【悲報】ペペロンチーノさん、一回作るだけで大量の洗い物が出てしまう




    1:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:40:47.82ID:wIDRV11dd
    麺を茹でる用の鍋
    フライパン
    ニンニクを切る包丁とまな板
    湯切り用のざる
    盛り付ける皿


    言うほど手抜き料理じゃないやろ…



    2:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:41:22.83ID:YsjKaHAJ0
    全部フライパンで作れるぞ


    6:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:42:40.99ID:CzaKY8380
    ソース買うよね


    291:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 13:56:15.42ID:zyJL6esh0
    >>6
    それはない



    8:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:42:56.70ID:eCD0I0fO0
    自炊で拘るやつ多いのって、市販のペペロンチーノソースが不味いからな気がするわ

    パスタソースもレトルトカレーくらい進化しろや



    10:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:43:27.27ID:W1/Xu99t0
    >>8
    マジで不味いよな



    15:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:44:17.81ID:77mQTk9G0
    >>8
    ボロネーゼなんかはレトルトでいいわ



    11:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:43:49.03ID:m6Lyu3VVM
    自称料理好き、ペペロンチーノ作りがち


    
    12:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:43:52.45ID:14R2fu3Z0



    128:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 13:05:16.43ID:lHyCls3y0
    >>12
    こいつイラストや並にいろんなとこ進出してるよな



    13:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:43:56.38ID:kHQW/Fhz0
    ザルの洗いにくさは異常


    16:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:45:10.85ID:3ThCoUu+0
    フライパン一個で作るやつでいつもやっとるわ。マジで楽


    18:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:45:24.80ID:LDJAKzgfM
    ザルなんて使わんやろ
    トングか箸使え



    21:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:46:26.56ID:77mQTk9G0
    ここで役に立ったのは半分に折って茹でる事だな
    マジで箸で食いやすい



    22:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:46:33.56ID:REWZWV1wa
    鍋→麺茹でるだけなら洗わない
    フライパン→オリーブとニンニクの味は他の料理に影響しても問題ないから洗わない
    まな板包丁→チューブだから使わない
    ザル→茹で汁をわざわざ水切りする必要ないからいらない

    実質食べる時の皿しか洗わなくなる模様



    220:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 13:29:10.83ID:TSlPFjJQ0
    >>22
    麺ゆでた鍋は洗った方がいいぞ



    28:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:47:43.13ID:A+BdTjrjM
    いや普通無印で買うよね


    29:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:47:52.39ID:ZGxRAxTmd
    麺を茹でる用の鍋→レンチン用のケース
    フライパン
    ニンニクを切る包丁とまな板→にんにくチューブ
    湯切り用のざる→レンチン用の蓋
    盛り付ける皿→フライパン

    ほら2つになった



    31:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:47:58.95ID:JWkQALOxp
    これで洗い物多いっていう人は料理向いてないよ


    33:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:48:07.55ID:9swXayjMd
    ニンニクオリーブ液でパスタ煮込んで作る方法にしろ


    34:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:48:07.90ID:82A3NHTea


    これで余裕やわ、勝手に乳化するし簡単



    57:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:52:05.04ID:RngssGXeM
    >>34
    くさ



    207:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 13:24:25.51ID:ORodDXqB0
    >>34
    こんなことしてたら麺が伸びるわ



    40:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:49:26.92ID:q23GwK+fa
    >>34
    それ麺が油で焦げそうやけど大丈夫なんか?



    52:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:51:26.74ID:UGo5VMW0a
    >>40
    半分水入れときゃ焦げないよ



    44:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:50:05.25ID:ICRcoWS40
    >>34
    ええ…



    48:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:51:00.06ID:fLgyz3YaM
    >>34
    何をしてるんやこれ



    61:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:52:36.93ID:82A3NHTea
    >>44
    >>48

    オリーブオイルにニンニクと唐辛子入れる
    色変わったら水400ml入れる
    沸騰したら麺入れる
    水分飛ばしたら勝手に乳化してるペペロンチーノが完成




    81:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:54:52.67ID:fLgyz3YaM
    >>61
    はえ~
    楽でええな



    84:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:55:17.96ID:Y6qcMdZs0
    >>61
    ワンパンで作ると普通なら水に溶け出す小麦が麺に纏わりついて不味いんだよな



    114:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 13:00:45.56ID:xqxvgC8D0
    >>61
    いちゃもんみたいで悪いけどにんにくの匂いとかもいっしょに飛びそう



    115:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 13:00:51.43ID:iZjxkom40
    >>61
    グチョグチョで草



    146:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 13:09:18.93ID:/jioqneya
    >>61
    なんか不味そう



    91:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:56:07.77ID:oLl4h7+S0
    >>61
    何分かかるんや?
    400cc近い水飛ばすんやろ?



    97:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:56:57.61ID:82A3NHTea
    >>91

    パスタの茹で時間で大体飛ぶで
    7分のやつでピッタリくらい



    111:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 13:00:08.43ID:oLl4h7+S0
    >>97
    はえ~サンガツ



    296:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 14:00:39.00ID:1k8vHp150
    >>61
    出来上がりの写真ない?🥺



    311:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 14:08:57.22ID:82A3NHTea
    >>296



    こんなもんでよければ



    315:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 14:09:45.91ID:iAvRM3q/0
    >>311
    汁吸いすぎちゃう?
    めっちゃ太麺になってるやん



    318:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 14:11:30.66ID:82A3NHTea
    >>315

    そうなんかなー
    7分か9分のやつやで



    58:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:52:05.26ID:6oLIY9JU0
    >>34
    洗い物は減るやろうが、油が周りに飛び散るよね?
    それを拭き取る仕事が生まれるやん



    86:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:55:32.87ID:9swXayjMd
    >>58
    とびちらんけど



    110:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:59:53.12ID:c4iS1fVq0
    >>86
    見えてないだけや
    同じこと繰り返してたら結構な汚れになるでこれ



    116:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 13:00:51.85ID:9swXayjMd
    >>110
    これで飛び散るんやったら
    通常の作り方で茹で汁注ぐときも飛び散ってるはずやけど



    36:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:48:16.64ID:fUEJxmBGM
    でも作ってて楽しいし旨いんだよなぁ


    43:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:50:04.60ID:xuE0+j+L0
    いまだに食洗機もない家に住んでるとか


    45:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:50:05.68ID:mlubfw1H0
    手ににんにくの匂いつくのどうにかならないんか


    73:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:53:42.97ID:EBT0iCMV0
    >>45
    100均の透明手袋は大量に入ってるからそれ使うといい



    54:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:51:35.42ID:6+Vt7Qzfa
    普通チューブニンニクだよね


    56:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:52:01.48ID:CEMnebCR0
    これでいいよね🤗




    62:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:52:42.58ID:ph1Fj9NJr
    >>56
    ええやん



    68:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:53:24.20ID:W1/Xu99t0
    >>56
    これすき



    59:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:52:23.36ID:ph1Fj9NJr
    塩は意外と入れるらしいな


    88:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:55:55.16ID:r0AFjM9JM
    どう考えてもウインナーとかベーコン入れた方が美味いけど
    原理主義者は頑なにそれを認めないよな



    93:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:56:39.79ID:BcJqjHfsa
    >>88
    それペペロンチーノじゃないし



    89:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:56:00.43ID:Cu2qsD1g0
    部屋が臭くなるんよ


    106:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:59:12.96ID:iVdTvbRT0
    貧乏でもそれなりのクオリティで作れるからな


    109:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:59:52.20ID:IBfrlHXor
    【悲報】ボロネーゼさん、どう転んでも市販のほうが安くてうまい


    125:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 13:04:34.40ID:W8AAnRmtr
    これでええわ




    126:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 13:04:45.06ID:pDeAVhvld
    これと市販のソース使えば店の味や
    水じゃなくお湯なのが面倒やけど




    136:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 13:07:07.06ID:1Ou2MDMyM
    >>126
    これ電子レンジべしゃべしゃにならんの?



    147:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 13:09:22.56ID:pDeAVhvld
    >>136
    ならないよ
    レンジの臭い気になるなら月1で水で薄めたお酢をレンチンするとええで



    138:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 13:08:12.25ID:K5o8vJAh0
    あさり入れるやつほんま糞
    ベーコンと鷹の爪とにんにくでええやろ



    141:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 13:08:40.26ID:QsSVtfUp0
    >>138
    もうそれはボンゴレやんけ



    139:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 13:08:27.11ID:ZcCWjl/E0
    冷凍チャーハンのおかげでチャーハン論争はなくなったけどパスタは未だに論争になるね


    144:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 13:09:03.96ID:gaSsHUiwd
    アーリオオーリオ、な?


    151:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 13:10:20.82ID:1ZCCgGWr0
    コンソメ入れた方が絶対うまくね?


    164:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 13:14:17.74ID:niG/cuUjd
    レトルトは特有のムワッとした匂いが不愉快や


    172:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 13:16:18.14ID:j+VdO5Xs0
    和えるだけのペペロンで美味いのに当たったことがない


    188:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 13:19:28.54ID:RKx/ZOlD0



    193:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 13:21:13.52ID:lHyCls3y0
    >>188
    沸騰してるからセーフという風潮



    212:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 13:26:38.14ID:aTo0q0r8d
    リュウジのペペロンチーノとか言う有能パスタ


    221:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 13:29:15.56ID:DMkaVDeJ0
    市販のソースのペペロンチーノって作ったやつとは別物のイメージあるわ


    222:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 13:29:21.91ID:uqhnbW6L0
    にんにくってまな板を洗うかめっちゃ微妙なラインの食材よな


    240:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 13:36:18.68ID:NsR6QUFW0
    ペペロンチーノとチャーハンって単純に技量がなくてもそこそこ様になる料理なんよな
    ペペロンチーノにこだわってます!じゃなくてペペロンチーノくらいしか作れませんが正しい



    242:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 13:36:27.38ID:mu7pYQtL0
    まさか包丁使ってる弱者おらんよな?


    254:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 13:39:27.69ID:CxcqtyN00
    アラビアータはこれが本当に美味い 当然具は入れまくるけど




    255:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 13:40:15.31ID:O/KCDUZ/M


    パスタレンチンしてこれかければ完成や



    282:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 13:54:16.35ID:xDe64Hyd0
    >>255
    このシリーズ最強すぎる



    267:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 13:44:49.46ID:aP0bbKTV0
    たらこスパゲティとかいう産廃、話題にすら上がらない


    271:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 13:47:20.70ID:CxcqtyN00
    >>267
    ガチのマジで明太子の無駄遣い 和風クリームパスタにちょこっと入れる程度ならまぁ許す



    273:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 13:48:29.56ID:/UBQDiBU0
    自炊は無駄


    280:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 13:53:09.75ID:j825/Mzo0
    ワイはこれ




    283:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 13:54:27.41ID:wq1SXzUG0
    にんにくは刻んで冷凍しとけよw


    287:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 13:55:42.42ID:rKYSEhud0
    もうお前自炊やめろ


    289:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 13:55:52.79ID:IEc+DsLR0
    ふりかけみたいなやつ絡めて完成でいいんだよスパゲティーなんかさ


    303:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 14:03:43.19ID:zyJL6esh0
    >>289
    西友PBの焼きあごだし醤油ってやつ安くてむっちゃ美味いぞ



    302:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 14:03:29.82ID:zm8nDtGcM
    ワイもペペロンチーノいろいろ自作したが結局冷凍のが美味いから冷凍でいいやという結論に達した




    307:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 14:06:45.70ID:mu7pYQtL0
    >>302
    オムツ入れんなや



    306:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 14:06:12.31ID:ATtfz7Lo0
    洗い物なんて5分で終わるやん


    308:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 14:07:22.73ID:CxcqtyN00
    >>306
    単身向けマンション/デパートの食器を乾燥させるスペースの小ささを舐めるなよ



    309:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 14:08:42.16ID:/YuedYP6a
    デカい鍋洗うの結構たいへんよな


    313:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 14:09:18.43ID:qnsK87D80
    イタリアンパセリのないペペロンチーノはくそ


    314:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 14:09:45.84ID:kU2LbjFY0
    ブルジョワワイ、青の洞窟シリーズを購入


    30:それでも動く名無し: 2022/11/08(火) 12:47:53.08ID:jyAvZRzx0
    料理ってそんなもん




    ★おすすめピックアップ
    【画像】こういうキャンパスで大学生活送りたかった奴www

    【速報】ワイ、イメージビデオでしか抜けない“IV期”に突入 2年ぶり3度目か

    【画像】郡山の事故の現場wwwww

    【画像】パパが娘に見せた『人生の仕組み』メモがこちらWWW

    【悲報】坂道アイドルのオーディション格差がエゲツナイと話題にwwwwwwwwwwwwwww

    【悲報】サメ映画の最新作、ついに海にまで進出してしまう

    本田圭佑、コンビニ店員の言動に苦言…

    【朗報】佐々木希、渡部の脳破壊を開始する



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2023年02月01日 11:39 ID:E5wz8D8l0 ▼このコメントに返信

    少ないほうやろ・・・コロッケとかマジで頭おかしなるで。

    無名の信者 2023年02月01日 12:00 ID:DihsxRTy0 ▼このコメントに返信

    ペペロンチーノは半分に折って丼に入れて出汁はコンソメ入れてるけど何でも良いかな、それと水入れてレンジで10分。
    程よく麺に熱が通ったらオリーブオイル、ニンニクチューブ、味塩コショウ入れて4分くらい
    2段階に分けるとソコソコ良い感じに出来るズボラ飯
    水切りしなくて良い位の水分量を把握するのがポイントかな
    麺の太さや製造元、夏場冬場でもレンジの性能でも色々変わるから水分量や時間は色々試してみないと分からんかな

    無名の信者 2023年02月01日 12:02 ID:DihsxRTy0 ▼このコメントに返信

    やべぇ2段階目でペペロン様を記入し忘れてるわ

    名無しさん 2023年02月01日 12:08 ID:utCTUZSV0 ▼このコメントに返信

    >>311が結局マズそうで草

    無名の信者 2023年02月01日 12:15 ID:.C0zhxPI0 ▼このコメントに返信

    登山やる人のパスタ料理なら食器は一つか二つしか使わん
    色々な作り方があるから、怠け者は参考にするといい
    それならパスタの茹で汁さえ捨てないぞ

    無名の信者 2023年02月01日 12:58 ID:7qsbrh3Y0 ▼このコメントに返信

    うまいからいいよ

    名無しさん 2023年02月01日 13:06 ID:YNsp.TO00 ▼このコメントに返信

    洗い物の量変わらんからトマトソースなりカルボナーラなりにしちゃうんだよな結局
    どうせガッツリ洗い物するならなんか気合入った風にしたくなる

    無名の信者 2023年02月01日 13:32 ID:MdCyjd740 ▼このコメントに返信

    たかだか数種類の洗い物で面倒だと感じてるなら自炊は諦めて全部既製品を買うしかないだろ。
    パスタなんかかなり楽な部類なんだけど本当に料理した事ないんだろうな。

    無名の信者 2023年02月01日 13:37 ID:DihsxRTy0 ▼このコメントに返信

    ラップ皿ってのもあるで
    それに使うのはやっすいラップでOK

    10 名無しさん 2023年02月01日 14:33 ID:qAQRsDBl0 ▼このコメントに返信

    フライパンで茹でて、茹で終わったらお湯捨てて炒めながら水分飛ばして、オリーブオイルと塩と鷹の爪とチューブニンニク入れて、そのまま食う。洗い物はフライパンと箸くらいじゃね?

    11 名無しさん 2023年02月01日 15:01 ID:QcyW9uq60 ▼このコメントに返信

    311はまずそうだけど
    リュウジのレシピ通りに作ったらちゃんと美味い

    12 無名の信者 2023年02月01日 15:10 ID:DihsxRTy0 ▼このコメントに返信

    ズボラ飯の救世主だよねリュウジ

    13 無名の信者 2023年02月01日 21:59 ID:8MS.Tndl0 ▼このコメントに返信

    ペペロンチーノ美味しく作れるようになったしワンパンパスタもマスターしたけど、

    若い頃ホントにお金無くてキロで買ったパスタに粉のペペロンチーノシーズニングまぶして食べてたジャンクで美味しくないパスタの味は忘れられない。
    S&Bのツナマヨとタラコパスタは贅沢な神の味だった。
    ツナマヨパスタなんか腹いっぱい食べたいから麺ばかり増やしていって300グラムとか茹でるのに一袋しか使わないから味が足りなくて塩コショウ醤油マヨネーズ足して食べてたり。あの頃の美味しくないシーズニングパスタまた食べたいなぁ。

    14 名無しさん 2023年02月02日 08:46 ID:uWIKRcA90 ▼このコメントに返信

    なるほどな
    調理鍋から直接食う韓国人の作法は合理的で地球にやさしいscジーズなわけやね

    15 名無しさん 2023年02月02日 09:38 ID:EgXXrgmm0 ▼このコメントに返信

    茹で用のでかい鍋が加わると途端に洗い物面倒になる

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング