ID:yB9Emycjd.net
    ワシ使いたいけど爺さんやんってなるやん


    151:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:25:26.00ID:hrTsE6++0.net
    環境変わるタイミングで意を決して俺デビューするしかない
    ワイらが一人称を俺って言うことに対して周りは微塵も興味ないから、最初の一歩さえ踏み出せは後は簡単
    でも家族に対してはなかなか難しいな



    180:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:29:06.20ID:VwAGKsPm0.net
    >>151
    まあ最も一般的スタンダードな俺に移行するのがええんやろな
    旧知の知り合いとかの前やと違和感ありありやろが



    158:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:26:09.89ID:kXedOUpy0.net
    九州出身のやつで一人称単数「おい」一人称複数「おいどん」ってやつもいたな


    166:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:27:07.61ID:3LluaYkBa.net
    ネットでもリアルでもワイで統一してる


    173:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:28:28.62ID:JLjiUjjY0.net
    これLGBTちゃう?


    178:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:28:47.97ID:vp1pnzyIp.net
    一人称自分の苗字なんやが同じやつおらん?
    俯瞰で見てしまうねん
    自分も登場人物の1人に見えんねん
    ワイにワイって感覚がないんや



    210:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:32:54.28ID:V6j4jlND0.net
    >>178
    春日かよ



    342:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:51:55.09ID:cfQoknIid.net
    >>178
    嘘喰いでこんな奴いたな



    186:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:30:04.81ID:EAD9dE1Xa.net
    >>178
    だれにたいしても?



    196:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:31:26.21ID:vp1pnzyIp.net
    >>186
    今それ考えてて「でも客先では私やな…」ってなってた
    社内やと自分の苗字ってのが適切やったわ
    社内では誰に対してもそうやね
    社長とかやと変わるんやろうけどまず喋らんしな



    188:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:30:19.40ID:PkNPXAcA0.net
    >>178
    女の子に多くないか苗字呼び



    193:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:31:04.89ID:EAD9dE1Xa.net
    >>188
    見たこと無いンゴ
    「うち」が多い気がする



    199:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:31:44.05ID:JLjiUjjY0.net
    親戚の親をなんて呼ぶか凄い迷わない?
    ○○おじさん、○○おばさん、って言うの勇気ある



    206:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:32:30.51ID:+U48DI00d.net
    仲良い奴+知り合いの時がキツい


    219:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:34:10.12ID:teBXSaj2a.net
    >>206
    どちらも普段仲良い奴ら同士3人組で遊んでて誰か1人離脱して2人っきりになった時に急に仲悪くなる時もある



    227:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:35:07.86ID:BtTunWOjp.net
    ワイは気分によって変えるわ
    日とかじゃなくてその時その時の感情で変わる

    だから「俺もそれで良いと思うよ。でも本当は○○な方が良いと私思うのよね。だってそういう仕事を今までワシらはやってただろ、ちがうか? と僕的には思うけどね」

    マジでこんな感じで定ってないわ



    230:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:35:48.39ID:kXedOUpy0.net
    >>227
    聞きづらいわw



    232:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:35:49.72ID:YNJCqmgbM.net
    >>227
    ラオウかよ



    229:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:35:36.81ID:vvsN1ysK0.net
    ここ迄ぽっくんナシ


    241:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:37:53.67ID:iWRzQHq20.net
    イッチいないのにヤバい奴だらけのスレで草


    245:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:39:05.87ID:teBXSaj2a.net
    男のオタクは一人称ウチとかにならないのに何故女のオタクは僕とか俺とか言い出すのか


    246:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:39:14.74ID:Aj2uCZRUa.net
    上司→わたくし
    目上の人、親しくない人→わたし
    同僚、友達→俺



    250:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:40:13.10ID:CvtXzrWp0.net
    何でそんな縛りプレイしてんだよ
    意を決して決めろ



    262:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:42:02.15ID:Ys4tVqO+0.net
    人のこと呼べないから「ねえ」トントンってやって生きてきたんやがわかるやつおるか?


    270:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:42:52.70ID:XY1Q+k+a0.net
    >>262
    ちいかわかな



    307:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:46:24.98ID:VwAGKsPm0.net
    >>262
    分かる
    何か名前呼ぶのに違和感ある奴がおるねん
    皆名前で呼ぶんやがワイはどうしたらええんやろなあ



    267:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:42:41.53ID:tS5N+2aJ0.net
    >>262
    わからんでもない
    トントンはあれやから「なぁ」とか「あの」とかやけど



    282:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:43:55.57ID:Ys4tVqO+0.net
    >>267
    あの
    とかだと気付かれないのがあるから



    269:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:42:49.02ID:nDwqTmO+p.net
    一人称が「われわれは」なんやけどどんな印象?


    274:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:43:27.96ID:BEvGw2MF0.net
    >>269
    勝手に主語を拡大する奴いるよな



    284:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:44:02.51ID:cfQoknIid.net
    >>269
    ウザそう



    285:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:44:05.41ID:GsIJyLDo0.net
    >>269
    宇宙人定期



    289:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:44:28.49ID:hSYkKz/30.net
    >>269
    コロナワクチンの副作用で自分の中に誰かいると錯乱した時は家族の前で「俺たち」って言ってたらしくて凄い心配されたわ



    283:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:44:00.61ID:STIE8/0Ea.net
    俺をお↑れ↓って言う奴いるよな


    293:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:44:48.58ID:k4IJDpC8d.net
    おいら、余、某、朕、ざっとこんなラインナップかな


    295:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:44:56.53ID:V6j4jlND0.net
    いきなり下の名前で呼んでくるやつたまにいるけどドキッとしない?
    とくに女



    314:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:47:21.62ID:hSYkKz/30.net
    >>295
    猫撫声で下の名前で読んでくる典型的メンヘラ女に絡まれた時「ごめん君みたいな女見ると殴りたくなるから殴っていい?」ってボケ半分で言ったら劣化の如くキレてきて肝を冷やしたわ



    311:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:46:52.37ID:CvtXzrWp0.net
    >>295
    ワイは寧ろいきなり下の名前!?みたいな感覚が全く理解出来ひんわ
    名前なんだから名前で呼ばせろって感じ



    327:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:48:52.28ID:V6j4jlND0.net
    >>311
    ルフィみたいで草



    336:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:50:00.45ID:u+EAwnde0.net
    >>311
    麦わらぁ



    302:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:45:44.95ID:Ys4tVqO+0.net
    女って95%ぐらいは自分のこと名前で呼ぶからビビる


    351:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:54:27.02ID:IzDISmyn0.net
    >>302
    かわいいからすきだわ
    文面ではわたしがええな



    303:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:45:45.04ID:mP6YlgjLd.net
    落語家って一人称あたしなの謎だわ


    318:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:47:32.47ID:0CxF0vYs0.net
    >>303
    江戸時代なら普通だしもともも女言葉でもないよ



    309:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:46:41.00ID:0CxF0vYs0.net
    同期に人の名前呼ばん奴いたわ
    会話しててワイの事言ってるのわかった上で「ん?誰が?」って返したら
    「え?あぁ…%#&¥君が」って母音だけなんとか発音してるの見て笑いそうになった



    321:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:47:55.46ID:KA8H4ydN0.net
    >>309
    意地悪やめて



    322:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:48:18.86ID:cfQoknIid.net
    >>309
    鬼畜で草



    317:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:47:30.26ID:7sKw57NEM.net
    >>309
    それめちゃくちゃ恥ずかしいからやめて



    344:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:52:11.90ID:VwAGKsPm0.net
    >>309
    お前みたいな意地の悪い奴おったの思い出してイライラするわ



    331:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:49:10.95ID:tS5N+2aJ0.net
    >>309
    むかつく
    みんな無視しよ



    313:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:47:10.70ID:IzDISmyn0.net
    職場に友人が来た時俺って使ってるの同僚に聞かれると後ろめたいことしてる気分になるわ


    324:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:48:26.76ID:XCwmIO3O0.net
    後輩「オフだとワイさん俺っていうんすねw」

    ワイ「



    335:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:49:57.64ID:KA8H4ydN0.net
    人の名前呼べないのは相手から○○って呼んでって事前に言ってくれると問題ないから周りにいたらそうしてやってくれ


    348:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:53:29.81ID:VwAGKsPm0.net
    >>335
    ほんこれ
    ○○って呼んでって公言してくれ



    352:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:54:42.33ID:FKI18cVrp.net
    ワイは一人称マイペ●スなんやけどどう思う?
    ちなみに女の前限定



    360:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:56:59.12ID:Aa8wdQO2M.net
    >>352
    モテてそう



    364:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:57:52.15ID:VwAGKsPm0.net
    ワイと同じ悩みの奴が沢山おって良かった
    けどやっぱ根本的な発達や自意識の問題なんやろなあ
    ホンマやって生きづらい



    275:風吹けば名無し :2022/01/16(日) 06:43:28.53ID:KA8H4ydN0.net
    このスレ見て同じようなやつおるんやなって安心したンゴ




    ★おすすめピックアップ
    【悲報】銭湯のロッカーキー、ほとんど付けられる場所が無い模様

    【悲報】男さん「病院の手違いで違う家庭で育った結果wwwwwww」

    【画像】橋本環奈さん、女子アナに公開処刑される😣

    【悲報】櫻井孝宏に約10年騙され捨てられた元放送作家、乳がんになったことを発表

    AV女優→セクシー女優 できちゃった婚→授かり婚

    【悲報】シコリまくる奴、マジでやばい事態になっていたwwwww

    【朗報】女子バレーチーム、クラファンで「選手が着用したユニ」を出してしまう・・・

    女さん「Googleからレイオフされました」→同僚のクレカパクったのバレて解雇でした



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2023年02月04日 15:43 ID:COHr4rOY0 ▼このコメントに返信

    ワイは逆に社会人になってオレはおかしいだろ、と何度か注意されたわ

    無名の信者 2023年02月04日 16:40 ID:UcKqT2MW0 ▼このコメントに返信

    それがしは それがし か みども 拙者でござる

    無名の信者 2023年02月04日 21:05 ID:ViOnigcv0 ▼このコメントに返信

    末っ子で気が弱いので中学になるまで家族には僕って言ってたけど、さすがに僕って言うのは自尊心が許さんなあと思ったけど俺って家族に対してどうしても言えなかった
    そんでもって何故か飛躍してワイになり、更に俺よりもひどいワシになって今にいたるが今でも俺とは言えない
    ワシって言えるんだから俺でもいいじゃんって思うけど

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング