【画像】1万と10万の革靴の差←わからない 10万と20万の革靴の差←もっとわからない



    1:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 17:54:57.59ID:B3y+gX7B0
    1万



    10万



    20万




    2:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 17:55:15.16ID:B3y+gX7B0
    1万



    10万



    20万




    56:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:06:44.11ID:fyfydcFCa
    >>2
    これは流石に1万円のが一番安いってわかる



    3:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 17:55:28.90ID:B3y+gX7B0
    1万



    10万



    20万




    6:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 17:56:01.97ID:B3y+gX7B0
    絶対わからんやろこんなの…


    
    4:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 17:55:47.56ID:B3y+gX7B0
    1万



    10万



    20万




    5:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 17:55:54.20ID:B3y+gX7B0
    1万



    10万



    20万




    15:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 17:57:26.28ID:7XX6mzqM0
    >>5
    嘘やん
    ゴムやん



    21:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 17:57:55.29ID:B3y+gX7B0
    >>15
    ほんまでっせ



    7:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 17:56:16.31ID:5rsc7eZG0
    20万円のが1万円やろ?


    11:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 17:56:56.07ID:B3y+gX7B0
    >>7
    何も嘘ついてねえよ



    8:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 17:56:29.27ID:DNGM3TXYH
    足に合わせて作ってくれるでしょ


    9:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 17:56:46.17ID:B3y+gX7B0
    >>8
    いや既製やで



    10:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 17:56:55.02ID:YBPlhSLwa
    guの3千円のやつはわかるやろ多分


    12:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 17:57:16.67ID:B3y+gX7B0
    >>10
    わからんやろな



    13:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 17:57:20.15ID:DNGM3TXYH
    靴作りに行ってみなよ


    14:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 17:57:22.61ID:aKxoKkuYa
    夏はクールビズとか推進してるんだから冬は冬で寒冷地の革靴とかやめりゃいいと思うんやけど


    16:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 17:57:31.73ID:B3y+gX7B0
    安いやつがクオリティ上がりすぎとるらしい


    201:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:39:27.71ID:KlkZp6x+0
    >>16
    ええことやん



    17:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 17:57:33.13ID:D2HPmpSA0
    高いのははいてて足痛くならなかったりするんやろ?知らんけど


    18:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 17:57:34.39ID:v/NziMxH0
    スマホで画像見て判断する前提で草
    そりゃ分からんわ



    19:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 17:57:41.23ID:THVh0+/Ud
    ちょっと高い革靴買ったら裏が固くて歩きにくくてアカンわ


    20:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 17:57:55.24ID:DfPDa8WW0
    生で見たら分かるわ


    22:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 17:58:34.17ID:B3y+gX7B0
    >>20
    こんだけ画像でじっくり見てわからんてマジ?



    24:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 17:58:55.51ID:N8CTuaBR0
    これ金額と画像がバラバラのやつやっけ


    28:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 17:59:19.42ID:B3y+gX7B0
    >>24
    合っとるぞ
    偉いやろ



    133:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:21:38.63ID:nl/BLPNua
    >>28
    2レス目からインソールで並び順バラバラなのバレてるやん



    25:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 17:58:55.67ID:YBPlhSLwa
    そもそも見分けるポイントがわからん
    なんとなく安っぽいかなーくらい



    26:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 17:58:56.23ID:dLg9M6Z10
    履き心地が違うんじゃね


    31:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 17:59:34.77ID:B3y+gX7B0
    >>26
    高いやつの方が履き心地悪いで



    46:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:03:00.13ID:ljgg9qGxM
    >>31
    一万円のテクシーリュクス履き心地最高や!



    27:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 17:59:11.25ID:ng1GGp5L0
    10万のが一番よく見える


    29:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 17:59:29.32ID:9AKn2ENXd
    リアルで手にとって見たらわかるだろうけど
    でもおしゃれなおっさんが1万の履いてても10万の履いてても違いはわからなそう



    32:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 17:59:56.14ID:FKNTi+tM0
    コールハーンのゼログラウンドはまじで歩きやすい


    34:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:00:09.20ID:4Yss4Tbp0
    1万と10万は履いたらぜってーわかるぞ


    36:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:00:54.08ID:B3y+gX7B0
    >>34
    10万と20万は?



    35:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:00:41.92ID:UFR0WwlXM
    保証とかアフターサービスとか材料費とか手間がかかってるかブランド価値とか機能性とかこだわり

    それに10万近くの差額の分の満足感や価値があると思う人が買うだけ



    37:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:01:00.48ID:GljE1oWz0
    心底満足できる靴ってオーダーメイドくらいちゃうの
    結局履き心地



    38:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:01:05.89ID:6RRl4pdza
    1万と10万は実際見たらわかる 10万と20万はブランドの差だけだから同じもの


    39:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:01:14.21ID:c4JPVsBF0
    時計と一緒やな


    40:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:01:31.96ID:NfMVONpBa
    1万で良いね


    41:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:01:56.39ID:J8Ory295a
    1万と5万のマットレスはわかるけど5万と10万のマットレスってわからんよね


    42:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:02:10.13ID:B3y+gX7B0
    こんなもんや


    43:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:02:22.06ID:SaHN/6vKa
    なんなら20万のが一番安そう


    44:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:02:31.27ID:HIaaqfvY0
    1万と10万は実物見たらわかるわ
    1万の革靴ってだいたいガラスレザーだし
    10万20万はどこ見りゃええんやろな?
    ステッチの細さ?



    45:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:02:31.59ID:dgfBUG/e0
    3千円と3万円の靴はかなり違った
    作りとか履き心地もそうだけど
    蒸れない



    47:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:03:06.40ID:TcUMyn0Qp
    テクシーリュクスで十分やろ


    48:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:04:18.96ID:+Q1JKluRM
    guのモカシンとクラークスのモカシンはマジで違いがわからん


    49:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:04:55.53ID:UFR0WwlXM
    20万の靴なんて金持ち向けの商売なんだから薄利でやる必要なんてないし消費者側もそんなん求めてないだろうしな

    無理して買う人はマニアだからそれも価値観違うし



    50:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:05:10.15ID:TcUMyn0Qp
    たっかい革靴履いてるやつって毎日のようにメンテして日頃も傷付かんように気をつけなあかんのやろ?
    靴は消耗品と考えとるからその辺の考えが理解できんわ



    59:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:06:55.34ID:9AKn2ENXd
    >>50
    靴に限らず革が好きなら手入れは苦にならんやろ
    長く使えるし



    63:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:07:45.65ID:aM2nJQrO0
    >>50
    毎日メンテなんてしないやろ
    年1くらいしかメンテしないけど10年目のやつが2つあるわ



    79:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:10:29.73ID:TcUMyn0Qp
    >>63
    事務だろうが営業だろうが仕事で使ってたら傷付かへんの?
    汚れとかはなんとかなるとして傷はなんともならん気がするが…



    111:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:16:45.31ID:Y/IGLJl60
    >>79
    割れるレベルならあれやが擦り傷程度なら意外とすぐ元通りに出来たりするで
    革靴拘ってるのはメンテも含めて好きって人も多いと思うからそこら辺は完全に趣味の話やな



    85:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:11:56.18ID:aM2nJQrO0
    >>79
    使ってれば傷つくのは当たり前だろ
    そんなの気にすることじゃない



    94:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:13:52.79ID:TcUMyn0Qp
    >>85
    そんなもんなんか
    同僚でもピッカピカの奴おるけどなんか上手に隠しとるんかね



    102:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:15:25.38ID:HIaaqfvY0
    >>94
    履いたあとに軽くブラッシングするだけで軽度なキズは消せるからな



    51:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:05:31.90ID:HeXKTykX0
    固くて履きづらそう


    52:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:05:44.79ID:ebdwrAKRa
    冬は履かないからなぁ


    53:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:06:22.50ID:jbHnn7m10
    全部ダサいの凄いな


    54:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:06:23.07ID:A82eLtGxd
    足にあった革靴履けば履き心地っていいもんなん?


    55:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:06:32.42ID:AsYxFtDhd
    画像で見比べてわからんとか言ってるのマジのガ●ジやろ
    実物見ればまずわかる
    明らかに革が違う



    57:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:06:44.54ID:Y/IGLJl60
    革靴やと1、2年履き込んだ後のが分かりやすいんちゃう


    58:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:06:46.88ID:GxviTxiU0
    履かんとわからんてことは外面で見栄はってもしゃーないってことか


    60:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:06:59.96ID:aM2nJQrO0
    高い革靴なんて金持ちの趣味やろ


    61:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:07:40.53ID:Y+W9/a5lM
    20万のやつがステッチ綺麗なことは分かる


    62:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:07:44.14ID:BG4MExCTr
    なんか質感が違うな
    安いのは光沢が強めだけど高いのはマットで高級感がある



    64:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:07:48.01ID:sYUmzUAir
    一万の奴はノリで貼ってるだけやん


    65:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:07:48.85ID:68KlKxGZ0
    1万と10万は作りに違いあるから実物前にしたら解るぞ
    それ以上はほとんどブランド料になってくるから時計と同じや



    66:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:07:53.53ID:OKxWp/6d0
    2000円くらいならさすがに分かりそう


    67:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:07:58.66ID:eu66AK5/0
    なんでもそうやろ


    68:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:08:42.42ID:30SBaAA+M
    写真じゃわからん
    触ったら分かる
    数日履き比べれば誰でも分かる



    69:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:08:44.63ID:eu66AK5/0
    時計でも1000円と1万円に10倍の差ないし
    1万円と10万円はもっと差はない



    72:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:09:28.61ID:AsYxFtDhd
    >>69
    "差"って何の"差"の話してんの?



    80:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:10:34.88ID:eu66AK5/0
    >>72
    10個分の物としての価値あるかどうかや
    値段聞いて10倍驚くやつがおるなどというのは無視や



    70:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:08:52.85ID:NfMVONpBa
    時計もスーパーコピーのパチもんで十分だよね


    71:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:09:12.07ID:algXEpKxa
    ガラスレザー毎日履いてたら3年で割れた
    ローテーションとシューキーパーって大切なんやね…



    73:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:09:50.08ID:rCstQ8tkd
    履かなわからんやろ


    74:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:10:00.80ID:YQZ2eTPX0
    画像逆やね


    75:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:10:05.50ID:KiZFkigD0
    本当は全部3000円ってオチやろ?


    76:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:10:16.31ID:JcejIeVdd
    昔5万くらいで買えたのが今は10万超えがデフォやからな


    77:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:10:18.87ID:Rqc3MV040
    5千円と1万円の差は明確やからな


    78:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:10:26.66ID:ey++93U60
    これ値段すり替えとるな


    81:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:10:58.38ID:30SBaAA+M
    靴底が木の革靴って雨の日どうするんや


    83:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:11:22.45ID:ey++93U60
    >>81
    飛ぶのさ



    82:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:11:07.72ID:2zOr7n8n0
    画像じゃ分からないよ


    84:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:11:24.41ID:Y/IGLJl60
    まあ写真じゃ分からんってのは靴に限らずファッション全般そうやわ
    触って着て全然ちゃうやんけ!ってのが殆ど



    86:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:11:58.63ID:hGf6SZzId
    ウェーバーの法則定期


    87:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:12:09.68ID:y0xZb1RVd
    どこのブランドなんや?


    88:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:12:35.69ID:30SBaAA+M
    3000円の革靴に2000円のインソール入れて半年で履き替えるのが
    足への負担とコスパ一番いいと思う



    90:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:13:04.97ID:PtI/OZCq0
    結果的に高い方がリペアで長く使えて質もええから革製品をシフトしてる最中やけど革靴はジョンロブ買っとけばええか?結構選択肢多いねんな


    93:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:13:47.15ID:pKBR6ekS0
    アルフレッドバニスター懐かしくて草


    99:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:14:47.14ID:uGgjSsu00
    自己満足の世界やで


    101:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:15:23.24ID:k6JCFQyma
    ちなみにほんまは10→20→1万の順番やで


    106:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:16:05.81ID:67x0wOch0
    ストレートチップどこのブランドが1番良い?


    218:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:43:12.77ID:rwdwjQbi0
    >>106
    見た目でいったらシティ2



    107:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:16:10.39ID:5Ah5Mym70
    三本ライン入ってないやん


    108:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:16:14.81ID:idaczb/50
    趣味の範疇やからこだわる奴は拘ればええ
    ワイは安物を半年で履き潰して買い換える
    どっちがええとかないやろ



    116:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:17:52.25ID:jZ9lh7eDd
    >>108
    立ったの半年で履き潰すなら確実に高いもの買ったほうがええな
    買い替えるのが無駄金や



    118:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:18:18.80ID:PtI/OZCq0
    >>108
    靴を履き潰した事ないんやけど字の如くどっか壊れるんか?



    170:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:32:30.40ID:idaczb/50
    >>118
    底も磨り減るし表面の皮も裂けてくる
    それでも使い続けると靴底の接着がはがれてくる



    110:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:16:35.05ID:PK3nXPUE0
    安いのはシュークリーム使わなくてもテカテカしてる


    112:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:17:21.42ID:RuFv1mNb0
    何も変わらんけど雰囲気で値段つけとる


    113:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:17:27.36ID:Y22P3TRPd
    こういうのって革の肌触り次第ちゃうんか?


    115:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:17:37.00ID:RuFv1mNb0
    信者だけが買う
    まさしく壺や



    117:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:17:54.84ID:1d4zAGzod
    だからこういうのは人気無いだろ
    もっとデザインに特徴あるやつが売れてる



    120:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:18:41.04ID:eu66AK5/0
    ちな3000円の靴にダイソーのインソール入ってるから3100円や


    122:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:19:16.13ID:eu66AK5/0
    ダイソーのインソール優秀


    124:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:19:31.06ID:zKwVOJNH0
    ドンキで2000円で売ってるのと同じ合成レザーで2-3万って普通にあるからなあ


    125:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:19:42.17ID:UFR0WwlXM
    どっち側でもわざわざ人を馬鹿にする必要はないよ


    126:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:20:00.37ID:PtI/OZCq0
    コスパ気にする友人はアシックスかミズノか忘れたけど安くて快適な革靴オススメしてたな


    134:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:21:47.81ID:NfMVONpBa
    >>126
    実際履き心地いいんだろああいうメーカーの革靴は
    下手に高い革靴買うと革が硬かったりして機能的ではない



    145:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:25:27.78ID:PtI/OZCq0
    >>134
    そらソールとか機能性はええやろな
    高い革靴はハイブラの2足しか持っとらんが言うてる通り革カッチカチや



    128:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:20:35.79ID:vZ8+SRkMp
    エグいウイングチップの革靴が似合う男になりたい


    129:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:20:53.97ID:Y/IGLJl60
    正直仕事用の靴なんてドンキとか靴流あたりで適当な安物買うのがええとは思う
    営業とか接客とか身なり気遣うポジションならそれなりの靴が必要なのかもしれんが



    130:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:21:01.99ID:1d4zAGzod
    Aldenとかはさすがに実物見ると輝きが違うよな


    224:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:44:37.61ID:rwdwjQbi0
    >>130
    クロムエクセルだと輝かないぞ
    カーフも革質はそんなに



    132:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:21:37.69ID:eu66AK5/0
    ちな半額セールで3000円になった
    いい時に買った



    135:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:21:54.74ID:cxcXohWw0
    革靴はジョンロブかウェストン以外買ったことない


    136:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:23:04.80ID:cxcXohWw0
    やすい革靴って見窄らしくて履けへん


    137:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:23:15.91ID:Xkvu7Fw5M
    履くとわかるやろ


    138:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:23:45.97ID:7IwCVlo3p
    やっすい革靴はすぐ壊れるわ


    139:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:23:53.00ID:03h0An3fd
    オールデン
    チャーチ
    フ●ラガモ
    ジョンロブ


    この辺以外買う意味ない



    141:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:24:24.50ID:cxcXohWw0
    ジョンロブはキャンペーン中に買うとフルメンテ無料で3会やってくれる


    142:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:24:24.91ID:Fah/HWxP0
    目利きなんかなくてもなるべく高いの身に付けとけっていうジジイ世代の見栄の価値観でしかないからな


    143:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:24:58.22ID:fue640fm0
    高いやつは壊れんし光り方がええんよな
    まぁ10万とかは見栄の世界やと思うわ



    229:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:46:03.49ID:rwdwjQbi0
    >>143
    見栄っていうか10万未満だとあまりいい選択肢がない



    144:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:25:10.55ID:zKwVOJNH0
    ちなみにドンキの2千円にワックス塗って磨いて撥水スプレーかけておくと
    次の日にええ靴はいとるやんって言われることあるで

    そらまあ色付きのワックスぬって撥水スプレーでテカらせたら元の生地は分からんかったりするわね



    146:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:25:29.15ID:Wwx9q/VO0
    革靴分解してるユーチューバーが安いのと高いのもそんな良い革使ってないってバラしとったな


    148:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:25:45.75ID:iieTqxxFd
    モノの値段って不思議よな
    どうやって決まるのか
    どうして交換が成立するのか割りと解明されてない気がするわ



    154:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:28:01.42ID:03h0An3fd
    >>148
    革は分かりやすい方やろ



    175:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:33:17.32ID:PK3nXPUE0
    >>148
    ブランドとその時の人気次第やろ



    153:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:27:44.81ID:o39dhOnA0
    いい素材使って手間かけて作ってるんだろうけど見た目だと全くわからんから金持ちの領域だよな
    時計はまだ見た目で区別がつく
    服もロゴがないやつはわからんか?



    162:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:30:05.20ID:HIaaqfvY0
    >>153
    わからんからみんなブランドロゴがデカデカと入った服とか着るんや
    よく見れば素材感とか縫い方とかである程度わかるんやけどパッと見じゃわからんね



    169:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:32:08.38ID:PtI/OZCq0
    >>153
    ワイのモンジュネーブルは絶対ロゴなしで良いと言われると思わんわ



    155:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:28:06.33ID:spz1sV1Md
    新品では違いなんかわからんわな
    10回くらい履いた靴なら1万と10万は100パーわかるぞ



    166:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:31:37.24ID:1O4gIfNhd
    >>155
    少なくとも1万と10万なら革自体も違うし作りも差があるから新品で99.9%わかる



    156:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:28:08.12ID:eu66AK5/0
    靴の見立てには自信ある


    157:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:28:22.79ID:6dxBwxpXa
    5000円ぐらいの使ってたけど15000円のにしただけで保ちがええわ
    たまたまかもしれんが



    158:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:28:48.20ID:PtI/OZCq0
    外反母趾気味やからオーダーするのもええかなと思うけど海外の革製品って多分半年待ちとかよなー


    164:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:30:46.31ID:HIaaqfvY0
    >>158
    半年で来たらだいぶ早い方やろ



    159:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:28:53.50ID:GsLt7Afta
    写真やと加工とか入ってるとかライティングでわかりづらいけど実物見比べたら1万と10万なら全然ちゃうけどな
    10万以上はほぼブランド料



    161:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:29:35.14ID:eu66AK5/0
    今はあの3000円がギリギリ納得のライン
    雨を吸わない素材ではこれが最安値



    163:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:30:42.71ID:03h0An3fd
    ブランドのバッグは正直スーパーコピーでも良いと思う
    時計と違って人の鞄ガサガサ触られたり見られたりしないだろ
    見栄はるためなら安上がりの方が良いやろ



    165:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:30:57.81ID:XuuijkALa
    クラークスのソフトレザーほんま好き


    181:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:34:54.54ID:zKwVOJNH0
    >>165
    クラークスのデザートブーツめっちゃ気に入ってて学生時代から買い替えて履いてるで



    168:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:32:07.33ID:vUppTH4p0
    実物1万くらいだと安っぽい感が結構あるわ


    171:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:32:37.46ID:agUeOUvB0
    革靴の履き心地はアシックスのやつが最強なんちゃう


    172:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:32:55.34ID:MKejTp6La
    マジレスすると

    10万と20万の革靴って質、履き心地、技術は一緒なんだよ
    一万とはさすがに違うけどな



    で、その10万の差は何かって言うと
    聞きたいか?🤔



    173:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:32:58.57ID:UFR0WwlXM
    なにか凝った趣味あれば革靴は買わなくとも買う人の気持ちはわかるだろ
    高い革靴買う人も自分のこだわりがないジャンルのこと考えれば買わない人の気持ちもわかるだろ



    174:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:33:15.42ID:MKejTp6La
    マジレスすると

    10万と20万の革靴って質、履き心地、技術は一緒なんだよ
    一万とはさすがに違うけどな



    で、その10万の差は何かって言うと
    聞きたいか?🤔



    178:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:34:00.32ID:03h0An3fd
    雑に扱ってもぶっ壊れないエンジニアブーツって最高だよな
    持ってるやつ手入れしたことない



    184:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:35:16.83ID:HIaaqfvY0
    >>178
    ワイノマド履いてるけどシコシコ手入れしてるわ…



    194:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:37:44.77ID:03h0An3fd
    >>184
    高いのはした方が良いやろ
    ワイのレッドウイングだし



    204:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:39:39.95ID:HIaaqfvY0
    >>194
    言うてレッドウイングももう高級品に片足突っ込んでないか?



    223:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:44:33.30ID:Ro5cmhhl0
    >>204
    4万~5万はビビるわ
    あと1万出したらウエスコホワイツに手届くやんけ



    236:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:48:15.42ID:HIaaqfvY0
    >>223
    ウエスコホワイツのエンジニアは今じゃもう15万スタートやぞ



    316:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:16:04.00ID:Ro5cmhhl0
    >>236
    おっそろしいことになってんな…



    179:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:34:15.42ID:X7kGtm+qa
    昔はリーガルとかスコッチグレイン頑張って履いてたけど今はテクシーリュクスやわ
    サイドゴアがある事以外見た目変わらんやん
    履き心地は圧倒的にテクシーリュクスやし



    185:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:35:25.71ID:XU25aYDT0
    >>179
    まんまワイで草
    テクシーリュクスは履き心地が違いすぎるんよな
    久しぶりに履くリーガルのまあ重いこと



    180:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:34:39.40ID:XU25aYDT0
    1万円のリュックと5万円のリュックはまじで区別つかない


    182:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:34:56.54ID:BUJdDIqsp
    自分の好きなものに置き換えたらわかるやろ
    グラボでもガンプラでもフィギュアでもええから高級品と安物の使用感を想像しろ



    183:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:35:05.03ID:X3PG7Oip0
    テクシーリュクスだとコツコツ鳴らして歩けんやん?


    187:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:35:39.64ID:algXEpKxa
    リーガルの01DRCD買おうと思うんやけどどう思う?


    188:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:36:00.66ID:FAcModfG0
    せっかく買ったんやからガンガン履いた方がええで
    革靴楽しいで




    193:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:37:39.09ID:ZCoamaZPa
    >>188
    カッコいい
    この色が一番変化あって楽しいな



    200:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:39:15.39ID:03h0An3fd
    >>188
    良い色
    結局デザインが良いにこしたことないよな
    パッと見その辺のと変わらないやつなんてみんな買ってない



    189:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:36:31.41ID:9JBzRxZM0
    ドンキで買った3000円の革靴半年でアウトソールが離れちゃったからアロンアルファでくっつけて履いてる🤣


    192:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:37:34.58ID:zKwVOJNH0
    >>189
    2足か3足をローテさせるんや
    1足だけ履き続けてるとワイも半年でぶっ壊れる
    あと臭くなる



    191:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:37:03.54ID:NobEngbda
    下請け工場が直接売る靴が1万円
    有名ブランドが下請けから仕入れて売ると10万円
    革靴の値段の差はマジでこれ



    196:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:38:12.02ID:qVfIwE0Ba
    高いの買うよりちゃんと磨いて古くなったら新しいの買えよ


    199:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:38:40.21ID:m9zFQ7uU0
    革靴は知らんけど靴は実用品やぞ
    使い捨て派やなかったら高いの買え



    202:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:39:38.53ID:hMdkTweD0
    高くなるとテカリがなくなるんやな


    203:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:39:38.81ID:DQJy82ow0
    20万の買うなら4万の5足買いたいわ


    209:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:41:00.23ID:03h0An3fd
    >>203
    スニーカーならそうやろうけど革靴はロマンあるから



    205:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:39:43.77ID:uDm4q3Fr0
    最近ようやく革靴が復活し出てきた感じがする
    一時期スニーカーまみれだったのに



    216:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:42:50.57ID:Y/IGLJl60
    >>205
    オーバーサイズの流行りの影響あったりもするんかね



    207:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:40:47.53ID:iieTqxxFd
    値段が高いってのは
    品質が良いからなのか
    それとも絶対に必要だからなのか
    単に自慢できるからなのか
    ワイには区別する事が能へんわ



    210:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:41:16.59ID:m9zFQ7uU0
    ワイはGuidi4足買ってローテしとる
    基本手入れ要らんし履き心地最強や



    211:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:41:31.87ID:yA0P7UQSp
    マドラスウォークとかいう25000円くらいの履いとるけどテクシーリュクスの方がええわ
    ミズノのソールやから軽いけど革が硬いわ傷つきまくるわで履き心地は良くない
    アウトレットで半額だったから買ったけど次はないわ



    215:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:42:22.88ID:o39dhOnA0
    ちなみにワイはデザイン重視で選ぶ
    そのデザインがオマージュで元祖なりオリジナルがあるならそっちを買う
    だから時計とかは高級品ばかりやが服はノーブランドが多い



    217:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:42:58.19ID:SK9tOFZt0
    ワイの足に1番あったのがサントーニやったから革靴もスニーカーもサントーニにしとる

    足が柔らかく包まれる感じでくっそ気持ちええで



    220:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:43:36.91ID:eAk2A3W00
    わい貧民、テクシューリュクスで大満足
    高い金払って歩きづらいかったい革靴はくとかバカか?



    227:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:45:22.49ID:yA0P7UQSp
    >>220
    あれ結構丈夫で長持ちするでな



    222:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:44:20.37ID:SK9tOFZt0
    まあ贅沢として
    死ぬまでに一度くらいベルルッティのオーダーメイドはやってみたいンゴねぇ



    225:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:44:56.29ID:FAcModfG0
    サンガツ
    コードバンの赤茶もだんだん色抜けてくの面白いで




    233:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:46:57.80ID:Y/IGLJl60
    >>225
    ええなこれ
    コードバンのシワの入り方とかテカリ具合ホンマ好きやわ
    高くて買えんけど



    240:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:49:16.19ID:HIaaqfvY0
    >>225
    ムホホw
    良いシワの入り方してんねえ



    256:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:53:42.16ID:HW8RsShV0
    >>225
    すげぇ!



    230:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:46:06.81ID:algXEpKxa
    >>225
    クソかっこええ
    なんてところの?



    241:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:49:16.42ID:FAcModfG0
    >>230
    サンガツ
    ベタやけどオール電々や



    245:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:50:23.12ID:algXEpKxa
    >>241
    ヒエッ…
    ALDENのコードバンブーツとか恐れ多い



    226:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:45:15.89ID:algXEpKxa
    レザーソールってそんなに滑るんか


    228:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:46:03.21ID:frkKDKVN0
    自分の足に合ってたらええねん


    231:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:46:10.53ID:7/h0gL0S0
    ゴアテックスの革靴見かけたけどどうなんや?


    247:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:50:40.10ID:Y/IGLJl60
    >>231
    リーガルのゴアテックスのやつ履いてたけど悪くはなかったわ
    けど最初は他の革靴よりも多少蒸れる感じはあったから合う合わないはあるかもしれん



    251:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:52:32.12ID:rwdwjQbi0
    >>231
    雨の日にはいいんじゃね



    232:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:46:31.91ID:FzuCNwtK0
    スーツと革靴どっちか安物だと浮くからわかるやろ


    234:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:47:38.02ID:lIzpHW/Z0
    履けばわかるぞ


    235:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:48:11.37ID:algXEpKxa
    コードバンの革靴なんて一歩に5秒くらいかかりそう
    財布ですらドキドキなのに



    238:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:48:44.51ID:zhu+Tq4f0
    革靴履くようなビジネスマンって外回り多いからシューズの方が適してるよな


    239:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:49:13.73ID:0+GjY02u0
    ラッパーがsupremeとか着るのやめてハイブランド一色になってきたからびんぼったれが真似できなくなって古着でスケーターとアメカジミックスみたいなファッションし出してる
    だから革靴再燃してる



    242:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:49:34.87ID:algXEpKxa
    詳細聞けないまま落としてたまるか


    250:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:52:23.29ID:HIaaqfvY0
    >>242
    滑るというかレザーソールでコンクリ踏むと削れるぞ
    小石踏むとめり込んだりするし水溜まり踏んだら染みる
    トイレでションベン踏んだら当然おっさんのションベン染みるぞ



    263:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:55:23.86ID:algXEpKxa
    >>250
    なんG民やし漏らせばええか…
    サンガツ
    この前ゴム底で釘刺さったワイにはタイムリーなレスや



    243:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:49:37.28ID:rtjW5pD90
    ワイも初めての革靴5万したけど正直アホやわ
    地面に5万擦りつけとる



    244:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:50:20.13ID:haMh3AH3d
    5000円の2.3ヶ月に1回買い換えてる


    246:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:50:35.95ID:yA0P7UQSp
    同じ革でも革ジャンとかに高い金出す方がまだわかるわ


    248:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:51:12.16ID:FzuCNwtK0
    ワイは高い革靴履いて職場のデスクに引っ掛けていきなり引っ掻き傷ついたわ
    自分で客先行くような仕事ちゃうし無駄やったわ



    255:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:53:33.69ID:FAcModfG0
    >>248
    すり傷シミ上等や
    ガンガン履いたれ




    249:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:51:25.75ID:1ySvu/xQa
    流石に1万と10万のは実物見ればわかる


    252:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:52:33.99ID:VniK7gzGa
    茶系とかは滅茶苦茶差が出るけど
    黒は5万越えてくるとよっぽど近づいてマジマジと見ないと違いが分からわ



    253:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:52:44.38ID:pRdkmhnLp
    すまん、スニーカーで良くね?


    254:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:53:11.00ID:i+CCAklSp
    10万の革靴(本国では5万)


    257:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:53:43.18ID:NobEngbda
    >>254
    製造はカンボジア
    ほんま…



    258:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:53:47.13ID:UYDHBAKBp
    ご丁寧に革靴履いていって、結局職場でクロックスに履き替えるんやろ?


    259:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:54:04.36ID:WTyC4i8Q0
    知らんうちにチャリの油がついて落とせないから
    高い革靴は買えない



    260:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:54:24.14ID:fOfGQCjmr
    高い靴バカバカ買えないから履いてると神経質になるし結局よく使ってるのは安い靴になってるわ


    261:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:55:08.12ID:H/hLNcD80
    あっ!革靴のスレだ!
    ネットでしか承認欲求を消化できないリアル弱者男性だからここで自慢しなきゃ!






    264:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:55:31.81ID:aD+f4S9G0
    >>261
    言い過ぎやぞ



    262:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:55:13.49ID:FzuCNwtK0
    でも高いの履かなくなって安いのばっか履いてると
    引っ張り出してきた時に割れたり白くなってたりするし…



    265:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:55:42.62ID:UYDHBAKBp
    革靴は履いてナンボやろ
    家と同じで履かなくなったらすごいスピードで劣化するからな



    267:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:57:30.18ID:rwdwjQbi0
    >>265
    履かなきゃ劣化もしないよ



    270:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:58:41.53ID:NobEngbda
    >>267
    いうても革が乾いてくからたまに手入れはせなアカン



    266:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:57:23.99ID:H/hLNcD80
    画像ペタペタw

    見せる友達もいないからネットに画像上げて自慢するのたのしーw



    268:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:57:46.74ID:8s1+Fd2sd
    イヤホンみたいなもんやな


    269:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:58:26.73ID:uVo0mAsjd
    こういうのって東南アジアとか人件費安いとこ使ったりで量産してないだけで
    結局は電子メールより手書きの方が気持ちがこもってるとかいうガ●ジジャップと同じノリやからな



    272:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:00:00.77ID:NobEngbda
    >>269
    東南アジアの工場製でも有名ブランドなら泊がつくちょろい業界や



    271:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 18:58:43.55ID:OkRAzKJW0
    革靴は食えるってこち亀でやってた
    でも両津が食べたのはゴム製の靴やった



    273:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:01:06.54ID:65hz76s30
    牛革でなく鹿の革とか魚の革使えんの?
    SDGsや
    熊とか丈夫そうやし



    274:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:01:46.81ID:+XMGFCsoF
    >>273
    魚の皮はある
    でも下品



    279:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:02:59.22ID:65hz76s30
    >>274
    あるか
    そらすまんやで
    魚とか鱗剥がして捨てるだけやし資源に出来たら最高なんやけどなぁ



    287:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:06:24.03ID:HIaaqfvY0
    >>273
    エキゾチックレザーって括りで存在するにはする
    だいたいどれも見た目が独特すぎて人を選ぶが



    301:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:10:57.97ID:65hz76s30
    >>287
    調べたわ、爬虫類はちょっとゴツゴツ感とかあるな

    革取る目的やなくて農作物守るためにとかそんな理由で駆除されてもうた動物さんの命を出来るだけ使わせて貰うのはええことや
    魚や鶏や豚の捨てているとこでなんかええ使い道ないやろか?



    304:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:12:16.74ID:NobEngbda
    >>301
    作業用手袋はだいたい豚革でワークマンで十把一絡げで安売りされとる



    312:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:14:13.93ID:exJ0DbHP0
    >>301
    豚は作業用の手袋でよく使われてるで
    あと起毛させれば毛穴のデカさが気にならんからニューバランスのスウェード部分でよく使われてる



    322:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:19:47.86ID:FAcModfG0
    >>273
    ワイは持ってないけど象革とか使ってるブーツはあるな
    あと廃番なったけどアザラシの毛皮使ってるやつとか




    325:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:21:51.13ID:lDxs/MYmd
    >>322
    ジャコメッティとか象皮使ってたな



    275:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:02:07.24ID:65hz76s30
    足に合わせて作ってくれるのが確か20万ぐらいした記憶や
    テレビでみただけやから履き心地は分からんけど



    276:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:02:39.88ID:+cXUtSZ50
    >>275
    貴乃花の息子か?



    277:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:02:49.18ID:+6Ox4Bal0
    近くで見りゃ一目瞭然やぞ
    ただ10万と20万が分かるかはブランドによる



    278:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:02:53.64ID:OkRAzKJW0
    日本は高温多湿やから革靴にカビが生えやすい


    282:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:04:36.37ID:65hz76s30
    >>278
    なんか足の裏の窪みに歩く度、換気されるやつあるやろ
    ちょっと高さあるから雨の日は入り込まないようになっとるやつ



    280:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:03:16.380
    値段をギリギリまで下げて数売って儲けようとしてるもんなら
    値段の違いが原材料や造りに直結するやろうけど

    高級品はブランドや職人に価値認めて払っとるんやから
    値段が違うから中身に差があるのかって言うたら別に無いやろ
    敢えて言うなら「気分」や



    281:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:03:51.44ID:tdxnxEsfa
    最近のヤッスイ革靴のプラスチックみたいな靴底なんなんやろな
    ヤッスイやつだからと思ってたら2万くらいのやつでも同じ靴底だったりして意味わかんねえわ



    283:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:05:43.47ID:GuwCr5XSM
    就活のとき今みたいにウェブとかなくて説明会に参加しまくってたけど
    足が痛すぎてテクシーリュクス発見してから革靴は一生これ履いてる



    284:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:06:09.92ID:lypD64npa
    服は単なるブランドだけどやっぱ高い食い物てうまいの?
    一回でいいから何百万する酒飲んでみたいわ



    285:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:06:14.28ID:4j/CmzJ60
    新入社員の時に青木でセット買いした革靴しかねぇ


    288:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:06:49.18ID:5TrAJiCQ0
    こういうのはな…「縫い目」を見るんやでw





    ガビガビでよくわかんねえや



    289:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:07:07.72ID:Bv+yuIdq0
    >>288



    290:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:07:20.31ID:YviwAkvs0
    >>1
    これ一万のやつマジ?
    欲しいんだが



    291:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:07:56.65ID:UFR0WwlXM
    ロマンよロマン


    293:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:08:01.15ID:UkCl0oGb0
    スニーカーの方が好きなんだ
    こないだダンクSBゴッテムできて嬉しかった☺



    294:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:08:04.71ID:iJ08rFEA0
    レッドウイングのミルワンスーツに合わせてる
    特に何も言われたことはない



    299:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:09:24.67ID:uGY+t08A0
    >>294
    ワイも一時期ポストマン履いてた
    まあ大丈夫やろ



    295:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:08:20.34ID:NobEngbda
    アマゾンで中華靴ガチャ引け


    296:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:08:25.33ID:yaFpTgcfa
    こういうのは新品よりもある程度履き古したときに差が出るんやで
    安いのは履き潰すしか無いけど高いのは修理しながら長く使えるように設計されとるし手入れすれば革も見窄らしくなることは無い
    安いのを履き潰しながら買い替えて行った方が楽やしコスパも良くない?と言われればそれはそう



    303:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:11:23.26ID:+8Cpz5PH0
    >>296
    それはそう
    GUのリアルレザーとか酷い履き皺や



    305:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:12:26.45ID:yaFpTgcfa
    >>300
    ワイの想定する安い靴は量販店で売っとるセメント靴のつもりや
    マッケイやグッドイヤーの靴って2-3万でも一般的には高い靴とちゃうかな



    297:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:08:40.11ID:uGY+t08A0
    ぱっと見街で分かるかは分からん
    でも実物手に取ったら流石に1万10万は分かるはず



    298:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:09:00.85ID:Ttb8wYj6d
    人の靴はよう見るけど高いか安いかで見たことないわ


    302:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:11:08.81ID:Wg7VOa5DM
    こう言うのは見た目じゃなくて履き心地とかやろ


    306:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:12:32.93ID:JigHZPY50
    実際どっちも良い皮使ってて差出るか言うたらデザイン料やからなパタゴニアとモンベルの差みたいなもんよ


    307:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:12:44.26ID:e/Ewjmzir
    時計でも10万と20万の差はあんまわからんなぁ…


    308:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:13:21.39ID:eJP0Kjaa0
    1万と10万は実物見たら明らかに違う


    309:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:13:26.99ID:lDxs/MYmd
    クロケットって今10万すんの?


    310:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:13:51.26ID:sQv7sdHy0
    クロケットを1万ってなんで嘘つくの


    311:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:14:12.00ID:7Us9+41D0
    これの価値説明してくれ
    絵画や




    313:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:14:43.72ID:O/pWMuq40
    20万一足より1万円のやつ適当なデザイン20足買って履き回した方がコスパええな


    314:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:15:20.95ID:gsGVj3+X0
    高いのは裏が木とかで出来てる


    319:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:17:54.15ID:3p4Pt4o9M
    >>314

    あれ革底やぞ



    315:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:15:28.35ID:Ik+ZnsT3a
    ワイリーガルの3万のんで満足してるんやがいかんのか?
    月1回磨く程度やけど



    317:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:16:23.31ID:1TNhKgt90
    靴って結局サイズ感でしょ大事なのは


    318:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:16:41.09ID:3p4Pt4o9M
    スーツ組は革靴じゃなきゃいけんけど
    時代変わってんだからスニーカーでええやろ



    330:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:27:01.05ID:jLXlZTyE0
    >>318
    スーツにスニーカーって、チェンソーマンのデビルハンターみたいな感じやんか



    321:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:18:42.14ID:tdxnxEsfa
    >>318
    スニーカーみたいな革靴ありふれとるやん
    あれでエエねん
    靴底プラスチックみたいだけど



    323:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:20:02.94ID:3p4Pt4o9M
    >>321
    ワイはスーツ着ないからずっとスニーカーや
    革靴持っとるけど久しぶりに履こうとしたら靴箱でカビとかあるのがな



    320:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:18:28.62ID:ndgFN1+fd
    革靴に拘りとかなかったけどユニクロの革靴をピカピカにする動画見て靴磨きにハマったわ


    324:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:20:39.93ID:5NsTtG+q0
    クロケットアンドジョーンズ愛用してる


    326:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:23:47.43ID:3p4Pt4o9M
    革靴はケアもそうだけど作法がめんどいのよな高いのだと特に
    1日履くと最低3日休ませないとあかんくて3足ローテ
    靴好きは4足ローテが基本やろんでそれに合わせたベルトなりスーツ
    まぁ庶民が履く靴ちゃうわ



    329:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:26:51.03ID:HJs6CJHAa
    テクシーリュクスでいいよね


    328:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:26:26.65ID:XuuijkALa
    コールハーンがアウトレット6,000円で売ってた時は目を疑った
    レシートの値引き額を見てこっちが支払額じゃないかと不安になった



    327:それでも動く名無し: 2023/02/01(水) 19:26:10.32ID:jLXlZTyE0
    1万と10万はさすがに1~2mくらいの距離で見たら気づく
    10万と20万は手に取らないとわからない





    ★おすすめピックアップ
    【画像】スポーツジム、こんな美女が平然と大股開きをしているドスケベ施設だったwwwwwww

    【悲報】QVCマリン、試合中にAV撮影していたことがバレるwwwwwwwwww

    ワイアラサー独身(29)、地元の未婚同級生の女に目を向けるも絶望で死亡

    「これ考えた奴、絶対、頭イカれてるよ! 狂ってる!」ってドン引きした作品を教えて

    【画像】人妻「私のお●ぱい見たいの?」ヌギッ

    【画像】ドスケベ女さん、コスプレ姿でシコられたがってしまう

    【悲報】ワイとセ●クスしたい女、この世に存在しない…

    女「レ○プされた時不本意ながら白目剥いて痙攣しながら行ってしまった…」



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2023年02月02日 03:40 ID:7bKTwjhN0 ▼このコメントに返信

    俺にはスグわかったけどな。十万のモノは一万のモノの十倍の値段やで!ただモノ自体は全部同じものや!

    無名の信者 2023年02月02日 06:24 ID:twv.sMom0 ▼このコメントに返信

    写真にした途端わかんなくなるなら1万円のでいいや

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング