【画像】女さん「『君たちはどう生きるか』は絶対見ない。どうせ説教臭い自己啓発本だろ」



    1:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:27:24.81ID:xlykkxNkd





    17:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:34:45.98ID:V3tGsxVE0
    1ページ目ワイとほぼ同じ感想で草


    23:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:37:48.01ID:hPVxbKfAM
    >>17
    だからお前は浅いんだよ



    26:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:38:33.21ID:hPVxbKfAM
    流行を全肯定する奴も全否定する奴と本質的に同じ


    40:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:42:01.18ID:CycsUIpF0
    ジブリだしどうせ原作通りにはならんやろ


    5:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:30:01.32ID:KVWktl2qx
    バーナードじょうすき


    
    18:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:36:02.47ID:65FjI6Una
    流行本の否定は正しい
    前からある本の否定は正しくない
    この考え方ヤバすぎやろ



    21:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:37:28.68ID:N7bFaQ7yp
    >>18
    プロ倫とか否定してほしいよな



    20:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:37:21.68ID:hPVxbKfAM
    >>18
    馬鹿で草
    一過性の流行ではなく普遍的価値かあるってことやん



    43:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:42:44.61ID:e6mgyRV60
    >>20
    ガチの権威主義者やん
    自分の頭で考えたことなさそう



    24:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:38:03.22ID:/vb1ErH10
    ワイ小学生の頃読んだわ
    かっこいいと思って読んだ
    マジで内容覚えてない
    僕が生きるためにいろんな人が関わってるんだね~みたいな感じだったのは覚えてる





    29:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:39:08.56ID:zYtGWSG/0
    宮崎駿が題材に選ぶぐらいやからお説教満載やろね


    36:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:41:19.19ID:cZLxx8of0
    めっちゃおもろくて大ヒットしたらこいつこれ一生言われるんやろうな


    41:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:42:13.23ID:zFRbugp30
    >>36
    パヤオの映画はタイトル引用だけで中身は全く別もんやぞ
    謎のクソガキは謎のクソ鳥に変わってるし



    69:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:47:10.54ID:TAgnIOw4a
    >>41
    全く別っていうのはどういう意味?
    根本的に別のことを描いているのか表面的なストーリーやキャラクターが改変されているだけなのか



    70:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:47:44.98ID:BR+Jda5G0
    >>69
    タイトル借りただけってことや



    37:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:41:36.55ID:zE4MJJUC0
    実際どうなん?


    42:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:42:44.07ID:LYLa7aTx0
    漫画版流し読みしたけど言う程大したこと書いてなかった

    他人の価値観とか目先の損得に惑わされず自分の中の良心に従って行動すべきとかそんなん



    78:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:48:41.80ID:KrRGkQjU0
    >>42
    児童向けなんやからそらそうやろ
    ガキ同士の喧嘩におっさんが入っていくような意見やな



    59:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:45:14.19ID:02SqOJg40
    >>42
    今話題の寿司とか芸人とか見てると必要なことかなと思うのと同時につまり俺の価値観が正しいわって解釈されそう



    83:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:49:41.20ID:sZLY/glMa
    >>59
    自分の価値観で生きろってことなんだからその解釈で正しいぞ



    49:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:43:32.96ID:9ss7pnYca
    読んでみなきゃ分からんのはそうだけど自分で金払って時間を費やして読みたいとは思わん
    そんな本がこの世にはゴマンとあるし



    50:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:43:34.12ID:BR+Jda5G0
    メガネのガキって漫画版の表紙やん
    やっぱここのスレ全体的に知的レベル低いんやな








    53:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:44:09.79ID:PuzZxVZCd
    >>50



    57:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:44:39.10ID:w1DxQlw50
    >>50

    こんな感じなんか



    60:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:45:25.35ID:120vn67p0
    >>50
    書店で嫌というほど平積みされてますし



    68:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:46:39.41ID:/vb1ErH10
    >>50
    なんか野球部員みたいな奴だった気がするわ



    54:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:44:19.65ID:C9UxLr/G0
    >>50
    文庫じゃないほうの本も眼鏡ガキやった気がする



    51:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:43:43.41ID:r1yLzOx00
    まあ1973年の本だから古くさいよね

    君たちはどう生きるか - Wikipedia

    『君たちはどう生きるか』(きみたちはどういきるか)は、吉野源三郎の小説。吉野は児童文学者であり雑誌「世界」の編集長も務めた。

    当初、『日本少国民文庫』の最終刊として編纂者山本有三みずから執筆する予定であったが、病身のため代わって吉野が筆をとることになったとされる[3]。1937年に新潮社から出版され、戦後になって語彙を平易にするなどの変更が加えられてポプラ社や岩波書店から出版された[4]。

    児童文学の形をとった教養教育の古典としても知られる[5]。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%9B%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%8B



    52:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:44:06.30ID:3WLd1LrOa
    漫画版もなんか目が滑って眠くなる聞いたけどおもろいんそれ


    55:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:44:29.64ID:54ihj7br0
    風立ちぬの結婚シーン越えられなさそう


    58:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:44:46.80ID:BR+Jda5G0
    騙し絵鳥




    64:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:46:04.69ID:d9nLfXLC0
    >>58
    ムクホーク定期



    90:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:51:29.75ID:ZNl1s160a
    >>58
    これ主役鳥だったらあんまヒットせんやろな



    155:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:04:58.23ID:o1Dxm3190
    >>58
    ピカチュウのフード被ってるピカチュウみたいやん



    176:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:09:38.35ID:ib/OHqHVM
    >>58
    下のギン目なくしてアホみたいなツラにしたらまだ可愛げもあるんやがなあ



    62:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:45:33.81ID:w1DxQlw50
    >>58
    なんで嘴の下に目があるんや?



    66:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:46:07.99ID:zFRbugp30
    >>62
    目つきの鋭い鳥が目つきの死んだ鳥の毛皮被ってるんやろ



    103:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:54:29.97ID:n99lsRrI0
    >>58
    シャングリラフロンティア定期



    63:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:45:49.12ID:4Rb5oLIR0
    ゴッドバード打ってきそう


    71:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:47:45.98ID:st0q+TqOd
    なろう風のクソ長タイトルしたらええか
    ワイは内容知らんから出来んが



    73:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:47:58.76ID:H07SqRhw0
    あのメガネのガキが主人公なんか?


    76:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:48:16.27ID:JeZAimIf0
    知らんけどエヴァンゲリオンに似てそう


    87:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:51:02.40ID:ozt3sa7Fd
    表紙が良ければ売れるよ




    96:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:52:31.52ID:w1DxQlw50
    >>87
    もうドラえもんだったら売れんかったやろな



    98:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:53:09.66ID:C9UxLr/G0
    >>87
    こんな古い絵柄&ってことは昔の本やったんやなあと
    しみじみ思う



    101:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:53:52.09ID:IXMheXeXp
    >>98
    ハルヒ感ある



    89:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:51:23.27ID:9i8g4lDU0



    92:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:51:39.48ID:DtjyHU9id
    逆張り合戦は側から見る分にはオモロいわな


    93:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:51:45.28ID:Pfi9ZVOrp
    小学生が読むもんやろ
    大人は同じようなことを道徳の授業で何回もやっているから心に響かないやろ



    97:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:52:45.74ID:3jK/Ct4ld
    小学生の頃に読まされたわ
    国語の試験で使われる様なイメージ



    102:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:54:28.92ID:CHqtIyzc0
    一時期漫画がコンビニや書店に山積みになってたな


    106:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:54:48.89ID:hIfXOaRir
    表紙がキツい


    108:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:55:01.91ID:CKwFTbYc0
    叔父さんがコペルニクスからコペルとあだ名を付ける

    教育的!ってのはわかる



    117:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:55:58.27ID:ViIt+YESa
    ド嬢と神林が尊すぎる


    125:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:57:28.94ID:tLOLERYHd
    遠藤くんがド嬢にホレてた設定が無かったことになってるのはええんか…


    118:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:56:13.34ID:IjiWjgt6p
    小説なんかこれ
    サンデル的な何かかと思ってた



    122:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:56:55.29ID:CcCp1wzd0
    クズとメガネと文学少女で痴漢しそうになるのをこの本のおかげで堪えた話すき


    123:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:56:59.85ID:USwkG4+/x
    いつの間にか普通に本読んでるよなこいつ
    読んでるふりだけしてたのに



    124:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:57:18.68ID:JeZAimIf0
    じゃあこれだけはガチで読んでけって本教えろや


    128:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:58:12.33ID:53hf73v10
    >>124
    はだしのゲン



    150:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:03:11.89ID:LDIOdjeQ0
    >>124
    ナニワ金融道



    232:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:29:13.63ID:qjpVmZwSd
    >>124
    世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド



    143:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:01:34.93ID:sZLY/glMa
    >>124
    マジで闇金ウシジマくんやろ



    181:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:11:08.05ID:CcCp1wzd0
    >>143
    これやな



    146:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:02:32.93ID:l1FESua5M
    蟹工船やばかの壁とかもな


    153:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:04:16.06ID:zFRbugp30
    >>146
    物語である前者はともかく後者みたいな所謂「新書」は生涯読む気はないわ
    高校時代図書館で「前田敦子はキリストを超えた」みたいな新書を見かけて単に知的ぶってるバカ向けのジャンルなんだなって感じたから



    161:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:06:22.71ID:cWut+1sGa
    >>153
    タイトルだけでわかった気になってるお前はもっと馬鹿なんやで



    174:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:08:39.03ID:1sd2hdSr0
    >>161
    全ての本を読むなんて不可能なんやしある程度は決めつけて選別していくしかないと思うけどな



    130:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 08:58:41.94ID:CcCp1wzd0
    たしかに校長が集会でこれを悦に浸って語ってたせいでマイナスイメージあるわ


    137:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:00:21.87ID:g3h2+FIup



    152:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:04:07.68ID:V3tGsxVE0
    >>137
    これ本屋にめっちゃ並んでた時あったけど、一体なんなんや



    168:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:07:15.88ID:e6mgyRV60
    >>152
    この漫画に描かれていたことがどんどんと現実になっているみたいな話をマツコの番組でやったらしい



    157:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:05:18.86ID:9i8g4lDU0
    >>152
    311を予言してたとかそんなんで話題になった



    170:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:08:00.32ID:V3tGsxVE0
    >>157
    話題になってるところを見たことなかったから、変な宗教がかった本やと思ってたわ



    177:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:09:41.68ID:9i8g4lDU0
    >>170
    そういう需要もあるよ
    都市伝説とか陰謀論界隈で有名やな
    ただ既存の宗教に絡めて云々って話ではなかったはず



    175:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:09:04.79ID:wpbzva9Jd
    >>137
    これファンのおっさんが作者に成り済まして公式サイト作ったり雑誌のインタビューに答えとったりラジオ出演したりとやりたい放題しとった事件あったよな
    作者はネットとかほとんどやらないおばあちゃんやから発覚が遅れたとかなんとか



    182:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:11:21.80ID:KrSQ8+tE0
    >>175



    189:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:12:07.82ID:V3tGsxVE0
    >>175
    ほんとにやりたい放題で草



    136:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:00:18.46ID:yxzGWlADM
    タイトルからしてムカつくから読む気にならん
    なにが「君たち」やねんそんなん言われんでもワイは勝手にワイらしく生きるわ



    144:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:01:52.62ID:d7y/O63Rp
    アニメ化作品という事実
    30分版でリメイクはよ



    151:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:03:44.40ID:Xz2FAQMR0
    バーナード嬢でSFはまったわ


    154:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:04:43.12ID:4oKiRJy20
    JKがマネジメント本参考にして野球部強くしたわみたいな本も
    実際の内容はマネジメントじゃなくて根性論の話やったっけ



    160:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:06:13.03ID:YGJRZKoH0
    確かにタイトルからもう読む気しないし主人公がコペルニクスからとってコペル君って聞いたら10倍は読む気なくすな


    179:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:10:48.98ID:R/RktNe7p
    いかにも大人が子供に読ませたがる本やしガキもこれ読んで大人はこう感想書いてほしいんやろなぁって察せる内容や


    185:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:11:33.05ID:buh+UJBUp
    >>179
    国語教師の推薦図書に必ず入ってた気すらするで🤔



    180:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:10:49.69ID:buh+UJBUp
    ワイが1993年くらいに一番読め言われてこの漫画と同じ感想を持って読まなかった本だわ🙄
    ろくな人間にならなかったし読んだ方が良かったんかもな



    193:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:13:31.57ID:KrSQ8+tE0
    >>180
    そもそもコペル君自身が山の手民やからなぁ
    ニキもそういう階層だったのなら読んだほうが良かったかもしれんが時代も全然ちゃうし



    229:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:28:10.91ID:LzKDp+vZ0
    ジブリは全部説教なのに今更やな
    その説教が面白いから見る価値あるのに



    191:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:13:21.27ID:kx33ax3N0
    ワイ「はだしのゲンだぁ?どうせ原爆の悲惨さを語るだけの辛気臭い漫画なんやろ……」


    195:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:14:35.63ID:V3tGsxVE0
    >>191
    学校でも読まずにそう考えて置いてるとこありそう
    実際は漫画としてくそ面白い



    186:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:11:53.17ID:M/cYitf+0
    これもう表紙のメガネが悪いだろ


    211:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:20:46.50ID:pKJ+N4y3a
    つーか本なんか一冊も読んだ事ないけどフツーに毎日楽しく生きてるが

    こういうのに影響されやすい人は人生無駄に悩んでそうだよな



    241:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:35:22.42ID:yR03bOYdM
    バーナード嬢アニメ化もしてるのに知らんやつ多いんやな
    普通に百合として佳作やぞ



    244:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:36:17.09ID:NSqF/ExZH
    バーナードの作者はSFっぽい短編の漫画が面白かった記憶ある


    222:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:25:48.25ID:Mccqi8+M0
    ある程度の家庭で育ってると普通に読んでるよね
    中学受験の国語の問題でよく出るし



    227:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:27:55.28ID:lgRhyF+40
    >>222
    読んでてもみんな中身そんな覚えてないから読んでないようなものやな



    234:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:32:18.30ID:Mccqi8+M0
    >>227
    普通に覚えてるし子どもながらに面白く読んだけど



    226:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:27:34.99ID:86kA8PTR0
    ひねくれてるヤツ多すぎやろw


    142:それでも動く名無し :2023/02/03(金) 09:01:25.59ID:cwBIMyrE0
    まあ確かにタイトルはかなり鼻につく




    ★おすすめピックアップ
    お尻時々お●ぱい、まれにその他の画像貼ってく

    【悲報】ワイ、ダイソーのミニラーメンで騙されてしまう……

    ワイアラサー独身(29)、地元の未婚同級生の女に目を向けるも絶望で死亡

    【動画あり】日本の警察官6名と、不良外国人1名のバトルをご覧くださいwwww

    谷原章介さん「貧困国の子供はユニクロみたいな安い服着てるから見ただけで貧困と分からない」

    AV女優史上最も綺麗な身体は鈴木心春でええか?🤔

    【画像あり】世界で一番美しいモデルって誰だと思う?wwwwwww

    飲み屋のおっさん「なんで円周率って3.14…って無限に続くか知ってる?」バイトワイ「わかりません(πが無理数の証明とか口でできひんやろ)」



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2023年02月03日 23:51 ID:qeg39VCh0 ▼このコメントに返信

    クソ映画評論動画出してた人が一時期擦り倒してた印象が強すぎる

    無名の信者 2023年02月04日 00:38 ID:1R8YwTnS0 ▼このコメントに返信

    がんばれ酢飯疑獄は最高やぞ

    名無しさん 2023年02月04日 03:34 ID:T5EF9iph0 ▼このコメントに返信

    言い尽くされてる通り大した本じゃないし
    このタイトルが鼻につかない時点で自分の価値観とかが揺らいでると思った方が良い

    無名の信者 2023年02月04日 08:37 ID:CYxAmQwp0 ▼このコメントに返信

    そもそも本なんて読んでる時点で。

    名無しさん 2023年02月04日 10:36 ID:3gjPfsN10 ▼このコメントに返信

    なぜベストを尽くさないのか

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング